


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
一眼3年目の初心者です。D90から14000ショットのS5Proに入れ替えまだ1ヶ月です。宜しくお願いします。皆さんの作品例とコメントを拝見して欲しくなったのですが、正直、D90より『難しいなあ〜〜』が今の印象です。まだ、1000ショット程なので練習中の身ですが、皆さんの作例のような色と艶を目指しています。専門的な知識も有りませんが、楽しくS5Proと付き合って行きたいなと思っています。そこで皆さんのS5でのこだわりや注意点があれば教えていただければ嬉しいです。ちなみに所有レンズは、ポートレート用でAS-F50mm1.8G、花用でTAMRON90mmDi2.8、万能用でSIGMA18-200HSM3.5-6.3です。
書込番号:16848497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S5Proは当時の街の写真屋さんが、デジタルカメラにしたいがRaw現像が出来ない。
そうした悩みに応えて、Jpegでも良い写真になるよう設定したカメラのようです。
この写真もJpeg撮影ではないかと思います。
Rawも撮れるカメラですから、是非、Raw現像でデジタルカメラの真髄を味わって
下さい。
写真は、初心者とは思えないような良い作品だと思います。強いて云えば、1番目の
写真のピントが、一寸、奥になっていますね・・・・。
クローズアップの場合、注意したいのはシャッターを押す瞬間、カメラが僅かに前の
めりになりがちです。これは、女性写真を撮る場合に起きることと同じで、ファインダー
の女性があまりにキレイなので思わず前のめりになることと同じです。
心理的なものです。心の思をカメラというか手の反応と云うのか、人間の心理状況を
見事にまで反映するんですね。
書込番号:16849008
3点

人生は楽しいねさん、ありがとうございます。確かにJpegです。RAWにも挑戦したいのですが、あいにくソフトが付属しておらず、現在探しているところです。是非、チャレンジしてみますね。それからピントの前後ズレはその通りですね、D90の時はAFに頼ってもあまり気にならなかったんですが、 S5は正直なのかMFの頻度が多くなっています。それに前後ズレですから、練習が必要だなあと。色設定ばかりを気にしてたので反省です。(*^.^*)
書込番号:16849097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現像用アプリ、Photoshop系列ならばすでにS5Pro用のプラグインが入っていると
思います。
FUJIはAdpbe社に提供するプラグインは、最も遅い方で苦労しましたが、今ではど
うでしょうか?
試しにAdobe社にTel.でもしたらもっとはっきりすると思います。PCも出来る限り
高性能であって下さい。Raw現像はほんとうに楽しい作業です。
書込番号:16856846
2点

人生は楽しいね!さん、ありがとうございます。photoshopのプラグインですね。早速調べてみます。
秋も深まって、木々の色も深まって来ました。また、カメラ持って週末に散歩してみようと思っています。
書込番号:16860297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
FUJIFILMの色彩や階調の表現は素晴らしいと今も感じておりますが、それらを余すところなく再現したいとの想いであれば、AdobeのソフトによるRAW現像は個人的には???です。
勿論、決してAdobeのソフトが悪い訳ではないのです。ただ、FUJIFILMらしさ?っと言って良いのかどうか分かりませんが、Adobeのソフトで現像したものと、FUJIFILM純正のソフトで現像したものでは、その仕上がり具合が違うと個人的には感じるのです。
ただ、そうは言ってもFUJIFILMの純正ソフトで、S5Proに完全にマッチしたソフトと言いますと、わたしには「Hyper Utility HS-V3」しか想い浮かびません。なのに、このソフトは今では新品での入手は不可能だと想いますし、中古もオークション以外では、ほぼ入手不可の様に想います。その上にWindows7以降のOSにインストールする場合には、多少の手間も必要となります。つまり、普通には手に入らないし使えないソフトと言うことです。しかも、使い勝手だってちっとも良くないし・・・・。なので、もの凄く難点ばかりのソフトなのだと想います。
でも、出てくる画の仕上がり具合だけには満足出来るソフトと感じますので、難点だらけのソフトで宜しければ、探してみるのも良いと想います。
そこまでしたくないし出来ないとお考えなら、JPEG撮って出しがイチバン良いと想います。撮影時の設定さえ適切なら、RAWで撮っておいても何も手を加える必要がないと感じる程、この機体の創り出す画には不満は感じませんから。
この機体を扱う上での注意点って何でしょうね。まぁ、レンズによる相性は少なからずあると感じますけど。お好みにもよりますが、比較的、新しいレンズとの相性は悪くないのだと想います。古いレンズでも相性の悪くないレンズはあると感じますが、これも個人の好みでしょうし・・・・。敢えて挙げるなら、Nikkorのズーム、24-70mmとの相性は抜群だと感じました。あと、GタイプのMicro60mmも良かったと感じます。でも、TAMRONの90mmも余所様の作例を見る限り、ステキな描写をしているので相性は抜群なのでしょうね。
S5proは画素数こそ控え目すぎるぐらい少ない機体ですが、今でも写真の表現と言う意味では高い能力を備えた機体だと想います。是非、その素晴らしい魅力を御堪能下さい。
書込番号:16860624
4点

RAWはやってみようとは思っています。(*^.^*)
ただ、まだまだカメラ自体の扱い方が身についていない僕には、写真の出来映えも大切ですが、カメラの楽しさを感じたいところです。Jpgで撮ることも、RAWで撮って、微妙な設定の違いで作品が変化することもどちらもカメラの楽しみであればいいなあと思っています。皆さんの作例を拝見して、写真はセンスだなあとと感じるこの頃、せっかく出会ったS5proを肩から下げてこの秋も歩いてみますね(*^.^*)
書込番号:16862816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

万歩計くんさん こんにちは。
フィルムシュミレーション「F2」
ホワイトバランスは「オート」で撮ってみてください。
面白い写真が撮れるんじゃないかと思います。
万歩計くんさんがUPされた4枚目のお写真をいじったんですけど、
再インストールしたため、データが消えてしまいました。
書込番号:16862964
1点

何故か2枚目は彩度低いですね。
3枚目も低くなっています。
見なかったことにしてください。苦笑。
書込番号:16862988
1点

Smail-Meさん、ありがとうございます。私も24-70を考えていたところです。実はシグマの17-50を以前持っていたのですが、私の好きな画角ですともう少し寄りたい、広角はあまり使わない理由からNIKON28-70ならばと思っています。ただf2.8モデルは高いし、f3.5モデルならばとか、サードパーテイのf2.8かなあとか悩んでいるところです。レンズ選びも楽しいものですね。
書込番号:16866377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D2○○さん、ありがとうございます。フィルムモードの違いは面白いですね。参考にさせていただきます。WBは、あえて光とずらしてみたりしています。昼白色モードが何だか好きかもなんて(*^.^*)
書込番号:16866397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





