デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして。
皆さんに質問なのですが、AFモードで使用中、シャッターが降りない事ってありますか?
今まで40Dを使っていたのですが、記憶する限りシャッターが降りなかった事が1度も無かったような気がするのでちょっと不安です。
実は私が被写体として撮ってもらっていた時だったので、あまり詳しい状況はわからないのですが
私のカメラを持っている人に「シャッターが降りない」と何度も言われ、その人は電源を何度も入れ直したりしていました。
レンズの距離は十分にとってありました。
その時部屋の壁が真っ黒な所だったので、もしかして被写体にピントが合ってなくてシャッターが降りない…が原因なのかとも考えましたが…。
ライトは使っていましたので光量が足りないと言う事も無いと思いますし…。
その後、自分でカメラを扱っている時にシャッターが降りないと言う事は全くありませんでした。
それと、「シャッターが降りない」と言われる直前のことですが
どのボタンを押しても反応しなくなってしまい、電源を入れ直しても反応せず、電池を入れ直したら直りました。
この時、電池容量は十分ありました。
この事もあって、シャッターが降りないのも故障なのかと混乱してしまって……
これは軽いエラーと見なしていいのでしょうか。
それとも修理するほどのエラーなのでしょうか。
以前使っていたCASIOのデジカメでも「電源が入らない、ボタン操作が全く効かない」等、似たような現象が頻繁に起ったのですが、こちらはメモリーカードを違うものに交換すると直りました。
メモリカードの不良、もしくはスピード不足で本体に影響したりするものなのでしょうか?
ちなみに2GBの×160SPEEDと書いてあるものを使っています。
まとまりの無い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
書込番号:9105090
3点
5Dですが、私の場合シャッターが切れなくなったのと、メインダイヤルが効かなくなったことが、それぞれ一度ずつありました。が、後にも先にもその一度だけで、以降同じ症状は発生しておりません。
こういうのってメーカー機種問わず発生するものなのでは?
書込番号:9105247
1点
>ボタンを押しても反応しなくなってしまい、電源を入れ直しても反応せず、電池を入れ直したら直りました。
この時、電池容量は十分ありました。
何らかの理由で電池と本体の接触が悪かったんでは。
書込番号:9105276
0点
初めまして。
もどかしいですよね。心中お察しします。
>どのボタンを押しても反応しなくなってしまい・・・この時、電池容量は十分ありました<
単にバッテリー室の接点部分が汚れていただけなら電池を入れ直したことで良くなっているかもしれませんが、ちょっと気になりますね。
それはちょっと置いといて、とりあえず簡単なチェックを。
このカメラを使ったことはありませんが、全く同じ症状(というか現象)を意図的に出すことはできます。
CanonでいうところのONE-SHOT AFの時、カスタムファンクションで『フォーカス優先』に設定されている場合、ピントが合うまでシャッターは作動しません。
ピントが合っていない時というのは、AFがピントを合わせにくい・ちょっと苦手な場面・・・
というのも含まれますが、充分に光が当たっていても、選択されたAFセンサーと平行な模様やちょっとしたグラデーション程度の部分がたまたまセンサーと合ってしまうと迷う⇒結果的に切れないことがあるかもしれません。
5D Mk2でもカスタムで上記のフォーカス優先を『レリーズ優先』:つまり、ピントが合っていなくてもシャッターを全押しすれば、とにかくシャッターを切ることを優先させる・・・ということができるはずですので、今一度ご確認されてみてください。
ただし、これはカメラ自体に何も異常が無い場合にこんな設定もできますよ、という話であって、どこかに異常がある場合だと当然この限りではありません。
他に、レンズのスイッチをMFに切り替えても同じ症状が出るか、AiサーボAF(こちらだとデフォルト状態でレリーズ優先のはずです)ではどうかなど、詳しいチェック方法はキヤノンユーザーの方からのご返信を待ってみましょう。
どうやっても頻発する場合は、上記の気になることも含めて一度点検に出された方が間違いはないと思います。
書込番号:9105298
1点
黒糖梅酒さん、こんばんは
再現性、つまり何度も同じ症状が出るなら故障だと思いますが、シャッターが切れなく
なったり、ボタンが反応しなくなったりするのはたまにあると思います。
所詮デジタルものなので、PCがフリーズしたりするのと同じだと思いますよ。
こういう場合はまず電源をオフにしてからオンにする。それでもだめならバッテリーを
入れなおせば、私の経験では問題なく復旧してます。
ただ、一度だけ5Dでシャッターが戻らなくなって、バッテリーを入れなおしてもだめだっ
たんで往生しましたが、このときはミラー落ちでした。まさかミラーが外れるなんで想定
外でしたし、その後この症状が頻発していることを5Dの掲示板で知ったのですが...
書込番号:9105316
2点
>DPPさん
>こういうのってメーカー機種問わず発生するものなのでは?
そうなのですか…。
40Dを使っていた時はエラーが全く起らなかったので、少しのエラーも気になってしまって…。
>ぼくちゃん.さん
前日に充電してるので、その時の入れ方が悪かったのか、接触部にゴミでも入ってたのかもしれないですね。
そうである事を願います…。
書込番号:9105543
1点
>マディソン郡のFさん
詳しい解説ありがとうございます。
とても参考になりました。
電気を付けず、廊下の明かりを付けただけの薄暗い部屋でテストしてみました。
普段、ONE-SHOTの設定ですが、ピントが合わず、全押ししてもシャッターが降りませんでした。
40Dでも試した所、同じでした。
今までピントが合うまで全押しした事が無かったので、ピントが合わないとシャッターが降りないと言う事に気が付いていませんでした。
カスタムの「レリーズ優先」の設定の仕方はよくわかりませんでしたが、AIサーボに設定した所、確かにピントが合わなくてもシャッターは切れました。
MFにしてみましたが、こちらもシャッターはちゃんと降りました。
もしかしたらマディソン郡のFさんの言うように、センサーが迷っていたのに使っていた人が気付いてなかっただけなのかもしれないですね。
異常ではない事を祈るばかりです…。
しばらく様子見してみます。
>RFIDさん
PCのフリーズですか…。
なるほど、そう考えれば今回の事も微々たるものかも知れないですね。
40Dが1度もエラーを起こした事が無かったので、つい敏感になってしまっていました。
ミラー落ちなんてあるんですね!
もしまた何かあった時の参考にさせて頂きます。
とりあえず、しばらくは様子を見てみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:9105572
2点
黒糖梅酒さん こんばんは。
悩ましいですね。私は40Dで年末にシャッターが押せない不具合が発生し、バッテリーの
抜き差しで一度は回復しました。
しかし、年明けにまた発生し、最後は電源も入らなくなりました。
一日置いたら電源が入るようになったりしましたが、40Dの版でシャッターの不具合が
何例か発生していたので、直ぐに入院させました。
結果は、シャッター関係の基盤交換でした。それと直後に出たファインダー下の液晶情報が
消える不具合もあり、再入院も含め計1ヶ月チョットの入院となりましたが、今は快調に
使っています。
チョットでも症状が出ているのであれば、一人で悩まず直ぐに持ち込んだ方が良いと思います。
ちなみに、この一月、娘の成人式があったので、40D入院を理由に5DU逝っちゃいました(笑)。
書込番号:9105617
2点
黒糖梅酒さん、こんばんは。
想像ですが。。。。
通常なら、
「半押し」→(AF動作&合致)→「全押し」(撮影開始)
ですが、もしかしたらその方は
「半押し」→(AF動作&合致)→一旦指を離して再度「半押し」
したのでは・・・?
(家のカミさんが当初コレでした)
因みに、私は40D使いですが、「全押し」しても40〜50回に一度ぐらいの割合で
シャッターが切れない現象がありました。
(購入後約11ヶ月で発生。シャッター回数はそれまでに約3万回ぐらい。)
SCに持ち込み修理して頂きました。
原因はシャッターユニット(ボタン部だったかな?)の接触不良で、関連部品の交換でした。
その後、問題なく使えております。
それ以来、「シャッターボタンを含めたユニット全体は“消耗品”」と認識するようになりました。
書込番号:9105810
3点
他人に預けた状態なのであれば、その人のスキルがどうか?という問題もあるかと思いましたが、その直前にスレ主さんご自身でどのスイッチを押しても反応しない等の事象を体験されたのであれば、多分、本体の不具合である可能性が高いと思います。
購入店か、キヤノンに相談したほうが良いでしょうね。
書込番号:9105850
0点
黒糖梅酒さん、こんばんは。
黒糖梅酒さんと完全に合致はしないかもしれませんが...過去の経験から申し上げます。
基本的には「マディソン郡のF」さんのご意見、「AFの迷い」に賛成です。
わたしもたまにあります。
それからこの機種ではまだ経験しておりませんが、
5Dでは「友浦」さんがおっしゃる「ファインダー下の液晶情報」は年中経験しました。
「友浦」さんは消えるという現象ですからかなり深刻ですが、
わたしの場合は、明滅すると言うか、電圧が不安定になって明るくなったり暗くなったりでした。
これ自体は撮影に何の影響もありませんでしたので、
そのまま使い続けました。
そうなったのは1台だけで他の個体はその現象がありませんでした。
デジタル(電子機器)とはそう言う物と思っています。
かなり深刻でない場合は、とりあえずそのまま使い続けられた方が良いかと思います。
どうしても気になるようでしたら、
保証期間ぎりぎりに修理に出し(その頃には場合によっては他の不具合・不信箇所が出て来る場合もありますので)
一緒にまとめて修理していただくのが良いと思います。
そうしますとその時点から、
同一箇所の不具合6ヶ月の保証が付きます。
そういうやり方の方が合理的に思えますが....
何らかの改善箇所があると、ついでにそれも直してもらえますしね!
故障や不具合の再現性がなかったり、不具合の箇所が特定出来ないと、
普通はそれ関係の基盤交換というのが一般的のようです。(何度か経験しました)
電子機器は基盤交換なんですね!
という事で、もうしばらく様子を見て、今年の秋以降に修理に出すのが得策かと思われます....
書込番号:9105902
2点
追伸
小島遊歩さんが「相談した方が...」とおしゃっておられますから、
そちらの方がわたしより正確なご意見だと思います。
書込番号:9105942
0点
そうそう、40Dの話で恐縮ですが 「 逆 現 象 」 を2度体験しました。
それは、
「シャッターボタンに触れていないのに、勝手に連写撮影を始めた」
ことです。
その時は流石に驚きました。
SCに相談したのですが、
「今までその事象は認められていない。頻発するようだと再度来てくれ」
でした。
書込番号:9106138
2点
またお邪魔します。
AFが迷っているからシャッターが作動しないのか、それとも電源周りを含めてシャッター自体が作動しない不具合が発生するのか、という二つの可能性ともに疑いがあるわけでして、これを一つに絞れそうなチェック方法がありました。
これから述べることはトラブル回避・解決とは違ったレスになるかもしれませんが、少々お時間を。
さきほどCanonのHPでこのモデルの取説を読んでみました。
●P79:ワンショットAFの時は“ピントが合わないとシャッターを全押ししても撮影できません”とあります。
ところが、私が見つけられないだけかもしれませんが、これを解除する(合っていなくても切れるようにする)機能が残念ながらカスタム機能の中に無いようです。
ただ・・・
●P173:カスタムファンクション(以下C.Fn)の説明。
●P182:C.Fn W-1・・・シャッター/AF-ONボタン の機能設定の中に、
【 3:AFロック/測光・AF開始⇒ピント合わせと露出決定を別々に・・・ 】
というのがあると思います。
ここをこの“3”にすると、シャッターボタンの半押しではAFでピントを合わせてくれない代わりに、シャッターボタンを全押しすると必ず切れてくれるような設定になっているのではないかと思います。
ただし、逆にこの場合AFを作動させる時には必ず背面のAF-ONボタンを押さなければなりません。
背面右上、親指が触れるあたりの小ちゃい3つのボタンのうち、一番左側ですね。
これ俗に“親指AF”と呼ばれている使い方で、一度ピント位置を決めたあと構図を変更し、再度シャッターボタンに触れた際にピントを動かしたくない場合に使う方法です。
これから先、この設定でもし現象がまだ出てくるようなら電源又はシャッター周りのトラブルが考えられなくもないです(これでもまだちょっと半信半疑です)。
(・・・・長くなりますので二つに分けます)
書込番号:9106621
1点
(・・・続きです)
ここだけの話ですが、実は私ニコンユーザーで、C.FnでワンショットAFの時にこのシャッターボタン半押し作動をさせない機能を手持ちのカメラ全てに設定しています(できないやつもありますが)。
ニコンの場合は、たしか「シャッターボタン半押し時にAF作動をさせる/させない ⇒ 背面ボタン操作時のみAF作動」となっていたと思います。
この設定にしている理由は、
1.カメラが測距に迷ったあげくにとうとう撮れなかった・・・ということが無くなります。
2.普段からMFで撮ることのほうが多く、少しでも余計な電気を消費したくないというセコさ。
3.シャッターを押す前から既に測距を終わらせているので、シャッターを押した直後はそのカメラ本来のレスポンスが得られる。
などがあります。
もちろん、1.に関してはピンぼけでもバンバン撮れてしまうので注意が必要ですし、ピント合わせをカメラにやってもらう時にはいちいち親指を動かさないと作動しないという欠点もあるにはありますが、やはり撮りたい時にちゃんとシャッターが切れてくれるほうがいいので、この設定を指に覚え込ませました。
言うなれば、「AFもできるMFカメラ」みたいな使い方になっています。
トラブルが解決したのち、機会がありましたら一度この方法を試してみてください。
背面ボタンで測距⇒シャッターボタンで切る・・・という2段操作のため、速写性ではデフォルトに到底敵わないにせよ、意外に重宝する場面もあるかと思います。
いずれにせよ、一刻も早く愛機が万全の調子に戻る事をお祈り致します。
長々と失礼しました。
書込番号:9106643
1点
マディソン郡のFさん の
、、解除する(合っていなくても切れるようにする)機能が残念ながらカスタム機能の中に無いようです。、、、
その話ですが、
私はレンズを手動にして対応しています、、。レンズについてるボタンです。
(むずかしいことは、わかりませんが、それで動いているので、、。)
書込番号:9106885
1点
以前、40Dで「シャッターが降りない!」と慌てたことがありましたが、カスタム機能設定でミラーアップ撮影を「する」にしてしまっていたことを忘れていたというのが原因でした・・・(笑)
やはり、早いうちにサービスセンターで見てもらった方がいいと思います。
書込番号:9108573
0点
無事、交換出来ました。
実は、スイッチのON.OFFの爪が、以前は、ゆるかったのですが、そこが、
カチッと締まった良い状態の個体です。
ミシミシに関しては、問題ありませんが、使っていくうちに、なるのかも
しれませんね。
個体番号は、04103から始まるもので、ファームウェアも新しくなっていました。
交換してよかったです。
書込番号:9114644
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
とりあえず、もう一度だけ症状が出たらお店かメーカーに問い合わせてみようかと思います。
>浦友さん
さすがデジタル。
基盤が悪いと言う事もあるんですね。
突然の入院を考えると、40Dをサブ機として置いておくべきなのでしょうか…
でも置いておいても使わないだろうと思うと、タンスの肥しみたいでもったいないんですよね〜^^;
>鉄道写会人さん
シャッターユニットの接触不良という可能性もあるんですね。
>「シャッターボタンを含めたユニット全体は“消耗品”」
参考にさせて頂きます。
>「半押し」→(AF動作&合致)→一旦指を離して再度「半押し」
それ私もデジカメ時代にやってました(笑)
一昨年、一眼レフに変えてから、初めて自分が間違って使っていた事に気が付きました。
もしかしたら今回預けた方も間違っていたのかも知れないですね。
あとでデータを見た所、カメラ預けた方に撮って頂いた写真は全部ピンボケしていました…orz
シャッタースピードは十分にあったハズなので、半押しを勘違いしてる可能性が大です^^;
>「シャッターボタンに触れていないのに、勝手に連写撮影を始めた」
勝手に連写ですか。
それはまたホラーな…
>小島さん
シャッターが降りないに関しては上記の通り、預けた方のスキルに問題があったのかもしれないです。
お騒がせしました^^;
ただ、本体のボタン操作が効かなかったのが気になりますね。
もう一度同じ現象に見舞われた際には購入店に相談しようとおもいます。
>Parabensさん
ファインダー下の液晶情報に不具合ですか…。
それは恐ろしいですね。
デジタルは基盤が悪くなる可能性もあるんですね。
5年保障に入ってるので、5年間は安心です(笑)
とりあえずは様子を見てみます。
もう一度同じ事が起ったら今度はちゃんとお店に問い合わせてみますね。
>マディソン郡のFさん
親指AFですか…。
機能は知っていましたが、実際に使った事は無いです。
私は普段、ポートレートしかしないし、時間が限られた中での撮影なので
さっさと撮らないといけないと言う制限があるため、MFはすごく苦手です。
シャッターが迷う時にMFに切り替える事はありますが…。
風景や静物撮影等ではMFはとても有効そうですよね。
親指AF、参考にさせて頂きます。
>伏見の住民さん
『フォーカス優先』を解除する機能、探しましたがないみたいですね。
AF←→MF切り替えスイッチの事でしょうか。
私も、ピントが合いにくい時のみMFにしていますよ^^
>トントンきちチャンさん
ミラーアップ撮影ってどんな時に使うのでしょうか?
説明書を読んでもあまりよくわかりませんでした(苦笑)
書込番号:9114971
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









