


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
約一ヶ月ほど前にAmazonでSILICON POWER 8GB (200X)を購入しました。
40Dに付けて撮ったあと、PCに転送する際に厭きれるほど時間がかかります。
バッファローのカードリーダーを介して転送するとスルスルと入っていきます。
8GBのSDHCをCFで撮ったものはカードリーダーなしで同じ速度で入ります。
カードリーダーは必須なのでしょうか?
5DmkUを予約していますので、2000万超画素ともなれば、カードリーダーなしでは
PCに保存は無理なのでしょうか?
それともSILICON POWERの小生が買った製品が欠陥だったのでしょうか?
5DmkUの発売に合わせて16GBを買いたいのですが、また同じ現象になったらと
不安です。
予算の関係で廉価品の16GBを買いたいと思っています。
おもに風景撮りなので連写はあまり使いません。
よろしくお願いします。
書込番号:8575097
0点

>8GBのSDHCをCFで撮ったものはカードリーダーなしで同じ速度で入ります。
↑ 8GBのSDHCをCF用アダプターに挿して40Dで撮っているとの意味です。
書込番号:8575148
0点

北のハヤブサさん こんばんは。
私もよく判らないのですが、早いと言うのはどれくらいの時間を指すのでしょうか?
私の場合、内蔵式のカードリーダー(オウルテックのFDD一体型)でほぼ1GBのデータの吸い込み
に約1分40秒前後必要です。
以前、バッファローの外付けカードリーダーを使っていた頃は同程度の容量の転送に5分
以上必要でした。自分でパソコンをいじくって早くなったと納得しておりますが、どれくらいの時間が早い範疇なんでしょうか?
ちなみにCFはサンディスクのエクストリームW 8GB 300倍速です。
書込番号:8575307
0点

北のハヤブサさん こんばんは。
5Dでも本体からPC接続の読み込みはかなり時間がかかります。JPEGなら本体から読み込みでもイラつくほどではありませんが、RAWデータを大量に読み込む場合はカードリーダーの方が圧倒的に早いです。
風景撮影はRAWで撮影することが多いでしょうから、読み込み速度を考えるとカードリーダーは状況に応じて上手く活用した方が良いと思います。
因みにCFカードはシリコンパワーの300倍速4G/2枚と8G/4枚を所有しています(最近5D2用に8Gを追加購入しました)。
5D2は高画素でRAWデータは1枚25〜30MBになるようですから、CFカードはUDMA対応の高速書き込みタイプがレスポンス的に良いかと思います。
書込番号:8575379
0点

僕は今までPCについているカードリーダーで転送していましたが、バッファローのターボUSBタイプ「BSCRA38U2GD」を購入してから今までの転送速度は何だったのかと愕然とするほどでした。
いままでは1GB=2分の転送でしたが、1GB=1分になりました。
適当なテストですがブログにアップしていますので、時間があれば参考までにご覧ください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1012.html
書込番号:8575383
0点

私は5Dでトランセンドの8GB133倍速を使っていますが、カメラから直接取り込むと
カードリーダーよりもかなり遅いです。撮影はRAW100%です。
カードリーダー経由でも、取り込み中はほかの事をしているのであまりちゃんと計った
ことはありませんが、画像1枚7〜8秒前後かかっているようです。
とりあえず、RAW/JPEGにかかわらず、カードリーダーのほうが速いのではないでしょうか。
書込番号:8575447
0点

北のハヤブサさん、こんばんは。
私の場合ですが、読み込みのスピードもありますが、読み込み中にカメラの電源が落ちるのか怖いので必ずカードリーダーを使っています。
CFの破損や画像ファイルの破損の可能性はできるだけ減らすべきと思います。
書込番号:8575515
1点

書き込みだけでは北のハヤブサさんがカードリーダーを使わずにどういった方法でデータを転送しているのかが分からなかったのですが、他の方のレスを見ているとどうやらカメラとPCを直接繋いで、という方法のようですね。
ただ、コンデジならまだしも、デジ一ならカードリーダーを使って転送するのが一般的じゃないでしょうか?
因みにカードリーダー自体にも転送速度に違いがありますから、なるべく速い物を使った方がいいかと思います。
1976号まこっちゃんさんが挙げているバッファローのターボUSBタイプなどはいいですね。実際、私も使っています。
書込番号:8576057
0点

皆さん いろいろとありがとうございます。
私の書き方が的確でなかったため申し訳ありません。
再度書きます。
1. CF & SDHC(CF用のアダプターに挿して使用)で撮ったら、カメラから
カードを取り出してPCにカードを入れて取り込んでいます。
(カメラとPCは決してケーブルを介しての取り込みはしていません)
2. メインのPCはデスクトップで、
SD,CF(Micro drive)など数種のスロットがあります。
3. CFの場合は今までは4GBのカードを使用していました。
(PQI製など)
4. SILICON POWER 8GB以外はRAWで一枚0.5秒位の速度でPCに取り込めます。
SILICON POWERは一枚何分かかるか分からないほど時間がかかります。
(今朝、この文を書くためにテストしたところ、一枚が3分経っても
入らず、それ以降も入る気配がないので止めました)
5. バッファローのカードリーダー BSCRA38U2BKを介すると問題はありません。
地方に撮影&旅行のときはNetBOOK(U100)を携行するので、カードリーダーを
持って行きます。
SILICON POWER製だけがトラブルを起こします。
あまりの遅さにキャンセルをクリックしても埒があきません。
キャンセルできるまでに何分とかかるので、
結局はCtrl+ Alt+ Deleteをした上、強制終了しないとキャンセルも出来ないのです。
カードリーダーとて旅先に忘れて(紛失)きたら、自宅で取り込めなくなるので、
予備のカードリーダーが必須になります。
5DmkU購入前に気分は重たいです。
書込番号:8576185
0点

おはようございます。
PCにCFなどのスロットが直接付いているのですね。
今回はあまり関係ないかもしれませんが、CFは撮影前に初期化はされていますでしょうか?(もちろんカメラ側で)
初期化せずに画像だけ消して使っているとファイルシステムがおかしくなるのかトラブルが発生する場合があります。
プラスCFはUDMAなのにスロットがUDMA対応でないとか。
単純にCFとPCのCFスロットの相性が悪いだけ(結構あります)というパターンもありますね。
メディアは新しい規格の物が割と速いスパンで出てきますから。
直接見ないで想像で書いていますので、外している可能性も高いです。
書込番号:8576236
0点

典型的なCFの末期症状だと思います。
USBリーダーは本来ATAのCFをUSB接続に変換するせいか比較的症状を早期発見してくれます。
今にも死にそうなHDDのデータを救い出すときなんかに、USB変換してつないでダメでも、
IDE直結で辛うじて救済できたりするのと、逆の効果なわけですね。
多分このままそのCFを使っていると、「CF異常フォーマットできません」「エラー99」のどちらかが出ると思います。
シリコンパワーは、一回までは交換してくれるはずだったとおもうので
早く交換してもらったほうがいいですよ。
書込番号:8576363
0点

本体のカードリーダーが8GBに対応していないとかは無いのでしょうね。
因みにシリコンパワー200倍速は安いので一度使いましたが書込速度が遅いし且つ不安定なので以後使っていません。
書込番号:8577139
0点

皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。
結論的にはAmazonと交渉して「返品」することになりました。
◆リチウム電池さん
12MB一枚の画像が3分までは辛抱しましたが、いつになるとも分からないので、
キャンセルしたら、また何分かかるか分からないので、PCを強制終了したほどです。
◆BIG-Oさん
やはりカードリーダーが必要のようですね。
◆1976号まこっちゃんさん
小生も全く同じカードリーダーを持っています。(色はブラックです)
このリーダーを使うと速いですね。
◆ramuka3さん
>画像1枚7〜8秒前後かかっているようです。
なにせ画像1枚に3分以上かかります。
(実際は10分か20分かわからないほどです)
◆KDN&5D&広角がすき さん
小生もなるべくカードリーダーを使うようにします。
◆都会のオアシスさん
小生も偶然に同じカードリーダーを持っていました。
先ほどダウンロードしてTurbo化しましたが、速さはよく分かりません。
(速くなった気はします)
◆KDN&5D&広角がすき さん
ご推測のとおりPC本体に各種メモリのスロットがあります。
毎回カメラ側で初期化して使っています。
◆JbMshさん
>早く交換してもらったほうがいいですよ。
この言葉には勇気付けられました。
Amazonに交渉することができました。
◆sw1000さん
>本体のカードリーダーが8GBに対応していないとかは無いのでしょうね。
Amazonと交渉後にこのレスを拝見しました。
pqi4GBはPC本体のスロットに何事も無く取り込まれますので、
sw1000さんの推測も当たっているようにも思えます。
皆さん本当にありがとうございました。
添付した写真のとおりしばらくSDHCをCFアダプタに挿して撮ってみます。
CFはやはりある程度「高い」(値段)方が安心できるとは思いたくはないのですか、
撮った画像が壊れていたり、エラーが出たりするのは怖いです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8577337
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





