デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2のテスト撮影に行ってきました。
Distagon 35mmF1.4だけをつけて。
35mm一本だけどトリミングするので、35mmF1.4が
35-140mmF1.4ズームに化けました(笑)。
やはり高解像度カメラの利点です。
Distagon 35mmF1.4はミラーボックスに軽く擦りあとを
つけますが問題なく写せました。
書込番号:8712995
0点
高画素になると、トリミングで望遠側を取り出せるようになるのも利点ですね。
書込番号:8713031
0点
僕も今日5D2を持って街をブラブラ・・・。
テスト撮影してきました。
カメラはいいのですが、機能がたくさんあって腕が全く追いつかない・・・。
でもこれから腕を磨いていきます。
24-105mmF4Lで撮影した2枚載せます。
意味不明な写真ですみません・・・。
書込番号:8713143
0点
私も今日かるくテストできましたが、
今までじゃできない細かい部分もちゃんと写ってました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1slYZH0UJ
書込番号:8713268
0点
デジブロさん
「5D2の革命性」何度か読ませてもらっています。
余裕がでたら動画にも目を向けます。
動画からの静止画切り出しにも興味があります。
マキャベリアンさん
ほんと機能が多いのでマニュアル片手に奮闘しています。
88mmで撮ったクリスマス飾り、シャープです。
24-105mmF4ズームはいまもっとも欲しいレンズです。
書込番号:8713295
0点
にゅうぼさん、
逆光のススキの背後から浮かび上がる電車、いいですね。
私も70-200mmF2.8をもっていますので、近々撮りたいです。
でもあの重さが・・・(笑)。
書込番号:8713446
0点
29日に納品しました。皆さんのお仲間に入れてください。
Tamrom 28-300mm(A20)で夜景を撮ってみました。相性も良いようです。
大きいサイズにプリントをする必要性がなければ、ISO 3200,6400は常用できますね。
書込番号:8713809
0点
>高画素になると、トリミングで望遠側を取り出せるようになるのも利点ですね。
1DsV・5DU・α900があれば、APS-Cの必要性が???になりますね。
強制Trimmingでない分良いですね。
書込番号:8713951
0点
うちの Distagon35mm/f1.4 は
無限遠で後玉がミラー干渉しそうで
装着を断念しました・・ (>_<)
書込番号:8714231
0点
digioyajiさん、
ISO3200でノイズが目立ちませんね。
こんなにシャープに撮れるなんて、私もこのレンズ
持っていますので、惚れ直しました。
レンズ+さん、
解像度が高くなったので、強制でなく自由なトリミングが
できてうれしいです。
jet bさん、
私の35mmF1.4は大丈夫でしたが外国製のレンズは
結構個体差があるようなので注意です。
ただし、近代インターナショナルのマウント・アダプターは
大丈夫のようですよ。
書込番号:8714869
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















