


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
質問です。
F2.8より明るいレンズ向きのフォーカシングスクリーンEg-S(スーパープレシジョンマット)を取り付けた場合、F4通しズームでは、どのくらい見難くなるんでしょうか?
昼間は特に問題ないが室内ではストレス感じるとか、黒いツブツブが気になるとか。
ちょっとドヤドヤ.....
5DmkIIの菱形配置測距点がイヤなのは変わらないのですが、銀塩サイズ+スーパープレシジョンマットのファインダーを覗いて、MF操作にニンマリな自分も想像してます。
APS-C機20Dでの標準レンズは17-40F4Lです。フルサイズでは24-105F4Lが、ズーム域とIS付という点で「ファミリー旅行これ一本」で無敵かなと思います。しかしです、「F2.8って暗いですよね」とのコメントには恐れ入り、どうも明るいレンズに目覚め始めてます。F5.6ズームには見向きもしなくなりました。
5DmkIIで使う標準レンズは、
・SIGMA 24-70mm F2.8 HSM (未発売)
・SIGMA 50mm F1.4 HSM
にしようかと考え始めてます。ついでに、マクロはちょっと短めだけどF2.8の
・SIGMA MACRO 150mm F2.8 HSM
も追加しようかと。(お財布的にはちょい先ですが)
純正赤鉢巻は所有する満足感があるのですが、シグマも3本揃うと、それはそれで満足感が出てくるかと。シグマのレンズは、ズーム、ピントリング共にキャノンと同方向なのがいいですよね。デザインも統一性があってよしです。画質も最新設計で破綻ないし。味はないけど。
純正24-70F2.8Lは高いかな、大きいかな、重いかな、IS付くようで付かないし。
でもでもF4Lは便利さでは最強かと気になってます。色のりもいいし。
でもでもスーパープレシジョンマットでMFしたい。
......とかとか考えて悩んでます.....じゃなくて楽しんでます。
書込番号:8408338
0点

5Dと1DsMarkIIIに「S」を入れてますが、F2.8なら家庭の屋内(7EVぐらい)まで
そんなに辛くは無いと思ってます。良くはないですけど。
F4はさすがに辛いです。仰るとおりザラツクし、暗いし、かえってピント
見にくいです。屋外ならピントあわせそのものは問題ないと思いますが
5Dだとザラツキ感というか、大昔のMF一眼みたいな「ただのすりガラス」
感はありますね。
F1.2〜2では、こりゃもう素晴らしいです。
Ai-Servoで近いところから遠いところへカメラを振っていくと、AFエリアの
一線だけにピントがあるまま、スーっと動いていくのが分かります。
その3本で、50/1.4の使用頻度が余程高くない限り、トータル的には標準
スクリーンのほうが快適と思います。
書込番号:8408419
0点

> 大昔のMF一眼みたいな「ただのすりガラス」感はありますね。
古い人間なんで、これはこれで、ノスタルジー感じますが、
>F4はさすがに辛いです。仰るとおりザラツクし、暗いし、かえってピント見にくいです。
じゃ、意味ないですね。
>Ai-Servoで近いところから遠いところへカメラを振っていくと、AFエリアの
>一線だけにピントがあるまま、スーっと動いていくのが分かります。
あーー、これこれ。ピントリングを回すと、切り取った風景がフワッと浮き出てくる。今のAPS-Cダブルズーム世代にゃ分かんねーだろうな。
>その3本で、50/1.4の使用頻度が余程高くない限り、トータル的には標準スクリーンの
>ほうが快適と思います。
ほうほう。悩ましい。
スーパープレシジョンマット+F4レンズはダメなんですね。
L単6本の方のアドバイス、涎、ありがとうございました。
書込番号:8408480
0点

殆ど単かF2.8しか使って無くて17-40だけF4ですけど、F4だとピント全くわかりません。
広角だから深度が深いし良いかなと思ってSを入れっぱなしにしてます。
単やF2.8の望遠では大活躍です。
書込番号:8408487
0点

スレ主さん
自分のEe−Sを入れた5Dで、試しにF5.6のレンズを使ってみたところ、
快晴の昼間でも曇天の様な感じで、曇天ではまるで夕暮れの様に見えました。
(基本的にMFは無理です)
やはりスーパープレシジョンマットは、F2.8以上のレンズを使わないと
意味をなさないものなんですね。
書込番号:8408558
0点

>広角だから深度が深いし良いかなと思ってSを入れっぱなしにしてます。
F2.8での見え方しだいですが、24-105F4Lはやめて、F2.8+スーパープレシジョンマットで行ってみようかと思い始めてます。絞りコントロール幅広いのは撮っていて楽しいですし。
ただISレンスは好きなんですけどね。古城めぐりとか、絞り絞って撮るにはいいし。うーむ。
F4向けマットできないですかね?
書込番号:8408562
0点

17-40Lや24-105LはAF専用レンズと割り切れば、スーパープレシジョンマットであることによる暗さはそんなに苦になりません。フレーミング(厳密に言えば構図合わせ)できないほどではないですから。
5Dで使用では、僕は、交換そのものがそんなに苦になりませんから、レンズによってスクリーンをちゃちゃっと交換とかもしていますけどね。慣れれば、速攻で交換できますので。
書込番号:8408686
0点

以前、ズーパープレジョンマットを使って、
24-105mm使ってましたがさずがに暗かったです。
暗い室内だとフレーミングがやっとっです。
どこぞの掲示板で、標準マットより方眼マットの方がピンの山が見やすい。
というのを見て、今は方眼マットに落ち着いています。
小鳥遊歩さんを見習って、またスーパープレジョンマット入れちゃおうかな…
書込番号:8409721
0点

慣れだと思いますね〜
マウントアダプターですので実絞りで使用していますが、屋外ではf/4.0〜5.6くらいまでは問題ありませんよ。
さすがにf/8.0まで絞ると室内では厳しいですけど・・・
書込番号:8412290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





