『大容量外付けバッテリー自作してみました。』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『大容量外付けバッテリー自作してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:214件
当機種
当機種

HDVビデオ撮影とっても気に入りましたが、純正バッテリーでは電池容量が少ないので、手持ちにあったACアダプターキット ACK-E6 + Victor VU-V856KITに変換アダプターを作ってつないでみしまた。コネクタは秋葉原の部品店に両方持っててパーツを選んで自作しました。

電圧を測定すると純正ACアダプターは7.4V, 純正バッテリーは7.8V, このバッテリーは7.6V出力でした。容量は5600nAHなので純正三個分でしょうか。

持続時間は測定してませんが、問題なく動作してます。
肩掛けでいけますので、携帯性も良好です。ぜひCanonからも同様の製品の発売を期待します。

改造は自己責任でお願いします。

書込番号:8721335

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 09:18(1年以上前)

こんにちは。

私には5D MkII など高嶺の花ですが、自作には興味があります。
このカメラが必要とする電流値はどの程度なのでしょう?
純正ACアダプタには、出力電圧と共に、記載されてないのでしょうか?

これが分かれば、車のバッテリーや釣り用電動リールの大容量密閉型鉛電池を用い、3端子レギュレータ(+LEDで微調整)でこの程度の電圧は作り出せると思います。
1.5A以下なら、簡単に作れますが、2〜3Aが必要だと、電力増幅回路を入れないとダメですね。

書込番号:8721677

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/02 10:00(1年以上前)

影美庵さん  おはようさん。  気になったので、、、
三端子は簡単にブースター付けて電流増大も出来ますが損失型なのでロスします。
スイッチング方式がバッテリーも長持ちするでしょう。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=dcdc

書込番号:8721787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/02 12:52(1年以上前)

5D2にカムコーダー難民が多数流入。彼らはセル6本の7.2V電池を山ほど持ってる。
というわけで、ソニーのF950とかF960バッテリーに純正DCカプラーを使うのがまずは常道でしょう。

書込番号:8722352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/12/02 19:14(1年以上前)

出力8.0V 3Aですね。

測ったら7.4Vでしたが負荷がかかってないから実際は8Vでしょう。
過去のEOS DIGITAL 電源自作記事などを参照すると満充電で7.8V,使用できなくなる電圧が7.4Vみたいですね。よって7.2Vでは使えないと思われます。やっぱりリチウム2セルのほうが圧倒的に重量と容積が小さいような気がします。バッテリーグリップBG-E6も考えましたが電池を入れると500g近く重くなるのと値段を見てやめました。

バッテリ流用なら自作ではなくDCカプラー DR-E6 \4,500 をメスコネクタを介して流用したほうがよさげですね。

パソコン用の無停電電源装置 UPSとACアダプタでもよいかもしれません。

書込番号:8723660

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/02 22:26(1年以上前)

こんばんは。

BRDさんお薦めの秋月電子の製品、下記などで良いのでしょうか。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01610%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
適当なケースに入れ、バッテリーと共にバッグに入れて、ケーブルだけを出すようにすれば良いのかな?と思います。
5D MkIIに限らず、2セルのリチウムイオン電池を使った機種なら、使えそうですね。
外部電源端子が有ることが条件ですが…。


>出力8.0V 3Aですね。

8V出力だと、12V鉛シールド電池がそのまま使えそうですね。
以前、秋月で購入した、シガープラグタイプの12V→8V・1.4Aコンバータ(船井電機のカーTV用?)をオリンパスのC-5050ZOOMで使っていました。(プラグ形状は合う品に変えました。)
C-5050Zの他、単3電池x4本仕様で、外部電源端子のある機種の多くに使えました。
複写スタンドにセットしたデジカメで、耐久試験が終了した部品の撮影など、半日〜1日撮影する場合、電池残量を気にしなくて良いので便利でした。
何よりも、純正ACアダプタの1/10の価格が良かったです。

秋月はよく利用するお店です。
昔は良くお店に行きましたが、最近は通販ばかりです。
2〜3ヶ月毎に、2〜3万円の買い物をしています。(予備用とか、ついでだから…とずいぶん無駄な買い物もしていますが…。)
今は個人用にオシロが欲しい。

書込番号:8724816

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/02 22:46(1年以上前)

影美庵さん  こんばんは。  小型で意外なお値段。  使えそうな感じです。

現役の頃、出張ついでにうろつきましたが最近はNETで見るだけです。
オシロも売ってますね。
  (家に古いアナログが二台あります。 最近はとんと使いません。)

書込番号:8725002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/12/03 06:08(1年以上前)

EOS系にはビデオカメラみたくACアダプタのコネクタがなくて、バッテリーケースに挿す形になってます。しかも、端子の幅が写真のようにすごく狭く細くなってます。また、壊れたバッテリーもまだ手に入らないでしょうから、AC or DCアダプターいずれかを買わないと作れないと思いますよ。

書込番号:8726487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング