


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
AFについて色々と検証している際に気付いたのですが、
XとX2の画像を見比べると、
画質が全然違う事に気付きました。
以前、うっかり、ピンボケ写真と比較して「同等」等とほざいてしまったので、
訂正して、改めて書き残します。
飽くまで、私の主観であり、条件がかなり限定的である点に御注意下さい。
特に、ピクセル等倍ではなく、プリントアウトで鑑賞されるような方々は、
「画質」の意味合いが全く異ってくるので、鵜呑みにしないよう十分御注意下さい!!
比較条件は、
ISO 100限定
画質をいじるような、カメラ、ソフトウェアの処理は全てOFF
コントラストの低い部分限定(主に人間の肌)
RAWのみ
ピクセル等倍のみ
比較画像は、芸術性を一切無視し、等倍ピクセルで高画質に見える写し方をした物のみ
です。
<<比較した結果>>
Xが優れている点を無理に挙げるとすれば、
画素数が少ないので、ピンボケを誤魔化すのに有利?、
逆に、X2はピンボケが非常に目障り、
ぐらい。
X2の優れている点は、
1. 色ノイズが全然見えない。
Xは、赤とか緑のもやもやした物が写り込む、特にシャドー部分で。全体的にザラザラしてる。
2. シャドー部分が潰れない。
Xだと、増感したようにガタガタになり、立体感が崩壊する。
3. 立体感がある。3次元的な映像。
Xは、のぺーっとしていて2次元的な絵っぽさ。遠近感に乏しい。
4. みずみずしさや、清涼感が表現できている。
Xは、質感が微妙。
5. 一眼らしい、余裕のある描画。
Xは、コンデジみたいな、シャープネス、彩度が強過ぎな、チープな描画。
6. ピクセル等倍まで拡大しないと本来の解像が確認できない。
Xは、ピクセル等倍まで拡大すると、汚い。ピクセル等倍までの解像は無いので、ピクセル等倍で見ると虚しくなる。
という感じでしょうか。
X2の画像に見慣れてしまうと、
Xに戻るのはちょっと無理です。
1000万画素→1200万画素に増えたので質が落ちそうなイメージがありますが、
実際は、画素2割り増し以上に、画質が比べ物にならない程、高級!!
同じAPS-Cサイズとは思えない、全くの別次元になってますので、
特に、ピクセル等倍派には絶対お勧めですよ!!
個人的には、画質だけで10万円以上の差を感じます!
書込番号:7715668
4点

詳しいレポートありがとうございます。
作例があるとさらにうれしいですけど人でやられたのなら難しいでしょうね。
KX2の1200万画素はかなりいいと私も感じています。
書込番号:7715678
3点

くろちゃネコさん、返信素早いですね。
被写体がモデルさんや芸能人さん達なので...
例えば、鼻毛とか、当たり前のように写り込んじゃってるので、
控えた方が賢明でしょうね。
なので、文章で詳しく書いてみました。
書込番号:7715735
0点

KDXとKX2を検証された元データがあるともっと解りやすいのですが。
画素数のUPよりもDIGICVが大きく貢献してしているんでしょうね。
書込番号:7715879
1点

どうでもイイ(?)被写体で撮り比べして…画像をアップされると更に説得力が出ると思います。
書込番号:7715929
6点

具体的にサンプルを挙げていただけると、
大変参考になるのですが。
ぜひ、お時間に余裕がある時にお願いします。
書込番号:7716249
4点

湯〜迷人さん、⇒さん、天狗丸さん
検証したデータはX、X2それぞれウン百枚です。
X2で撮ったモデルさんの画像の中に、
目玉にカラコンが乗っかってる状態がくっきりと描画されてるのがあって、
それが、もこって盛り上がってる様子まで確認できました。
カラーの部分ではなく、その周囲の透明な部分の話です。
しかも、それは、正面から撮影した画像なんです。
超びっくりしてX2の画像をよくよく見直してみたら、
すごかったんですよ!
百聞は一見にしかず、なのですが、
画像のアップについては、
被写体が被写体ですし、
相当品質落とさないとアップ出来ないし、
何か、色々めんどくさそーなので、
やっぱり止めました。
どうでもイイ(?)被写体を撮るってのも、
それはそれで一からやらないといけないんで、
返ってめんどくさいです〜。
文章で勘弁してケロ。
書込番号:7716353
0点

私はこれとシグマSDx DP1使ってますか゛等倍の観賞や画質ならフォビオンの勝ちですよ。ただ画質だけが全てではないので
両方持ってます。ファインダーが良くなった事がKDNから買い替えた理由ですが他にも色々良くなってますね。キヤノンの技術力は関心します。
書込番号:7716870
3点

フォビオン最高ですよね!!
私も、あの画質にはかなり心を奪われました!
未だに良く分からないのですが、
フォビオンのリアルな解像度ってどれぐらいなんでしょうか?
確か、RAWだと、
1層分の2倍ちょっと迄、ソフトウェアで解像出来る、
ってどこかで見掛けた記憶があるのですが。
リアル解像度は1000万画素ぐらい?
それとも、やっぱり、1層分の約500万画素がフォビオンのリアルな解像度なのでしょうか?
ベイヤーとは、解像度の比較基準が全然違ってくるのですごく難しいですが、
ベイヤーの追い上げが速くて、
現在では、フォビオンの優位性がかなり薄れて来てしまったのは寂しいです。
私的には、等倍はベイヤーの方が良いですが、
全体を見る場合に限っては、現在でも断然フォビオンの圧勝!
って感じます。
書込番号:7717103
1点

こんばんは。
私は最近のデジカメはどれも驚くほど凄い画質だと思います。
書込番号:7717603
3点

titan2916さん
フラッグシップ使っててもそう思えるものなんですかー。
えびえびえびさん
ハニカムの透明感のある美しさも魅力的ですよね〜。
ピクセル等倍派な方ではなさそうですが、
キヤノンも捨て難いですよ。
書込番号:7717924
0点

フォビオンのリアル解像度は使用してる人たちの間ではSD14なら約1000万画素うたっている画素数の三分の二 ベイヤーは歌っている半分KISS X2なら660万画素ということです。ベイヤーは実質一色しか取り込んでいないため取り込んでいない色が足を引っ張ってその程度になってしまうようです。
書込番号:7718164
1点

ベイヤーは半分ですかー↓
まー、理屈から言っても、相当落ちてしまうのは当然ですよね。
関K6-2さんはDP1持ってるそうなので、ちょっとお聞きしたいのですが、
SPPの2倍保存って、
もしかして、解像が2倍になる訳じゃなくて、
ただ2倍に拡大しているだけなのでしょうか?
つまり、なんちゃって2倍解像度?
書込番号:7718564
0点

カラコンではないですが、
EF35mm f2でもコンタクトのフチ、写りますよ^^
EF50mm f1.8はふんわりな感じです。
ポートレートには本当にイイですね。
手持ちのレンズでの印象ですが・・・
解放f値のシャープさでいうと、EF35mm f2>>>EF50mm f1.8>EF-S 18-55mm IS
といった印象を受けております。
絞ると、EF50mm f1.8もとってもシャープになりますね。
書込番号:7719222
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





