有効口径は目安で、50/1.8 = 28 > 70/2.8 = 25、僅差だと思います。
書込番号:9995494
1点
>有効口径は目安で、50/1.8 = 28 > 70/2.8 = 25、僅差だと思います。
それぞれのハイパーディスタンス(無限遠)を計算する方が分かると思います。
50/1.8の無限遠を計算すると46メートル。70/2.8は58メートルですから、70/2.8のほうがボケると考えるのが妥当です。
なお、無限遠とは、それ以上の距離は全てピントが合っているように見える距離を言います。
つまり、70/2.8は58メートル以上離れた場所にピントを合わせた場合、背景を含めて全体にピントが合っているように見えます。
ピントリングも無限遠表示にぶつかって止まるよう作られているはずです。付け加えると、前景は後景の半分ですから、29メートル手前までピントが合います。
被写体が大きく写る望遠ほどボケも大きく、小さくなる広角ほどボケも小さいのが経験則です。
書込番号:10000788
![]()
3点
デローザさん、ご教示ありがとうございます。
誤差が大きいですが、逆順があるのは初めて知りました。
焦点距離の平方÷F値なら少し精度が上がると思いましたが、
(これを30で割ると、デローザさんの計算に近い数値になります)
確認したらこれも逆順がありました(28/1.8 ⇔ 35/2.8、以外はまだありません)。
書込番号:10003581
0点
誰も答えないうちに、3時間半で自己解決に至ってるのが笑えて笑えて・・・。
失礼しました。
決して馬鹿にはしていません。
単に流れが笑えたのです。
書込番号:10043327
0点
いちがいにはいえませんけど、被写体とのバックの距離にもよります。被写体とバックの距離が近ければ、両レンズともそう、変わらないでしょう。
それと顔と全身を撮るかによっても違って来ます。
思い切りぼかすときはなるべく公園などで、被写体とバックの距離を広く保つようにしましょう。
50ミリF1.8 70ミリF2.8僕は両方持ってますけど、絞り羽根の枚数によっても、ぼけ方が変わって来ますよ。
話しは変わりますが、イオス650と同時購入したふるーい50ミリF1.8上半身狙いで開放値で写せば、まるで200ミリで写したようにぼけます。
開放値が明るいほうが使い道も色々出来ますし、50ミリF1.8を勧めますね。
書込番号:10082807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 35 | 2025/11/08 21:18:52 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






