


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今晩は。
題名のように一眼レフのボディが増えましたが一個を使い出すと多は冬眠状態になりがちです。
この場合はバッテリーはボディから取り出したほうが良いのか 装着したままで良いのかが分りません。
何とぞご教授を賜りたくお願い申し上げます。
書込番号:13386345
1点

基本的には外しておきます。
理由は、微弱ではありますが待機電流が流れていて消費するため、いつかは電池の限界電圧を下回る事になります、すると充電池が極性反転を起こし二度と生き返らなくなるから。
乾電池などの一次電池では液漏れ等の被害を受ける事がありますから、使わない機器には電池を入れっぱなしにしない事ですね。
書込番号:13386433
6点

どのような機材をお持ちか知りませんが、5DUなら取説P12に書かれてますが。
書込番号:13386459
3点

こんばんは。背面飛行さん
僕も当分使わないボディも頻繁に使うボディも基本的には
バッテリーを抜いて防湿庫で保管しています。
理由はコララテさんが言われるようにバッテリーの液漏れが恐いですからね。
書込番号:13386477
1点

基本は、取り外して保管でしょうなぁ。
私の場合は、電池の接点はマスキングテープで更に塞いで置きますが、そこまではしなくていい様な。
書込番号:13386525
1点

私の場合、多くは入れ放しですが、3ヶ月程度(以上)使わない事がハッキリしているなら、抜いておきます。
それでも、半年〜1年に1度くらい、動作チェックを兼ねて電源を入れます。
電池類は、電池カバーを装着するか、1個1個ジッパー付きポリ袋に入れています。
書込番号:13386660
1点

なにも気にせず入れっぱなしです。
時々時間がある時にバッテリー残量をチェックしますが。
(年に1回以下の機体も・・・・・・。でも、長年不具合が発生したことはありません。)
日時設定用のバッテリーが内蔵電池(自分で交換不可)の機種ばかり、というのもありますが。
書込番号:13386968
4点

冬眠とは一冬ですね。そのままで大丈夫と思います。
それより長くなったら売却した方が良いかも知れません。
書込番号:13387185
10点

リチウムイオン電池は満タンで半年〜一年放置すると劣化で充電量が極端に少なくなることがあると店員さんが話してました
書込番号:13387399
1点

わたしの場合、リチウムイオンバッテリの機種で冬眠しそうなのは 10D と 5D です。
満充電にしてしまい、少ししか使わなかった場合は電源を入れっぱなしにして数時間放置するようにしています。(電源のオートパワーオフは解除します。)
本体から抜いた方が良いのでしょうけど、面倒なんで入れたままになってます・・・
フイルムEOS(5、7、55 だったかな?)は電池を抜いています。
書込番号:13387541
2点

おはようございます。
たくさんのコメントを頂きありがとうございます。
コララテさんへ。
>>理由は、微弱ではありますが待機電流が流れていて消費するため、いつかは電池の限界電圧を下回る事になります、すると充電池が極性反転を起こし二度と生き返らなくなるから。
以前にCDプレイヤーの充電池が充電できなくなったのはこれなんですね。
torakichi2009さんへ。
>>どのような機材をお持ちか知りませんが、5DUなら取説P12に書かれてますが。
確認しました。
保有機種は5D、5D2、X−5、以下省略します。
電池は取り出し、風通しが良く、涼しい乾燥した場所で保管、時々シャッターを切る、、、、
ご指摘をありがとうございます。
万雄さんへ。
>>バッテリーを抜いて防湿庫で保管しています。
基本はバッテリーを抜く、、、ですね。
分りました。
馬鹿なオッサンさんへ。
>>基本は、取り外して保管でしょうなぁ。
取り出しが基本ですね、分りました。
影美庵さんへ。
>>それでも、半年〜1年に1度くらい、動作チェックを兼ねて電源を入れます。
取り出し&動作確認します。
αyamanekoさんへ。
>>日時設定用のバッテリーが内蔵電池(自分で交換不可)の機種ばかり、
時々、動作確認が大事ですね。
うる星かめらさんへ。
>>それより長くなったら売却した方が良いかも知れません。
コレも一法かな ??
新宿のマップカメラでは新製品発売後1週間で並んでます。
店員に聞くと新製品を試してから気に入らないと売り払うらしいです。
overmanさんへ。
>>リチウムイオン電池は満タンで半年〜一年放置すると劣化で充電量が極端に少なくなる
可能なら1ヶ月に一度は動作確認が必要と理解しました。
スースエさんへ。
>>満充電にしてしまい、少ししか使わなかった場合は電源を入れっぱなしにして数時間放置するようにしています。(電源のオートパワーオフは解除します。)
コレを参考にさせて頂きます。
大事に使い、長持ちして楽しむにはソレナリの手間隙が必要と理解しました。
ありがとうございます。
書込番号:13387571
0点

>長期間使わないなら、売り払うに一票!
売れない(三、四世代前ので売っても二束三文とか、MINOLTAのコンデジとか)、
たまに使いたくなるので手放したくないとか
あるのでは?
(わたしの場合α-7Dが該当ですが)
書込番号:13387733
5点

使わないカメラのバッテリーは、カメラから抜いておくのが原則ですが、
怖いのは、バッテリーを抜いた事を忘れて出撃すること。
現場に着いて「電池が無い」は悲劇以外の何物でもないから。
私は、忘れないように「抜いたバッテリー」は小さい巾着袋にいれて、ヒモで
カメラに結んでいます。
アルカリ乾電池の液漏れ事故は多くのレポートがあり、「リチウムイオン電池」
は安定」との記述もありますが、本当の処は、どうなんですかね・・・。
書込番号:13387879
5点

もうみなさんお書きになってますが、冬眠状態の場合バッテリーはカメラから抜いておくのが原則でしょうね。
アルカリ乾電池の液漏れでは私も何台か機械を壊した経験がありますが、リチウムイオン電池も長期間放置すると接点のサビとかいろいろ出てきそうです。(^^;)
書込番号:13388194
1点

今晩は。
又もやたくさんのコメントを頂き感謝です。
じじかめさんへ。
>>長期間使わないなら、売り払うに一票!
コレも一手ですね。
αyamanekoさんへ。
>>たまに使いたくなるので手放したくないとかあるのでは
初めて購入したコンデジは軽いので手放せないですね。
一眼レフボディは使い込んでないので売るにしても先です。
kandagawaさんへ
>>怖いのは、バッテリーを抜いた事を忘れて出撃すること。
気をつけます !!
(小さい巾着袋)を探してみます。
安穏君さんへ
>>リチウムイオン電池も長期間放置すると接点のサビとかいろいろ出てきそうです。(^^;)
金メッキの接点以外なら錆が出そうですね。
皆さん方のコメントで学ばせて頂きました。
書込番号:13389770
0点

わたしもCANONに乗り換えてから4年間、旧機NikonD200はほとんど使わず
(3カ月に1回電源を入れる程度) 電池入れっ放しですが、
今だに何の問題も無く使えます。あまり気にせずともいいような。
ただ外付けフラッシュのアルカリ乾電池は常に抜いてます。
季節にもよるが、うっかりすると3カ月で白粉がびっしり。
予備のバッテリーも含めてメモリー、充電器、NDフィルター、
後玉キャップはバックごと入れて運びますので忘れるということはない。
単三電池は現地でも購入可ですからね。
ただバレエの発表会で、70-200、17-40、50、85、135単
100-400と持ちこんだのに、肝心の主力レンズ24-105を忘れて、
笑った(泣いた)ことはありますね。
使わなくても長年苦楽を共にしたカメラを手放す気にはなれない。
NikonF2もヤシカマットもフジ6x9も防湿庫で眠っております^^
書込番号:13390245
2点

背面飛行さん
>>(小さい巾着袋)を探してみます。
ペットボトルのお茶とかに、たま〜に販促品で小袋なんかが付いている時に、意味もなく大量にストックしています。使い勝手の良いもの、丈夫なものが生き残ります。
身近にそういうのが大好きで、全色コンプリートしただけでなく、同色がかぶったヤツをくれそうな人、居ませんか?
書込番号:13391091
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





