『ISO感度について』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度について

2012/06/19 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

皆様、こんばんわ(おはようございます?)
先週にフルサイズデビューを果たし、新たな感覚を経験しています。
以前は40D(現在も所有)で風景を楽しんでいましたが、めっきりフルサイズの虜になり40Dの出番が少なくなりました。
そこで素朴な疑問ですが、5DMarkUはISO感度が「50」に設定できますが、
写真雑誌等を見ていると、ほとんどが100〜の使用で「50」の設定がありません。
「50」の設定はどのような場面で使用されるのでしょうか。
ご教授をお願いいたします。

書込番号:14698032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/06/19 01:44(1年以上前)

はじめまして!

自分は風景メインで撮っているのですが、ISO感度50を使用するとしたら少しでもSSを遅くしたい場合だと思いますので、NDなどが無く渓流等で流水を絹のように流したい場合とかではないでしょうか?

動体の流し撮りでも使用出来るとも思いますが、5D2は動体主体のカメラではないので、ほぼ上記の様な場合だと思います。

書込番号:14698053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/19 02:06(1年以上前)

ISO50は拡張感度で、ダイナミックレンジが狭くなります。
きれいに撮るならISO100がベストということです。

ISO50は上の方がおっしゃるように、
流し撮りやスローシャッターを切りたい時の緊急用の感度です。
できればNDフィルターを使った方がいいと思いますよ!

書込番号:14698097

ナイスクチコミ!5


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/06/19 02:07(1年以上前)

デジタルではISO100(一部200)を基準として信号を増幅することで高感度を実現しています。そのため、高感度ではノイズが出やすいのです。


ISO50はゲインを小さくする事で実現しているので、ISO100よりも画質が悪くなってしまいます。よって雑誌では画質にこだわってISO100で撮影される方が多いのです。
しかし、実用上NDフィルターなしでスローシャッターをきりたい時もあるので、ISO50が搭載されてます。



書込番号:14698099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/19 08:39(1年以上前)

感度拡張(L=ISO50)は、1段分の露出オーバーで撮って、トーンカーブの中間〜ハイライト域を圧縮するので、ハイライト部の諧調が犠牲になります。
高輝度側諧調優先設定の反対と考えると分かり易いですね。

勿論、許容の判断は人それぞれ。
判断は、貴方に任せます。

書込番号:14698557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/19 08:42(1年以上前)

上記以外でISO50の使い方としては、日中に明るい単焦点レンズを開放で使いたい時に
SSの上がり過ぎを抑える時でしょうか。

私は持っていませんが、50F1.2なんかを日中に開放で撮るにはNDかISO50は必要に
なるのではないかと。

書込番号:14698565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/06/19 09:02(1年以上前)

深夜の投稿にもかかわらず、多数の返信ありがとうございます。
また、朝早くからの投稿もありがとうございました。

それぞれ詳しく説明していただき、重ね重ねお礼を申し上げます。

ご教授のように画質低下を招いてしまうということなので、使用は限定されることがよく理解できました。

何しろ当方、フルサイズの画質に驚きを覚えるとともに、ますます写真の世界に吸い込まれそうになります。

今後もわからないことだらけですが、ご教授をお願いいたします。

書込番号:14698605

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/19 11:57(1年以上前)

こににちは。
RAW撮りでは通常ハイライト側に余裕があって現像時にマイナス補正出来るのですがISO50はハイライト側の余裕無く白飛びしやすいです。
一度、滝を撮りに行ってフィルタ忘れたのでISO50撮ってみたのですが白飛びでもう懲り懲りです。
RAWでISO100にして一段露出オーバーで撮り、後で減感するのと大差無いように思います。

書込番号:14698980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:44(1年以上前)

ISO50・・・使う事無いですね。

ND代わりでしょうかね、使うとすれば。
滝の撮影とか花火とか・・・。

書込番号:14700236

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/20 23:35(1年以上前)

当機種

露光時間45秒

撮影する被写体の状況次第、例えば被写体の輝度差が少ないケースで、日中で30秒以上の長時間シャッターを開けていたいようなケースではISO50という感度も選択して撮影しています。

作例は、PLフィルター+ND8を装着し、絞りF22、シャッター速度はバルブで45秒で撮影しています。
露出時間はISO100で設定した際の露光時間をベースに計算して、腕時計の秒針をみてリモコンレリーズケーブルを使ってシャッターを切っています。

水面に浮かんだ落ち葉は、肉眼ではあまり動いているように見えなくても、露光時間を長くすると面白い結果が撮影できます。

あと、「絞り込みは回折ボケによる画質低下があるので良くない」という意見も多く目にしますが、表現方法(パンフォーカスや日中の長時間露光)によってはF22ぐらいまで絞った撮影でも良いと思います。

いずれにしても、回折ボケに関しては、DPPに搭載されたデジタル・レンズ・オプティマイザにより軽減できますし、ISO感度に関しても表現方法によって自由に選択すれば良いと思います。





書込番号:14705539

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/06/21 00:07(1年以上前)

ISO50は、滝の撮影で使うことがあります。
出来たら使いたくないけれど、ND効果一段を得るために仕方なく。

書込番号:14705707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 08:40(1年以上前)

以前、5D3に期待する新機能ってお題があって私は高感度よりも低感度の充実をして欲しいって書いたけど反応薄かったなあ。
せっかくの良いレンズにNDフィルターは出来るならつけたくないしスタジオで開け目で撮影したいのにストロボの光量が落ちない時に重宝するんですけどね,,、
個人的にはISO10000なんかよりもISO25,16,8がほしいです。

書込番号:14706549

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング