『おすすめPC教えてください』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『おすすめPC教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめPC教えてください

2009/08/18 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

EOS 5D Mark II を購入しましたが、PCが古くて対応できそうにないので新調しようと思っています。
使い道はRAW現像と動画編集が中心です。
予算はPC本体のみなら10万前後〜モニター込でマックス20万くらい。
本体のみ購入の場合はモニターも別途購入予定です。
PC・モニターともに詳しくないので、ずばりこれがおすすめというのがあればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10015317

ナイスクチコミ!2


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/18 16:25(1年以上前)

FlexScan SX2462W 61cm (24.1) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/index.html

予算的にはこんなんでしょうか。
PCは自分で組むとか。
似たような事を考えているので、スレの行方に興味津々です。
では〜。

書込番号:10015486

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/08/18 16:54(1年以上前)

OSにこだわらないならiMacお勧めです。
24inchだと快適に編集等出来ると思います。

http://www.apple.com/jp/imac/

書込番号:10015560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2009/08/18 16:55(1年以上前)

こんにちは
DELLの小型デスクトップを選定、CPUはコア2クアッド、MEM4Gの選択でどうでしょうか。
写真データは全て外部記憶装置(USB 1THDD)で合計11万円位でしょうか。

書込番号:10015563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/18 17:52(1年以上前)

 私はインテルのi7でPC自作しましたので、製品情報は生憎持っていませんが、選ぶポイントを思いつくままに羅列しておきます。

 @CPUはDUOよりQuad。お金が出せるならi7が良いです。私は現像ソフトにSILKYPIXを使っていますがマルチコア処理に対応しているので、コア数が多ければ処理は速くなります。(Macは使ったことがないのでコメントは出来ません)

 Aメモリは3G以上がベストです。同様にSILKYPIXで現像をしていると3Gのメモリ使用率がほぼ100%になります。

 B大手電機メーカーのパソコン(NEC等)は余分なソフトが付属するため、価格の割に性能が落ちます。ソフトが要らないのであればパソコン専門店(グッドウィル等)で、BTOと呼ばれるパソコンを買う方が、同じ価格なら性能の良いPCが手に入ります。

  しかし、OS以外ソフトは入っておりませんので、購入後ソフトのインストールは必要です。

 Cお近くにパソコン専門店がなければ、パソコン工房等へインターネットで注文することも出来ます。こちらからどうぞ。→http://www.pc-koubou.jp/

 写真を現像するなら、ノートよりデスクトップで、大画面のモニタを机の上に置いた方がよろしいかと思います。

 ご参考にされて下さい。

書込番号:10015753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 17:59(1年以上前)

ドスパラでi7ビスタが10.5万円でした。
いまパソコン買うならWin7無償アップグレードに対応したものが良いですね。
可能なら5D2の大きなデータをバックアップするためにBD付きで。

書込番号:10015778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/18 18:38(1年以上前)

 私は、昨年「パソコン工房」で購入して、今はKX2で使っています。OSはXP、CPUはCORE2DUOの3ギガ、メモリー2ギガですが、特に問題なく動いています。

 5D2のPC作動環境も確認しましたが、はっきり言って、今年の夏モデル(ネットブック除く)で、使えないPCを探す方が難しいと思います。色々なデザインがあるので、実物を見て、気に入ったものにすればいいと思います。他にPCの使用目的があれば、それも、明記された方が、より具体的な助言が得られると思います。

書込番号:10015918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/18 19:01(1年以上前)

>使い道はRAW現像と動画編集が中心です

ナナオのモニター(VAパネル)は2台使ってますがIPSパネルのFlexScan SX2462Wは私も欲しいです。

24インチには保護パネルを付けてますが装着も簡単でDVDをみる時は裏面のグレアを使ってます。

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cPKSX2462/

http://direct.eizo.co.jp/shop/g/gFP-2400W/

予算オーバーですがこのPCをお勧めします。

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=109018

64bit OSも選択可能ですし、VGAもGeForce GTS250ですので

CUDA対応アプリを使うと動画も高速処理が可能です。

http://ascii.jp/elem/000/000/191/191171/


Core i5が来月発売されるようです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_corei5/

書込番号:10015989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 19:33(1年以上前)

こんばんは。
うちのPCも3ヶ月ほど前に逝ってしまったので買い替えました。
本体は昨秋モデルですが、DELLのStudio価格.comパッケージ(CPUはCore2Quad、メモリは4GB、HDDは500GB、キーボード・マウス付き、Officeは別売)、モニターを同じくDELLの24インチワイドにしました。
これで合計8万4千円です。Win7のアップグレードも無料です。結構サクサク動きます。コストパフォーマンスとしては最高だと思います。
あと私の場合は、万が一のトラブルの為に、別の外付けHDD2台に同じ写真を保管しています。

書込番号:10016090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/18 20:35(1年以上前)

僕はiMacを使っています。
今の24インチモデルなら、5D2の大容量画像も楽だと思います。

内蔵HDDが640GBです。多分問題無い容量と思います。

書込番号:10016351

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/18 20:49(1年以上前)

ソニーの安い高機能のノートPcなどに
間違って手を出さないようにされてくださいよ〜

たいがい、Vista64bitOSです。

Vista自体悪いとは思いませんが64bitはこまごま不便でストレスでますから
気を付けてくださいね。

最近では仕事なんかではこちらのPCを使用しています。
SOTECのおんぼろPCでユーザー投げ捨てメーカーと違い
実績を含めてサポートも非常に頼もしいメーカーでYAMADAでも買えます。
http://www.frontier-k.co.jp/index.html

おすすめです。職場には20台近くありますが安定して使えます。

書込番号:10016420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/18 22:01(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=r

ドスパラ、パソコン工房、TwoTop等で良いのでは?

近所にないですかね? 

ドスパラだとOS無し?でCore2Duo ¥64,980 クアドに行くなら、少し頑張ってI7でしょか?

メモリーは2GBx2枚かI7なら予算とスロットの許す限り御自由にです。

似たようなモデルで検討してください。

モニターは余りからお好きなものをとなります。

保障、サポートが怖いならメーカー物です。 HPとかDELLの個人向けPCはサポート無しに等しいです。(HPは自分が経験。本当に何もありません。個人情報を登録させるだけで、メールは送信できない、電話は有料の一言で拒絶されます。DELLは友人が経験済みです。)

書込番号:10016838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/18 22:10(1年以上前)

VISTA 64bit版は何のストレスもなく使っていますけどね。
Photoshopも64bitに対応しましたので次期Windows 7から本格的に64bitに切り替え推進して良いのではと思っています。
何より4GBという半端なメモリ容量の壁が無いのが快適。

書込番号:10016902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 22:52(1年以上前)

僕は最近これにしました。↓ とても満足しています。
〆て20万円ちょっとです。(*^。^*)

パソコン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001096898/index.html
10MB位の画像なんかは、ちょっとマウスで触っただけでピクセル等倍の画像が宇宙遊泳するように軽々と何処かに飛んで行ってしまいそうです。ホントです!尚このパソコンは64ビット版です。
それだけ処理速度が超スゴイのです。
今までWinXPプロフェッショナルを使っていたので、その感覚が実感として有りますね!

モニター
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000938842/index.html
フルサイズが横行する昨今、24インチはもう小さな部類です。
僕は24インチを廃棄しました。

書込番号:10017192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/18 23:02(1年以上前)

DELLのPCを使っています。
納期は遅い(中国から船便?)ですが、その分、CPは若干良いようです。
予算のゆるす限り高スペックなものを選択されると良いと思います。

書込番号:10017261

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/08/18 23:20(1年以上前)

こんにちは。

macを検討してみてはどうですか?。
私は、winからmacに乗り換えてとても満足してます。
起動時間やレスポンスなど、winと比べ物にならないです。
一番は、カラーマネージメントが素晴らしいですね。

業務関係とかは、winを使ってますので、何も困らないです。
メーカーの整備済み製品なんかお買い得ですよ。
一度ご検討を。



書込番号:10017401

ナイスクチコミ!3


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 23:27(1年以上前)

モニタに拘る予定がなければ、Imacが使い勝手がいいでしょうね。ソフト的にも、AppleのApertureやAdobeのLightRoom2、もちろん、CanonのDPP、それ以外のソフトも幅広く揃っています。なんといっても、使い勝手が抜群ですし、今のintelMacはWindowsも動きますから1台二役でいけます。HDD容量に不安があれば、というか、動画までいじったりすれば、完全不足に陥りますし、RAWでも大きいですからね。データ保護の観点からも、内蔵HDDをむやみに換装するより、外付けRAIDがいいと思います。BUFFALOのLinkStationの4GBや2GBなんかが手頃かと思います。
後から持っていいモニタが欲しくなりそうなら、MiniMacにメモリMAXの4GB搭載するといかがでしょうか。7〜8万だと思います。こちらもMacOSとWindowsのバイリンガル使用が可能ですし、置き場所も取りません。浮いたお金をモニタやキャリブレーション機材につぎ込んではいかがでしょうか。私ならMiniMacですね。安いのと、小さくて小回りが利くので、システムの力不足を感じたらこまめに最新機種に置き換えていくのも簡単ですし、なにより、MacはDos/V機に比べて値下がりしないので、リセールバリューが大きいので、買い替え時に助かりますよ。カメラでいえば純正Lレンズですね。

書込番号:10017441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 23:54(1年以上前)

当方もiMacに一票です。

当方はmacbook使用していますがiMacの方が処理も早いのでおすすめです。

書込番号:10017599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2009/08/19 00:10(1年以上前)

コストパフォーマンスの高さで言えばHPなんかは、いかがでしょう?

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/

最高のスペックを求めるなら自作になりますが、
信頼性、安心感を求めるならメーカPCのほうがよいと思います。
HPであれば、世界シェアbPなので、無理のないパーツの選定や、
エアフロー等の熱設計、まともな製品評価をしていると思います。

書込番号:10017719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/19 01:45(1年以上前)

こんばんわ

私もVISTA 64bit版はストレスないですね。
ていうか64bitはデジタル写真編集専用にしてますし
デュアルブートにして32bit共存です。

で、ぶっちゃけイマドキの高速デュアルコアや
クアッドコアなら何を選んでも体感はほぼ変わらないと思いますよ。
ベンチマーカーなら別ですが、10万円ぐらいのデスクトップで
ショップブランドならどれをとっても高速な部類です。

コンデンサの信頼性とか語り出すとキリがないですし。

で、追加10万円で質の良いディスプレイをチョイスするのが
良いかなと。ナナオは最高ですが、いかんせん高すぎます。

私は三菱のRDT262WHを使ってます。約10万円ちょい。
このクラスになると賛否両論が渦巻くので深くは書きませんが
安価なディスプレイよりは段違いに違う絵が見られます。

自作マニアにとっては20万円のPC予算はエラく高価で
ハイスペック可能ですが自作を知らない方には冒険です。
地方にも多いパソコン工房やPCデポなどで相談いただき
高品位なディスプレイを加えたほうが後々のためだと思います。

ちなみに私は自作マニアです(^_^;

書込番号:10018129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/19 02:00(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。これまでNEC・富士通・DELLのPCしか使ったことがなかったので、知らないブランドがいくつか出てきて勉強になりました。マックに憧れはありますが触ったことすらなく、使いこなせるか?ソフトの互換性は?など不安は多いのですが、せっかくの機会なので選択肢の一つにさせていただきます。PCの用途ですがRAW現像と動画編集が中心で、他にはHP作成・ネットサーフィンといったところです。稚拙ながら私なりにいくつか候補を立ててみたので、良し悪しを指摘していただければ幸甚です。この中から選ぶというわけではありませんので、もっと良い候補があれば是非教えてください。
@ http://kakaku.com/item/K0000018718/ 安いのですが動画対応は十分でしょうか?
A http://kakaku.com/item/K0000039696/ 拡張性がないのが気になります。
B http://kakaku.com/item/K0000030200/ モニターの良し悪しが気になります。余分なソフトは不要。
C http://kakaku.com/item/K0000024017/ 売れ筋一位を選んでみました。

書込番号:10018169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/08/19 03:16(1年以上前)

 
Apple社大好き人間としては
Macにして頂けると嬉しいのですが、熱烈オススメです。
形も性能もGood。そして何よりOSとハードをどちらも
自社開発しているので、オリジナリティが高く(風変わりとも言えますが)
創造心をくすぐる独自の“先進世界”を味わわせてくれます。

Canon EOS 5DIIが、製品とこの価格.com板(情報交換の場)のセットで
非常に深くまで掘り下げられる、価値の高い買い物となっているように
手元のMacとApple社のホームページ、またはアップルストアが
(東京地区など大都会ではユーザーグループが)
一体となって、機能だけではないMac文化をもたらしてくれます。

Macを選択される場合
9月以降販売されるMacには新ヴァージョンのOSである
スノウレパードが搭載されるとのことですので、あと少し
お待ちになって購入なさっては如何でしょうか。
(予定を早めて8月中にも出荷されるとも言われています。
 今日など、水曜日の早朝にホームページが更新されますので
 チェックしてみられては如何でしょうか)
バグフィックスされ64bit動作の部分が多くなった
良質なOSヴァージョンだとの前評判のようです。

ひとつガクッとなったのは、今まではガンマ1.8だったのですが
新OSではデフォルトでWindowsと同じ2.2となるそうです。
(事後の設定で1.8も選択できます)
2.2となることにより、従来Macユーザーは写真の見え方が
変わってしまうそうで、確たる技術知識がないだけに
今までの写真資産はどうなるのかちょっとハラハラドキドキです。
風の噂では、素材辞典など画像素材のメーカーはてんやわんやだそうです。

(今まで、Apple社はなぜ変則的と思われるガンマ1.8を採用してきたのか
 以前に5D板で話題になった時も、はっきりとは分かりませんでした。
 なんらかの、Mac初期のモニターではきれいに見えたからなのか
 感覚的な選択だろうということになりました。
 どなたかお詳しい方がおいででしたら情報をお寄せください)

書込番号:10018271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 06:02(1年以上前)

自宅の異なる環境(Windows)で測定したベンチマーク結果です。

DPPベンチ 風景を中心とした、5DII RAWファイル10個をJPGに連続変換する時間は...
☆★※は同じマシンのMBとCPUを交換した結果です。
他のハードはそのまま継承してます。
☆の最後はICH10RのRAID10 1T*4にしてWindows7 RC 64bitをクリーンインストールしました。

DESKTOP
★108sec Q9450 OC 2.936G 8G DDR2 4core 8台RAID5 Vista-64bit
★76sec i7-765 3.3G 12G DDR3 4Core+4HT 8台RAID5 Vista-64bit
★69sec i7-765 3.9GOC 12G DDR3 4Core+4HT 8台RAID5 Vista-64bit

※131Sec E5410(Xeon*2) 2.33G 4G 8G FB-DIMM 8core 5台RAID5 Vista-64bit
※108Sec E5410(Xeon*2) 2.33G 4G 8G FB-DIMM 8core 5台RAID5 windows7RC-64bit

☆203Sec Q6600 OC 2.64G 2G DDR2 4core 8台RAID5 Vista-32bit
☆140Sec Core i7-920 2.66GHz 12G DDR3 8台RAID5 Vista-32bit
☆130dpp 同DPPをVerup
☆90sec Core i7-920 (2.66GHz) 12G DDR3 ICH7R RAID10 windows7RC 64bit

NOTE
415Sec U7600 1.2G 2G DDR2-SO 5400rpm 4Core Vista-32bit
395Sec 同上 7400rpm HDDに交換
759Sec T7300 2G 4G DDR2-SO 5400rpm 4core Vista-32bit

Core2→i7では同じ構成で20%UP。Windows Vista32bit→7 RC 64bitだと100%(Vista64bit→7 60bit 20%)UPしてますね。
この結果からはあくまでも推定ですが、DPPは32bitアプリだから関係ないと思ってましたけど、64bitOSを入れると劇的に速度が改善するような気がしてきました。
core i7-765 4Gで7秒を切ることができました。i7は速度が可変してしまうので測定が難しいです。さらにMBには勝手にOCしてしまうソフトが付属していたりします。

Corei7-920(2.66GHz)以上に64bit版のOSをインストールしたものが快適に使用できるような気がします。メモリーはフルに使うアプリもあるので多い方が良いと思います。
またHDDの速度も影響すると思われるので作業する領域は高速なSSDなどが良いかもしれません。推測の域を出ませんがご参考まで...

書込番号:10018397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

2009/08/19 06:55(1年以上前)

私もiMacに1票です。
メインでiMac、サブでレッツノートを使用していますが、Macのほうが使っていて楽しいです。ほかの方も書かれているように、起動や処理速度も速く、Mac購入直後はとても感動しました。
Mac未経験のWin使いのかたは食わず嫌いというか、はなからMacは難しいとか、使いにくいんじゃないかと敬遠しがちですが、一度使ってみればMacの良さが分かると思います。一昔前は高価だったMacも、最近ではWin並み、場合によってはWinよりも安くなりましたし。バンドルソフト同士の連携がよく、シームレス使えるのもMacの良さだと思います。
あと、使わないときもMacはおしゃれなインテリア代わりにもなりますし・・・(^^;

だまされたつもりで、一度Macを使ってみることをおススメします!

書込番号:10018469

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/19 07:32(1年以上前)

費用対性能ではほとんどの場合ウインドウズのほうが上位ですが、
安ければいい、ってもんでもないので、多少高かったり、性能が悪くても
Macを選ぶのも悪くないと思います。ウインドウズにはウインドウズの良いところ、Macには
Macの良いところがありますね。

しかし予算的に余裕が少ない場合はウインドウズのほうが高性能なハードを選択できます。
写真では外部ストレージの使用がほとんどの場合前提になりますが、高速なインターフェース
eSATAを複数外出しで使えると楽です。これは動画の場合もそうです。安価なMacでそれが
可能かどうか。。。。

三菱のディスプレイはセンサーを使わなくてもかなり高精度な調整ができるという
EASY COLOR!2 が使えるので予算次第では良いと思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/mechanism.html
誤差のある安物センサーよりも信頼できるくらいかも期待しています。

三菱のEASY COLOR!2対応ディスプレイ、クアッドコアなのに59800円の格安デル、
合計で12万円、これは明らかにiMACより高性能な選択だと思います。三菱のRDT241WEX(BK)は
「70カンデラの低輝度設定ができる」なんてありますね。iMACは長時間の写真作業に適したとされる
明るさにはおそらく調整できません。(少なくともうちのiMACはできません。)

性能だけでは語れない部分もありますけどね、、、、。

書込番号:10018540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/19 09:02(1年以上前)

>@ http://kakaku.com/item/K0000018718/ 安いのですが動画対応は十分でしょうか?

十分使えます。

2年前にDeLLのPCを買ってみましたがとても静かでメモリーはトップメーカーの製品を使ってます。

現在はCPUを交換して使ってます(自己責任、保証対象外になります)


>A http://kakaku.com/item/K0000039696/ 拡張性がないのが気になります。

現物をみてないので何とも言えません。


>B http://kakaku.com/item/K0000030200/ モニターの良し悪しが気になります。余分なソフトは不要。

4年前に初めてPCを購入したのがLaVieですがその後VALUESTARも買いましたが

夏場は電源やファンがかなり熱くなり、拡張性が乏しいので自作するようになりました。

ナナオ、NEC、三菱のIPSパネルをオススメします。


>C http://kakaku.com/item/K0000024017/ 売れ筋一位を選んでみました。

現像ソフトのApertureを使いたくて1年半前にiMacを買いました。



操作はすぐ慣れますし、使いやすいですが現像するときは

ナナオの24インチを繋いでデュアルにしてます。

USB接続の3ボタンマウスが使えますので最初はこちらがいいかと。
(Macは2ボタン、右クリックなし)

私はマイクロソフトの無線マウスとキーボードをWinとMacで共用してます。





書込番号:10018756

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/19 10:32(1年以上前)

現行 iMac(20inch)はうちにもありますが、よっぽど設置場所の条件が良くないと
使えません。
ビカビカ(グレア)モニターは映り込みが狂気の沙汰です。
また、光沢面で写真の彩度、コントラストが異様に上がります。
20inchモデルに関しては、トーンカーブをいじったときのバンディングがあきれるほどです。
写真を扱うモニターとしてはまったくもっておすすめしません。

スピード? これはもうおみごと! うちにあるPCで最速です。

予算内なら、MacMini + ナナオ24inch がお勧めです。

書込番号:10018989

ナイスクチコミ!1


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 10:37(1年以上前)

こんにちは「城と雲海」さん!
EOS 5D Mark IIの新規購入おめでとうございます。
これから秋にかけて撮影チャンスが多くなりそうですが楽しみですね。

さて、PCの新調をお考えの様子ですが、少しお考えを整理されたほうが良いような気がします。

・写真(RAW現像)、動画編集どちらに重きを置くか?
5DM2の動画は非常に重いです、ましてや複雑な編集をお考えの場合は、編集ソフトの選択支も限られます。iMac(最上位機種)+Final Cutかな?20万の予算では難しいかなと思います。

動画は簡単な編集で済ませ、Raw現像を主体に考える場合は選択肢は広がりますね。

・写真(RAW現像)主体、将来、印刷まで凝りたい!
モニターに金をかけたほうが幸せになれる気がします。PCは生ものです、直ぐに陳腐化します。
モニターはナナオや三菱のIPS搭載機種、PC本体はCore2Duo+3G位でも何とかなります。まあ出来ればCore2Quad+4Gが良いでしょう。「from OKINAWA」さんが書かれていることが的を得ていると思います。5-6万円位で購入、1-2年後下記スペックへ更新

・写真(RAW現像)を大量にコナス
Windows 7(64bit)+i7+メモリーは多いほど良い。モニターは安いもので・・・(あまりお勧めはしません)
案外盲点なのは、RAWファイルの読み込み時間です。安いリーダーだとすごく時間がかかります。

私も5DM2の動画をさくさくと編集したいと考えています。以前からDVの編集をやっていましたが、同じような操作感での編集は現在のWindowsではまだ無理みたいですね。もうしばらく様子見です。ちまちまと短時間の作品を作ったりしています。

最後に一言、今使っていらっしゃるPCを上手く活用されることをお勧めします。
RAWファイルの読み込みや、RAW現像中の他作業(Web閲覧or印刷等)など同時に出来ますし、古いモニターをディアルモニターとして活用することも考えられたらよろしいかと・・・

書込番号:10019009

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/19 11:26(1年以上前)

hiyoko777さん

>以前からDVの編集をやっていましたが、同じような操作感での編集は現在のWindowsではまだ無理みたいですね。

5DのH.264圧縮をリアルタイムで扱うのが苦手っぽいAdobePremiereCS4なんですが、いったんMpeg2(1920×1080 30p)
に変換すれば展開・表示の負荷も軽いのか現在のwindowsでもサクサク軽く編集できます。ぜひお試しください。

書込番号:10019143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/19 12:15(1年以上前)

>ひとつガクッとなったのは、今まではガンマ1.8だったのですが
>新OSではデフォルトでWindowsと同じ2.2となるそうです。

テレビのガンマも2.2です。
動画のことを考えるとむしろ自然な成り行きと思います。

書込番号:10019298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/19 18:36(1年以上前)

引き続き沢山のレスありがとうございます。魅力的な商品がいっぱいで、予算が許せばあれもこれも買いたいところですがそうもいきませんので、現時点でいいと思われる組み合わせを作ってみました。ポチッとする前に判定していただければ嬉しいです。今回はWINを選びましたが、近い将来MACにも挑戦したいので一体型は避けました。MAC組の熱意には心を動かされました。ナナオのモニターもいつか欲しいのですが、高いのでもう少し安くなるまで待ちたいと重います。
■本体はDELLですが、より高速処理ができそうなものにランクアップしてみました。99,990円です。オプションのカードリーダーは付けた方がいいでしょうか? 
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studioxps-435mt/pd.aspx?refid=desktop-studioxps-435mt&s=dhs&cs=jpdhs1
■モニターは候補Aから変更なしです。やはりコストパフォーマンスはいいと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000039696/

書込番号:10020546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/19 19:15(1年以上前)

カードリーダはアイオーかバッファローの方がいいと思いますよ。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/

Wireless Laser Desktop 6000 v3 が安く買えるようですのでそちらがいいかと。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_laser_desk6000.mspx

書込番号:10020663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 20:19(1年以上前)

DELLなら決算期がお買い得ですね。
決算期をはずすと結構価格が上がってますのでご注意を。

因みに私も先日の上期末決算セールでSTUDIO XPSを購入しました。

書込番号:10020942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/19 20:58(1年以上前)

こんばんは。

>使い道はRAW現像と動画編集が中心です。

ご家庭にある所有プリンターで出される色をあらかじめPC上で
把握出来る点が最重要ポイントの意味と受け取りました。
プリンターより鮮やかに表示したって何の意味もないわけですからね〜。

そうした意味からエプソン機ならNECのXPモデルでモニターはシャープ。
キャノンプリンターならスレ主さんの@のXP版でやはりシャープCRT。
大雑把ですが、こんな概念を持っています。
まっ、カメラ友達4〜5名の少ないサンプルでの意見ですので、適当に
受け流して下さい(笑)

で、最も推奨する意見としては技術革新が激しいPC界ですので、出来るだけ
ローコスト品を買い、頻繁に買い換える境遇にしておくということ。
PCに関しては「安物買いの銭失い」にはならないと勝手に仲間うちで思って
おります(笑)

書込番号:10021146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/19 21:16(1年以上前)

>プリンターより鮮やかに表示したって何の意味もないわけですからね〜。

「写真の最終形はプリントであ〜る」も、今殆どの人にとっては古いと思うかも。
私はプリントもしますが、折角AdobeRGB近似の色再現が可能になったモニタで色鮮やかな写真鑑賞もまた別の世界で良いものです。

また別に、ハイビジョンテレビの大画面に映してみるのも違う発見があります。

書込番号:10021239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/19 21:23(1年以上前)

>■モニターは候補Aから変更なしです。やはりコストパフォーマンスはいいと思いました。

6万円以下のお店は在庫がないようですがここが最安です。

hpのダイレクトショップです。

https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S2000?shopId=0152&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000048118&shohinShopCode=0152

書込番号:10021281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/19 21:41(1年以上前)

カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
このPCのスレッドで見たら一昨日は98000円だったそうですが、今は106800円に上がってる。
まあ値段が上がる要素はないのでNTTXストアをウオッチしてればそのうち下がるでしょう。

5d2の動画再生は問題ないですか?


書込番号:10021383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 21:44(1年以上前)

城と雲海さん

Studio XPS™のモニターセットを、デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)にカスタマイズしても137,330円 !
カードリーダー別途買ったって15万切りますねぇ♪〜

書込番号:10021395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 21:55(1年以上前)

赤色矮星さん

>エイサー

価格も機能もDELLに追い越され見たいですよ!

>5d2の動画再生は問題ないですか?

僕は動画はやらないんで分かりません。

書込番号:10021482

ナイスクチコミ!1


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 22:01(1年以上前)

「hanchanjp」さんへ
レスありがとうございます。

>いったんMpeg2(1920×1080 30p)に変換すれば展開・表示の負荷も軽いのか
>現在のwindowsでもサクサク軽く編集できます。
私は、以前からカノープスのEDIUSを使用していますが、このソフトでもいったん取り込めば(Canopus HQ Codec)あとはある程度楽です。しかし取り込む時間が半端でない、書き出しにまた時間がかかるため、なかなか取り組む気にならないのが現状でした。
Adobeについては使用経験がなくあまり調べていませんでしたが、同様に変換後は編集も楽なのですね。

改めて、動画編集サイトを巡ってみると新しい技術や機器が出ていますね、浦島太郎状態です。ほんの半年ほどWindows7やx86でMacの夢を見ていたのですが・・・
今一度動画編集に嵌ろうと思います。

書込番号:10021537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/19 22:07(1年以上前)

でもでも  99900円のデルはBDなし、メモリーは1G6枚でスロットが埋まってる。ビデオカードは4350
98000円にならないとしてもエイサーに魅力があるけど。

デルってのはリース3年落ちを秋葉の裏路地でボコボコ叩いてみながら買うものだと思ってますんで。

書込番号:10021577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 22:17(1年以上前)

文字化けになりました。
× Studio XPS™
○ Studio XPS デスクトップ


赤色矮星さん
> でもでも  99900円のデルはBDなし

あ!そっちですか!僕は隣のモニターセットの方を見ていました。
僕がエイサーを購入したときは、モニターなしので15万円もしたもので!(笑)

書込番号:10021651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/19 22:48(1年以上前)

>カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
>このPCのスレッドで見たら一昨日は98000円だったそうですが、今は106800円に上がってる。
>まあ値段が上がる要素はないのでNTTXストアをウオッチしてればそのうち下がるでしょう。
ってこれのことでしょうか?http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001096898/index.html
スペックは素晴らしいのですが、随分値段に開きがあるような・・・。
■先程挙げた本体の候補はこちらです。紛らわしくてすいません。
http://kakaku.com/item/K0000018720/
決算期の安売りは9月でしょうか?確かにまだちょっと高い気がします。
カードリーダーはオプションのが特に良くなければ、BUFFALOのがあるんでそれで済ませます。
■モニターは色違いの方が安いみたいなので、それでもいいかなと思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000039695/

書込番号:10021888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 23:24(1年以上前)

DELL STUDIO XPS435の内蔵カードリーダと
動画編集ソフトのカノープスのEDIUS NEO2とは
相性が悪いようです。
たぶんSTUDIO XPSの場合も同なのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026691/#9958278

書込番号:10022146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 23:54(1年以上前)

機種不明

(画像-1)

城と雲海さん

城と雲海さんが購入予定のものだと、PCとモニターで 158,936円になりますよね。
僕が見積もった(画像-1)を見てください。ハイスペックな上に、メモリー9GB、ブルーレイディスクドライブが付き、そして、24インチモニターついて149,930円ですが!

書込番号:10022348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:08(1年以上前)

価格comに貼った画像が小さくて見辛いので、僕のアルバムの1番目に貼り付けました。

書込番号:10022428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/20 00:13(1年以上前)

たびたび失礼します。

>ブルーレイコンボドライブ

BDは再生オンリーなので注意してください。


因みに私が買ったのは決算期で、
現在の99800円の仕様から以下のものに変更し13万円ちょっとでした。
・HDD 1GB
・光学ドライブ ブルーレイドライブ(これはBDに書けます)
・ビデオカード HD4850
・液晶ディスプレ S2409W 
・特急便配送

少し前はもっと安かったという情報もありますが、私なりに満足してます。

書込番号:10022462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:26(1年以上前)

ワンワンですさん、ご指摘ありがとうございます。 

見積もりのものがブルーレイコンボドライブだったとは、気が付きませんでした。
通りで見積もりが安く出来たと思いました。(笑)

書込番号:10022537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:34(1年以上前)

城と雲海さん 

>>カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
>>ってこれのことでしょうか?http://www.yodobashi.com/ec/product/1000
00001001096898/index.html

はい、僕の持っているものです。
ブルーレーの読み書きが出来るディスクドライブ付きです。

書込番号:10022571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/20 01:01(1年以上前)

オプションのカードリーダーは付ける必要なさそうですね。調べていただきありがとうございました。
DELLのモニターは安いのですが、これまでいいのに当たったことがないので、
コストと品質のバランスの良いといわれる三菱を試してみたいと考えてます。
エイサーのスペックは魅力ですね。これで10万以下ならこっちを選びますが。

書込番号:10022683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/20 11:42(1年以上前)

注文が完了しましたのでご報告いたします。
■本体は http://kakaku.com/item/K0000023539/
カメラっておもしろいさんにご紹介いただいたエイサーにしました。
NTTXストアで10万とちょっと足が出ましたが、早くカメラに集中したいので思い切って決めました。
■モニターは http://kakaku.com/item/K0000039695/
アマゾンにて6万弱で注文しました。

この度は皆さんのレスとご教授本当にありがとうございました!PCの勉強にもなりました。
今回手が届かなかったマックやナナオにもいずれ挑戦したいと思います。
これからもまだまだわからないことが出てくると思いますので、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:10023883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 12:53(1年以上前)

城と雲海さん 
ご購入、おめでとうございます。

本当は、読み書きの出来るブルーレイディスクドライブの方を選んで欲しかったです。
僕はバックアップのため、ブルーレイ 50GB一枚を常にトレイに入れたままです。
DVDだとすぐ一杯になるかなと思いますが。。。

躯体は安ぽく見えますが、内部は業界最高水準の機器が詰まっています。
電源を入れると、内部空気を強制的に押し出すため、一瞬ファンが強く回ります。
決して驚かないで下さいね!
僕はこの瞬間が業界最高水準のパソコンの音だと思いました。(^0_0^)
その後はホント静かです。動いているのか居ないのか分からないくらい静かです。

突発的なトラブルにあった時は、決してドライバでボルトを緩めたりして内部を見ないで下さいね!
必ずエイサーに連絡して下さい。電話で対応してくれるので嬉しいです。

書込番号:10024126

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング