『使用中に突然電源が落ちることがあるのですが』のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

『使用中に突然電源が落ちることがあるのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:6件

購入後1ヶ月くらいから使用中に、突然電源が落ちて、
主電源のところがオレンジ色に点滅するということが
発生するようになりました。
Dellに問い合わせたところ、そのような問い合わせは他になく、
修理のため、送っても、こちらで同様の現象が確認できなければ
修理も交換もできないとつっぱねてきました。
1日1回起こる程度なので、修理依頼は無駄なようです。
同様の現象を認める方はいらっしゃいますか?
どうも、ブラウザの"Opera"を使っていると、
起こる確率が高い気がしています。

書込番号:5449438

ナイスクチコミ!1


返信する
hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/17 19:26(1年以上前)

>突然電源が落ちて、主電源のところがオレンジ色に点滅
>するということが発生するようになりました

機種によて、少し異なりますが、
この電源LEDの点滅状態は、POWER(電源)に問題が発生
した時又はスタンバイモードになる症状のはずですが、
きちっと説明書にも記載があると思います。
説明書を読み返して見てください。

>そのような問い合わせは他になく、修理のため、送っても、
>こちらで同様の現象が確認できなければ修理も交換もでき
>ないとつっぱねてきました

このサポートの対応については、「りょうたちゃんさん」の
説明不足と言う事もありえますが、
説明書に記載されているような内容を知らないと言うのは
問題があると思いますので、もっと強く修理依頼された方が
良いと思います。
(最近DELLサポート質が前よりも低下していると言う噂は、
 聞いていましたが、これほどひどいとは思いませんでした)
(もともとDELLサポートの技術レベルは、あまり高く無く
 自分でかんり所まで確認してから修理依頼しないとだめ
 なのではと思っています。)

所で、修理依頼する前の確認なのですが、

@:電源コード・コンセントを含めて接触確認と背面電圧
  切替スイッチ(有る場合)設定の確認。
A:本体から電源供給を受けている増設機器(PCIボード・
  HDD・ドライブ・USB機器等)がある場合は、外して
  見て同現象が出るか確認。
  (発生しない場合は、電源容量不足)
B:スタンバイモードが設定されていてスタンバイモード
  に入っている。
  (電源設定にてスタンバイモードを解除)
C:本体内部の電源等のコネクター接触不良確認。
D:HDD・DVDドライブ等のケーブル(電源・信号)を一度
  外してみて症状確認。
  これにて現象が発生しなければ、ドライブ類の故障と
  思われます。

以上を確認して、@ABが原因の場合以外は、もう一度、
確認した事を含めて、サポートに修理依頼すると良いと
思います。

書込番号:5450501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/18 20:28(1年以上前)

hori_1さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
アドバイスにしたがって、一通りチェックしてみます。

書込番号:5454810

ナイスクチコミ!2


kekomaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/19 16:42(1年以上前)

私も突然電源が落ちて、主電源のところがオレンジ色に点滅することがあります
電源容量不足なんでしょうか?熱のせいでしょうか?

ペンティアムD 3.0
メモリ 2.0 G

128MB ATI RADEON X600 SE
純正のTVチュウナーカード ATIワンダーなんとか
外付けHDD

1週間に一度くらいなります 最近少し涼しくなり回数が減ったような気がします
もしかして熱なんでしょうか あまりにうるさくあまりに熱くなってます 以前はHDD温度65−75度が通常でした パソコンの周りがむんむんしていました 夜中になると寝れない位うるさいファンの音がしていました
現在 内臓HDDも無理やり外へ出して小さな扇風機で風をあてています この状態でまだ47−49度くらいあります 内臓はWD2500JSです
外付けのIO製のHDDは36−40度くらいなんですが 部屋も一日中誰かいるので涼しいのですが 
現在のHDDの熱 突然のシャットダウン 対処法はないのでしょうか
とくにHDDの熱 何とか中に戻したいのですが 

書込番号:5457658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/19 17:09(1年以上前)

俺の場合、HDDの温度が50度を超すと黄色信号、60度だと赤信号だと思うから、
温度が10度違うと寿命が半分のデータもあるくらいだからね、今の時期は扇風機による強制空冷は効果あるのでは。

書込番号:5457703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 00:32(1年以上前)

私も昨年12月に購入して今年4月ごろに、急に電源が落ちてランプが橙点滅となる現象が発生しました。
最初は2〜3日に1回程度でしたが、そのうち3〜4時間に1回の頻度で落ちるようになり、再インストールを行いましたが直らず、セーフモードでも現象が確認できたので、サポートにメールで連絡しました。
すると『本体背面の、電源ケーブルの差し込み口付近にある赤い電圧切り替えスイッチを、[115V]→[230V]→[115V]と、数回切り替えてから電源投入し、OSが正常に起動できるか』を確認してくれとのことで行いました。
結果、正常に起動できたのですが、また電源が落ちる現象が発生したので引き取り修理となりました。

本体だけ引き取ってもらって、3日後『CPUファン』交換とのことで返って来たのですが、その日のうちにまた再発しました。
そして、もう1度連絡して「時間がかかってもいいから直ったのを確認してから返して欲しい」旨を伝えて、引き取りに来てもらいました。
1週間ちょっと後、今度は『パワーサプライ交換』そして『1日5時間ずつ負荷操作を5日間行って検証』との連絡を受けて戻って来ました。
その後、半年近く使っていますが現象は1度も発生していません。
パワーサプライと言われているのがどの部分かわかりませんが、やはり不良だったようです。

参考までに私が行った確認とサポートに伝えたことは
 ・増設機器は何もつけていない
 ・現象が発生する時は、インターネット中や待機中など規則性が無い
 ・マニュアルを読むと電源ランプの橙点滅は電源周り異常と書いてあったので
  本体内部の電源コネクタがしっかりささっていることを確認した
 ・テーブルタップを通して電源ケーブルを使っていたのをテーブルタップを
  通さないようにした
 ・再インストールしても変わらず現象が発生した(再インストール中も発生した)
 ・セーフモードでも発生した
などで、すんなり引き取り修理となりました。

> そのような問い合わせは他になく、修理のため、送っても、こちらで
> 同様の現象が確認できなければ修理も交換もできないとつっぱねてきました。
現に私が同様の修理を行っているので、このサポートの人は事例を調べていない
のでは・・
それとも私の事例が登録されていないのかな?

1日1回しか起こらなくても確実に不良ですので、多少時間がかかっても直してもらうべきだと思います。

書込番号:5459678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/30 18:47(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
ここのところ、電源が落ちなくなってきたので、様子を見てみます。

書込番号:5493095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング