デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
質問です。
どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」
と書かれていたのを記憶しています。
たしか、その方は40Dと5Dだったような・・。
当方、現在40Dユーザーなのですが
フルサイズとAPS-Cの2台体制の魅力に
ついてご教授ください。
このあたり良く勉強して、5Dmk2を来年あたりに狙うべきか悩もうと思っています。
書込番号:8382708
1点
> 質問です。
> どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」
> と書かれていたのを記憶しています。
じゃあ、その『どこかのスレ』で質問して下さい。
書込番号:8382721
2点
私も、40Dと5Dの組合せで使ってましたが
EFレンズであれば、同じレンズが2種類の焦点距離として使えるという点ですね。
共用できると言うことは、持ち出すレンズが少なくて済みますので荷物も減ります。
私の場合、
40Dは、1.6倍の焦点距離と連写を活かして、サッカーの試合などのスポーツ撮り
5Dは風景を主に撮ってます。
書込番号:8382739
0点
風景は低感度でしたら、1510万画素の50Dも良いと思います。
本当は両方欲しいですが、ボディ一杯を買っても仕方ないですね。
ボディ二台に、レンズ一本(24/1.4L2)でしょうか・・・
書込番号:8382758
2点
> 5Dmk2を来年あたりに狙うべきか悩もうと思っています。
私は皆様が人柱になるのを楽しみにして、来年の春夏位にもう一度悩むつもりです。
書込番号:8382788
1点
フルサイズ2台の方がいいけどね。
うそ、どっちのメディアに入れたか忘れることが多いので、ボディ一台の方が便利。
書込番号:8382811
0点
同じレンズで別の画が撮れる、ボケ味が異なる、など二台の美味しいところを取れるかもしれませんね。私は逆に撮影時に焦点距離の違いを考えるのが面倒なのと、故障時のサブとして考えたいのでフルサイズ二台にしてます。そうしないとEF-Sレンズまでたくさん買い込んで無駄使いしちゃいそうだし ^ ^;
書込番号:8382816
0点
しかし結局画角だけの違いなら5D2をトリミングする方法もありますよ。
連写速度が必要なら40D>5D2でしょうが、EF−Sレンズが両方に使えない事から
風景的なものをとるなら5D2だけでもOKかもしれません。
書込番号:8382827
1点
40Dと5Dでしたが、5D売却です。Mark2予約待ち。
40D+1.4で鳥を撮ってました。ライブビューが使えて便利でした。
Mark2になったら出番はほとんどこちらになりそうです。
書込番号:8382854
0点
japanetたかたさん こんばんは
フルサイズとAPS-Cならば
50mmのレンズが80mmとしても使えるのです
つまり同じレンズが2本分として使えるので
レンズを購入するときにこのあたりを考えて購入すると
無駄のないレンズラインナップになるのではないでしょうか
書込番号:8382936
4点
「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」について、私も同じように感じてます。
今のところ5Dのみで風景を撮っていますが、ときどき300mmがほしいときがあります。
銀塩時代はペンタを使っていて、300mm単焦点を持っていたのですが、使用頻度が高く
ないのでキヤノンで300mm単焦点を買う気になりません。ペンタの300mmをキヤノンで使う
には改造が必要なので、そこまでしたくもありません。ペンタのボディを買えば、問題なく
300mmが使えますが、そうすると450mmになってしまってちょっと長すぎなのです。
そこで、テレコンバーターX1.4を考えていたのですが、APS-Cのボディがあれば画質やF値が
変わらずに手持ちのEF70-200で300mmが使えます。テレコンバーターが約3.7万円すること
を考えれば、40Dの買い増しのほうがお得な気もします。
5Dは広角系、APS-C機は望遠系として使い分ければ、レンズ交換の手間やゴミの心配も減り
ますし、5Dの1台体制ではもしものときに撮影ができないという心配もなくなります。
そのあたりがフルサイズとAPS-C2台体制の魅力だと思います。
書込番号:8383005
1点
40Dと5Dを使用しています。
使用頻度はどちらもほぼ同じくらいで、被写体は主に動物(望遠)と風景・室内(広角)です。
使用レンズは、16-35F2.8LII、70-200F2.8L(IS)、1.4倍テレコンバーター。
このレンズとボディー2台の組み合わせで焦点距離16-56、70-448mmまでカバーできます。
これが最大のメリットでしょう。
2台セットで持っていけば、屋外でレンズ交換せずに殆どの画角で撮れます。
本体とレンズの組み合わせは、どこに行って主に何を撮るのかで変えています。
レンズの数が少なくて済むので、その分良いレンズを買うことができます。
5Dmk2はトリミングしても40Dより解像度が高そうなので、単に画角という点だけでは40Dは必要なくなるかもしれませんが、それでもカメラ2台に異なるレンズをつけて持ち歩くことは非常に便利です。
書込番号:8383202
0点
私の場合、現在はKissDX使用中でAPS-C用のレンズも何本か揃え、それはそれで満足しています。
ただ、フィル時代に買ったレンズ資産(5本ほど)が結構暇を持て余しています。全く使っていない訳ではありませんが…。
このレンズ資産を生かすためにも、来春あたりには5Dmk2を購入し、2台体制ができたらなと考えています。
書込番号:8383229
0点
5D2の画素ピッチは、820万画素の20D/30Dと同じ6.4μmです。
自分的に画素数は合格ですが、AFと連写は期待ハズレで残念です。
書込番号:8383237
0点
5DmUが2,100万画素になり、APS-Cサイズにトリミングしても1,000万画素近くあるので、2台持ち魅力は以前ほどなくなったと思います。当然、レンズ交換の手間が省ける魅力はありますが。
書込番号:8383270
0点
APS-Cのメリットは 被写界深度です
マクロ撮影の場合 フルサイズの出番はありません
5Dmk2を買ってトリミングですか・・。
キヤノン機一台だけってのも不安ですし 手間かかりますよね
サブ機は持っていた方が何かあった時便利ですよ
私の場合 撮影の時はボディは2台ですが
(マクロの場合APS-Cと4/3 一般的な撮影5D&40D)
フルサイズに使えない EF-Sレンズは一本も持っていませんし購入予定もありません
書込番号:8383450
0点
>どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」
えっ、初耳ですが?
私個人は絶対無理でした。
書込番号:8383480
0点
なるほど・・・・
ボディが2台である魅力のポイントは
@レンズ交換せず、すぐに写真が取れる。
フルサイズ(特に5DmkU)とAPS-C(特に40D、50D)併用のポイントは
A望遠域と、広角域の使い分け。同じレンズで別の絵が撮れる。
ただし、mkUではトリミングでほぼ同じ威力を持つ。
B連射速度は、40D,50Dが有利で併用メリットアリ。
ということですね。。
エヴォンさんのサンプル画像を見ると、ボケ味がすごい
ソフトで優しいですね。。フルサイズは。。
この悩みのせいで、EF-Sレンズを買い増すのを避けています。。
うーん。でも、40D用としてはEF-Sレンズじゃないと広角ないからなぁ。。
書込番号:8383487
1点
連写枚数、高感度画質とか必要な人は別にして、
フルサイズ1台あればフォーマットサイズは気にしなくて大丈夫ですよ。
フルサイズ2台で使ってください。トリミングして使えばいいです。
トリミング気になりますが?
NIKONの40Dの画像サンプルを見て耐えられないとか思うのであれば別ですが、
解像度にこだわるのでなければ600万画素でもA4プリントには十分です。
逆にこだわるのであれば今のフルサイズでも不十分かもしれません。
ハッセルのコダックセンサーを使いましょう。面積、画素数とも2倍の
48×36、5千万画素です。最近値段もこなれて下のクラスなら250万円ぐらいで買えます。
高いように思うかもしれませんが、印刷の世界では1000万円を切れば
価格は気になりません。フラットベッドのスキャナー(トパーズ)が
1000万円を切ったときのこれは安いと話題になったものです。
書込番号:8383544
0点
japanetたかたさん
今キヤノン機では、5Dと40Dの体制ですが、バッテリーが共通なのが良かったです。
今回、5D2はバッテリーが変更になりましたから、それだけ便利さは後退します。
書込番号:8383545
0点
現在、KDXで修行中の身です。
5D MarkUボーナスで買っちゃいます。
となると2台体制。なんだか楽しみです。
エヴォンさん
自分はエヴォンさんのネコ写真でCANONに決断しました。
そして迷わず17-40も行っちゃいました。
とても写真を楽しんでいます。本当にありがとうございます!!
書込番号:8383568
0点
>今回、5D2はバッテリーが変更になりましたから、それだけ便利さは後退します。
なので私は 5D&40Dをそのまま使い続け
1Dmk4発表待ちですね 5Dmk2は買う予定は今のところありません
バッテリー&縦グリ兼用なら
D700+D300も良いなぁと思う私であった・・。
書込番号:8383593
0点
望遠系での撮影にはAPS-Cは絶対的に有利ですからね。
機動性の高さはありますね。
ただ、スナップや風景が主体の人はフルサイズのみでいいでしょう。
レンズ選びにしても、各々被写体が違うわけですから、それぞれの被写体に合わせたシステム選びをしていけばいいと思います。
書込番号:8383609
0点
フォーサーズとフルサイズも面白そうかなーと、最近思っています。
が、マウントが増えちゃうことに警戒感があり(歯止めがきかなくなりそうで…)、自重しています。
APS-Cとフルサイズもいいんですが、もう少しいろいろな意味で「差」があったほうがメイン・サブとして使うのであればいいかも知れませんね。
書込番号:8384262
0点
40D:軽い、気楽、連写が速い、望遠に強い:スポーツ、旅行
5D:画質、画角、広角に強い、ボケが良い:風景、ポートレート、マクロ
と使い分けてます。
書込番号:8384431
0点
APS-Cとフルサイズでは、ひとつEF-s用ボディとLレンズ用ボディとして使えます。APS-Cは気軽に使えるのに対し、フルはかなり拘った撮影が出来ます。
ただ5D2の登場で、ある意味コンデジ並み以上の気軽さで、撮影することも可能になりました。例えばノーファインダー・広角・F22でそこそこ高画質(1,200万画素相当画質)を維持したまま、被写体をGETできるのは5D2ぐらいの物ですから。(被写体ブレ・ピンズレ・フレームアウトをカバー)
書込番号:8384578
0点
もし、フルサイズで200mmの画角でベストフレーミングな被写体があったとき、フルサイズ+200mmとAPS−C+約130mmのどちらで撮りたいかといったら、私は前者です。でもベストが250mmだった時、フルサイズでトリミングするかAPS−Cで画角内で収めるかといったら、私は前者を選びます。
なので、一時期40Dの購入を検討しましたが、5DmarkUの発表を気に予約して、5D+5DmarkUの2台でいこうと思ってます。
2台持つ理由はレンズ交換の頻度が減ると思うからです。
シャッターチャンスとごみの進入を考えると、2台体制は非常にいいと思ってます。
今日何を撮りに行くかにもよると思いますが、標準的にはmarkUに70−200mmF2.8LIS
5Dに24−70mmF2.8Lをつけてお出かけするでしょう(体力には自信があるので・・・笑)
でも、時には5Dに50mmF1.4+markUに135mmF2もありと思います。
トリミングしても(仮に半分にトリミングしても)単純に画素数で1000万あるので、せいぜい六つ切りまでにしかプリントしない私には十分です。
なので、APS−Cとの2台体制にはあまり食指が動きません。
もし。連射数やかなり大きく引き伸ばしてプリントするようなことが必要だという人がいれば、そういう人は、それこそ1DmkVのほうが視野に入るのではないでしょうか。
私はそこまで連射が必要ではないので、トリミングで対応したいと思ってます。
よって、フルサイズ2台体制でいこうと思ってます(でもレンズ交換する余裕があったら、絶対にmarkUを使うでしょうね!
書込番号:8384718
0点
> フルサイズで200mmの画角でベストフレーミングな被写体があったとき、
> フルサイズ+200mmとAPS−C+約130mmのどちらで撮りたいか・・・
200/2Lを使いたいですが、現実に買えるレンズは135/2Lです。
“銀塩の画角”と良く聞きますが、70-200をフルサイズ機で使うと短くて使いにくいです。
5D2が3000万画素機で、連写5コマ秒以上なら魅力的だと思います。
書込番号:8384811
0点
なかなかに難しい選択ですねぇ。。
さすがに、1DmkVに行くほどの資金も無い僕には
5DmkUに絞るか、今持ってる40Dをサブ機としてしばらく
持っておいて、いらないと思ったら処分という順番が良いの
かもしれません。。
如何せん、EF-Sレンズの買い増しや、50Dへの買い替えは
控えて軍資金集めに入った方が良さそうですね。。
ライブビューでのAFが効いたり5DmkUの使用頻度が
高くなりそうな気もするんで・・・。
20万台前半くらいにいつ頃なるかな・・・・。
書込番号:8385060
0点
私も40Dのユーザーですが、5DMarkIIの予約を済ませました。
40Dは70-200mmF4Lを使って望遠系で使用する予定です。
エヴォンさんのご指摘のように1本のレンズを2通りに使えるのが楽しみです。
エヴォンさんの猫ちゃんいつ見ても可愛いですね。
猫好きの私ですので堪りませんね。
花も良いですが猫ちゃんの写真もまたお願いします。
書込番号:8385108
0点
APSC機とフルサイズ機の併用は、私には考えられません。
画角で混乱しそうです… ズームしてて、もう少し広角に…無い(><; とか、逆とか。
手持ち5Dに、軽い中古のフィルムEOSを追加する事を私は検討中です(^-^) 5D2も魅力だけど、重さが(・ω・)
書込番号:8392380
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











