『5DMkIIサンプル』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

5DMkIIサンプル

2008/09/18 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種

http://www.getdropbox.com/gallery/39965/1/5D%20MarkII?h=ea466f
に5DMkIIのサンプル画像が17点程アップされています!
中には公式ページのサンプルもあるみたいですが、先日の5DMkIIの製品発表会の
様子らしき写真も含まれていますね。ISOも100〜25600まであります。一度写真
をクリックしてファイル名の横をクリックすると元のサイズのファイルがダウンロ
ード出来るみたいです。色々なサンプルをみるとやはり2110万画素の威力が出ている
様に思います。またこれだけの高画素機ながらISO6400から先でもD3やD700と良い
勝負をしている様に見られるのですが皆さんいかがでしょうか??

書込番号:8371395

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。

たくさんサンプルがありましたね〜!
パソコンに保存もできるようなので、あとでじっくりと見てみたいと思います。

書込番号:8371499

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/18 18:28(1年以上前)

こんばんは。

有益な情報ありがとうございます。
ここまで来ると皆同じように思えてなりません。
でも最高の写りだと思います。

書込番号:8371612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/18 18:39(1年以上前)

ISO6400はニコンの1200万画素機と遜色ないように見えます。
さすがキヤノン、高画素と高感度を両立してきましたね!

いよいよ2000万画素超&ISO6400時代の到来です。

書込番号:8371680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/18 18:58(1年以上前)

こんばんは。

凄い画質に見えますが、私としては ISO800 の画像が見たい。

ISO800 が 30D の ISO400 と同程度なら、もうそれで御の字です。

無理かな?
画素ピッチは同じなのでニュー CMOS と DIGIC 4 に期待しちゃいます。

書込番号:8371766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/18 19:24(1年以上前)

>色々なサンプルをみるとやはり2110万画素の威力が出ている様に思います。

正直、気のせいだと思います。
等倍表示レベルじゃないと違いは分からないと思います。

書込番号:8371895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/18 19:32(1年以上前)

そのうち凄いサンプル画像が出てくる(?!)のだと思いますが・・・、一瞬、新発売のCANON IXY DIGITAL 3000 ISのものかと思いました。

書込番号:8371921

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/18 19:50(1年以上前)

PC環境によっては、サンプル画像をダウンロードするだけでも時間が掛かるなと思いました。
お試しに なって見て下さい。
有る程度の、大きさで見ないと煮詰まった感じに見えますね、違いも判りずらいです。
RAW画像の処理は、どうなんでしょうね。

書込番号:8372003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/18 19:59(1年以上前)

>等倍表示レベルじゃないと違いは分からないと思います。

等倍表示で見られますよ。
是非等倍表示で見て評価をレスして下さい。m(_ _)m

書込番号:8372042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 20:07(1年以上前)

ISO12800や25600の画像はNR無しです。その感度のサンプル画像というとD3のモノしかないですが、参考までに。

D3 ISO12800 NR無し
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3/FULLRES/D3INI12800NROFF.HTM
D3 ISO25600 NR無し
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3/FULLRES/D3INI25600NROFF.HTM

書込番号:8372089

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/18 20:26(1年以上前)

う〜・・・・・ん、微妙ですね(^_^;)
ノイズの消し方があまり好みでない・・・・。
ISO1600、3200を見てみたい。
でも低感度の画質はさすがですね〜

書込番号:8372193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 20:44(1年以上前)

JPEGの画像で素性が判るのもではありません。
しかし明らかに言えるのは、5Dでは達成でき得なかった低ノイズですし、カラーノイズも殆ど見受けません。
この画像だけだったら、高感度ノイズはD3並みでは?

書込番号:8372286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 20:49(1年以上前)

>この画像だけだったら、高感度ノイズはD3並みでは?

眼鏡の、大学教授風の男性写真。
EXIFによるとISOは約8000。

書込番号:8372309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/18 20:49(1年以上前)

こんばんは

約2110万画素の新開発CMOSセンサーを搭載 とありますが、これは1ds3のセンサーとはちがうのでしょうか。どこが違うのかイベントで聞いてみたいです。

書込番号:8372311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 20:50(1年以上前)

これにDIGIC IVの高性能なNRが加わるので、もしかすると?と言う感じ。

書込番号:8372315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 20:54(1年以上前)

>これは1ds3のセンサーとはちがうのでしょうか。

明らかに違います。
5DUはギャップレスマイクロレンズ採用です。
1DsVより世代の新しい(グレードが上とは限らないが)CMOSでしょう。
5DUはLPFの材質にコストダウンを図っていますが、5Dで実績のある同じ水晶板ですから、かえって私は安心しています。

書込番号:8372356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 20:56(1年以上前)

InternetExplorerだと元の画像をダウンロードできませんでした。
なぜでしょう。
FireFox使ったらできました。

書込番号:8372364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/18 21:02(1年以上前)

>5Dで実績のある同じ水晶板ですから、かえって私は安心しています。

さらに、画素数がアップした分 LPF が薄くできるのでより画質には有利かも?
関係ないかな? (^^;)

書込番号:8372390

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/18 21:24(1年以上前)

>ギャップレスマイクロレンズ

キヤノンホームページ上での解説の比較ですが、50Dの全くマイクロレンズ間のギャップが無い(ギャップレス)のに比べ、5DUの方は少し間がありますね。
「画素ごとのマイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)を縮小することで開口率をアップ」とありますから、5DUのセンサーはギャップレスではないのではないでしょうか?
絵を見る限りでは1DsVよりマイクロレンズ間の隙間は狭そうです。

あれ?でも私もどこかで、「ギャップレスマイクロレンズ採用の新センサー搭載」って読んだような?

書込番号:8372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/18 21:29(1年以上前)

レンズと絞り値を選べば、さすがのパフォーマンスですネ。
しかし、2100万画素を活かすのもコリャ大変だわ(^^;)
----------------
妙な高感度で撮ったものが多いのでw、ナントモ言えないですが、
画素数を忘れさせる性能を持っていそうですね。

書込番号:8372584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 21:33(1年以上前)

JOKER+ONEさん

>マイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)を縮小することで開口率をアップ。

失礼しました。
50Dと同じと思っていました。
「縮小」ですね。
実は、本当にギャップレスにしてしまうと、誰でも分かるのは隣の画素に光が漏れ込むことです。
解像度の劣化と混色が心配になります。
これを50Dではどう対処しているのか知りません。
50Dの画像を見ると、そんなことはまったく気になりませんが。

書込番号:8372616

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/18 21:46(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

いえ、私もギャップレスマイクロレンズ式の新センサー搭載ってどこかで読みましたから、キヤノンのHPを見て、あれ?っと思った次第であります(^_^;)

>混色

ソフト的に補正してるのでしょうか?
カラーフィルター間に区切りがあったりして(^_^;)

書込番号:8372736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/18 21:49(1年以上前)

等倍で確認しました。

凄い高画質です。
ですが、5Dも凄いです。
5Dより低ノイズなのはすぐ分かりました。
しかし、それ以外は比較写真がないと分からないです(焦)
A3サイズ以下しかプリントしない私にとっては、、
2100万画素、意味有るのかなぁ?と言った所です。。

書込番号:8372761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 21:53(1年以上前)

高感度はソコソコでよかったんですが、頑張りすぎちゃってますかね…。。25600なんてまあ、購入後1回使うか使わないかって感じでしょうね。。

まあ、50Lや35Lと5DUでどんな世界が撮れるのか楽しみではあります。まあ、多分、そんなにたいした世界でもないんでしょうけど(笑)。

書込番号:8372786

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/09/18 21:55(1年以上前)

ねこ先輩さん

初めまして。
情報ありがとうございます。
2100万画素でこの高感度の画質はすごいですね!!

私もFlickrで下の5D2サンプルを発見しました:
http://www.flickr.com/photos/limens/2865263549/ (ISO 6400)
http://www.flickr.com/photos/limens/2866088734/ (ISO 12800)
http://www.flickr.com/photos/limens/2866086958/ (ISO 25600)

書込番号:8372798

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/09/18 22:00(1年以上前)

すみません。
自己レスです。

ねこ先輩さんが紹介したリンク先にすでにありましたね。
大変失礼しました。

書込番号:8372833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 22:03(1年以上前)

2100万画素を分解しきるレンズ探しの楽しみが増えます(爆)
正直、現状純正の広角系は苦しくて、シグママクロ70mmや50mmF1.4、純正ならEF135F2Lあたりが検討しそうに思います。
EF50mmF1.8やF1.2Lも間違いなく良さそうですが(ちょっと絞れば)
ズームはまだまだなのでは?

ただ、2100万画素だからそれを活かすレンズだけを使わなけらばならないということではなく、高密度化によりベイヤー特有の欠点が緩和されるわけですから、総ての場面で高画素センサーは活きると予想しています。
行く先は3層センサーとなるでしょうが、有機3層センサーなど見てると実用化はまだまだのように思います。

書込番号:8372859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2008/09/18 22:56(1年以上前)

サンプルありがとうございます。

2100万画素にISO6400の画像見ました。
私にとっては、多分壊れるまで買い換えなくて済む
普遍的なデジイチの誕生です。
画素も高感度もこれ以上必要ないと見ています。
キヤノンさんには今後レンズで貢献したいと思います。

フルサイズ3層センサーが出たら買い換えます♪

書込番号:8373329

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 02:11(1年以上前)

>ギャップレスマイクロレンズ

これに注目する方が結構おられますが、D3の撮像素子でもK20Dの撮像素子でも
同様な記載が見られるので、みんな同じような努力をしているのでしょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d-technology/imagingsensor/iso/index.htm

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080204/146875/
(文章は登録しないと読めませんが、見える部分の下のほうの写真に注目)

むしろ素子自体の改良と、進化したNRの力が大きいのでしょうね。

書込番号:8374461

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/27 19:51(1年以上前)

高画素なんて。。。思っていたのはつい3日ほど前ですが、
高感度域ではニコン1200万画素と見た目には変わりません。
しかしながら動画収録した後の描写性には目を見張るものがあります。
これは客観視できる銀一でも話されていました。

さて、ねこ先輩さん 
作例拝見しましたが、1のポートレートの肌の質感が途方無く自然です。
またそれらを浮かせる背景も綺麗です。

書込番号:10222928

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/27 21:37(1年以上前)

>フルサイズ3層センサー

正解でしょうが、価格が180万以上となります。
完全な動画には素晴らしい対策ですが、
キャノンも単純には購入できない価格帯になるでしょう。

書込番号:10223626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング