デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日、5DMK2を触ってきましたが、
ミラーショックの大きさに少々びっくりしました。
(雑誌で酷評されてるα900より大きいです)
担当の方に『試作機だから?』って聞いてみると、
『フルサイズだからミラーも大きく、こんなもんですよ』との回答。
フルサイズを使用した事のない私は何も言い返せませんでした。
既に多くの方が触られているみたいなので質問なんですが
ミラーショックを気にされた方、いらっしゃいませんか?
CPを考えたら『こんなもの』なんでしょうか?
シャッター音みたいに慣れるものなんでしょうか?
画質を優先したいなら、割り切るべきと考えたらいいと思われますか?
初心者でくだらない質問で申し訳ないのですが、
ご意見を聞かせてください。
書込番号:8378979
0点
Mark IIは実際に手に取っていないので
どれほどのものかはわかりかねますが、
現5Dの振動も小さくはないと思います。
三脚の時には、ほとんどミラーアップさせて撮影をしています。
書込番号:8379013
0点
どちらで試されたのでしょうか?
私は新宿だったのですが、隣に5Dも並んでおり押し比べてみましたが5Dよりミラーショック抑えられていたと思います。
主観もあるので違うと仰る方も居られるかも知れませんが・・・
後ろにあった1Vよりは少ないです・・・m(__)m
書込番号:8379150
0点
品川で触ってきましたが、
気になるようなミラーショックはありませんでした。
EOS 5Dから確実に進歩していると思います。
でもまぁ、これは僕がEOS 5Dに慣らされていたからかも知れません。
EOS 40DやEOS 50Dよりはミラーショックが大きいですから。
書込番号:8379241
0点
銀座で触りましたが、5Dよりは確実に良くなっていると思います。
1D系には遠いですが(^^;
書込番号:8379261
0点
>ミラーショックの大きさに少々びっくりしました。
高解像度故にとても大切なところで、唖然としました。
>銀座で触りましたが、5Dよりは確実に良くなっていると思います。
でも、あーよかった。
>1D系には遠いですが(^^;
ウッ、沈黙。
バランサーありのニコン使いの方の感想も聞いてみたいですね。
書込番号:8379331
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
miyajin様
>現5Dの振動も小さくはないと思います。
>三脚の時には、ほとんどミラーアップさせて撮影をしています。
やっぱり、現行機でも気にされる方はいらっしゃるんですね。
ミラーアップですか、マニュアルでしか見たことないいんですが
風景&花で試してみます。
カメラ__初心車様
>モースポ 捨てハンではない書き込みであることを祈ります。
>最近多いので…。
申し訳ありませんが、意味が全くわかりません。
モースポ? 捨てハン?
教えて頂ければ、返信しますのでよろしくお願いします。
melbo 様
ダポン 様
まみま 様
Oh!一眼 様
わたしは梅田です。レンズは24-105Lでした。
キヤノン(5DMKU)⇒ソニープラザ(α900)⇒ヨド(D700)です。
平日に関わらず先客が2人ほどいらっしゃったので、
直前まで1Dsを触っていたので大きく感じられたかもしれません。
皆様のご意見では5Dより確実に良くなっているのですね。
このスレで不安に思われた方もいらっしゃったと思いますが
安心できますね。
私にとってはとても高価な買い物となるだけに、
気にしすぎてるかもしれませんが、
『トン』って音と衝撃を感じたのも事実なんで、
色眼鏡を掛けずにもう一度、触ってから判断しようと思います。
深夜にも関わらず、ご意見ありがとうございました。
書込番号:8379652
1点
APS-Cに慣れているならフルサイズ機のミラーショックが大きいと感じるのは当然です。
簡略化する為にミラーの厚みを同じとして考えても2.56倍の面積が必要なので重さもほぼ2.56倍
ミラーはヒンジを支点に回転運動するのでモーメントアームが1.6倍、慣性モーメントはその2乗で2.56倍
ミラーショックは2つの積なので少なく見積もっても6.5倍です。ボディーの重さで多少抑えられたとしてもとても追いつきません。
この数値はシャッターユニットの発生する振動でも同じです。
書込番号:8379669
1点
おはようございます。
ミラーショックですか。
嫌う人が多いのでしょうね。
確かに、理想としては無いのがベストだと思います。
ところが、私はこのミラーショックが好きなんです。σ(^^;)
有る程度ミラーショックが有る方がいかにも『一眼レフで撮影しました♪』という気持ちにさせてくれるので。
むろん、しびれるほどのは嫌ですけどね。
書込番号:8380144
0点
1Ds MarkVと5Dの二台体制ですが、1Dsに比較すると5Dのミラーショックが大きく、私の場合は手ぶれ率も高くなってます。ただ、5D一台でやっていた時は手ぶれ率が低かったので、慣れの問題があるかと思います(どうしてもメインの1Dsに慣れてしまいます)。5D MarkUでミラーショックが減ったのであれば嬉しい限りですが、自分の努力で解消すべき問題かなとも思ってます。結論ですが、結構ショックは大きいと覚悟したほうが良いかも。。
書込番号:8380217
0点
猫の座布団 様
>簡略化する為にミラーの厚みを同じとして考えても2.56倍の面積が必要なので重さもほぼ2.56倍
>ミラーはヒンジを支点に回転運動するのでモーメントアームが1.6倍、慣性モーメントはその2乗で2.56倍
>ミラーショックは2つの積なので少なく見積もっても6.5倍です。ボディーの重さで多少抑えられたとしてもとても追いつきません。
さすがにこの板の方は経験も学もありますね。
非常に勉強になります。
APS-Cに比べフルサイズは6.5倍のミラーショックが発生し、メーカは抑える努力を施すが
吸収しきれない部分があるんですね。
F2→10D 様
>ところが、私はこのミラーショックが好きなんです。σ(^^;)
>有る程度ミラーショックが有る方がいかにも『一眼レフで撮影しました♪』
>という気持ちにさせてくれるので。
私も初めて買ったAE-1をそんなフィーリングで撮影していたと思います。
メーカの努力のおかげですっかり忘れていました。
(AE-1以来、久しぶりに触ったカメラが30D、浦島太郎ですね)
ぱぱ55 様
>1Ds MarkVと5Dの二台体制ですが、1Dsに比較すると5Dのミラーショックが大き
>く、私の場合は手ぶれ率も高くなってます。ただ、5D一台でやっていた時は手ぶ
>れ率が低かったので、慣れの問題があるかと…
1Ds MkVは私が触っても別格を感じさせてくれる機種ですね。
今の私には手が出せませんが。(お金が・・)
そんな1Dsに画質では負けない5DMKUを使用する為なら、
慣れも、撮影技術も必要なんですね。
***
皆様、貴重なご意見本当にありがとうございます。
今から昨日感じた違和感がどれほどのものだったのか、
再確認に出掛けてきます。
書込番号:8380590
0点
ニコンユーザーです。
D300メンテついでに各サービスで5D Mk2、ついでに5D、α900、D700と触って来ました。
シャッタータイムラグとブラックアウト時間、が一番気になっていましたが、ミラーショックも含め、5Dからは良くなっていて、十分許容範囲と思います。
D700が一番なのは高速連写機なので当たり前と思います。
画質も含めた総合ではMk2が一番と思います。
シャッター音は、いささか気の抜けた音でしたが、いろいろな場所で撮影する事を考えれば、音質がソフトで音量も抑えられているように思うので、あれはあれでありかな、と思います。
D700は大きめの攻撃的な音がしますので、場所によってはどうかな、と思います。
αは、これらの点については、非常に印象が悪かったです。ミラーショックは大きく、ミラーの返りも遅く感じました。一昔前のカメラの様でした。これで画質が良くなかったらちょっと…といった感じがしました。
書込番号:8381591
0点
そろそろ、ミラーレス一眼でも良いじゃないかな〜。
ファインダーに液晶をはめ込んでもいいじゃない?
メカニカルなミラーをなくせば、振動・音・故障もなくなるのだから・・・
書込番号:8381601
0点
自分は
銀座でα900と品川で5DMrU
両方触ってきましたが
5DMrUは5Dよりミラーショック小さかったですよ
α900の方がミラーショックは気になりました
書込番号:8381733
0点
梅田にて再確認してきました。
結論からいいますと、5Dに比べて良くなっている事を実感できました。
レンズが24−70Lだったので、無理を言って交換させていただき
24−105Lでの確認も実施しました。
猫の座布団 様が仰られた重量による抑制も多少なりとも実感できました。
多くの方々が使用されている、5Dより良くなっているのですら、
私の主感が狂っており、慣れる必要があると痛感させられました。
本当にお騒がせしました。
まる.様
>D700が一番なのは高速連写機なので当たり前と思います。
>画質も含めた総合ではMk2が一番と思います。
>シャッター音は、いささか気の抜けた音でしたが、いろいろな場所で撮影する事を考えれ
>ば、音質がソフトで音量も抑えられているように思うので、あれはあれでありかな
>αは、これらの点については、非常に印象が悪かったです。ミラーショックは大きく、ミラ>ーの返りも遅く感じました。
今日、感じたことは、まる.様の意見と同感です。
D700はリトルD3、5DMKUは5Dの正常進化系で比べるべき対象ではありませんでした。
1D系と比べるべきですね。
5DMKUは静かなシャッター音、故にミラーショックを大きく感じたんですよね。
α900は賑やかなシャッター音、故にミラーショックが小さく感じられたのだと
思います。
miyajin様
>そろそろ、ミラーレス一眼でも良いじゃないかな〜。
『デジタル一眼レフ』が『デジタル一眼』になるんですか?
技術の進歩を考えると、直ぐそこまで来ているかもしれませんね。
笑い話で恐縮なんですが、私の周りの若者達はデジタル一眼にミラーがある事を
知りませんでした。(デジタル一眼=レンズの替えれるコンデジ)
カメラを趣味としないの方の多くは既にミラーレスなんですよ。
ローカルおやじ様
>5DMrUは5Dよりミラーショック小さかったですよ
>α900の方がミラーショックは気になりました
おっしゃる通りです。
α900については、縦位置グリップを付けなければ横位置で構えても
バランスが非常に悪かったんで昨日はグリップ付きで試したんですが
本日はグリップをはずしてみると・・・
***
本当に皆さんお騒がせしました。
くだらない質問にも関わらず多くの意見をありがとうございました。
書込番号:8382569
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









