『mac os9.2からようやく卒業予定』のクチコミ掲示板

2008年 7月23日 発売

Gateway FX4710-JB002A

Core 2 Quad Q9450/OC仕様GeForce 9800 GT/4GBのDDR2メモリーを搭載したミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9450 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9800GT Gateway FX4710-JB002Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway FX4710-JB002Aの価格比較
  • Gateway FX4710-JB002Aのスペック・仕様
  • Gateway FX4710-JB002Aのレビュー
  • Gateway FX4710-JB002Aのクチコミ
  • Gateway FX4710-JB002Aの画像・動画
  • Gateway FX4710-JB002Aのピックアップリスト
  • Gateway FX4710-JB002Aのオークション

Gateway FX4710-JB002AGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月23日

  • Gateway FX4710-JB002Aの価格比較
  • Gateway FX4710-JB002Aのスペック・仕様
  • Gateway FX4710-JB002Aのレビュー
  • Gateway FX4710-JB002Aのクチコミ
  • Gateway FX4710-JB002Aの画像・動画
  • Gateway FX4710-JB002Aのピックアップリスト
  • Gateway FX4710-JB002Aのオークション

『mac os9.2からようやく卒業予定』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway FX4710-JB002A」のクチコミ掲示板に
Gateway FX4710-JB002Aを新規書き込みGateway FX4710-JB002Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

mac os9.2からようやく卒業予定

2008/08/30 00:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A

クチコミ投稿数:5件

写真関係で生活しています。これまでPG4000をメイン出力器としていたため、raw現像ソフトもcs3も使えないmacG4 os9.2をメインpcにしていました。しかし、PGもいよいよ天に召される時期となり、出力器、pc、デジカメの全てを購入する予定です。その中でpc(windows系)がちんぷんかんぷんで、高スペック、低価格(...かと思われる)のfx4710を購入しようかと思っています。ちなみに出力器はエプソンpx6550、カメラはEOS5D、フォトショップ、ライトルーム使用予定です。相性とか、出来ること出来ないこと、またはこれ以外のオススメpcなど教えてください。

書込番号:8272881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2008/09/01 00:13(1年以上前)

DELLは悪くはないけど、長年のMacユーザであれば、Intel Mac+BootCamp+WinXPに流れるのが自然だと思う。
慣れた MacOSとWindowsが一台のMacで使い分けられます。

さすがに OS9.xは古すぎだけど、MacOS Xなら ハードもソフトも何もかもApple系の方が美しいと思いますよ。
(Macも中身は今は AT互換機とほぼ同じですけどね...)

VISTAのエアロ効果や、3Dフリップと MacOS X Leopardを比べると, ため息がでるほど..

Windowsソフトの問題は BootCampで WinXPを動かせば問題ないでしょう。
iMac 24inchとか MacProはダメですかね?

もし、BootCampを検討されてNGなのなら、ごめんなさい。

書込番号:8283322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/09/01 00:26(1年以上前)

>DELLは悪くはないけど
==>
ごめんなさい、GATEWAYでしたね。15年位前は、日本では牛のマークはあこがれのAT互換機でしたが、一度撤退して、それ以降は良く知りません。

書込番号:8283388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 14:04(1年以上前)

 クアドラの松さん、返信遅れましてすみません
「今どきのwin機はmacどころのさわぎじゃないよ..」的な意見を聞ければと思っていましたが、やはりmacユーザーはmacから抜け出せないような気になってきました。予算と相談して、再検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8290046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/09/02 16:58(1年以上前)

>やはりmacユーザーはmacから抜け出せないような
==>
BootCampで Windows も使ってみてください(不出来なVistaでなくWinXPがベター)。WindowsとMacOS Xの違いが、もっと分かると思いますよ。

まぁ、Adobe CS3とか、アプリの世界に入ってしまえば、そう違いはないですけど.

書込番号:8290530

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/09/02 19:43(1年以上前)

> クアドラの松さん
今のGatewayは、Acerの子会社なので事情は変わってきていますけどね。(^^;;

> おっとことさん
正直、今までMac OSを使ってきたのであれば、Macの方が良いかと思いますよ。
自分は、MacとGatewayの両方を使っていますが、やはりGUIのコンセプトが大きく違います。
Mac OS Xも昔のMac OSと別物ですが、やはりAppleだなぁと感じます。

GatewayのFXシリーズは、ゲーム市場向けのハードウェアなのでビデオカードの
消費電力が大きいので仕事用マシンという面では、無駄に消費電力がかかるかなぁと思います。

あと、フォトショップはOSを変更する場合は買い直しになるのでそれを考慮すると
Mac版のアップグレードの方がコストは大幅に削減されます。

> 今どきのwin機はmacどころのさわぎじゃないよ..
う〜ん、価格の安さが(爆
あえて言うならば、Macには昔のPowerMacG4やWinデスクトップの位置づけのハードが無いのですよね。
Mac Proはハイスペックすぎるし、iMacやMac miniはノートベースのハードウェアですし。
Gateway FX4710-JB002Aの様な価格が手頃で高性能なデスクトップが無い所が寂しいです。
なおハイスペックといえば、Mac Proぐらい超ハイスペックがWin機のデスクトップで無いのですよね。

仕事でMacを使う場合は、現状だと割高ですがMac Proをお勧めします。
HDD容量を増設とメモリを4GB以上にすれば重いソフトも快適に使用できると思います。
メモリは秋葉館( http://www.akibakan.com/ )のがApple Storeより安いのでお勧めですね。
(ただし、一般的に流通しているWin用と比較するとサーバー用メモリなので高いです)
他のiMac等は、最大4GBまでの制限があります。

Windows機は、現状の一般に付属しているWindows Vista 32bitは、最大メモリが4GBです。
この為、大きい画像データを扱っているとメモリを圧迫してしまいますが、
Mac Proは、32GBまで拡張可能(凄い価格になりますが)なので、創設してしまえばメモリ圧迫の心配はありますせん。

その辺りも含めて検討すればよいと思います。

書込番号:8291147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/03 11:08(1年以上前)

未熟者へのご指導、ホントに感謝します。
macのハナシをこの場で続けていいものか不安ですが、もう少し色々聞かせてください。
そもそも今回win機に変えようかと思った理由が、2台の購入を検討していたためなんです。妻にも仕事を手伝ってもらって2台のG4でこれまでやってきたんですが、ここで1台osXを入れるとどうしても互換性の問題がでてくるので困ってたんです。macPro2台はさすがにキツいので、同業を廃業した親戚から譲られたphotoshop7.0win版を利用して、Nisizakaさんのようにmac、winの併用でやってみようかと思い始めてきたのですが...

書込番号:8294241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/03 11:56(1年以上前)

>同業を廃業した親戚から譲られたphotoshop7.0win版を利用して
VISTAに対応してるって確証が無ければ、OSはXPの方が良いんじゃないですかねぇ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221785+002
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-7-0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-Windows-Retail%E7%89%88/dp/B000066CAT

基本的にメーカーPCはVISTAに移行しちゃってますから、DELL等の直販系メーカーでXPへダウングレードしてもらうか、ショップブランドでXPモデルを買うかって選択になるんじゃないかと思います。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=gen
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

書込番号:8294381

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/09/03 12:42(1年以上前)

大きく脱線しますが許してくださいね。(^^;

> おっとことさん
2台のMacで共同で作業していたのであれば、出来る限りならば同じ環境が望ましいですね。
たとえば、フォントの問題とかもありますので。
正直、WindowsとMac OS Xは、Mac OSとMac OS Xの組み合わせの問題と同様な問題が発生します。
(特にデザイン関係は)
なので、Windows 2台かMac 2台かの2択で検討する事をお勧めします。

自分の提案としては、iMacを2台購入する事をお勧めしますね。
お勧めとしては、少々高いですが24インチモデルのCore 2 Duo 2.8GHzですね。
Mac Proと比較するとランクは落ちますが、メモリを増設すれば十分業務に使えます。
HDDは、外付けのUSB接続のHDDを使用すればコストは安く抑えられます。

自分の場合、MacとWinでは役割分担が違いますね。
デザイン絡み(プレゼン資料も含む)の作業はMacで、Visio等のフローチャート作成、
ムービー変換やDVD作成、ゲームがWinという使い方でしょうか。
使用するツール、アプリの得意分野にあわせて使い分けています。

場所的な趣旨だとGatewayを薦めるべきだと思いますが、
おっとことさんの今までの環境を考慮するとMacを薦めた方が幸せになると判断しました。

書込番号:8294527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/03 12:52(1年以上前)

...そうですね。
これをアップグレードすればソフト代を安くあげられると思ったんですが、そもそもインストールできなければハナシになりませんよね。

書込番号:8294557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/03 22:16(1年以上前)

すみません。前回の文章はcinquecentoさんに対してのモノでした。

書込番号:8296600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/04 06:52(1年以上前)

そう言えば最初にCS3が使いたいと有りましたっけ。2万ちょっとならアップグレードしないと損ですねぇ。
http://kakaku.com/item/03300521152/

旧バージョンはインストールしなくてもアップグレード出来るんじゃないですか?多分、アップグレード対象のインストールCDとシリアル番号をインストール時に確認して終わりでしょう。でなければ、アップグレード対象にならないですし。ユーザー登録するならユーザー変更などの手続きが必用かもしれませんけどね。それと、他のソフトが新規購入なら良いですが、もらい物のソフトが有るならそれらもVISTAに対応してるかは確認が必要です。
http://store.adobe.com/store/jp/popup/software/photoshop/upgrade_eligibility.html
https://store3.adobe.com/jp/products/activation/

ただ、FX4710-JB002Aは基本的にゲーマー向けに無駄にハイエンドのグラフィックカードを載せてますから発熱も多く五月蝿いかと思います。用途的にはミドルクラス(8600GT・9500GT)で十分だと思いますから、場合によってはGT5686jにグラボ増設(1万程度)でも良いかなと思います。勿論、FX4710を買って五月蝿かったらグラボをダウングレードでもかまいませんけどね。

>またはこれ以外のオススメpcなど教えてください。
サポートの必要性次第ですが、高いサポートが必要ならエプソンダイレクト、サポートはいらない(ハード保証のみ)ならショップブランドも有りかなと思います。いずれも購入時にカスタマイズ出来るので、ある程度好みの仕様(CPUをQ9550、GPUを8600GTとか)にすることが出来ますよ。
http://shop.epson.jp/desktop/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_2.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/creators_2.html

書込番号:8298104

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway FX4710-JB002A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MDR-DS7100を買おうと思っているのですが・・・ 5 2010/10/26 1:41:37
キーボード 2 2009/09/19 12:20:05
copyボタン 2 2009/12/01 9:40:05
CPUクーラー交換 1 2009/04/30 9:34:36
地デジを見たい。 2 2009/04/13 20:12:11
イーサネットのデバイスについて 5 2009/03/01 21:47:42
液晶モニターFPD1976WJのオプションについて 1 2009/02/08 22:38:40
HDD初めて増設する者です。 5 2009/02/02 21:27:03
Hi8のS端子を 4 2009/02/08 14:55:21
Refurbished PC祭りで79800円 0 2009/01/31 0:06:34

「Gateway > Gateway FX4710-JB002A」のクチコミを見る(全 259件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway FX4710-JB002A
Gateway

Gateway FX4710-JB002A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月23日

Gateway FX4710-JB002Aをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング