


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
室内で集合写真を撮る場合(少なくて5人位、多くて30人位)、
420EXを使って天井バウンスさせています。
Avモードだとシャッター速度が遅くなってしまうので、Tvモード
でシャッタースピードを1/60以上にして撮影しています。
当然のことながら、Tvモードでは絞りは一番明るい4.0が点滅
している状態です。
撮影後の画像情報を見てみるとヒストグラムも問題ないのですが、
絞りが4.0なのでピントの合っている範囲が狭いです・・・・
絞りを8〜11程度にして撮影するにはどのような設定にすれば
良いのでしょうか?
書込番号:8884967
0点

ちなみにストロボはマニュアルで最大発光量に設定してでの撮影でしょうか?
書込番号:8885044
0点

集合写真なら条件出しをする余裕があると思いますので、マニュアル露出でいかがでしょうか?
望みの絞りにして手振れしないSSに設定、それでも暗かったらストロボの調光をプラス側へ補正、それでもまだ暗いようだったら、delphianさんの仰る通りISO感度を最後に上げるというところでしょうか。
ISOを上げて人物の頭が明るくなりすぎるようだと、調光は元に戻してください。
書込番号:8885050
1点

ストロボ使用で、
絞りとシャッタースピードを固定して撮影したい場合、
マニュアルモードでの撮影が一番楽チンでしょう。
E-TTL でしたら、その条件に合った適切な光量を提供してくれると思います。
私も 420EX を使用しています。
もしそれで暗く写る場合は、ストロボの限界ですから
調光補正をプラスにするか、
ISO を上げるか、ガイドナンバーの大きいものに変えるか、被写体に近づくか、
まあそんなところではないでしょうか。
書込番号:8885135
1点

質問の趣旨は、集合写真で被写界深度が浅くて全員にピントが合わない。ということでいいのでしょうか?
撮影の基本設定はdai_731さんが書かれているとおり、マニュアルがいいと思います。
ただ、絞りで深度を稼ぐことはいいのですが、420EXを使っての天井バウンスにも限界があるでしょうし、
絞り8〜11程度までというのはデジタルでは絞り過ぎかもしれませんね。
現在ご使用のレンズの焦点距離が分かりませんが、ある程度ワイド側で、絞りは5.6〜8程度がいいと思います。
希望の絞りで光量不足になるときは、天井バウンスさせている際の天井の高さ、色にも注意する必要がありますね。
書込番号:8885232
1点

フラッシュの光量を測れる露出計があったら、室内集合写真は楽なのですが。
多分そうではないと思われるので、
まず420EXをマニュアルに設定して最大発光量1/1にして下さい。
カメラはマニュアル露出モードで1/60、F8に設定、ひとまず感度はISO100にしてみましょうか。
これで露出アンダーだったら感度を上げる、露出オーバーだったら絞り値を上げて調整するといいと思います。
これでどうしても露出アンダーだったり、感度がご自身の許容範囲外だとしたら、バウンスではなく直接光に替えるのも手だと思います。
更にこれで厳しかったらF5.6位にしたり、もっとガイドナンバーの大きいストロボに替えるかといった感じでしょうか。
書込番号:8885243
1点

短時間に回答ありがとうございます。もっと早くみなさんに
聞くべきでした。
質問の趣旨は、集合写真で被写界深度が浅くて全員にピントが
合わないことです。
ISO感度は出来れば800までにしたく、800までは
上げています。
カメラ側をマニュアルで設定してみます。
フラッシュ側もマニュアルでアドバイスのとおりに設定して
試してみます。最大発光にする意味が分かりました。
ただし、、、、フラッシュの説明書がすぐに見つからないので
まずはこれを探してみます。
書込番号:8886897
0点

ストロボディフューザーを付けて斜め前に天井バウンスすると結構いいですよ。前にも光が拡散されるのでF8ぐらいまで絞っても大丈夫だと思います。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/flash_diffuser/index.html
書込番号:8887391
1点

>4che様,スレ主様
亀レスな上に、せっかくのアドバイスに水を差すようなカキコミで恐縮なのですが、420EXにはマニュアルで発光量を設定する機能はありません・・・(;m_ _)m
(430EXはOKです)
それと、カメラの露出(シャッタースピード&絞り&ISO感度)をマニュアルで設定すれば、あとはその設定に適した発光量でスピードライトが光ってくれますので、あえてマニュアルで最大発光量に設定する必要はないと思うのですが・・・???(私の理解不足による勘違いでしたら申し訳ございません)
なお、私の経験上、バウンス撮影の場合だと自動調光に誤差が生じてアンダー気味になることが稀にあるので、その場合は調光補正をプラス側に補正すれば良いと思います。
420EXは、正しく調光された(とカメラが判断した)場合は撮影直後3秒間だけスピードライト背面の緑色のLEDが点灯するようになっているのですが、撮影画像がアンダー気味でこの緑LEDが点灯しない場合は正しく調光されなかった(最大発光量で発光したがそれでも光量が不足した)ということですので、その場合はISO感度を上げて撮影し直してください。
ではでは。
書込番号:8896697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/16 12:07:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





