『HDD 買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4R080L0 (80GB U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4R080L0 (80GB U133 5400)の価格比較
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のレビュー
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のオークション

4R080L0 (80GB U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 4R080L0 (80GB U133 5400)の価格比較
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のレビュー
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R080L0 (80GB U133 5400)のオークション

『HDD 買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「4R080L0 (80GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R080L0 (80GB U133 5400)を新規書き込み4R080L0 (80GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD 買い替え

2009/07/27 01:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

知り合いのつてでPCを頂いたのですが、どうやらHDDが壊れているようで
Windowsが立ち上がりません。
取り替えようと思い、同じような商品を探してみましたが、見つかりません。
頂いたとき、付いていたのは、

IBM Deskster
MODEL:IC35L060AVVA07-0
ATA/IDM
CAPACITY:61.4GB
RPM:7200RPM
P/N:07N9209
MLC:H32657
LBA:120.103.200SECTORS
CHS:16383/16/63
です。

頂き物の為PCのスペック等は、分かりません。

どれを購入すれば良いのか、教えて頂けないでしょうか?






書込番号:9913157

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 01:36(1年以上前)

リカバリーCDとかは一緒に貰いました?

書込番号:9913186

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 02:00(1年以上前)

また、個体に型番らしき英数字があれば書いたほうがいいですよ。
シールとかにも書いてあるかもしれません。

書込番号:9913251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/27 08:19(1年以上前)

IDE(PARA)接続の60GBを使用しているのですね。

3.5"HDDでIDE(PARA)接続を選べば接続は可能です。
ただスペックが分からないとの事なので容量は多くて120GB程にしておいたほうがいいですね。

OS(Windwsですよ)を戻せるCDがあればHDDを交換して、OS入れなおしで終わりですが、CDがないのでしたら買い換えたほうがいいでしょうね。

…CDがないと質問の内容からご自身では復旧できないと思われますので。

使用しているパーツから考えてかなり古い機種でもあると思いますし(推測で2003年辺り)。

書込番号:9913679

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 14:07(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
リカバリーCDは、ありません。

PCの中をみて、私が見つけた、型番らしきものは

ASUS :A7M266
VIA :VT82C6B6B

です。

書込番号:9914548

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 14:18(1年以上前)

tenpoさんこんにちは。

リカバリーCDはついてないんですか…、ならカードリーダー等と一緒に購入しなければいけませんよ、大体13000円くらいでしょうか。

マザーはこれですね
http://review.kakaku.com/review/05402011172/ReviewCD=239538/

ふ…古い…。

ま、120GBのIDE(UATA or ATA)のを購入でいいかと。

う〜ん、2万弱か…。
別の買ったほうがいいと思いますね。

書込番号:9914579

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 15:34(1年以上前)

私専用にしようと思っているので
することと言えば音楽CDを作ったり
オンラインゲームをする程度なので
本当に間に合わせでよかったのです。
Ulutra ATAでも、ATA100と言うのとATA133があるので
どちらにしたら良いのでしょうか?

書込番号:9914803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/27 15:50(1年以上前)

疑問に思ったんだけど、HDDが悪いという判断は合ってるのかな?

書込番号:9914841

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 16:07(1年以上前)

確かに言われてみればそうですね。

一体どんな症状なんでしょうかね?

それと直ったとしてもオンラインゲームのタイトルによっては動きませんよ。
ゲームのタイトルは何でしょう?

書込番号:9914885

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 18:18(1年以上前)

頂いた当初は、PCに入っていた、ソリティアをしたり
DVDを見たり普通に起動していたのですが
ipodに音楽を取り込もうと思い
iTunesをインストールして、音楽を取り込もうとしたら
突然、英語がずらり並んだブルー画面になり
再起動しても、動かなくなりました。
時間をあけて、再度試したところ一度は立ち上がるのですが
また同じブルー画面になってしまいます。
何とか知っている英単語を読むと、「あなたのコンピュータはダメージを受けている」
らしいことが書いてありました。
PCを頂いたのは、先月です。
知人によると「相当使っているので、もしかしたらHDDを変えないと駄目かもよ」
とは言っていたそうです。

書込番号:9915425

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:15(1年以上前)

セーフモードで起動できませんか?
http://www.higaitaisaku.com/safemode.html

書込番号:9915673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/28 19:22(1年以上前)

richanさん

セーフモードで起動しました。

書込番号:9920572

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 21:03(1年以上前)

そうですかよかったですね、でどんな感じですか?
落ちます?

セーフモードで安定しているのならHDDは故障じゃないと思います。
OSが壊れたか、グラフィック関係の問題かな?
よく分からないのでまた調べますが。

書込番号:9921049

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/28 21:24(1年以上前)

richanさん

一度外したHDDを付け直し30分ほど正常に動いていました。
それでEverestと言うソフトで、CPU、マザーボード、チップセットの型番分かりました。

CPU:AMD Athlon 909MHz(9×101)
マザーボード:ASUS A7M266
チップセット:AMD 760 です。

お手数お掛けいたしますが宜しくお願い致します。

書込番号:9921189

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 21:38(1年以上前)

順番が逆になってすいませんが、ブルー画面の状態でPauseキーを押すとそのまま静止すると思います。

そしてここに書きこんでみてはどうですか?

今のままだとちょっと情報が少なすぎますね。
合うパーツが一式あれば検証できますが、おそらく無いでしょうし…。

あと頂いた人にOSのCDがないかも聞いておいたほうがいいでしょう。

書込番号:9921278

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/28 22:07(1年以上前)

richanさん

このPCを頂いた時は、CD類は一切ありませんでした。
入っていたのはWindows XP Home Editionです。
今使用してるのPCのWindows XP ProfessionaiのCDならあるのですが
それでもよいのでしょうか?

書込番号:9921494

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 22:26(1年以上前)

>今使用してるのPCのWindows XP ProfessionaiのCDならあるのですが
それでもよいのでしょうか?

これはだめでしょう。

>入っていたのはWindows XP Home Editionです。

これはHDDの中にということですよね?

もしHDDが正常なら直った後にリカバリーディスクの作成をすればOSはいらないのですが。
あと、私は古いPCに疎いのですが古いPCでもリカバリーCDを作成するんでしょうかね?


実も蓋も無い話ですが…

オンラインゲームはもうされていたのでしょうか?
もしまだならする予定のタイトルを書かれてはどうでしょうか?
もしかしたらスペックが足りないということも考えられますよ。



今思ったのですが、システムの復元をしてみてください。
本当に順番がぐちゃぐちゃですいません!!!

セーフモードで起動→スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

です、もしかしたら復元ポイントが作成されていないかもしれませんが。

書込番号:9921652

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/28 23:07(1年以上前)

richanさん

ゲームはハンゲームです。
復元、試してみます。

書込番号:9921954

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/30 00:29(1年以上前)

richanさん

復元をして、ネットに繋ぎ、ハンゲームをする事までは出来たのですが
ソニーのMP3プレーヤーにCDから曲を入れようとした処、やはり、ブルー画面が出ました。
途中までしか書き取る事が出来ませんでしたが、取りあえず判った分だけ書き込みます。

A Problem has been detected and windows has been Shut down to prevent damage
to you computer.
A process or thread crucial to system operation has unexpectedly exited or been
terminated.
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow
these steps:
check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask you hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue,disable or remove any newly installed hardware
or software.Disable BIOS memory option such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable components,restart
your computr,press F8 to select Advanced start up option,and then
select safe mode

ここからもう少しあったのですが、再起動して下記の画面が出ました。

CPU Tupe : AMD Athlon(TM) 0MHz Processor
L1+L2 cache Size 128K+256K memory Fnstalled:512M

Disketre Drive A : 1.44M,3.5in Serial Port(s) : 3F8 2F8
Disketre Drive B : None Parallel port(s) : 378
Pri Master Disk : 1// DRAM Type   : Unbuffered DDR
Pri Slave Disk : 1// DDR SDDPAM st slot : 1 2
Sec Master Disk : CD-ROM,Mode4 Date Integrity : Non-Fcc
ses slave Disk : CD-ROM,UPMA2 DRAM Frequency : PC-1600

PCI device listing...
Bus No, Device No Fune NO. Vender ID Pevice ID Device Clas ID.0

0 4 1 1106 6571
IDE Controller 14/15
0 4 2 1106 3038
Serialbus controller 5
0 4 3 1106 3038
Serialbus controller 5
0 5 0 13F6 0111
Multimedia device 10
0 9 0 10EC 8139
Network controller 5
1 5 0 10DE 0150
Display comtroller 11

DISK BOOT FAILORE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

となり、ENTERキーを押すと DISK BOOT FAILORE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
だけ一番上に出て、何を押しても、ずっとその画面のままになるので
強制終了しました。

書込番号:9927522

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 01:20(1年以上前)

大体、どれくらいの時間で落ちましたか?

また、英語は詳しくないのですが

「問題が見つけられたが、損害を防ぐためシャットダウンします。」
「初めてこの画面を見たのなら再起動してください。」
「この画面がもう一度現れたら、以下のことに従ってください。」
「新しいハードウェアかソフトウェアがきちんとインストールされたか確認してください。」
「OSを新規にインストールしたのなら、Microsoft Updateでアップデートしてください。」
「もし、問題が続くようなら新しくインストールしたハードウェア、またはソフトウェアを無効化、または取り除いてください。」
「バイオスメモリーを無効にしてください。」
「もし必要ならF8でセーフモードで起動できます。」

らしきことが書かれております。

DISK BOOT FAILORE,INSERT SYSTEM DISK AND
PRESS ENTER

においては
「windowsを修復するためにOSの入ったディスクを入れ、ENTERキーを押してください。」
ということだと思います。


もし、システムの復元をして落ちないようでしたら…

メモリーのテスト(memtest86+を10時間程度まわす)
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

wondowsの更新の確認(SPが入っていないのなら入れる、もちろん復元ポイントはこまめに作成)

memtestが正常に完了したら、まずリカバリーディスクを作成してください。(ディスクが余っているようなら2セット作成するのがおすすめ)

あと、挙動がおかしくなる前の操作はきちんと直ったと確認出来るまで控えてください。


ここから下は私ならこうするという案

リカバリーディスクの作成が完了したらHDDを購入し、OSを新規でインストールする。

書込番号:9927769

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/30 19:04(1年以上前)

richanさん

オンラインゲームを2時間、Power DVDで映画を2時間見ても以上はなく、
Sonic Stageにて、アルバムを録音していたら、2枚目の途中でなりました。
前回もそれでなったのですが、Sonic Stageと相性が合わないと言うことはありえますか?

もし新しくHDDを買い、OSを新規でインストールするのは
今使っているPCのを使っても良いのでしょうか?
新しく買わなくてはいけないのでしょうか?

取りあえず、windowsの更新してみます。

書込番号:9930270

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 19:12(1年以上前)

Sonic Stageを使ったことがないのでなんとも言えないのが実情ですが、ありえるかと言われれば、ありえますね。

Sonic Stageの動作環境は満たされていますか?
また、Sonic Stageの更新プログラムはありませんか?

>もし新しくHDDを買い、OSを新規でインストールするのは
今使っているPCのを使っても良いのでしょうか?
新しく買わなくてはいけないのでしょうか?

OSということであればダメでしょう。
もしかして、リカバリーディスクの作成が出来ないパソコンなのですか?

書込番号:9930300

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 21:42(1年以上前)

あ、顔アイコンが泣き顔になってました…。
二人とも泣き顔だとわけが分かりませんね。

そういえば今思い出しましたけど、Athlon900MHzのCPU使っている友人がおりますね。もっと古いイメージがあったのですが…。


全てのプログラムを一個一個見て、リカバリーディスクの作成が出来そうな名前のないですかね?

書込番号:9931046

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/30 23:56(1年以上前)

richanさん

CD-R CD-RWのみ焼けます。フロッピーディスクも大丈夫です。
けれどwondowsの更新の確認をしている最中に、フリーズしてブルー画面になりました。
こんな調子で、リカバリーディスクを作成中に、フリーズするなんて事ありませんか?
因みにリカバリーディスクの作り方もわかりません。その際必要な物はありますか?

リカバリーディスクの作成が出来そうな名前のないですかね?

申し訳ないのですが↑の名前って何の名前でしょうか?本当に、何も判らなくてすみません。

書込番号:9931894

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 00:02(1年以上前)

おそらくCD-Rでしょうから大丈夫でしょう。
う〜ん…多分ですけど、スタート→全てのプログラム→アクセサリの中に入ってるんじゃないですかね?
名前の中に「リカバリー」が入っていると思います。

必要なのはCD-Rが6枚くらいですかね?この辺は機種によって変わるので分かりません。

もしかしたらブルー画面になるかもしれませんし、ならないかもしれません。
これはやってみないとわかりません。

書込番号:9931929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tenpoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 17:05(1年以上前)

この度は、沢山のアドバイスを頂き、感謝申し上げます。
本当に有難う御座いました。

書込番号:9961117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4R080L0 (80GB U133 5400)
MAXTOR

4R080L0 (80GB U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

4R080L0 (80GB U133 5400)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング