デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今晩は。
5DMarkIIを2008年12月に購入し、最初からバッテリー2個体制で使用しております。
今月に入って、バッテリーの劣化度が進行し、目盛りが一つ減りました(緑2個の状態)。
バッテリー2個とも、ほぼ同時になったようです。
まあ、これは私の使い方がおそらく最もバッテリーが劣化し易い使い方だったためだと推測しています。
自分は週末のみの撮影なのですが、バッテリー充電し忘れて、撮影機会を逃すのがキライなので
バッテリーを使い切ったら、もう一つのに切り替えるのですが、
帰り着いたらすぐフル充電して、待機させてます。
(3〜9%で充電し、100%で待機がほとんど。中途半端な所では交換してません。
何となく、一桁パーセントまで使い切るのが好きなだけです。)
しかし、週末しか撮影しないので、フル充電でかなり長い間放っておかれる事もしばしばです。
1年4ヶ月で1万枚程度の撮影。
バッテリー1回充電する毎に600〜1000枚程度の撮影なので12回くらいの充電。
バッテリー2個体制なので、各バッテリーで6〜8回くらいの充電回数でしょうか。
2つのバッテリーを交互に使用し、使用中はフル充電待機ではなかった、と仮定すると
1つ当たりトータル7ヶ月間はフル充電状態で待機させていた事になります。
まあ、こんな使い方をするとバッテリー劣化が進む、という事例紹介と思って下さい。
劣化度が進行したとはいえ、撮影枚数が体感できるほど、減ったとか実害は出ていません。
劣化度がもっと進行したらどうなるのか知りませんが。
過去スレを検索した所、バッテリー劣化度が進行した、という内容は見当たらなかったので
情報として、スレ立てしてみました。
皆さんは、バッテリーをどんな風に使ってますか?
過去スレでは50%くらいまで使ったら、交換し、使う直前に充電する
(つまり、50%状態で待機させる)という方がいらっしゃいました。
バッテリーを劣化させないためには、50%程度で保管が良いらしいですね。
今後の運用をどうしようか思案中です。
書込番号:11246134
7点
こんばんは、
ボディは発売翌日に入手、予備バッテリーは非予約で買いそこね、
そのままずるずる予備無しです。(実際必要を感じたことがない。)
50パーセントを切った頃合にフル充電、ただそれの繰り返し。
意図して待機なんてことはしていません。
充電回数は不明ですが、総ショット数が3300程度なので、
そんなに回数をこなしてないでしょう。
劣化度は目盛り3つのままです。
総ショット数が数だけに殆ど参考にならないでしょうが…。
書込番号:11246411
3点
こんばんは
私もバッテリーは2個での使い回しで1万5千ショットくらいですが
RIN(Mac+Win)さん同様に劣化の表示は2個とも一つ消えてます
充電するタイミングは全く気を使ってません
純正は少し高価ですが撮影枚数が減ってきたら買い増しします
参考になりませんでした^^
書込番号:11246439
4点
2万枚撮影で劣化なしです。30%くらいまでつかい。カメラから抜く撮影前90%充電です。
書込番号:11246874
0点
RIN(Mac+Win) さん
こんばんは。
私のも、バッテリー2個使いまわし、約15,000ショットでrifureinさんとほぼ同じですが
今月に入ってから1週間ぐらいの差はありましたが
2個とも、劣化の表示が一つ消えてました。
発売日の購入で、最初から2個使いまわし、使用予定の2〜3日前に充電して、使用後のは次の撮影機会まで放置 というかんじで使っています。
バッテリーグリップで2個入れているとき、バッテリー情報の表示で明らかに一方の方が撮影枚数が多くなっているので、撮影枚数の少ないほうが劣化してきてるのかな・・・とは思っていたのですが
まさか2個とも劣化表示がほぼ同時に一つ消えるとは思ってもいませんでした。
ですので、なんとなく使用頻度というよりも使用期間の影響の方が大きいのかなとも思っていたのですが・・・
他の方の劣化具合も気になりますね。
書込番号:11246884
1点
リチウムイオンのバッテリーを弱めるのは、
a) 満充電状態で保存
b) 充電回数
なので、a) のほうで劣化が早まったのでしょうね。
書込番号:11246888
5点
ボクも購入時から2個を交互に使いまわしています。昨年5月の購入で1万ショツト前後は使用していると思います。
メーカー(キヤノン)に聞いたことではありませんが、以前携帯電話のバッテリーの消耗が激しかった時にドコモに相談したところ、「バッテリーは完全に使い切ってから充電して下さい。また、充電が終わったらなるべく早く充電器から外して下さい。その方が電池が長持ちします。」と、言われたことがあります。
携帯電話の充電をその後、その指示通りに使っていたところ、以前は半年で膨張して調子が悪くなっていた電池が1年間使えるようになりました。
その経験があったので、この5DUのバッテリーも完全に使い切ってから交換、そして充電時は側にいるようにして、充電が終わったらなるべく早く充電器から外すようにして使っています。週に1、2回の撮影ペースで約1年使いまわしていますが、今のところ劣化レベルは2個とも3つのままです。この使い方が良かったのかどうかはわかりませんが、皆さんのお話しと比べてみると、なんか良かったような気もしますね。
余談ですが、フル充電後1週間くらい使っていなかったバッテリーを、カメラに入れてバッテリー情報を見ると、だいたい99%となっています。そんなに急激には放電しないんですね。
書込番号:11246910
5点
追記で自分も2個のバッテリーを交互に使ってます。
書込番号:11246954
0点
私はバッテリー4本持っており、2本ずつ交換しています。撮影旅行などで、バッテリーを使っても、出来るだけその晩に、フル充電をして、翌日の撮影に臨んでいます。予備の2本のバッテリーは、フル充電は避け、半分ほどに抑えています。フル充電にして、長時間使わずに、放置していれば、劣化が進むようです。
普段撮影しない時のバッテリーは、バッグに入れていますが、やはり50%ほどの充電で保管しています。撮影段階で、バッテリーを使いきるか、相当容量が減った段階での、充電を心掛けるようにし、少しの撮影で、また充電をすると劣化するような感じです。
5Dは大分使っていないのですが、やはり4本のバッテリーを持っていますが、フル充電をして、放置しており大分減っており、充電をしたのですが、本当なら、充電をせずに、そのまま放置しておけばよかったと思います。勿論、5DmarkUと違い5Dはバッテリー容量は分からないので余計に感じます。
書込番号:11247027
4点
RIN(Mac+Win)さん,
5DM2とスペアーバッテリー1個を去年の7月に購入し、現在1万ショット超です。使用中のバッテリー残量が30%前後で、他のバッテリを充電して交互に使用しています。2つのバッテリの劣化度は目盛り3つのままです。
私の使い方だと、このバッテリーを1日で使い切る程の撮影はしないので、スペアーバッテリーは必要ないかもしれません。
書込番号:11247433
1点
リチウムは使い切るより継ぎ足しの方が劣化はしない。
50%程度で保管?ってのは知らないですが50%切った辺りが交換の目安じゃないかな。
劣化度合いもBP511より全然良くなりましたね。
40Dも使っていますが予備2個ですが、5D2は予備持って無くても問題ないですね。
書込番号:11247442
2点
そんな断言したらダメよ なんの保証もできないんだから^^
それより
メーカーに電話して聞いた方が早いし確実なんじゃないのw
書込番号:11249309
4点
こんにちは。
私はほとんどバッテリーで撮影しませんが一般的なリチウムバッテリーの特性として
フル充電での保管は良くないです。特にこの先気温が上がるとバッテリー内部が
活性化して100%が100%オーバーに成るような事に成ります。
ですから少し余裕を持たせる事が必要です。それと同じ様に使い切った状態でも
だめです 此れは反対に寒く成った時に過放電の限界をきる可能性が有ります
特にリチウム系のバッテリーは過充電 過放電に弱いので今の時期の様に温度が
安定しない時は注意が必要です。
保管の目安は30%〜70%位が良いと思いますが?
書込番号:11249337
2点
スレ主です。今晩は。
たくさんの返信ありがとうございます。
やはりフル充電状態で保管していた期間が長いための劣化でしょうね。
しかし、思っていたより劣化度が進行している方が多かったので少し驚きました。
バッテリーを長持ちさせる事に神経質になりすぎて撮影機会を逃すよりは良いのですが、
1年4ヶ月使ってきて、1日に1000枚以上撮影した事はないので、
私の使い方では2つともフル充電で待機させておく必要もないのかな、と考えています。
最近、動画も少し使い始めたので、動画の頻度が増えればどうか分かりませんが、
その時はバッテリーより先にメディアの容量が足りなくなりそうです。
皆さんの使い方を参考に運用を考えてみようと思いました。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:11250603
0点
EOS5DmIIは三個のバッテリーと共に発売日に購入、
今月に入って僕も三個のバッテリーが劣化度が二個になりました、
昨年EOS7Dを発売日に購入したときに矢張りバッテリーも追加して、
現在は5個のバッテリーで二台のカメラを動かしています、
随分高性能で長持ちするバッテリーだと思っています、
因みにEOS40DとEOS50Dが我が家で現役なので、
BP511Aと比べて大変使いやすい製品だと喜んでいます。
書込番号:11250767
0点
新規に全く同じスレッドを作成してしまうところでした。
つい先日、
バッテリーの劣化度のメモリが最大の3から2になっていました。
使い始めて1年半ですし、ほぼ毎週使っていますからそんなものだとは思います。
特に撮影枚数が減ったような印象はまだないです。
書込番号:11468945
0点
RIN(Mac+Win)さん,なんと偶然でしょうか!!
僕も2008年12月に5D2を手に入れそれからバッテリーを2つ交互に使っております。
そして計ったように2ヶ月前くらいに目盛りが減りました!しかも2つ同時に!
誰かがどこかで見ているかのように同じように目盛りが減ってびっくりしている
ところでした。
僕の場合も10%くらいまでは使って交換しています。
しかし満充電のまま置いていないのですが同じ位に劣化していますね!
やはり1年半くらい使っていると使い方に関係なく劣化するのではないでしょうか?
バッテリーは消耗品なので買い換えればいい話なのであまり気にしていません!
あまりにRIN(Mac+Win)さんと似ていたのでコメントしました!!
書込番号:11469025
0点
今晩は。
追加情報ありがとうございます。
みなさん、結構劣化度は進行しているのですね。
まあ、消耗品ですからしょうがないという事でしょうね。
まあ、劣化度が進行したからといって、撮影枚数が変わるほどの変化は
感じられていないので、実害はないのですが。
そういえば、何をもって劣化度いくつ、としているのでしょうね?
書込番号:11470373
0点
>しかし満充電のまま置いていないのですが同じ位に劣化していますね!
>やはり1年半くらい使っていると使い方に関係なく劣化するのではないでしょうか?
ソニータイマーならぬキヤノンタイマー?
書込番号:11470402
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








