


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
最初にお断りしておきますが撮影の許可とネット公開も快諾を得ています。
しばらくDP2に呆けていましたが1D3を使う本番がきました。
大阪のあるホテルでの結婚披露宴を撮ることになりましたが、さすがのDP2もこのような場では使いこなすことはわたしにはできませんでした。やはり1D3の機動性がものをいいます。
ありきたりの新郎新婦の撮影に飽きかけたときにこの「ノリのいい」カメラマン動きがおもしろく許しを得て撮影しました。彼女が使っていたのはフィルムのEOS1とEOS7でレンズもそんな高価なものではありませんでした。普段撮られることがない者を写してくれるのはうれしいといってくれましたのでプリントしたものを届ける予定です。
撮られることはわかっていても仕事中ですからわざとらしいポーズをするはずもないので却って自然な姿が撮れたと思います。
同一人とは思えないほどいろいろな表情を見せてくれました。
興味がありましたらアルバムも見てください。
書込番号:9578035
3点

D60&1D2さん
未だにフィルムなんて使っているんですね。
ウェディングでメリットはあるのでしょうか?
お仕事中の写真っていいですね。
なかなか撮られることはなくても本人の重要なアンデンティティですかね。
僕も撮って本人にあげるの好きです。
書込番号:9578182
1点

yellow3さん
レスありがとうございます。
彼女の年齢は不詳ですが左の指にリングがありましたので既婚者だと思います。
書込番号:9578271
1点

うわ〜 生々しいですね。 許可をとっているとはいえ、大丈夫なんでしょうか‥
僕の場合は宣伝、アピールを兼ねて逆に撮ってほしいくらいです(笑) カメラ目線でなく自然な自分の絵も残したい。
ただしできればチェックさせてもらい、適さないものはその場で消去させますが。
機材は何も最新のものでなくともOKですよね。 中にはフィルムで十分、扱いやすいという方もおられるでしょう。
>彼女の年齢は不詳ですが左の指にリングがありましたので既婚者だと思います。
誰も聞いてないと思いますが‥ しかし女性カメラマンはいいですね。 男はむさくるしくていけない(笑)
書込番号:9578952
2点

ハイ美ジョンさん
見ていただいてありがとうございます。
花鳥風月を撮るならDP2でも5D2でもいいですが生身の人間を追うのはやっぱり1D3ですねぇ。
書込番号:9579017
0点

こんにちは。
私はかれこれ3年ぐらい前に、沢尻エリカ様と同じところで式を挙げたのですが、そのときのカメラマンはフィルム一眼でした。そのときは、「今どきフィルムかよ〜」と思ったのですが、後から見ると、デジタルには無い味があっていいものですね。
それよりも当日は、控え室から神宮の中へ境内の中を練り歩くのですが、たくさんの見ず知らずの観光客の方々からシャッターを浴びて、恥ずかしかった記憶があります。
(;^_^A
書込番号:9579218
0点

iいや〜実に活き活きした表情で撮影をこなされていて、仕事の顔って男の専売特許だと思っていましたが、女性もなかなかいいものですねえ・・自然体ですてきな写真ですネ。
両眼で構図を確認している姿は、さすがプロですネ!
書込番号:9580695
1点

ゆーすずさん
ナイスファインダーさん
遠からず「後期」になる身ですが身近に幼子もいませんのでどうしてもやや大きめのお姉さんに眼がいきます。わたしはこのカメラマンのキャラクターのよさに惹かれたのです。
肝心の披露宴の写真の仕上げを急がないとこのプロが撮ったアルバムが先に届いてしまいます。
書込番号:9580778
0点

D60&1D2さん こんばんは
ブライダルフォトの世界ではまだフィルムが残っておりピントと露出さえしっかりしておけば、色温度の事は考えなくてもよいのでフィルムが重宝されている次第です。会場にも依りますが色温度 3300 位に補正すると ウェディングドレスが真白に撮影出来ると思います。ホワイトバランスオートでは真白に再現されずやや黄ばんだような白です。ストロボをダイレクトに焚くと真白になりますが綺麗に写す為にはデジタルは難しい世界でも有ります。
書込番号:9581211
1点

私も許可を得て投稿します^^
サーフィン専門のプロカメラマンを親友に持つ私は
ついに昨年1D-MrkVを逝き、そして今年328に手を出して
しまった者ですσ(^_^;)
彼も3年前まではフィルムでしたがサーフィン専門カメラマンの中では
1番or2番目に速いデジタルデビューだそうです。
書込番号:9581568
0点

kt28eosさん
fwhk3702さん
ありがとうございます。
このカメラマンの温かい人柄を表現するために色温度は高めですが主目的のブライダル写真の方はかなり色温度を低い方へ補正しないと喜ばれる写真になりません。仰るとおりです。
いかし、今時の花嫁は結婚する前から一緒に棲んでいることが多く、本番に臨んでは恥じらいなどさらさらなく左右をきょろきょろ見るは、大きな口をあけて笑うは、本人の親族が期待するような、喜ぶような写真を撮ることはホワイトバランスの設定より遥かに難しいことでした。
仮に正面を向いていても目玉が一方に寄った写真は使えません。
書込番号:9582486
1点

D60&1D2さんはじめまして。
働く女性の素敵なスナップを撮られていますね。
同じシュチエーションに遭遇しても私のような素人では、
構えた構図しか撮れないんだろうなと感じてしまいます。
>生身の人間を追うのはやっぱり1D3ですねぇ。
1D3、5DMK2に憧れるものとして質問させてください。
両機とも持っていないんですが、このシュチュエーションなら
高感度の使える5DMK2の方が良いように思ってしまいます。
暗所でのAF性能等でやっぱり1D3なんでしょうか?
素人の浅はかな質問なんですが、よろしければご教授願ます。
書込番号:9585579
0点

haretaraiine!さん
>生身の人間を追うのはやっぱり1D3ですねぇ。
これは先月買ったSIGMAのDP2との比較です。
撮影スタンスとして「取材」と「作品つくり」に分けるとしたらこいう披露宴の類は取材になるかと思います。
1D3は取材用、5D2は作品用に適するかと考えます。
1D3のいいところはAFの速さ、正確さ、画素数が多すぎないことです。
一方5D2は高画質に尽きると思います。この披露宴のような場ではクローズアップののためストロボは必要ですのでそんに高感度機能の必要性はないとわたしは思っています。
それと花嫁の「いい表情」を撮るためにはたくさんのカットが必要で実際にプリントするものは総数の5%ぐらいですから多画素過ぎると事後処理の負担が大きいです。1D3の画素数があればこの手のプリントには十分です。っとこのような条件下では1D3の方が適していると思います。
ただ1D3は発売後ちょうど2年、5D2は半年で当然画質向上のための多くの機能が盛り込まれています。5D2は今後2年以上モデルチェンジはないでしょう。1D3は1年以内に4に進化してもおかしくありません。ただ1D3が進化するためには何か新しいコンセプトが必要ですしプロ機材ですからこの不景気の中、そうすぐに更新需要があるとも考えにくいですね。
これだけ性格のちがうカメラでありながらそれが比較され続けているは事実です。
最後にひとこと「1D3は高級な実用カメラ」といっておきましょう。
アップはわたしの甥です。プリントできたらあげるよ、ただしネットでも公開するよと言い含めています。
書込番号:9588413
1点

D60&1D2さん。はじめまして。
1Dmk3と5Dでカメラライフを楽しんでいます。
>1D3は取材用、5D2は作品用に適するかと考えます。
何処までが取材で、どこからが作品撮りかは人それぞれだと思いますが、1Dmk3より5Dの方が作品撮りに向いているとはとは限りらないと思います。
私は、野鳥の飛翔写真や飛行機、モータースポーツなどを作品として撮ろうと思って撮ることも多いですが、その場合は5Dより1Dmk3の方が適しています。
素早い動きの中の一コマが単なる記録ではなく作品となることも多いのではないでしょうか。
書込番号:9591495
0点

ecryuさん
レスありがとうございます。
どこかで「空気感云々」の議論が延々と続いているようですが「取材用」「作品用」といったことに元より深い考察をしたわけではなく、ただこの披露宴のような場では1D3の方が向いているだろうという主観を述べたまでの話だとご理解ください。
極論でいえば写真のほとんどは「記録」だと思っています。
どこかで見た写真をイメージして「自分もあんな写真を撮りたい」と思うだけでそこには作品が生まれるわけはなくコピーができるだけです。
例えば「宮川橋を渡る山車」とか「寺院の建物を額にした向こうの庭」なんかをコピーした「作品風」のものが地方のコンクールではよく入賞していますが審査員のレベルがねぇ〜といった感じなんですね。月並み以下の世界です。ほんとうの「作品」は天才だけに許される世界だろうとわたしは思っています。
さらに極論すればほとんどの画像がセンスとかいった曖昧な要素が介入できる余地はなく多分テクニックだけで撮れそうだということです。先人たちが苦労したテクニックは公開されていますし、他人の画像を見たら料理人でなくてもそれと同じものは撮れるはずです。
っとドライなことをいってしまいましたが人物を撮るときだけは「愛を込めて」撮りたいというけなげな一面は持ち続けたいと思っています。
書込番号:9591863
0点

D60&1D2さん。こんばんは。
>そこには作品が生まれるわけはなくコピーができるだけです。
客観的に考えれば確かにそういえるかも知れませんね。
「素敵だな!」と感じる写真を見た次には「こんな写真を撮りたいな!」と繋がっていきますから・・・。
以前私も、風景画を描く知り合いの画家が撮った写真を見て、その独特な(絵画的?)アングルに驚き、その後はまねをするようになったことがあります。
まあ、コピーの中にも多少は自分なりの表現を入れたいとは思っていますが。
書込番号:9592072
0点

D60&1D2さん
ご回答ありがとうございます。
>クローズアップののためストロボは必要ですのでそんに高感度機能の必要性はないとわたし>は思っています。
雰囲気ある写真にはストロボは不要では? って思って質問したんですが、
結婚式とは主役をいかに旨く撮れるかって事を失念していました。
この辺が素人の浅知恵ですね。
素敵な写真をいただける甥子さんの喜ばれる顔が浮かびます。
ありがとうございました。
ecryuさん
>コピーの中にも多少は自分なりの表現を入れたいとは思っていますが。
コピーもろくに撮れない素人なんですが、私も同感です。
只、1Dで捕らえる世界はコピーなんかじゃあなく一期一会の瞬間だと思って
撮影を心掛けています。 (Mk2Nの中古ですが・・)
書込番号:9593677
0点

haretaraiine!さん
1D2Nをお持ちなら1D3はパスされてもいいような気がします。わたしは両方とも持っていますがそんなに性能上に格差があるとは思いません。駅伝とかマラソンのゴールを撮るとき連写の書き込みが終わるまでに次のランナーが入ってくる場合に併用しています。
駅伝のたすきリレーなんかはまさにおっしゃるとおり一期一会の気合いが要りますね。撮影そのものはワンパターンでも登場選手は毎年代わります。高校駅伝の地方決勝ですが将来、世界を舞台に走るよう選手がこんな地方を走るということは二度とないからです。
5D2は半日ほど使ったことがありますが気が急く性分のわたしにはあまり魅力は感じませんでした。
わたしのわたし的な見解としては1Dシリーズは5Dシリーズの機能を兼ねられてもその逆は成り立たないと思っています。悪条件の中でも果敢に飛び出して行けるオフローダーみたいなカメラです。報道プロが撮ってこないと首になるかもしれない、そんな使い方をされているカメラですね。別のいいかたをすれば「骨太」だと思いますよ。
ただ1D3、マイナーチェンジがあったわけでもないのに値上がりしていますね。発売からほぼ2年になりますのに発売日に買った価格と10%しか違いません。わたしは自分のカメラが下がっていないかられしいなんてケチなことはいいません。もう10万ぐらい下がってこのカメラが
多くの方に使われることを願っています。
書込番号:9594086
0点

haretaraiine!さん
結婚式や、記者会見は、どう考えてもストロボなので、
高感度はISO400ぐらいで十分ですね。
大伸ばしするわけじゃないので、
1D3ほどの連射も不要なので、5Dでも50Dでもいいし、
JPEGのMノーマルぐらいでも十分。
とにかく、枚数撮ったほうがいいと思う。
書込番号:9606659
1点

mao-maohさん
画素数は1000あれば十分です。アップは圧縮していますがプリント用に仕上げたものです。この原画からA3ノビのプリントが十分できました。2000万画素で絞り込んだりしたらせっかくの女性の肌の毛穴まで浮かびあがってしまします。多画素でレンズは単焦点開放なんてのもいいかかもしれませんね。
それと最近の花嫁はよく動きます。連写を使って一番いい表情を選択するという手もありますが、わたしの場合はさすがにあのけたたましい連写音を披露宴会場に響かすことはできませんでした。
書込番号:9607078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





