デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40DでROW撮影DPPで少し加工
PCは日立のプリウス
プリンターはEPSON PX-G5100
PCの画面で良い感じが
印刷すると濃く印刷されてがっかりしてます
難しいですね
PCで明るく見えるようにして
印刷するようです
印刷時の工夫なんか教えていただきたいです
初心者はJPEG撮影で印刷するのが
間違いないですかね
書込番号:6897565
0点
顔料インクは あまり解りませんが。
パソコンのモニタの色や明るさが適正に調整されていないことが原因だと思います。
もし、プリントとモニタが違っていて、なおかつプリンタの自動補正をオフにしてる場合に限りますが、
その場合モニタがあって無いと疑ったほうが良いでしょう。^0^
プリントは 設定と用紙もそこに加わり 難しいですが
楽しくもありますので、まずモニタを合わせてみて頑張ってください^0^
書込番号:6897579
0点
292さん、こんにちは^^
PX-G5100は顔料インクですね。
染料インクと比べると、色合いはかなり違うようですね。
モニターとプリンターはきちんとカラーキャリブレーションできていますでしょうか。
完全に一致はしませんが、ある程度までなら追い込めると思います。
今回の印刷結果とRAWはあまり関係ないと思いますよ。
JPEGでも結果は同じかな。
逆にRAWで撮っている分、修正しやすいと思いますよ^^
書込番号:6897581
0点
さらに 付け加えますと、
調整して無い(色や明るさが正確に近く無い(100%正確は無理もあるので))
モニタで 見て
現像していじると、実際のやりたい現像とは違ってしまう恐れもあります。
それだけをちゃんとして、現像すれば、RAWは大いに活用する価値がある楽しいものだと思います。
書込番号:6897587
0点
こんにちは。
モニタの方も疑った方が良いかもしれませんね。
正常と思っていたモニタでも、他所のモニタで自分のHPの画像を見ると、
色が全然違ってたみたいな事がありますからねぇ。
本格的にカラーマネージメントをやろうと思ったら、設備的にかなりな金額になりますが、
今ではお小遣い程度で購入できるHUEY等の簡易マネージメントツールも
ございますので、そちらをお試しになられるのも良いかもしれまんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/06/4110.html
(こちらは、ちと高いですが、評判は良いです)
一方、プリンターの方では、出力設定の所で明るさ補正とかできますので、
モニタと同じ発色傾向になるまで、設定を色々変えてみて、出力してみて下さいませ。
まずは。
書込番号:6897610
1点
DPPの設定はsRGBになっていますか?
モニターも6500Kに設定してください。
厳密に合わせたい時は、キャリブレーションツールが必要になります。
書込番号:6897794
0点
私も292さんと同じで、PCでは明るく綺麗に見えるのに
印刷すると、凄く暗い写真でびっくりしました。
最初はDPPの明るさ補正で一枚一枚補正しながら印刷していましたが、
これでは、面倒なのでプリンタドライバーの自動色調整をやめて
マニュアル調整にして印刷したらかなり見た目の色に近づきました。
それでもキャノン系はアンダー気味の色使いですが・・・
なので、今はマニュアル色調整から自分の好みにさらに微調整して設定を保存してあります。
私はおもに、子供の成長記録用に設定したので、自分がいちばん見やすい色に調整してあります。
書込番号:6897805
0点
こんばんは。
モニターは、何台か購入して満足することはできましたが
プリントは、難しいですね。
こちらを参考にしてください。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/
書込番号:6897824
0点
こんばんは、
パソコンのモニター色が正確でないのも色の違う原因ですね。
モニターのキャリブレーションをお勧めします。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
http://www.koyoshagraphics.com/huey/
価格は15.000円程からです、ご参考までに!
書込番号:6898022
0点
スレをお借りすることをお許しください。
RAWでの加工ですけど、露出やピクスタの他 色なども 加工した場合でも
画質は落ちないのでしょうか?
書込番号:6898027
0点
私の方法です。辻徳のモニター簡易キャブレーションCD1枚。確か1500円くらいでした。此れでキャブレーション(とは言えないかもしれませんが)し、プリンター設定の基本設定で「マニュアル設定」、ICM ON で印刷します。
私は、全てJPEG撮影で、ソフトで補正します。どうしても、モニターとプリントの濃度が合わない時には、モニターの明るさの調整でします。
モニターの色温度は5500です。モニターの電源を入れたときには、随分と黄色ぽっく見えます。
此れで、私としては、許容範囲です。モニターでは見えている暗部が早く潰れますが、プリンター(キャノン4100)の為かと思います。4500に換えるつもりですが、どうなりますか。
書込番号:6898602
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









