


ビデオ編集をしています。ソフトを変更するにあたり色々と調べたところ、高性能グラボの方が快適という結論となりました。そこで奮起してグラボを変更したいと考えているのですが電源が足りないようです。
足りないようですというのは、ここで皮算用やASUSの簡易計算の存在を知り自分で計算したところ、500Wで足りてしまうのに、ドスパラの店員さんは動きませんと言います。
ソフトを購入してしまうと残りの軍資金が2万円なので、グラボを買うか、まずは電源を買って数ヶ月待って軍資金を貯めてからグラボを買うかの状況です。
どうぞご指導ください。
CPU core i7 965
M/B UD3R
VGA 9600GT
HDD 500G
ODD LG スーパーマルチ 2台
MEM DDR3 2×3 6G
電源 500W
OS XP
今後の増設予定はありません。
KEIANのGORI−MAX650Wというのが6,000円位で安く、グラボはドスパラのパリットGTX260だと18,000円なので、9600GTと500Wの電源をドスパラに出すと5,000円で下取りしてくれるそうで、見事に予算で購入できるのですが、どちらも安かろう悪かろうでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9795226
0点

ビデオカードの方はいいとして、電源は動物ですか。
足りると思ったなら、人柱でチャレンジされますか?
絶対にダメとは言えないかも知れないですね。
………おいらなら6000円もったいないから絶対買わないけど。
書込番号:9795606
0点

電源の質は値段に比例します。1万円以下の電源はまさに安かろう悪かろうです。
i7だと600Wは欲しいところ。そして安定した電源であることは絶対です。
>ドスパラの店員さんは動きませんと言います。
これは正しいです。動いたとしても相当不安定でしょう。特にCPUを酷使するビデオ編集ではなおさらのことです。
最低でも
http://kakaku.com/item/K0000020936/
くらいは欲しいです。これでも危ないかな?
ENERMAX,SEASONIC,Acbel,Corsairあたりで700W以上がいいと思います。
書込番号:9795759
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
人柱は…嫌です(-_-)
やはり駄目ですか…
habuinkadenaさん
ありがとうございます。
やはり駄目ですね…
お勧め頂いた電源を購入すると、グラボは数ヶ月先まで我慢になりそうです(T_T)/~~~
ここでみなさん口酸っぱく電源の大切さを説かれておりますが、都度ナルホドと納得しつつ、つい自分の買う段になるとそれを忘れて安価な方に流れてしまいます。
まずは電源からですね(^^♪
お陰さまで踏ん切りがつきました。
お二人様ありがとうございました。
書込番号:9795847
0点

i7を965じゃなく920にすれば立派な電源買えたんじゃない?
なんだか、CPU以外をケチりすぎのような、、、
書込番号:9796269
0点

鳥坂先輩さん
それを言われると…(^_^;)
他のパーツは後で欲しくなった時に無理すれば買いかえ可能、でも965は10万円位していたので920を買って気に入らなかったとしても二度と買えかえは不可能と思ってしまったんですね。
実際に使ってみるとすごくアンバランスで、これから各方面で出費がかさみそうです。
あと4年は使いたいのですが、これこそ安物買いの銭失い状態に陥っています(T_T)
書込番号:9796375
0点

>他のパーツは後で欲しくなった時に無理すれば買いかえ可能、
モニタとかマウスとかキーボードとか電源とかケースとかドライブ類とかは比較的長期に渡って使うので、よいものを勧める人が多いです。
実際私の場合それぞれ3〜7年ほど使います。
CPUは自分のターゲットとするクラスの中でコストパフォーマンスの高いものを選択します。
スレ主さんが選んでいるi7なら、コストパフォーマンスで間違いなく920を選びます。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/
もちろん絶対性能の差があるのはわかりますが、そこはOCや他の部分で補おうとします。
たとえばHDD>SSDとか、グラボをアップグレードとかですね。
昨今の私の予算組みですが、だいたいこんな感じです。
CPU・・・3万以内
MB・・・同上
メモリ・・2万以内
VGA・・・2万以内
SB・・・2万以内
電源・・・2万以内
CASE・・・4万以内
キーボード・・・2万以内
マウス・・・2万以内
HDD(SSD含む)・・・4万以内
モニタ(20〜24インチ程度)・・・10万前後
DVDドライブ・・1万以内
スピーカー・・・2万以内
こんな感じです。CASEの予算が大きいのは、フルタワーを使うからです。しかもアルミのですね。大きなケースは廃熱も楽だし作るのも楽ですので。
キーボード・マウス・モニタ・スピーカーにお金かけるのは耐久性・サポート力も重要ですが、なんと言っても快適性です。
CPUやMB・VGAは、性能の進化がとても速いですから自分にとってのコストパフォーマンスの高いものを選んでいます。そしてだいたい1〜2年で乗り換えます。
まぁ、主な使用目的が3Dゲームってのが大きいですけどね。
快適性重視です。
書込番号:9797959
0点

鳥坂先輩さん
凄まじい投資になりますね。
鳥坂先輩さんの的を射たお話はいつも参考にさせてもらっています。
以前、島坂先輩と間違えられた時も読んでいます(^^)
私の場合、OCは知識レベルが足りませんので不可能です。
CPU交換もマザーのバイオスのアップデート〜?になったらお手上げのレベルで、エイヤーでやっています。
ここ数ヶ月で、ようやくグラボの交換が焦ることなく出来るようになったレベルですので、これから知識を蓄えいずれはOCもと企んでいますが、いつになることやら…。
マザーについている「EASY TUNE」でビビリながらが関の山のようにも…
また色々教えてください。
書込番号:9798232
0点

OCはFSBいじるより倍率変更するほうがMBに負担かからないので簡単だよ。
でも倍率変更できるCPUは数少ないので、ちゃんと選んでください。
たしか965は倍率変更可能じゃないかな?
>凄まじい投資になりますね。
まぁ、実際にはCPUやMB、グラボはメインとして使うのが1〜2年って話です。
サブPC>嫁PCへとお下がりをしていき、最終的には友人にあげます。
だいたい手元にあるのは4〜5年ですかね〜
自作PCだと予備パーツがあるのは心強いですからね。
書込番号:9799032
0点

簡単と言われても(T_T)
実際、オーバークロックの本を読んだことがありますが、その前段階の知識から身に付けなくてはいけませんので時間が掛かります。
エッセンスだけを知りたい方が、この口コミに「教えてください」と書いては、駄目出しをされているのを読むと同類だなと相憐れむ心境です。
越えられない一線というか、最低でもそのエッセンスがどこにあるのかまでは自力で辿り着かなければならず、40を越えたオジサンには厳しい壁があるようです(^^)
今手元にはCPUのセレロンやAMDのセンプロンなどの使い物にならないものと、CPUのグリス。コード類はいったい何に使うのか使途不明のものが山ほど。
これからいじっていくうちに徐々に色々なものが増えていくのでしょうね。
少しづつ出来る範囲で触っていこうと思っています(^^)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9803123
0点

OCはFSBと倍率以外はいじらずAUTO設定からはじめるといいよ。
あとはトライ&エラーの世界です。
そして情報についてはWebで検索すればいくらでもあります。
ただし完璧なマニュアルはありません。あくまでヒントを元に自分でチャレンジです。まずはMBメーカーが用意したOCソフトを使うのも手です。
最新パーツや情報については、このサイト。
http://www.ocworks.com/
情報はやや古いけどOCの情報が学べるのはココ。
http://www.octech.jp/
Core2DuoでのOCのやり方が書いてあるので、i7でも参考になるかと、、、
ただし体感差が得られるのは個人的には1.5倍以上のOCですね。
これ以下は自己満足の世界かと(^^
逆にいえばそれくらいの差なら上位のCPU買う必要も無いって考えるほうです。
私は。だから920のほうがコストパフォーマンスがいいと思いました。
920でも4Ghz超えの話、結構聞いてますしね。
まぁ、それなりに投資も必要ですけどね<MB・メモリ・冷却関連とか。
書込番号:9805120
0点

とても貴重なお話ありがとうございます。
他の方が「教えてください」と書き込みした時に、どなたかが「ここで質問するような人にはOCは無理」とバッサリでした。
少なからずここで質問することに恐怖を感じています。
まして、OCの方法の質問なんてご法度だなと…(^_^;)
色々教えていただいてありがとうございました。
目を通してみます。
書込番号:9813230
0点

私個人の考え方ですが、OCの仕方を質問すること自体は悪くはないと思います。
ただ理解不足のまま実行されるのが恐いのです。
どの様なリスクがあるのか知らずに、軽い気持ちで無茶なオーバークロックをして、壊す輩がいるかも知れないのです。
十分に調べて、理解した上で実行して欲しいので、私も人に聞くようでは無理と答えると思います。
書込番号:9814292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 8:58:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/06 12:27:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





