EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
仕事が速く終わったので新宿のマップカメラでEOS 5D Mark II を弄ってきました
ついでにα900も弄ったのですが両機種ともいわゆる時代遅れ感が漂うロートル機種です。
シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)
静音対策が採られている最近のモノにくらべてうるさいことは事実ですが撮影してるぞ!感はこの時代のものの方が
強いと思います。(静かなところで使うことはためらうでしょうが)
一昔前に扁平率50%のピレリP7をセダンに履かすことが流行ったど〜だ!感は20世紀の遺物なのでしょうか?
書込番号:17495102
2点
こんばんは。
シャッター音は慣れるしかないと思います。
書込番号:17495156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。5DmkUなら持っています。
「ボトン」といった感じでしょうか。
撮った実感は、ニコンのD200やD300のほうがあるでしょうね。
ミラーがもんどりうって、外れんばかりのようなって感じです。
ピレリP7、うーむ、そんな感じでしょうね。
でもあっちはガチガチにサスも固くなっていつまでも乗ってられませんし、さめるのも早いでしょうね。
「なんだ、まだそんなのに乗ってんのか」的に。
でもカメラのそのくらいのものは、まだまだでしょう。
たとえ持っていても、産物…までいかないかとは思います。
所有者のヒイキ目というやつでしょうかね。
書込番号:17495229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
青ぃ薔薇さん こんばんは
デジカメから入ったのでしたら 大きく感じるかもしれませんが フィルムカメラ時代のモータードライブ使ったことがある人だと EOS 5D Mark II やα900でも静かに感じると思いますし
フルサイズだと ミラーも大きいので 動作音が大きくなるのは しょうがないと思います。
書込番号:17495275
5点
さくら印さん、いいですね〜。
ピロリP7って、最高です。(笑)
書込番号:17495408
4点
EOS 5D Mark IIの画質ってとっても綺麗ですよね。
まったく時代遅れではないと思います。
シャッター音は、EOS 5D Mark VもD800も、「バシャ!」て感じで音デカいっすよ!
清音はありますが...。
画質が良いから良いんじゃないでしょうか?
書込番号:17495475
1点
現在は5D3メインで静音シャッターとかも併用してるけど、5D2のシャッター音が恋しくなりますね。
初デジ一なもので相当な思い入れがあります。
今更だけど、α900にも興味あります。
書込番号:17495511
2点
デジタルカメラのシャッター音なんて子供のくしゃみのようなもんです、
もとラボマン 2さんも言ってますがモードラ付きのF3、内蔵のF5は五月蝿いです(両方とも使用中)、
単発でもハッセルブラッドは胸に、ペンタ67は腹にきます(両方とも使用中)
書込番号:17495537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ピレリーP7は高くて買えませんでしたので
私はダンロップD3でした。
フィルム一眼を使っていた私としては、コンデジとほとんど変わらない
デジタル一眼レフのシャッター音(60D)は違和感がありますね(汗)
まぁ遺物って言われれば遺物でしょうけど!!
書込番号:17495567
2点
α900はミラーショックが上品に抑えられてて5D系より格上と思う
中級機とはいえさすがソニーのフラグシップってとこだと思う
差を感じるのはメカニカルな部分よりもなにより高感度画質と思うけどね
書込番号:17495688
1点
銀塩の645ワインダー付きとか モードラ付の35mmは大きな音だなぁ
5DMk2の他に、NewF−1 T90 EOS−3 645SUPER が動くけど、
連写では5DMk2が一番静かだぁ(笑)
でも一番好きなのはEOS100だった。
書込番号:17495820
1点
いわゆる銀塩時代には一眼レフというモノに触った事がない私が通りますよっと♪
ムカシの漫画で描写されていたスポーツカメラマンの連写音って
「カシャカシャカシャ・キュンキュンキュン!」
でしたよね。この “キュンキュンキュン” がそのモータードライブの音なんでしょか?
スレチですかねw (; ̄▽ ̄)/ オオメニ ミテチョ
スレチついでに、もイッコ。
αシリーズって最早ソニーの看板ですけど、幼少期に刷り込まれたαカメラと言えば
『みのるた・あるふぁーななせん』なんですが、いつの間に?
それにしてもカメラに全く興味の無かった子供に、今に至るも消えずに商品名を
刷り込むCMってスゴいですよね〜。( ̄^ ̄) Amazing.
書込番号:17496010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッター音が好みなら、時代遅れでいいのではないでしょうか。
書込番号:17496054
2点
>シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)
最近の物って?
たとえば何?
ミラーレスとかじゃない?
書込番号:17496065
2点
まだ現役使用中なので、そんな悲しいこと
言わないで〜(ーー;)
でも、そんなに静かなのか。最新機種は。
今度お店で触らせてもらおう。
書込番号:17498109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、車はほぼ全て純正派の人間です(^_^)
ハリヤー、レクサスRXなどに22インチホイールとか履かせてる(偏平率30%前後?)人は、生きた化石だと思いたいですね。
鬼キャン&ツライチの超絶コンビネーションも。
せっかくのカッコいい車がホント台無し(>_<)
タイヤもホイールも車体も、全部かわいそう(T_T)
あ、メインのカメラに関するコメントは無いです(笑)
書込番号:17498158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5DmkUって静かな部類に入るでしょ。
(音はショボいけど)
5DmkVも残念なんだよね。
あのガサツな音を聞くと、何故か昔のペンタ6×7を思い出してしまう(笑)
キヤノン機で一番品が良い音色なのは6Dではないでしょうか。
ミラー駆動してるとは思えないほど…ホントに上品♪
関係ないけど最近ペンタK-3の静かなのに金属音が混じった音色に萌えました♪
あの音は官能的だ…
くだらないコメ失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17498212
3点
婦女子に言わせると、ポートレート撮影時のデジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・
松坂慶子の旦那が交際発覚時にギターを持ち歩いていた絵が多かったのですがそれに繋がるような(笑)
古典派なのでしょうか?私は
書込番号:17498972
2点
>古典派なのでしょうか?私は
そうではないと思います。
拍子抜けするというか、気合いの入らないシャッター音を持つものが増えてきていますから。
静かでいいのでしょうけど、やはり何となく物足りません。
また、シャッター音に限らず、前のほうが良かったっていったこと。ところどころに見受けられます。
リバイバル版なんて出てきているのが、そのことを物語っていますね。
でもどことなくリバイバルになりきれていないので、結局は続いてはいませんが………。
書込番号:17503227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
青ぃ薔薇さん 返信ありがとうございます
>デジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・
シャッター音というより 連射音の方が気になっているように見えますが 自分の場合もこの音だけは 気になりますし 青ぃ薔薇さんの感覚古くないと思いますよ。
でも 自分の場合も 単車の場合は 余り気になりませんが 連射の音は 慣れません。
書込番号:17503375
1点
5DIIのボコンという音は大型カメラに共通ですよ。
RB67とそっくり。大型センサーのカメラは仕方ないと思います。
でも、音だけでブレやすいという印象はないです。
大型センサーだぜ、と威張っていればいいのでは?
書込番号:17503704
1点
えっ、シャッター音を浴びせまくると濡れ(ry
書込番号:17503818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
makotzuさ-ん、そこまでーっ! (^^;;
さて、シャッター音は、さして気にはしていないけれど、それに
うるさい方は、好みの音の出るカメラを優先して選択すべきですね。
何しろシャッターを切る度に、好みでない音でゲンナリしていたんでは
もう、始まりませんからね。 (^^;;
また、写される側にも、結構好みをいうの娘・場合があり難しいところです。
書込番号:17507668
1点
えっ、もしかして渚の丘さんもsh (ry
(悪ノリ失敬!笑)
ゆくゆくはどのカメラも電子シャッターに移行していくんでしょうけど、
やっぱり適度なメカニカル音って心地良いですよね。
ハイブリッド車の発進時の電子音とか、なんかどうも馴染めない…
書込番号:17508092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
シャッター音は静音モードが好きですね。
特に花とか夕景とか静かな風景を撮る時、かみしめる様な趣があります。
後、ミラーレス機の電源落とした時の「ギュン」と言う音も、カメラが息をついた感じがして…。
寂しい風景を撮るのが好きだからかも知れませんが(笑)
書込番号:17509784
1点
静音対策が採られている最近のモノ?
それってどの機種を指しているのかな?
しかしながら、ロートル機種ってのは
ちとひどいいい回しだよな!
書込番号:17511456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今後、カメラのシャッター音はどんどん小さくなっていくでしょうね。
シャッター音が大きくて困ることはありますが、
小さくて困ることは殆どないですからね。
iphoneのシャッター音よりは小さくなって欲しいですね。
静かな舞台公演の撮影を頼まれた際、
シャッター音が会場に響いてやりにくかった・・・
書込番号:17527690
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










