EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
私も星空撮影と購入について迷っていることがありアドバイスいただけますでしょうか。
現在7D+EF-S15-85を所有していますが、6月には新婚旅行も控えフルサイズの購入を検討しています。
5D3が間に合えばそれがいいのですが、どうせ間に合わないならば今週末の北海道星空撮影に向け5D2の購入並びにレンズの購入も検討しています。(道外のため貴重な機会)
迷いがあり踏み切れずにいるのですが、以下の選択を考えています。
1.このまま7Dレンズキットで北海道へ行く(6月までの5D3を待つ)
2.7Dに星空お勧めのレンズを購入する(だとしたら何がよい?)
3.5D2レンズキットを買ってしまう(レンズも検討。。)
個人的には、24mmのF1.4Lが良さそうだと思っていますが、
7Dだと焦点距離的に広角の絵が期待できないでしょうか。
以上よろしくお願いします。
書込番号:14110880
1点

思い切って5D2レンズキット+EF24F1.4Lを同時購入。
結婚するとそう簡単に好きなものを買えなくなりますよ。
書込番号:14110939
7点

星空と言ってもいろいろあります。星を点に写したいのであれば、5D2+24F1.4のコンビは最強で定評もあります。7D+15-85でもそこそこ撮れます。ソフトフィルターを購入されるとよいです。
しかし、星を線に写すのであればある程度絞った上で、ISOもそんなに高くないので7D+15-85でも十分です。これよりも広角で写したいのであればEF10-22やタムロン、Σ、トキナーの広角があります。ただし、APS-C専用になってしまうので、フルサイズ移行予定ならおすすめしません。
5D3が出てもしばらくは高値だろうと思われるので、ここで5D2と24F1.4と他レンズを買われてもよいと思います。しばらくは他のシステムよりノイズレスで高画質であること間違いないです。
私は金欠なこともあって50DとX4で星空を撮影しています。5D2は見送って5D3を数年後に購入する予定です。
書込番号:14110968
1点

こんにちは。
予算は問題ないのでしょうから5D2レンズキットにEF24F1.4Lを追加購入される事をお勧めします。
デジック5になってもAPS-Cの機器よりトータルでは良いと思うし、5D3は当面高価ですので、気軽に買える2を購入しておいた方が良いように感じますよ。
書込番号:14111010
0点

現在お持ちの機材で星空撮影はされているでしょうか。
15-85の広角端の画角がフルサイズだとだいたい24ミリなわけですから、それが使いやすいなら24ミリは有りと思いますが、一般的にフルサイズで固定撮影による星野星景撮影や地上風景を入れた日周運動写真などでは、もっと広い15ミリ前後が使いやすい気がします。
単焦点に比べれば周辺は甘いですが、16-35F2.8LU、あるいはトキナーの16-28F2.8など買ってみて、気に入った画角が分かってから、例えばSAMYANG14ミリとか、SIGMA15ミリFishEyeとか、あるいは24ミリF1.4LUとか、考えてみてもいいんではないでしょうか。
これなら新婚旅行でも使いやすいかと(^^ゞ
書込番号:14111150
0点

この際、やはり欲しいものはすべて買っておくをお勧めします。(笑)
書込番号:14111166
0点

私も明神さんの「思い切って5D2レンズキット+EF24F1.4Lを同時購入。 」に賛成です。
星空撮影に7Dだと5D2のそれと比べてノイジーですし、点像で写す前提では明るいレンズが必要です。
この点ではEF24mmF1.4Lの選択はベターだと思います。
開放絞りではコマ収差が気になりますが、明るいレンズなのでライブビューによるピント合わせも比較的楽にできますし。
また、景色を前景に入れた星景写真を撮影されるのであれば、24mmでは画角が不足しますね。
ちなみに私の場合、5D2+EF24mm、orシグマ15mmフィッシュアイレンズで星景写真(固定撮影)を撮っています。
書込番号:14111235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラレンズを使っての撮影ということならば、フルサイズがお奨めですね。理由は、感度がより高いことと、星の撮影に適したレンズが揃っていることからです。
そういうことで、今からAPS-Cに投資されることにはあまり意味が無いように思います。
レンズについては、新婚旅行用途も視野に入れて計画的に揃えていくことを考えられてはどうでしょう。また同時に、7Dの速射能力はもうあまり要らないとお考えなら、これを手放されて、資金の一部にされても良いのではないでしょうか。
書込番号:14111372
0点

星を点像にするには他の方のおっしゃる通りフルサイズ機+EF24F1.4Lの
組み合わせが最適でしょう。
天文雑誌でも南の島で三脚を使って撮影する際にはフルサイズ機+EF24F1.4Lを使っていました。
もし7Dを残すなら、明るいレンズはTOKINAのAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8でしょうけれども、点像にするのは難しいかもしれません。
撮られるのは星野(せいや)写真でしょうか。オリオン座ぐらいならAPS-C+30mmぐらいの明るいレンズでほぼ入りますよ。
フルサイズ機にした方が今後もメリットが大きいのであれば、5Dへの変更が良いと思います。
MarkIIかMarkIIIにするかは、旅行直前まで待たれてネットで動向を静観されるのが良いと思います。
私もMarkIIIの動向を静観しています。
写真は画角の参考までに
書込番号:14111381
0点

こんにちは。
私も結婚前に5D2レンズキット+EF24F1.4Lを購入されることをオススメいたします。
結婚後は高価な買い物は奥様の許可が必要になってきますから(笑)
書込番号:14111490
1点

結婚後は、そう好き勝手にカメラやレンズを購入する訳にはいかないと思います。
なので、結婚ギリギリまで5D3の動向をみて、結婚までに新型が発売されるなら今は待ち、発売されないなら結婚前に5D2を購入してはいかがでしょうか?
フルサイズ用のレンズに関しては標準ズームはEF24-105F4LIS、望遠ズームはEF70-200F4LISかEF70-300F4-5.6LIS、広角ズームは予算が許せばEF16-35F2.8LUが汎用性があって良いと思います。
撮影対象が絞られていれば、L単もありだと思いますが、撮影ジャンルが多岐にわたる場合は、汎用性が高いズームレンズから揃えて行った方が良いかと思います。
書込番号:14112183
0点

僕も3のレンズキットを買ってしまうのが良いかと思います。
少し前までKiss X4を使って星景を撮っていましたが、5DMarkUにしてから画角の広さやノイズの少なさに圧倒されました。
僕の場合はボディ+韓国製Samyang14mmF2.8を購入しましたが純正ズームも欲しい今日この頃です。
星景ではSamyangは解像度も高く何と言ってもコストパフォーマンスが高いので中々良いですよ〜!但し、直線部の歪みはかなり出ますが、、、。
それとピントの目印がかなりあっていませんが。
世界的に有名な宮坂雅博氏の星景写真をご覧になられると5DMarkU+Samyang14mmF2.8+Leeフィルターを使った最高の参考例がご覧になれます。
露光中ピント絞り可変方、是非やられてみてはいかがでしょう?
書込番号:14113186
0点

此処は
ボデイはCANON 5DMK2
に
アダプターかまして
NIKON の14mmー24mmf2.8 何て如何でしょう。
僕のヘボイ腕でもこの位には撮影可能です。
(ボデイは違いますけどやはりフルサイズでしょうか??)
14mm固定で撮影しました。
では
書込番号:14114206
0点

単なる星好きとしてはどんなカメラ、レンズでもそれなりに写りますので
星が写ってれば幸せ〜的な目ではお手持ちのカメラでともかく写して見るのが
良いかと思います、撮影機材のバリエーションをアップロードしてみました
一枚目、網状星雲:見た目は地味〜な仕上げ、一応中身はマニアックな内容にしてある
二枚目、なんちゃって星写真:ベンチにカメラを置いて撮影、水平線のすぐ上の星がカノープス
レンズはF4のズームレンズ、キットレンズでもこの程度には・・・
三枚目、天体望遠鏡でのオリオン星雲:ネットでは天体写真に向かないと言われ放題のD3
使った事の無い(使いこなせない)人が言ってるようです
書込番号:14114885
2点

ふゆっきーさんはじめまして
明神さんのおっしゃるとおり結婚したらほとんどの男性は好きなものを買えなくなるのではないでしょうか…
で、15-85でも何とか星空は撮れますが、ライブビューでのピント合わせや、高感度でのノイズなどを考えると5D2と24Lはあると便利です。
勿論7Dで24Lも使えますので、スレ主さんの場合2度おいしいとも考えられます。
24Lは星空以外にもいろいろと室内での撮影にも役に立ってくれます。
5D3が出たからと言って5D2の写りが悪くなるわけではありません、現在の評判の良い写りはそのままです。
カメラは必要なときが買い時だと思いますので、良い機会ではないでしょうか?
僕も5D2は旅行前に購入しました。
つたない写真ですが参考になればと思いペッタンしておきます。
書込番号:14114916
0点

7Dでも最近星景撮影している者です。
ただ単に「星空」を撮影するのか、ちょっと凝って撮影するのかで異なりますが具体的に撮影に使用したいレンズがあるのであれば是非購入されてほうがよろしいかと。
で、個人的には7D下町星空撮影では各種「ノイズ」後処理にてどうにでもなるように思いますし、それこそ「コンポジット」など行うようになれば合成時に軽減されます。もっともこの時期フルサイズ機の夢を見ているようでしたら直ぐに購入しないとね(笑)
添付写真は都会の星空です。北海道のそれとはまったく異なるとは思いますが、この時期は晴天率が高くそれはそれで満足しております。
もっと予算に余裕があればPentax K-5キット+O-GPS1なんて面白い選択もありかと?!
(駄文失礼)
書込番号:14115850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





