『眼鏡をかけて撮影する際の注意点』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『眼鏡をかけて撮影する際の注意点』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

眼鏡をかけて撮影する際の注意点

2009/06/14 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:795件

いつも皆様の書き込みを参考にさせて戴いております。

乱視のため、本日(つい一時間ほど前)から眼鏡をかけることと相成りました。
産まれてこの方ずっと裸眼だったもので、まだ全く勝手が解からず戸惑っています。つい今しがたも、コーヒーを飲もうとしたら目の前が一瞬真っ白になり、何事が起こったのかとビビりました。

ファインダーを覗くときに眼鏡のレンズに傷を付けてしまったり、フレームを曲げてしまったり、カメラのホールディングが甘くなったり、といったことは起こり得るのでしょうか。
カメラカテゴリー内で”眼鏡 注意点”でキーワード検索をかけてみましたが、該当するスレッドがみつかりませんでした。

眼鏡ビギナーが一眼レフカメラで撮影する際に注意すべき点や工夫などがありましたら、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9697810

ナイスクチコミ!4


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/14 15:34(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
いつも眼鏡で撮ってる者です。

普段使いでは、眼鏡のレンズが少々汚れるくらいですかね。
ただ当たり前のことですが、人ごみでの撮影などで自分の近くの人が動く場合などは、
裸眼の時よりも周りの状況にじゅうぶん注意を払う方が良いと思います。

振り返りざまなどに、人がカメラのレンズやカメラ本体、カメラを構えている自分にぶつかるような状況では、
勢いや当たりどころによって、眼鏡が変形したり、レンズが割れたりすることがあります。

私はこれで一度、眼鏡のレンズを交換したことがありました。
行事の写真を撮っていたとき、斜め前にいたおばさんが急に勢いよく振り返えり、
その人の肩が私の右腕に当たって、カメラで右目のレンズを破損しました(苦笑)

書込番号:9697914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/06/14 15:58(1年以上前)

眼鏡レンズ分、アイポイントが離れるためにファインダに嫌われて(蹴られて)、
四隅の写りを見逃すことがあります。
結果として、余計なものが入ってしまったなどの失敗はあります。

書込番号:9697997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/06/14 17:31(1年以上前)

おっぺけぺっぽさんこんにちは。
私も眼鏡ちゃんです。

うさらネットさんが言うように、眼鏡があると、目がファインダから離れるぶん、
ファインダの隅がケラレてしまうことがあります。

私は、ファインダの視度調整レンズの、マイナス5(マイナス側最大値)を入れて
ファインダ像をすこし小さくする事で、ケラレを回避しています。

>眼鏡のレンズに傷を
>カメラのホールディングが甘く

これはありますねえ、レンズの傷は注意するしかないです...
ホールディングについては、接眼ゴムをまゆげ辺りに押し当てて
ブレを回避する方法が使えなくなるので、たいへんです。
同じ悩みを持つ人はいるようで、
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B6%A3%B0%A3%B4%A3%B9
エツミから「ヘッドスタビライザー」なんてモノが出ています。アイデア商品かも。

書込番号:9698383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/14 18:12(1年以上前)

眼鏡のレンズはプラスチックでしょうか。だったら傷は付きますね。ガラスのほうがいいと解かったので新しく買い替えました。

私も老眼の,近視の,乱視ですのでそれはそれは大変です。

ところで乱視だけでしょうか?

書込番号:9698559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2009/06/14 20:18(1年以上前)

皆様、早速のレス有難うございます。

>Ash@D40さん
 こんばんは。
 人ごみの中では要注意とのこと。祭やイベントのときなど撮影に夢中になるあまり、周囲の状況把握がおろそかになることがよくあります。(反省)
 眼鏡をかけると尚一層の注意が必要になりそうですね。アドバイスを肝に銘じます。

 >カメラで右目のレンズを破損しました(苦笑)
 お怪我はありませんでしたか?物損だけで済んだのでしたら、不幸中の幸いとしましょう。


>うさらネットさん
 こんばんは。
 ケラレですか〜。。。予想していませんでした。ご教授ありがとうございます。
 最近裸眼でもようやく四隅を注意して見る習慣が身に付きつつあるところだったのですが。これまでにも増して注意する必要があるのですね。


>Customer-ID:u1nje3raさん
 こんばんは。
 
 >ファインダの視度調整レンズの、マイナス5(マイナス側最大値)を入れてファインダ像をすこし小さくする事で、ケラレを回避しています。
 そういう裏技もあるのですね。大変参考になります。ありがとうございます。
 視度が合わなくなっちゃったりはしませんか?

 レンズの傷はやっぱり入ってしまうのですね、う〜残念。回避するには注意する他無いですか。
 カメラのホールドにも苦労しそうですね。眼鏡をかけてらっしゃる方のご苦労が身に染みて分かって来ました。
 便利グッズのご紹介、ありがとうございます。気合を入れて撮影するような場なら、周囲に違和感を与えずに使えそうですね。
 

>常にマクロレンズ携帯さん
 こんばんは。
 はい、プラスチックです。ガラスの方が傷が付きにくいというのは、どこかで聞きかじったことがあるのですが、フレームが縁無しのタイプでして、このタイプだとガラスは欠けることがあるのでプラスチックの方が良いですよという眼鏡屋さんのアドバイスでプラスチックにしました。
 今回はフォーマルなデザインのものをあつらえましたが、眼科医の処方箋の有効期限が切れる前に、傷が付くことを覚悟でレジャー用に安いのをもう一つあつらえても良いかなという気はしています。

 >ところで乱視だけでしょうか?
 弱性の近視が入った乱視という眼科医の診断でした。視力は裸眼で右0.9です。
 

書込番号:9699114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 20:18(1年以上前)

私はプラスチックレンズで近視と老眼の兼用メガネですが、あまり強く顔(メガネ)に
押し当てたりしなければ、キズはつきませんし、慣れればブレも防げると思います。

書込番号:9699115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 21:56(1年以上前)

最近ではコンタクトレンズも安くなっていると思います。
写真撮影の時のみコンタクトレンズ装着すると言うのはどうでしょうか?

書込番号:9699733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/06/14 22:03(1年以上前)

赤ん坊少女さん こんばんは。

>さくらの葉に変な物を見つけて皆に見て貰いたくなって、木に登って接写してみました。
十枚ほど撮った中の一枚です。レンズは広角です。この写真の目的は名もわからない生き物をみてもう事です。得体の知れない生き物の面白さは伝わると思います。

--- 確かの得たいの知れないもので気持ち悪いですね。人は見たことあるものに似てないと恐れを感じるのでしょうか?

書込番号:9699784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/14 23:40(1年以上前)

>じじかめさん
 こんばんは。いつもありがとうございます。今日はギャグは無しでしょうか?^^;(いつも楽しみにしております。)
勇気付けられるお話、ありがとうございます。できましたらじじかめさんの長年に渡る経験から会得されたコツなど伝授いただければ有り難いです。


>Pretty boyさん
 こんばんは。
 目に異物を入れるということに若干の抵抗を感じないわけではないのですが、有効な方法ならば試してみたいと思います。
 近視&遠視だけではなく、乱視にも有効なのでしょうか。一週間後に再度眼科で経過診察を受ける予定になっていますので、訊いてみます。

書込番号:9700504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/06/15 12:32(1年以上前)

じじかめさんに代わって---
めがねレンズもNikonにしてAF合焦速度を上げています。

親戚が眼鏡店なので境目のないNikon遠近両用(乱視もあり)レンズを使っています。
カメラ店の親戚が欲しいです。

書込番号:9702337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/15 13:08(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
遅レス恐縮です。

主にプラスチックレンズのメガネをかけています。半年くらい週末ごとにファインダを覗いていますが、今のところメガネのフレームやレンズには影響はないようです。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9702470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2009/06/15 19:44(1年以上前)

>うさらネットさん
 こんばんは。
 なるほど〜、眼鏡もNikonレンズをご愛用なのですね。
 ペンタユーザーの私の眼鏡は、残念ながらHOYAではありませんでした。^^;

 >カメラ店の親戚が欲しいです。
 私も気前の良い中古カメラ店の親戚が欲しいです。”これ持ってっていいよ”なんて。


>よぉっし〜 さん
 こんばんは。

 >遅レス恐縮です。
 いえいいえ、何を仰いますか。私は超速スレのスピードにはついて行けないロートルですので、程好いペースであります。
 プラスチックレンズでも影響ありませんか。傷が入ると仰る方と大丈夫と仰る方と両方いらっしゃいますね。ケースバイケースで一概にどちらとは言えないということなのでしょうか。

書込番号:9703823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/15 21:07(1年以上前)

私はCANONユーザーですがX2で半年の初心者です。プラスチックメガネですが傷は気になりません。それより四隅がケラレます。でもトリミングでカバーしています。気になるならコンタクトをおすすめします。

書込番号:9704300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2009/06/16 20:05(1年以上前)

>あつくんのぱぱさん
 こんばんは。レスを戴きありがとうございます。
 今回作ってもらった眼鏡は長く使うつもりでそこそこ金額もかけましたので、傷が付いてしまうことには抵抗を感じています。
 四隅のケラレのことも考慮すれば、仰せの通りコンタクトレンズが一番確実かも知れませんね。ドライアイを患っていることからもコンタクトレンズには若干抵抗感がありますが。

財布の中身との相談になりますが、皆様のお話を伺って、今回作った眼鏡は写真撮影のときは使わずに
 1)撮影時用にコンタクトレンズをあつらえる。
 2)写真撮影を含むレジャー用の眼鏡を別途購入。
 3)上記二つの併用
のいずれかが良いのかな、という気持ちに傾きつつあります。

書込番号:9709266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/17 07:58(1年以上前)

順光の場合、特に太陽が斜め後ろの低い位置にある場合など、
接眼部に隙間ができますから、そこからファインダーに光が入り込み、
露出が狂う場合があります。

書込番号:9712202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/06/17 09:16(1年以上前)

ふつうのメガネレンズを削って貰って
純正の視度調整レンズのフレームを流用して
メガネのレンズを入れるってのは
出来ないかなあ…。
渋谷に http://www.eyewearmebius.com/
手作りメガネの店があるんですが、場合によってはもしくは…。

書込番号:9712412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2009/06/17 18:15(1年以上前)

>αyamanekoさん
 こんばんは。そのようなことも起こるのですね。全く予想していませんでした。ありがとうございます。
 ケラレの件もそうですが、僅か数ミリ接眼部が離れるだけで色々な問題が生じるのですね。
 やはりコンタクトレンズがベストチョイスでしょうか。


>Customer-ID:u1nje3raさん
 こんばんは。
 オーダーメイドですか。さすがにそこまでは。。。^^;
 安くで作ることが出来れば、理想的な選択ではありそうですが。お値段高そう(汗)
 

書込番号:9714305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 07:01(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん
はじめまして。
遅レスしつれいいたします。

『眼鏡をかけて撮影する際の注意点』
ということですが、もういちど、眼鏡もコンタクトもいらないレーシックはどうですか?
(私は、眼科医のまわし者では、ありません)

高額な眼鏡を購入されたとの書込のあとすいません。

眼鏡をかけて、ファインダーを覗くのは、やりにくいですね。眼鏡のレンズが顔にあたったりして、眼鏡のレンズが、汚れますし…。

私は、ちょっと前にニュースで問題になった、レーシックの手術を1月にしました。(問題になる前でした)

私自身は、20年以上眼鏡をかけておりました。今は、左右とも2.0で安定しております。
手術前は、裸眼0.3と0.4でした。

不安があったので、ブログなどを、手術前に見ました。そのなかで手術後の見えかたが、夜の街灯の光は、クロスフィルターを入れたように見えるだとか、夜の見えかたが、周辺光量落ちするなど、いろいろ書き込まれているのを見て、不安にはなりましたが、結局手術をしました。
(前玉(眼球)を削っても、クロスフィルターいれてるわけでないし、周辺光量落ちするっていうのも、棒細胞の数がへるわけでもないですし脳神経ヴィネットコントロール?(笑)すればいいか〜とおもいまして)

現在、手術から5ヶ月たちましたが、クロスフィルターのようなみえかたもなく、夜間の周辺光量落ちも感じず生活しております。

直接、裸眼で、カメラのファインダーを見れることが、今はとてもうれしいです。

問題点は、費用です。私の場合前玉加工ふたつで12万円でした。
ちょっといいレンズが、買えちゃうんですよね〜。この値段だと…。



書込番号:9717540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2009/06/18 18:59(1年以上前)

>あんそくさくさん
 こんばんは。
 携帯電話から詳細に渡るアドバイスを戴き恐縮です。

 >レーシック
 初めて耳にする言葉です。数ヶ月前に従兄弟が近視の手術を受けるという話を聞きましたが、これがきっとその”レーシック”だったのかも知れませんね。そのときは”へ〜ッ、近視が手術で治るんだ〜”と聞いているだけでしたが。
 Wikipediaを見てみましたが、どうやら近視の治療法のような感じですね。私の場合、近視はそれほどひどくは無く乱視が主の症状です。視度調整だけでしたら現在も視度調整アダプターを付けて対応していますが、ファインダー内の像がチラついて見えてしまいます。
 せっかく詳述して戴いたのになんだか申し訳ないですが、私の症状はこの手術の対象にはならないのではないかと思います。


コンタクトレンズについて全く無知なので、過去の書き込みを”コンタクトレンズ”で検索してみたら、
#7994729 『カメラと メガネと コンタクトレンズ』
というスレッドを見つけました。
このスレッドではコンタクトレンズを支持されていらっしゃる方が圧倒的に多いようです。コンタクトレンズにするにも医師の診断が必要なようですので、今度眼科医に行ったときに話を訊いてみます。

書込番号:9719818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/26 19:03(1年以上前)

本日眼科医へ行って来ましたので、ご報告させて戴きます。

眼科医からのアドバイスにより、もう一つ眼鏡を作ることに致しました。
コンタクトレンズはレンズの軸がズレ易いため、私のように乱視が強い場合は眼鏡よりは不便を感じるだろうとのことでした。
レンズの軸がずれてしまうと、乱視の矯正効果は無くなるそうです。
近視の矯正が目的であれば、レンズの軸がズレてもあまり問題にならないのでコンタクトレンズも有効とのことでした。

皆様からのアドバイスを念頭において、早く眼鏡での撮影に慣れるようにしたいと思います。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9761167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング