『犬の撮影に使うデジカメを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『犬の撮影に使うデジカメを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の撮影に使うデジカメを探しています

2009/07/09 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:43件

デジカメの買い替えを検討しています。
現在はLUMIX DMC-FX33 という2年ほど前の型のデジカメを使用中です。

撮影目的は主に愛犬です。

現在検討中なのが、
・LUMIX DMC-FX550
・LUMIX DMC-LX3
・LUMIX DMC-FX40
です。(追っかけフォーカス等が使いやすいかな…というのが理由です)

一眼に興味があるのですが、大きさと重さで断念しています。
なので、コンデジでマニュアル操作が出来るものに興味があります。


お散歩中にも持ち歩きたいし、片手で撮影することもあります(リードを持っているので)。

デジカメではどうしてもブレが生じやすいことは承知で、
なるべく動きに強いものを探しています。

上記の中で、お勧めがありましたら教えてください。
また、上記以外でも、お勧めがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

デジカメに関して、あまり詳しくありませんので、
いろいろ教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9827779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/09 15:14(1年以上前)

マニュアル操作が出来るものと言う事でFX40はボツですね。

なんだか拘りを持っておられるようなので、LX3かなっ?とは思いますが、
FX33と同程度の望遠力が必要ならFX550ですね。

書込番号:9827841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 15:28(1年以上前)

>花とオジさん さん、

回答ありがとうございます。

マニュアル操作に興味はあるのですが、触ったことがないので、
LX-3に興味はあるのですが、不安でもあります。

望遠はさほど望んでいません。
愛犬がお友達わんこと公園で走り回っている時などに、
数メートル望遠できれば十分です。


LX-3は、FX550などと比べると、連写撮影可能枚数が少ないようですが、
動く犬を撮影する場合、やはり連写可能枚数は多いほうがいいのでしょうか?

書込番号:9827883

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/09 15:37(1年以上前)

こんにちは
手ブレ補正がよく効くのはFX40かと思います。
ただ、ボクのように手が大きいとつかみどころがなく、苦労します。
ホールド性ではLX3かな(片手撮りとして)。

書込番号:9827913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 15:53(1年以上前)

>里いも さん、

回答ありがとうございます。

手ブレ機能は高いほうがいいですよね…

でも、片手撮りにはLX-3がお勧めなんですね。

片手はリードで使えないことが多いので、
ホールド感がいいものの方が、いいのかな、と思い始めています。

悩みます…

書込番号:9827964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/09 16:08(1年以上前)

>数メートル望遠できれば十分です。
これがどの程度なのかよくわかりませんが、
FX33の望遠を基準にして較べると、
LX3の望遠は2.6倍程度、FX550の望遠は4.5倍程度です。
同じ3倍ズームでもLX3は超広角24mm始まりなので、3倍にしても72mmとなりFX33より望遠が効きません。

連写は最初の1枚目で露出やピントが固定されてしまうので、あまり意識しなくていいと思います。

書込番号:9828014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 16:50(1年以上前)

マニュアル操作は出来ませんが、なんとなくリコーCX1が合っているような気がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017812.00501911289.K0000021091

書込番号:9828157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 18:33(1年以上前)

>花とオジ さん、

再度の回答ありがとうございます。

LX-3だと、ズームは考えないほうがいいということでしょうか。。。
FX-33の現在、ほとんどズームを使っていないので、
LX-3のズーム倍率でも問題ないかな…と思い始めています。


>連写は最初の1枚目で露出やピントが固定されてしまうので、あまり意識しなくていいと思います。

とのことですが、メインが犬の撮影なので、
動いている写真を撮る機会が多いです。
枚数を稼いでブレの少ないものが撮れていれば…と
思っていたのですが、連写を使わず何枚も撮ったほうがいいのでしょうか??


>じじかめ さん、

回答ありがとうございます。

さきほど近所のキムラヤにデモ機を触ってきました。
その際店員さんにリコーCX1を薦められました。
でも、リコーCX1ってISO感度がLUMIXより低めですよね?
ISO感度が低いと、部屋で写真を撮る際に、暗めに写ると聞いたのですが、
どうなんでしょうか…?

書込番号:9828541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/09 21:26(1年以上前)

>FX-33の現在、ほとんどズームを使っていないので・・・
じゃ〜、LX3の望遠力でも何も問題無いでしょう。

>動いている写真を撮る機会が多いです。
>連写を使わず何枚も撮ったほうがいいのでしょうか??
あまり移動せず同じような場所でじゃれ付いているようなケースでは連写がいいかも・・・
走り廻っているような場合は、何度もシャッター押した方がいいかも・・・


>リコーCX1ってISO感度がLUMIXより低めですよね?
>ISO感度が低いと、部屋で写真を撮る際に、暗めに写ると聞いたのですが・・・
ISO感度の最高値はあまり意味がありません。
実用になるのはいくらかと言う事が大事です。
実用限度は人によって違いますし、撮影目的によっても違うと思います。
例えば、画像が少々荒れてもいいので、とにかく記録しておきたいと言う場合はISO1600とか3200で撮る事もあるでしょうが、キレイに残したい場合は、400かせいぜい800くらいまでだと思います。

ISO感度が低くて暗く写る条件は、
カメラが自動で性能の限界まで絞りを開き、シャッター速度を遅くし、更にISO感度を目一杯まで上げても光が足りなくて暗くなる場合だけです。

書込番号:9829475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 22:23(1年以上前)

>花とオジ さん、

再度の回答ありがとうございます。

望遠と連写については理解できました!


ISOについて、もう少し教えてください。

利用目的は@成長記録としてのブログ用Aアルバム用 です。
@は、ソフトで切り取ったり縮小して400X300サイズにしています。
Aは、L判か、名刺サイズに縮小・トリミングして印刷しています。


ISOは、「感度がいいほうがシャッタースピードがあがる」
という認識だったのですが、違うのでしょうか?

現在、シャッターボタンを半押しして常に待機するようにしていますが、
シャッターが下りるタイミングが遅い気がしているんです。
なので、ISO感度が高く、シャッタースピードが早め(あるいは選択できる)のもの
がいいのかな…と思っていたのですが、
認識不足であればご指南いただけますでしょうか?

書込番号:9829899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/09 22:49(1年以上前)

>ISOは、「感度がいいほうがシャッタースピードがあがる」
>という認識だったのですが、違うのでしょうか?
違いません、合っています。
感度を上げると少ない光でもカメラ内で増幅するので、光をカメラ内に取込むための通り道を小さく(絞りを絞る)したり、光の入り口の戸を開いておく時間(シャッター速度)を短くできます。
だから、暗い所でもシャッター速度を速く保つ事ができ、手ブレや被写体ブレを軽減できます。
ブレは軽減できますが、少ない光を増幅する時に要らないものまで大きくなってしまい、写真が荒れたりザラついたりします。

シャッターを押すとピント合わせと露出合わせが行われ、その後シャッターが切れます。
コンデジは一眼レフよりピント合わせに時間がかかります。(暗いと尚更遅くなる)

半押しして常に待機と言う事はピント合わせと露出合わせが終わっている状態なので、そこから全押ししてシャッターが切れるまでの時間は、一眼レフより速いコンデジがザラです。

シャッターが下りるタイミングが遅い気がするのは、
1.暗いためにシャッター速度自体が遅い。
2.液晶の表示遅れと人間の反応の遅れが重なって、思っているタイミングより遅れて全押ししている。

思ったように撮れない原因の殆どは「2」です。
カメラをONにして、液晶を見ながらレンズの前で指を上下に動かして見て下さい。
自分が動かしている指の感覚に引きずられるように、液晶モニターの指が動くのが見えると思います。
それだけ遅れた像をみながらシャッターを押しても、ジャストタイミングの写真が撮れる訳がありません。

対策は、
1.次の動きを予測し、早め早めにシャッターを押せるように練習する。
2.表示に遅れの無い光学ファインダー付きのコンデジや一眼レフを使う。

書込番号:9830090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 23:04(1年以上前)

>花とオジ さん、

大変わかりやすい説明、ありがとうございました。

デジカメのせいにしていましたが、
もっと動体を撮るための練習をしなくてはいけないことがわかりました。
対策の1.に書いていただいたように、早めにシャッターが押せるような
練習をしたいと思います。

これらを踏まえて、2.に書いていただいているタイプのコンデジといえば、
どのようなものがあるのでしょうか?
私が検討しているLUMIXでは、LX-3だと光学ファインダーが使えるようですが、
他のメーカーでも推奨なものがあれば、教えていただけると嬉しく思います。

書込番号:9830223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/09 23:14(1年以上前)

コンデジで光学ファインダー付きは、キャノンのIXYの一部、パワーショットの一部、ソニーのWシリーズ(1代前)くらいでしょうか・・・。

書込番号:9830304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 23:22(1年以上前)

>花とオジ さん、

いろいろとありがとうございました。

検討しなおしてみようと思います。

書込番号:9830398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/10 00:57(1年以上前)

ファインダーの付いたデジカメ減りましたね〜

ちなみにLX3のファインダー(オプション品)は
ズームに連動していないのでご注意ください〜

http://panasonic.jp/dc/lx3/accessory.html

書込番号:9831063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/10 01:18(1年以上前)

>カマシ捲くり さん、

レンズに連動していないんですか…
レンズと連動していない外付けの光学レンズって意味があるのでしょうか…

LX3にかなり傾いていたのですが、光学レンズの値段のことも考えると
ちょっと考えてしまいます。。。

でもLX3の利用者は、満足度が高い方が多いですね。
興味をそそられます。

書込番号:9831127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/07/10 01:23(1年以上前)

ほんとに光学ファインダー付は少ないですね〜。
ソニーWシリーズも最新機種では無くなりましたから、事実上キヤノンだけ?

連写時も光学ファインダーは有効ですよ。
液晶モニターでの表示遅れももちろんですが、連写時にモニターがブラックアウトしたりコマ送り状態になるカメラがほとんどです。
被写体が動き回るとなかなか追従できません。
ノーファインダーで撮る方法もありますが、光学ファインダーを使ったほうが構図は安定します。

しかし光学ファインダーにこだわるキヤノン機は全般に連写速度が遅い・・・・。

書込番号:9831147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/10 02:53(1年以上前)

CX1の事がありますので一応ですが、「ダイナミックレンジ」機能を使うと動く物がややだぶって写る時があるみたいです。2回撮って合成するからだと思います。
詳しくはありませんので、もしご検討するならご確認ください…

書込番号:9831344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/10 09:01(1年以上前)

>豆ロケット2 さん、

回答ありがとうございます。

キャノンの光学ファインダー対応機種について、調べてみたのですが、
本当に連写速度が遅いですね…

連写は、動きのある犬に使いたいので、速度は速いほうが助かりますので…
なんとなく検討対象外になってきています。

LUMIX LX3の光学ファインダーのレビューに、
「24mm画角以外では役立ちません。24mmの構図確認では便利でしょうが、LUMIX LX3の背面液晶画面は視野率100パーセントなので、このファインダーの必要性は疑問です」
というものがあり、またまた悩んでしまっています…


>ねねここ さん、

回答ありがとうございます。

ダイナミックレンジ機能、調べてみました。
面白そうですね!
静止画に対応、と書いてあるので、
犬に「待て」させて撮る時に使えるかも?と思いました。

しかもCX1は、超高速連写(1秒で120コマ・2秒で120コマ)ができるとか。
これもなんとも捨てがたい気がします。

でもCX1だと光学ファインダーが付けられないんですよね…?

書込番号:9831839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/10 09:12(1年以上前)

広角とファインダーを捨て
数打ちゃ当たるでこんなのはどうですか〜?

CASIO FC-100
http://kakaku.com/spec/K0000019664/

連写スピード、枚数、記録画素数を設定できるみたいです
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fc100/cs.html

書込番号:9831871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/10 10:23(1年以上前)

>カマシ捲くり さん、

再度の回答ありがとうございます。

FC-100、CMを見て興味を持っていました。
連写スピード、枚数、記録画素数を設定できるのは
かなり魅力的です!

広角を捨てると、どうなるでしょうか?
FC100 37mm〜185mm
LX3 24mm〜60mm
となっていますが、数字が大きいほうが、
より望遠に向いていると思っていましたが、合っていますか?

合っているとすると、犬の撮影(遠くても8m先)には
適しているでしょうか…?

書込番号:9832106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/10 12:56(1年以上前)

今、コジマに行ってデモ機を触ってきました。

FC100にかなり惹かれています。


もう少し検討してから決定しようと思います。


みなさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9832653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/10 12:56(1年以上前)

>FC100 37mm〜185mm
>LX3 24mm〜60mm
>数字が大きいほうが、より望遠に向いていると思っていましたが、合っていますか?
数字が大きい方が強い望遠です。
FC100はLX3の3倍強の望遠力と言う事になります。

8m先の横巾50cmのものを185mm望遠で撮ると、画面横幅の1/3くらいの大きさに写ると思います。
60mm望遠ではその1/3ですから、画面横幅の1/9くらいの大きさになってしまいます。

書込番号:9832655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/11 10:36(1年以上前)

>花とオジ さん、

遅くなりました。すみません。
回答ありがとうございます。

両者を比べると、FC100のほうが望遠力があるということですね。

FC100程の連写力とLX3の性能がかね備わったコンデジがあれば
欲しい要素を満たすことが出来るのですが、
さすがにコンデジではムリですよね…

両方とも購入して、使い分け、というのもありでしょうか。。。

もう少し検討してから決めたいと思います。

書込番号:9837152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/11 20:46(1年以上前)

コンデジでもあるにはありますがLX3のような性質のカメラでは無く、図体が大きいです。
40コマ/秒 http://kakaku.com/spec/00500411320/

こいつは、図体も大きいですが価格も一眼レフより高いです。
60コマ/秒 http://kakaku.com/spec/00500411209/

記録画素数を3Mや2Mに落とせばそこそこ速い連写の、
13コマ/秒 http://kakaku.com/spec/K0000018904/
10コマ/秒 http://kakaku.com/spec/K0000017813/
10コマ/秒 http://kakaku.com/spec/K0000019152/

私は今日これを3万弱で買いました。
13.5コマ/秒 http://kakaku.com/spec/00501811313/

書込番号:9839432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/07/12 01:32(1年以上前)

ブログやLサイズプリントがメインという事ですので、画素数を落とす事によってズーム倍率を上げるトリミングズームも許容できるならパナソニックのコンパクト機も使えるかもしれません。
売れ筋のFX40なら3M設定時に望遠端約250oで最高約10コマ/秒の高速連写が出来るようですよ。
FX550なら更にマニュアル撮影(絞り優先やシャッター速度優先も含む)も可能なようです。
LX3なら3M設定時に望遠端約120oで最高約6コマ/秒の高速連写が出来るようですよ。
ただしISO感度がやや高めに設定されたり、連写速度が状況によっては途中から遅くなるなど多少の制約はあるようです。

>花とオジさん
買っちゃたんですね。
カメラ数台を手放したというのは見かけましたが、こういう事でしたか。
再々発、おめでとうございます。
私もここ1ヶ月で2台を購入・・・・。
内1台キタムラにて購入→検査入院中。もう1台は古い高倍率機をオークションにて1500円。

書込番号:9841201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/12 13:52(1年以上前)

豆ロケット2さん こんにちは。
コンデジ2台を手離したのは、このためでは無かったんですけど成り行きで・・・ (~_~;)

書込番号:9843109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/12 16:26(1年以上前)

>花とオジ さん、

回答ありがとうございます。

LUMIX DMC-TZ7は、こちらで質問をする前に検討対象に入っていたのですが、
電池の減りが早い、と聞いて対象から外したのですが、
もう一度クチコミとか読んでみます!


>豆ロケット2 さん、

回答ありがとうございます。

6コマ〜10コマ/秒写せるだけでも、現在のデジカメの倍〜倍以上の連写なので、
挙げていただいたどの機種でも、当面は満足できそうな気がします。

これからコジマにいって、デモ機触ってきます!

書込番号:9843650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/12 19:47(1年以上前)

<報告です>

コジマに行って、いくつかデジカメ触ってきました。
その中で一番気に入ったのが、LX3でした。
ちょっとレトロっぽい雰囲気が気に入りました。

交渉したら41,000円が、38,800円になりました。
(ポイント値引き+メモリーカード・液晶フィルム・5年保障込)
価格.comの最安値より安く買えたし、満足です。

マニュアルの設定など、知らないことがたくさんあるので楽しみです。

残念なのは、ブラックの在庫がなく、2週間後の引渡しになってしまったこと。
それまでじっくりマニュアルの勉強をしようと思います。

みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9844543

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/12 20:56(1年以上前)

それはよかったです。
やはり現物を見て触って、ホールド性の勝ちですね。

書込番号:9844902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/07/12 22:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
結果的に初志貫徹という感じですね。

スレの流れが望遠力と連写の話になっていたので触れませんでしたが、LX3の最大の魅力は広角端F2.0〜望遠端F2.8という非常に明るいレンズだと思います。
レンズが明るいとそれだけで速いシャッター速度で撮影できるので、手ブレにも被写体ブレにも有利になります。
比較されていたFC100は広角端F3.6なので、計算上は同じ状況、同じISOでLX3はFC100より約3.24倍速い速度で撮れる事になります。望遠端では約2.58倍。(いずれも画角は大きく違いますが)
別の考え方をすると多機種よりISOを下げて撮影できるので画質面でも有利です。

カスタム登録も2つまで出来るようなので、画素数を落とすなどして連写を優先した設定を登録しておいたりすると使い勝手がいいかも知れませんね。

書込番号:9845599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/07/13 10:54(1年以上前)

>里いも さん、

はい、ありがとうございます。

少し大きい感じはありましたが、あまり小さくても持ちづらいですし、
私の手の小ささでも大丈夫だったのと、里いもさんがおっしゃるように、
他の小さいデジカメよりホールド感が良かったです。

頑張って使いこなそうと思います!


>豆ロケット2 さん、

ありがとうございます!

>別の考え方をすると多機種よりISOを下げて撮影できるので画質面でも有利です。
そうなんですね。
ISOを下げた時・上げた時の写り具合など、知らないことが多いので、
とても勉強になります。
被写体ブレにもLX3のほうが有利ということで、ますます満足しています。

こちらで相談させていただいて良かったです。

カメラが届くのが楽しみです。
使いこなせるように、カメラっ子になります〜!

書込番号:9847578

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング