


ボディ:
EOS Kiss X2
レンズ:
シグマ 30mm F1.4EX DC HSM
シグマ 18〜50mmF2.8EX DC MACRO
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
キャノン EF−S55〜250mmF4−5.6IS
シグマ30mmF1.4のピントが前ピンのようなで、初めてピント調整に出そうと考えています。
ピント調整に出すなら、全てのレンズも一緒に出した方が良いと過去スレにありましたが、メーカーの違うレンズでも問題無いのでしょうか?
この場合、ボディ側のキャノンとレンズ側のシグマ、どちらに出せば良いのでしょうか?
お詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:9851764
0点

シグマ30mmのみがピントがずれているのなら、そのレンズだけをシグマに依頼すべきだと思います。
CANONは、他社のレンズの調整はやらないのではないでしょうか?
書込番号:9851783
1点

複数のメーカーが混在する場合だと カメラ修理業者の方が手っ取り早いかも…?
書込番号:9851803
2点

じじかめさん、おはようございます。
返信有り難うございます。
シグマ30mmだけをピント調整したらその他のレンズのピントがおかしくなりませんか?
ピント調整はボディではなく、レンズ側で調整するのですか?
書込番号:9851807
1点

VallVillさん、おはようございます。
カメラ修理業者は高くつきそうなので、今の所、考えていません。
書込番号:9851832
2点

残念ながら…
キヤノンさんではシグマのレンズの面倒は見てくれません。
また…逆もしかりです。
これが…サードパーティ製レンズの面倒なところです。
シグマの30oだけがおかしいなら…
ボディは正常と判断出来ると思いますので…ボディを弄るべきでは無いですね?
レンズ側で対処するしか無いです。
書込番号:9851876
1点

PC・AV・LV1さん こんにちは(^o^)
シグマのレンズのピント調整は、キヤノンでは、できませんので、
シグマ30mmレンズのみを、シグマへ出されては如何ですか・・・
>ピント調整はボディではなく、レンズ側で調整するのですか?
レンズの不具合の場合は、レンズで調整します。
カメラ側の不具合の場合は、カメラで調整します。
今回の場合は、レンズのほうに不備があるように思えますよね。
書込番号:9851877
1点

#4001さん、KUMA4さん、返信有り難うございます。
では、仮に18−50mmF2.8もピントがおかしいとなれば、ボディ側にも原因があるかもしれないということですね。
その場合は、ボディはキャノン、レンズはシグマに調整を出すのですか。
今回は30mmだけシグマのサポートに出してみますがボディは一緒に出さなくても良いのですね。
皆さん、親切に教えて頂いて有り難うございました。
書込番号:9851921
1点

PC・AV・LV1さん
キヤノンのSCでは、標準レンズと呼ばれるレンズを使って、まずボディを規定値以内に調整します。その後、レンズとボディで規定値内に調整してくれます。
レンズも単体で調整依頼をした場合はレンズ単体で規定値内に調整します。
ここで『規定値内』という表現をしたのは、機械物なので完全に誤差ゼロに調整することはとても困難な事なので、実用上問題ないと考えられる範囲へ調整するという事です。f1.2 等のピントの薄いレンズの場合は、調整に出した際に「調整できる範囲で調整はいたしますが、機械的な限界がある事を御理解下さい。」と確認される事もあります。
ちなみにレンズかボディが保証期間内なら、無料です。
あまり公にしてはいけないのでしょうが、ボディが保証期間内なら、レンズは何本一緒に調整に出しても無料で調整をしてくれます。さすがです。
シグマのレンズは所有していないので想像ですが、
・レンズのみシグマに出す。
・規定値内に調整されたボディを一緒に出して、レンズをそのボディに合わせて調整してもらう。
なのかなと思います。こちらは事前にシグマに確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:9851967
1点

サードパーティー(シグマやタムロン)にピント調整に出した場合、ボディはいじらず、レンズをボディに合わせるようなやり方でピント調整するようです。
これに対して、キヤノンに預けた場合、特に指示がなければボディもいじる可能性があります。
なので、今キヤノン製のレンズに問題がないということであれば、シグマに預ければいいと思います。
この場合、やっぱりボディと一緒に預けたほうがいいです。その方が、ボディに合わせて調整してくれますから。
ちなみに、キヤノン製のレンズもピントがずれている場合には、先にキヤノンでピント調整をしてもらった後に、シグマに出せば両方ともあうはずです。
書込番号:9851973
1点

>仮に18−50mmF2.8もピントがおかしいとなれば、ボディ側にも原因があるかも・・・
そうともかごりません。EF55-250でAFが問題ないとしたら、ボディの問題というより
シグマのレンズ(複数)の問題だと思います。
書込番号:9852025
1点

@ボディと純正レンズをキヤノンに出す。
ボディを基準レンズに合わせてもらい、合わせたボディに純正レンズをあわせてもらう。
Aタムロンorシグマにボディと一緒に各メーカーのレンズを送る。
ボディにあわせてピント調整して貰う。
この順番が良いかな?
サードパーティ製品はレンズだけだすより、ボディも一緒に送った方が確実と思われます。
前に書かれている人がいますが、サードパーティメーカーではボディはいじくりません。
書込番号:9852077
2点

>シグマ30mmF1.4のピントが前ピンのようなので、<
ボデイと 一緒にシグマに出されるのが一番です。
シグマの 対応は、良いと聞いています。
先ずは、シグマにお電話ですね。
>キャノン EF−S55〜250mmF4−5.6IS<
この レンズは、AF OK でしょうか?
おかしいと 思われるのでしたら、こちらを先にキヤノンに出して下さい。
書込番号:9852314
1点

追伸
シグマは、ボデイに合わせて、レンズを調整します。
書込番号:9852324
1点

KDXを使っていて Sigmaの24mmで後ピンだったので、レンズを購入した店舗に調整へ出したことがあります。
このときは他のレンズのピントは正常で、この24mmだけおかしかったので、
店舗にその旨をしっかり伝え(他のレンズとの組み合わせでは正常なので、ボディは弄らないこと)、
ボディとこの24mmのレンズをセットで送りました。
結果、完全にジャスピンにはなりませんでしたが、辛うじて納得できるレベルまでピントが合うようになりました。
調整依頼時にボディは弄るなと伝えましたので、他のレンズのピントも今までどおりで影響はありませんでした。
書込番号:9852795
1点

こんにちは♪
キヤノンレンズが問題なければ…
ボディとレンズ(30mm)をシグマに出して「レンズ側の調整」でいいと思います^^
書込番号:9852850
0点

追加です♪
調整に日数がかかると思いますので、撮影予定のない時期に調整に出されてくださいね^^
書込番号:9852859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 14:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 13:30:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 12:56:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 13:57:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 8:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





