築30年ほどの社宅住まいでおり、部屋と部屋を開放して18畳くらいのLDKの部屋があります。
そこに、独身時代に使用していた小さなエアコン(SANYO SAP-CL22C、2000年製)をつけて
あります(性能不足は承知の上)。
さすがに、冷えない、暖まらない、コストがかかりそうなために買い替えたいなと
思っておりまして、質問させていただきます。
1.100Vのものは大きな部屋用はなさそうですが、14畳用等をつけて若干性能不足だと
しても買い換えた方が初期投資含めてお得なものでしょうか?5年くらいでみて
2.30Aの契約でも14畳等は電気容量的に現実的でしょうか?
(これまでは、レンジなどを使う際にはエアコンを止めたりしていました。)
3.買い換えるとすれば、お勧めの機種はありますでしょうか?
(前提条件)
・毎日日中も使用予定
・社宅につき、200vにする、契約Aを変えるなどはできない、したくない
・数年サイクルで転勤があり、200Vコンセントが付いているであろう場所に
引っ越す可能性あり
・鉄筋コンクリート造、冷房機能重視(現在、夏に29度より下に下がらない)
・通常の壁掛けタイプで問題なし。
もし回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:9769286
0点
100Vで使える電気は最大20A
しかも大半の時間は15A以下で回ってるし、冷房に限って言えば
10Aを超えるのは点け初めくらいだろ。
30Aの契約なら理屈上はOkだが、
オタクが同時に使う家電次第だろ。
暖房も使うなら素直に100V・4kWクラスのエアコンに買い替えよう。
冷房なら100Vでも200Vでも大差ない。
あるのは暖房の暖まりの早さだ。
5年で捨てる可能性があるなら高級機種は金の無駄だな。
えこPもいらないなら富士通のE40Vとか
この程度の価格帯で下位クラスでもそこそこ能力が高くCPが高い機種を選べばいいんじゃないか。
書込番号:9769724
![]()
0点
うちは12畳に6畳用のエアコンを付けてますが全然問題ありません
大型家電店で先着5名様に限り45000円の奴です(2.2kw)
というのは、家族がみんな【暑がりじゃない】ということ
風通しの良い部屋で、西日がガンガン当たらない条件で
扇風機も併用しているので、これで充分です(設定温度は28度ですし)
ちなみに冬はガスファンヒーターを使うので、エアコンは未使用です
つまり、住む人のタイプと部屋のタイプで全然違うという事を伝えたいのです
12畳だから12畳用!というのは選ぶポイントにはならないと思いますが
書込番号:9772658
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 22:08:01 | |
| 1 | 2025/11/22 13:30:43 | |
| 1 | 2025/11/22 11:13:54 | |
| 15 | 2025/11/23 5:05:50 | |
| 5 | 2025/11/18 22:55:30 | |
| 7 | 2025/11/16 22:54:55 | |
| 4 | 2025/11/22 11:24:49 | |
| 0 | 2025/11/15 23:09:37 | |
| 1 | 2025/11/15 23:29:21 | |
| 2 | 2025/11/15 23:09:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






