EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
変なタイトルで申し訳ありません。
本日ついに購入してきました。先般↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=7512373/
のスレで皆様のご助言をいただき、晴れてボディ購入のはずが、、、
ビックカメラにて「17-85レンズキットなら頑張れるんですけどね」との発言を聞き、じゃあどんくらい?って値段聞いたのが運の尽きでした。本体だけだと11万半ば(まあWeb通販の112900円までは引くでしょうが)なのに、このキットだと145200円でポイント15%だと。Web通販のボディ単体との額面で32300円差ですが、それを埋めるキャッシュバック差額10000円&ポイント差額4845P。
、、、EF-S17-85F4-5.6が1.8万円くらいだったので気絶買いした、ということで自分を納得させることにしました。一応このレンズをKDXに装着してもらって妻に持たせ、持てることを確認するだけの正気はありました。「割安」にとことん弱いというのをまた実証してしまいました。
親身に相談に乗っていただいた皆様には申し訳ない気持ちです、、、
が、ともかく40D入手できました。とても嬉しいです。
また短焦点は初心貫徹でEF28mmF1.8USMを買いました!
お店に行く前に実家に寄って父の30年物位のTOKINAのミノルタ用35-135を下取り用にもらっていったので、3000円引きでした。
SanDiskのExtremeIIIの30MB/S版も在庫があったので4Gを購入。これは本体と同時購入で10%引きでした。さきほどPCに吸い出す時に、WinVistaの表示上ですが13.8MB/S位で、旧ExIIIよりも平均で1MB/S程度速かったです。そんなもんか、という程度ですが、これはUSBカードリーダの性能がネックですかね、、、
さすがに現金が尽きたので、クランプラーの6ミリオンはヨドバシにてポイントを使って購入でした。明日まで10%引きとのことで、11610ポイントで入手しました。
40Dだと5ミリオンでは少し手狭ですが、6だと十二分なサイズですね。
明日は、これにEF-S55-250ISとTAMRONのA16あたりを持ち出して、屋外デビューするつもりです。
添付写真はやっと充電が終わって40D+EF28F1.8で撮ったKDXです。
ホワイトバランスは我が家の照明の色のせいで目茶苦茶ですが、、、
# RAW現像はさすがに今日は見送りました。
後ろのEF35F2もほとんど妻に使ってもらうつもりです。
見やすいファインダ、重いことを忘れる持ちやすいボディ、(USMとの組み合わせという理由もあるのでしょうが)とても高速なフォーカス、といったあたりは室内で短時間使っただけでも実感できました。EF28mmに関しては、画角も使いやすいし、F1.8は初体験の明るさで、室内撮影ではとても心強いです。
またカスタム設定の記憶(C1-3のダイアル)が非常に使いやすく、自分が使いそうなシーンに合わせて記憶させておくととても便利そうです。静物を連射しても、と感じて連射を試していないのですが、C1に早速sRAWの連射Hを設定してみました。ワクワク。
2人でガンガン撮って、ちょっとでも腕を上げようと思います!
あとは機材の力で、まぐれ当たりのいい写真を狙う感じですかね。
ご助言いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
今後もまたご指導いただければ幸いです。
失礼いたします。
書込番号:7573411
0点

おめでとうございます!
また145200円が出ましたね。
どちらのビックでしょうか〜?
私の近所のビックはそこまで安くないんですよね・・・
関東の主だった店舗は電話しましたが、
そこまでは安くなかったです。
その値段なら欲しい!
書込番号:7573456
0点

やっす〜〜〜い
ボディだけ欲しくてもレンズキット買ってレンズ売った方が安い事になりますね
ボクは交渉に持ち出すモノが良くないのかビッグで交渉に応じて貰った事が無いです
C1〜C3は途中で設定変えるとオートパワーオフで設定戻ってしまいますので気をつけてください
書込番号:7573750
0点

ご購入おめでとうございます。
買い物上手ですね。
>自分が使いそうなシーンに合わせて記憶させておくととても便利そうです。
私もC1〜C3は撮影シーンで分けていますよ。
書込番号:7573781
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズキットが安かったんだからしょうがないですね。
これはもうしょうがないと諦めるが良いですよ。(^^;)
奥さん共々楽しんでくださいね。
書込番号:7573822
0点

ご購入おめでとうございます
私と同じ状況でしたね!
私も先日手に入れました。まだ試し撮り程度で遊んでますが、さすがに使用感はいいですね!
本当に買ってよかったと思います。
私はボディと85/1.8の購入でした。それでも安いと思っていましたが、
レンズキットはすごい事になってますね。
買っちゃったもの勝ちですね。
一緒に使い倒しましょう!!
私の次の目標は 24/2.8 135/2.0です できれば今年中に・・・
ここで一句
”キッスから 40Dで リスタート”
お粗末でした
書込番号:7577188
0点

こんばんは!
皆様返信ありがとうございます。
昨日は義父のD300購入(!)のサポート(背中押し)→一緒に妻の実家近くで撮影→庭仕事、ってな感じでインドア派としては疲れてしまい、書き込み出来ずに寝てしまいました、、、
さて、屋外デビューは、公園の桜と鳥をEF-S55-250F4-5.6ISで撮ってみました。
義父はD300の充電が間に合わずD70に??-400VR(詳細不明)の「鳥仕様」レンズでしたが、下手な鉄砲を打ちまくった私の方が動きのある写真を撮ることが出来ました。背景がごちゃごちゃし過ぎですが。露出は感覚的にはKDXより少しアンダー気味でしょうか。
鴨は、水面を泳いでいる別のを追っていたのですが、バタバタという羽音を聞いた瞬間に何も考えずに連射スタートし、撮影しながらフォーカスした感じです。今まではバッファフルが怖くて考えもしなかった撮りかたでした。
あととても良かったのがクランプラーの6ミリオンですね。タスキがけできるので、本体+レンズ3本と少々重くなっても苦になりません。ちなみにKDX用はDELSEYの小型のバッグですが、これはレインカバー内蔵で、石垣でスコールにあったときに助かりました。でも40Dだとレンズ一本しか入らない感じです。
>カリットじゅーしーさん
情報遅くなって申し訳ないです。購入は横浜のビックカメラ、パソコン館でない方です。
>たこやきソースさん
C1〜C3は「こまめにセーブ」が原則なんですね。隣の設定に上書きしそうなのが怖いです。
>titan2916さん
C1を最速連射設定にしてみてるんですが、ノイズリダクションまで切ったのが影響してか、ISO800くらいでもノイズが多くなってしまいました。屋外専用に割り切るのが吉でしょうか。
>くろちゃネコさん
ありがとうございます。妻は今日早速EF-S17-85一本で仕事の空き時間に撮影していたようです。
>Football-maniaさん
同じ状況での「リスタート」、今後ともよろしくお願いします!
操作全般の安定感と所有の喜びは、正直KDXとは別物ですね!
是非みなさんのように楽しく使い倒して、いい写真を撮りたいです。
私のささやかな次の目標は、懸案だったC-PLフィルタです。ケチくさくTAMRONのA16とEF28F1.8で共用しようと、ステップアップリングだけまず購入してみました。来週プロテクタをつけてみてケラレないかチェックしようと思います。67mmだとフィルタも少し値が張るので、使いまわせないかと。少なくとも55-250は広角がないから大丈夫ではないかと。
またまた長文になってしまいました。
失礼します。
書込番号:7583389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/16 12:07:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





