


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


素人な質問ですみません。皆様方のご伝授をお願いします。
RZ50を購入しメモリ増設したのですが、増設した時からソフトの起動時間や動作そのものが急激に遅くなり困っています(悪くなっただけで、良いところは1つもありません)。
例えばムービーシェーカーの起動時間で7〜8分掛かります。
これはパソコンとメモリの相性が悪いのでしょうか?それともメモリ増設しすぎなのでしょうか?
増設後は、純正合わせ計1.28Gで自動認識されています。
増設メモリ:ノーブランド品DDR266 PC2100 512MB×2個
確認した結果、純正メモリとノーブランドメモリとの相性は無いと思われます。
以上、誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:1317258
0点

なおぽん。 さんこんばんわ
普通はメモリスワップの回数が減るので、起動時間はそんなに遅くならないはずですけど。
メモリのエラーチェックなど行って見ましたでしょうか?
Memtest86 - 独立型メモリ診断ツール
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
DLはこちらのサイトからDLしてください。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1317291
0点


2003/02/17 21:23(1年以上前)
付属の256MBのみ
バルクの512MB(仮にAとする)のみ
バルクの512MB(仮にBとする)のみ
A+Bの2枚
256MB+Aの2枚
256MB+Bの2枚
256MB+A+Bの3枚
の7通りの組み合わせをやってみて、それぞれの状況はいかがでしょうか?
書込番号:1317295
0点



2003/02/17 21:40(1年以上前)
あも様、shomyo様
早速のご返信に感謝致します。
あも様の診断は只今確認中です。ありがとうございます。
shomyo様のご指摘頂いた内容は既に確認しており、どれも殆ど変わらず、純正品256Mだけの接続が一番早いです。
やはり購入メモリが悪いのでしょうか?
書込番号:1317365
0点

ついでですから、メモリの素性を調べられるソフト(フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se139603.html
書込番号:1317389
0点


2003/02/17 21:48(1年以上前)
>純正メモリとノーブランドメモリとの相性は無いと思われます
の意味と確認した方法と理由がわかりませんが、なぜそう言えるのでしょうか?またチップセット(マザーボード)との相性はどうお考えでしょうか?
あもさんのテストで異常がないなら相性が発生しているのでしょう。「原因」であっても「悪い」とは言えません。
書込番号:1317395
0点



2003/02/17 22:17(1年以上前)
あも様、shomyo様
いろいろご回答頂きありがとうございます。
あも様の教えて頂いたHPを見てダウンロードしたのですが、私みたいな素人にはちょっと難しすぎました(ゴメンナサイ!)。
shomyo様
「純正メモリとノーブランドメモリとの相性は無い」とは、ノーブランド単品動作と純正と合わせて使用した場合とほとんど変わらなかったため、勝手に思ってしまいました。確かに「原因であっても悪いとは言えません。」は言えますね。
どうしたらよいか悩みます。素人がメモリなどに手を出してはダメですね。
書込番号:1317515
0点


2003/02/17 22:54(1年以上前)
>素人がメモリなどに手を出してはダメですね。
そんなことはないと思いますよ。
でもバルクじゃなくて有名メーカー製の物のほうがよかったみたいですね。
書込番号:1317660
0点


2003/02/17 23:20(1年以上前)
>あも様の教えて頂いたHPを見てダウンロードしたのですが、私みたいな素人にはちょっと難しすぎました(ゴメンナサイ!)。
もしかして解凍ソフトが必要?
http://www.rarlab.com/download.htm
書込番号:1317773
0点



2003/02/18 00:22(1年以上前)
tosi_240_hiro 様の言う通り、有名メーカー品の方が無難でした。ついつい大幅な価格下落でしたので通販で購入しちゃいました。
妖怪ひとねずみ 様 ご援助ありがとうございます。もう1度チャレンジしてみます。
書込番号:1318066
0点

メモリテストの使い方(byたかろうさん)
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
圧縮解凍ソフト(フリー)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
以上をお使いになれば、テストできると思います。
書込番号:1318595
0点


2003/02/18 13:54(1年以上前)
はじめまして。私も同じ症状で悩んでます。バルクメモリー2種とメルコ製メモリー各512Mを1点づつ買いました。どの組み合わせでも結果は遅くなっております。最近はあきらめ気味です。解決策がれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1319242
0点


2003/02/18 15:47(1年以上前)
>どの組み合わせでも結果は遅くなっております
テストはなさいましたか? 症状が遅くなるだけというのはメモリーの動作不良とも思えないですが、バルク品のメモリーにテストは不可欠です。
メモリーを増やして遅くなるとすると仮想メモリ管理がおかしくなっているのかなという気もします。 ためしに仮想メモリ機能自体を切ってみるとどうなりますか?
いずれにせよ体感できるほどメモリーのアクセス速度が低下するというのは明らかに異常ですね。 最終的にはメーカーに問い合わせる必要がありそうです。
書込番号:1319414
0点



2003/02/18 20:56(1年以上前)
あも様 妖怪ひとねずみ 様
再度に渡りご丁寧に教えて頂きまして感謝致します。
おかげさまでテスト確認中です。ありがとうございました。
ちなみに、ソニー、I/Oデータ、メルコに問い合わせたところ、共に「最大1.5GBまで増設したところで動作が遅くなることはありえない」という見解でした。
メモリ購入先で問い合わせたところ、「同種在庫品で異なるチップが混入して実装されているため、メモリの不具合の可能性大」と言われ、無償代替となりました。バルクメモリは怖いですね。
書込番号:1320084
0点

CL値が2のメモリとCL値が2,5のメモリを混在させた場合、CL2,5として動作しますけど、ムービーシェーカー起動が7〜8分掛かるほどは遅くならないはずですけど…
XPの場合、メインメモリの実装容量は大容量でもサポートしているはずですから、何か設定変更する場所が有るのかな…
書込番号:1320150
0点


2003/02/19 06:48(1年以上前)
なおぽん。 さん
単純なメモリーエラーだと良いですね。
しかし、あもさんもおっしゃってるようにソフトの起動に7〜8分というのは気になります。 常識的な感覚でいうと旅館で仲居さんに布団を敷くよう頼んでから7日も8日も待たされたという感じですから。
そのソフトの起動は普段から異常に鈍いのでしょうか? 何らかのベンチマークテストを実行して同クラスのパソコンの結果と比較することはできますか?それから、SONYの人にはそのような症状があると伝えましたか?
CPUが取り付け不良で熱暴走を回避するモードに入ってるのかなとかチラッと考えたりもしたもので。
書込番号:1321397
0点


2003/04/15 00:02(1年以上前)
こんにちは。RZ-50を買ったまま256のメモリーで使っています。もちろん増設をしたいので参考になります。ムービーシェイカーはうちの場合立ち上がるのが13〜4秒ぐらいです。
7〜8分も掛かるのはほとんど故障に近いかもしれない状態ですね。
書込番号:1490584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/14 20:34:26 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/20 21:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 22:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 23:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/09 7:10:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/28 8:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/17 1:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/12 21:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/07 13:42:43 |
![]() ![]() |
6 | 2003/08/04 21:42:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





