デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D+EF300f4L+EF1.4×(AIサーボ&自動選択)の組み合わせで、飛翔中のノスリ(タカの仲間です)を撮影してみました。
飛び立ちの瞬間は鼻をかんでいたので撮り逃しましたが、慌ててカメラを構えた割りにはAFのスピード、正確さもなかなかだと思いました。
15枚くらい切って2枚程ややピンが甘いもの(多分手振れ)がありましたが、空抜けから背景がある構図に移行しても、AIサーボはしっかり追従してくれました。
仕事では1DmkUを使っているのですが、天候など条件さえよければ今後は40Dも積極的に使っていこうと思いました。トリミングでも有利ですし。
私は哺乳類や鳥類など野生動物の撮影が生業ですが、陸上スポーツやモータースポーツなど動体撮影にも安心して使えると思います。
40Dはあらゆるシチュエーションでも無難にこなせる名機ですね。
購入を検討されている方の参考になれば幸甚です。
サーボテスト↓
http://www.imagegateway.net/a?i=wnsjYXHnTo
書込番号:7295462
2点
拝見しました。
素晴らしいですね。
AIサーボももちろん優秀ですが、これだけの超望遠であまり大きいとは言えない被写体をずっとAFフレームにとらえ続ける技術があってこその結果だと思います。
私も1D3をメインに使っているのですが、APS-CのカメラのAF性能が良くなると併用するメリットは大きいと感じています。
40Dはその点凄く魅力的ですね。
書込番号:7295519
1点
くろちゃネコさん、いつも有難うございます。
お褒めの言葉恐縮です。
サンプルのノスリは、カラス位の大きさなので結構捉えやすいです。
小鳥(カワセミより小さい)が飛んでいる様子も何枚か撮影して、そちらの方がサンプル的に良かったのですが、そちらはクライアントに提出しなくてはいけないもので・・・残念です。
1DVは同業の先輩が使っているのを時々借りては唸っています。素晴らしいですね!
ニコンのD3も借りて使ったことがありますが、正面から向かってくるハクチョウなんかは肩(翼)にピンがきてしまうんです。
一方、1DVはキッチリ頭部にピンがきて気持ちイイです。
どうしてもレスポンスに馴染めない5Dを手放して近々1DVに逝きます。
あちらの板でもよろしくお願い致します。
書込番号:7295636
1点
こんにちわ。
私も全く同じ組み合わせで、先日ノスリを撮ってきましたよ!^−^
太陽の光が少なめだとAFが若干迷う時もあるのですが、この組み合わせは
軽量で手持ちでどんどん撮れるので小回りが効いてイイ感じだと思います。
また、私はスポーツ撮りが専門(と自分では思っている)なので、40Dを
使うときの設定はほとんどAIサーボ&高速連写だったりします。
※私のブログにノスリ画像を何点か掲載していますので、よろしかったら
ご覧ください。^^;
書込番号:7295845
1点
40DのAF精度の良さには驚きますね。
野鳥撮影、モータースポーツをされる方には最適なカメラだと思います。
>どうしてもレスポンスに馴染めない5Dを手放して近々1DVに逝きます。
野鳥撮影ですと5Dではレスポンスが足りないかと思います、1DMrakVなら文句なしですね。
書込番号:7295999
1点
Cowabunga!さん、こんにちは。
すごいですね!
私は、最近鳥撮りにに興味がわき挑戦し始めました。
Cowabunga!さんと同じ装備なのですが、飛んでいる状態ではフレームの中でピンが来たものはまだありません。カメラではなく腕なのですね。
1DVはいいですか。私も迷い始めました。
書込番号:7296505
1点
Take_c >_<!さん、レスありがとうございます。
HPのノスリ、バッチリ撮れてますね。
伊豆沼にオジロワシはいませんでしたか?
数年前、空中でミサゴと魚を取り合っているシーンに出くわし、写真に収めたことがあります。
毎年来ているので是非探してみてください。
それと早朝の雁行は大迫力ですので、ちょっと早起きしなきゃですが、是非トライしてください。
titan2916さん、いつもありがとうございます。
40Dいいですね〜。1D系を2台持つ予算はないので本当に助けられています。
AFの他に高感度もなかなかですしね。
間もなく1D3使いのお仲間に入れていただきますので、よろしくお願いします。
ゲーリー645さん、レスありがとうございます。
婚姻色の出たカワウとても綺麗ですね(最近、食害や糞害で問題になっている鳥ですが・・・)
サンヨン+40Dって機動力抜群ですよね。
私の場合、仕事柄ボディには高い耐久性や信頼性も要求しなくてはならないので、どうしても1Dでなくてはならないのですが、趣味で野鳥を撮影するなら40Dのスペックは十分すぎると思いますよ。それと何と言っても1.6倍の画角は魅力的ですし。
書込番号:7296686
0点
Cowabunga!さん
こんにちはハングルアングルと申します
ノスリさん綺麗に撮られていますね〜
40DのAIサーボは優秀だと思います
私は先日撮ったミサゴさんですが
いきなり目の前に現れたわりには直ぐに追いかけることが出来
道具に助けてもらえるのはありがたく感じます
Jpeg Normalしか使用しないのでほぼ無限に連写できるのもイイです〜
この時も100枚以上は追いかけちゃいましたAIサーボ...
すいません
レンズはEF400mmF5.6LとEF200mmF2.8Lですのでちょっと違うかな?
書込番号:7296698
1点
素晴らしいですね。
私はD300のAFにどうもなじめないので、Mark3か40Dに乗り換えようかと考えています(T_T
撮り方が悪いのか、S5Proのほうがよく合うんですよね(汗
参考になりました。
書込番号:7296794
1点
Cowabunga!さん、再度こんにちわ。
私はデジイチも1年生ですが鳥撮りも正真正銘の初心者です^^;
なので伊豆沼に関しても前回はとりあえず「様子見」という感じで
終わってしまいました。今色々と情報を集めているところです。
トビ、ノスリ以外の猛禽類は私にとってあこがれの被写体だったり
しています。いつか撮れる日を夢見て、日々「飛び物撮り」の修練
に励んでいます。
今後ともよろしくお願いします。^−^
書込番号:7297015
1点
ハングルアングルさん、レスとサンプルありがとうございます。
ミサゴとルリビ、バッチリですね!
プライベートだとRAWのみなのですが、仕事だとクライアントにJPEGをすぐ送らなくてはならないのでバッファがキツイですね。そこだけが40Dにもうちょっと頑張ってもらいたい点です。
今度プライベートで100連射やってみます。
こねぎさん、レスありがとうございます。
D300イマイチなんですか?仕事仲間はほとんどキヤノンなのでD300はお店で触った程度ですが、カタログスペックは羨ましい限りですけどね〜。カッコイイし。
レンズ資産が何とかなるならキヤノンお勧めです。やっぱり動体はキヤノンです。
でも描写や高感度はD3が上ですよ。他にも便利機能満載ですし。クロップなんて夢の機能です。迷いますね〜。
Take_c >_<!さん、またまたレスありがとうございます。
猛禽類は魅力的ですよね。
猛禽類の宝庫、東北や北海道の仕事は楽しくて仕方ありません。
仕事でボツになったヘボ写真ですが、大好きなクマタカを一枚貼っておきます。
猛禽類の撮影、頑張ってください(上昇気流の発生するAM10:00位が猛禽の出現頻度が高くなるようですよ)。
書込番号:7297625
0点
ぷらっと立ち寄ってみました。
40DのAF性能はそんなに凄いのですか?
(私はKDXユーザーのど素人です)
私はAFの自動選択をうまく使いこなせないので空バックの猛禽撮る時は..
と言いますか、いつもフォーカスフレームは中央一点固定にしてます。
40Dはスルーするつもりでしたが、もし、へたっぴのウデをもフォローしてもらえるのなら
ちょっと考えてしまいます、いいもの見せてもらいました。
書込番号:7297926
0点
貧者の息子 in japanさん、レスありがとうございます。
私も基本的に測距点は中央1点です。障害物のない面的な被写体だったので40Dの自動選択の実力を試してみた次第です。
KDXは使ったことがないので40Dとの差がどれ程あるかわかりませんが、40Dは1Dを使っている私からみても使えるなぁという印象です(もちろん同等ではありませんが)。
AF性能以外にも、連射、バッファ容量、持った時の安定感、ライブビューなどに惹かれるものがあれば買い替えも良いかもですね。
書込番号:7298111
0点
>40Dは1Dを使っている私からみても使えるなぁという印象です(もちろん同等ではありませんが)。
情報ありがとうございます。かなり迷うことになりそうです(苦笑)
>クマタカ
見る機会は結構あるのですが、状況に恵まれていることも多いのですが、
良い写真がなかなか撮れません(泣)。去年、20〜30m程の距離(双眼鏡も要らないくらい)で
クマタカを見たことがありましたが、カメラ持ってませんでした(号泣)。
書込番号:7299279
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















