『モデル撮影会』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

モデル撮影会

2007/02/14 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

☆charmy☆さんお待たせしました。
お約束のピーカン晴れでのモデル撮影会画像アップしました!
2月3日と2月4日の分です。
画像アップ承認が遅かったのは、モデルさんの所属事務所が忙しかったのでしょう。たぶん大阪オートメッセに皆さん出張してたんだと思います。
いずれの日もEOS 5Dと2台体制で臨みました。
いままでは、5Dの画質に満足していたのですが、比べてしまうと色の出方に驚きます。
現像にSILKYPIXを使ったので、フィルムシミュレーションは反映されていませんが、それでも鮮やかです。
次回からはJPEGでF1bを試してみようかと思います。

書込番号:6000021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/02/14 07:05(1年以上前)

CITROEND2Xさん、おはようございます!

わたしは11日、12日と撮影会にいきまして、その整理をずっとしておりまして、ひさびさにカカクコムにきた所です。
いまから仕事なので、帰ってからゆっくりみさせていただきますね☆

書込番号:6000031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/14 07:14(1年以上前)

CITROEND2XさんはS5proでは、今回はRAW撮りですか?
わたしはRAWでは書込みが間に合わずJPEGで撮ってます。

書込番号:6000043

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/14 12:44(1年以上前)

☆charmy☆さん
JPEG同時記録にしてます。一番遅いやつ(笑)
JPEGとRAWは、まだよく見比べてませんが・・・
いやあ、メディアの消費がはかどりますわぁ。

書込番号:6000747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/14 13:04(1年以上前)

CITROEND2Xさん こんにちは。

S5に、MB-D200を付けてお使いの様ですが
今のところ問題は生じていませんか?
接点不良が懸念されて、購入に躊躇しています。

また、重さがD2X以上に成るのも気になります。

よろしかったら使用感をお聞かせ下さい。

書込番号:6000830

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/14 13:32(1年以上前)

姓はオロナインさん こんにちは。
横から失礼します。

MB-200使用しておりますが、接触不良などの機械的問題は今のところありません。

グリップの感じは、NP-150の形がグリップ感を考慮されてのものではないので、あまり良いとはいえません。(D2X比)

また経て位置シャッターを使用する際、マルチセレクターに親指が届きません。
私の手は小さくは無いと思いますので、大抵の方が苦労されているのではないでしょうか。
私はフォーカスポイントをよく動かす方ですので、こういう場合には経て位置シャッターを使用することができません。

重さは・・どうでしょう。確かにD2Xよりは重いですが、そんなに気になるものではないです。これは個人差ありますね。

書込番号:6000893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/14 14:01(1年以上前)

Naoooooさん   こんにちは。

S3は樹脂ボデーで加工し易いせいか、縦位置フィット感がすばらしいのですが
やはり、後ずけだと無理があるようですね。

どうもありがとうございました。

けっこう、夜間の路上での撮影をされているようですが、
外国では、後ろに置いたカメラバックを持っていかれた なんてことききますので
お気をつけ下さい。  用心棒同伴かな?

書込番号:6000954

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/14 14:45(1年以上前)

×経→○縦 でした。

姓はオロナインさん。ご親切なご忠告ありがとうございます。

>>用心棒同伴かな?
用心棒とまではいきませんが、夜間の撮影にはなるべく一人では行かないようにしています。
とはいっても、時々ファインダー覗いて集中してしまっているときに、カメラバックを後ろに置いてしまっているときがあります。

本当に気をつけないと・・です。はい。

書込番号:6001031

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/14 19:06(1年以上前)

姓はオロナインさん こんばんわ

Naoooooさんにお答えいただいたとおりです。
接触不良の問題があるというのは、買ったあとで知りました(汗;
私は重さよりデカさに我慢できないですねえ。
そのせいでD200サブ計画を断念して、5Dに走ったわけですが・・・5Dの方がデカイ(^^A

今回は5Dとの比較ですが、いずれD2Xとの比較もやってみます。
しかし、ここに告知したら凄いアクセス数でサーバー管理者に追い出されそうです(・・;

書込番号:6001820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/14 19:38(1年以上前)

>私は重さよりデカさに我慢できないですねえ。

そうですね。
人物撮影は、あまり無骨なものを構えると、撮られる方が
緊張するきらいがあると思います。

ローライの二眼レフなんかは、小さめでカメラマンもやさしい構えになるんです。
頭下げて構えるし。 

書込番号:6001932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/02/14 20:13(1年以上前)

CITROEND2Xさん、こんばんは!

ももよちゃん、かわいいですね♪
全体的にくっきりはっきりしてますね。
どうもわたしが撮る写真はボケボケになってしまいます・・・
腕が悪いのは、まぁ確かなんですが、コサイン誤差かなぁ
屋内撮影で光が少ないのでISOを上げたりいろいろやってみたんですが。

CITROEND2Xさんのご指導いただきたいです〜!

書込番号:6002035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/14 21:14(1年以上前)

CITROEND2Xさん、こんばんは

色合いが、赤に転びましたか?私の場合、黄色に転びました。
WBはどうされました?私は18%グレーカードでレンズを交換する毎に
プリセット取り直しました。

5Dとの比較でこれほど発色に差が出てびっくり(実はニンマリ)しています。

書込番号:6002316

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/14 21:26(1年以上前)

まずお詫び<(_ _)>
本日の朝このスレを書いたとたんウチσ(・・;のサイトのアクセスが激増しました。
サーバーの負担が凄くて、管理者から契約解除されそうなので、通常コンテンツを一次休業にしました<(_ _)>

で、ピントの件ですが・・・ホントですねえ。ピンがイマイチ?
コサイン誤差って、そんなに大きくないです。85mmF1.4開放でもない限りは。
むしろ、真ん中のクロスセンサー以外を使うくらいなら、コサイン誤差に甘んじたほうがマシ・・・と私は考えています。
正確と定評のあるD2Xのクロスセンサー9点でも、使用を避けるエリアがあります。シングルの2点は使ったことすらありません。
オートフォーカスは全面的に信用しないほうがよいと思います。
S5proの場合、私は基本的にオートフォーカスでは真ん中のクロスセンサーを使います。
あとで、トリミングして構図を整えることが多いです。
一つには、私が広角系レンズを多く使うこともあり、真ん中にモデルさんの顔を置かないと歪んでしまう・・・という事情もあります。
また、アップの場合もフレームとモデルさんの頭の間に余裕を持った構図を心がけているため、真ん中のセンサーを使うことになります。
多少の参考にでもなれば幸いです。

書込番号:6002391

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/14 21:43(1年以上前)

まさき@FC3Sさん こんばんわ

じつは、SILKYPIXで現像すると赤転びする感じで、富士の添付ソフトだと黄色って感じです。

まさき@FC3Sさんも5Dをお使いなのでしょうか?
私は日頃「5Dの色はいい!」と言っているので、比較に5Dを選びました。
D2Xの場合、いい条件でないと実力を発揮できないところがありまして・・・&プロ用だから地味な素材画像なわけで。
D70なんかの方が、(宮崎県知事−東)では、いい色をだします。
そこが弱点といえば、そうなんですがニコンファンの私としては、比較は後回しにしてしまいました。
フェアじゃないと言われれば、その通りです<(_ _)>スイマセン

書込番号:6002500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/14 22:01(1年以上前)

私はHS-V3で現像しましたので、FINEPIX STUDIOと同様でしょうから
富士の色づくリが黄色転びなのでしょうね。

5Dは持っていません。D200を使っていて、S5が出ると聞いた瞬間から
これしかないと思った口です。セッティングをもうチョットつめたら
とてつもなく良くなりそうですね。
実はマウントアダプターを使って5Dって考えなくもなかったのですが
S5を手にしてからは、もうその考えはなくなりました。

書込番号:6002602

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/14 22:17(1年以上前)

まさき@FC3Sさん

おっしゃるとおり、富士以外のソフトで転んだのコケたのと言うのは筋違いなのでしょう。
私は、赤系に傾くのが好きなもので、こういう表現を取ったという面もあります。
富士の絵作りは、皆さんがそれぞれご堪能いただければよいかと(^^)v

ただ、5Dのフルサイズは捨てがたい魅力があります。
S5proが色とダイナミックレンジで銀塩に肉薄しても、センサーサイズがものを言う領域というものがあります。
これはこれなりに、いいカメラです。

書込番号:6002693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/14 22:34(1年以上前)

私が5Dに魅力を感じるのはフルサイズセンサーと言うより、
ファインダー像の大きさです。手持ちのフィルム1眼をさわる度に
あ〜〜、ピント合わせやすい〜〜と実感します。早くFマウントの
フルサイズ機出ないかな〜。フルサイズ待望論者の一人です。

私、昔からど〜もキャノン機と縁が無いのです。
最初の1眼レフを買うときA-1とX-500でミノルタを選び、デジタルでは
KISS-DとE5700でニコンユーザーとなりました。(そのE5700は今日
友人にあげちゃいました。)

まぁ、色合いは調整しだいでどうにでもなりますから。そう言うセッティングを
していくのもデジタルカメラの楽しみの一つと言うことで。

書込番号:6002820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/14 23:36(1年以上前)

>富士の色づくリが黄色転びなのでしょうね

下のスレ[5962649] でも書いていますが、純正ソフトの色見が、
HS-V2までの純正ソフトに比較して、若干、黄色味が強くなりましたね。
S5proの『完全活用ガイド』のp.10一番下の写真2枚の、調整前(左)の
写真のように若干黄色味が強く感じます。

これまでの純正ソフトですと、WBの補正で、Rを0.97にして色温度の
スライダーを変化させると良い感じだったのが、Bを1.03にして
色温度を調整するのが丁度良い感じです。それぐらいの色身の
違いを感じます。

この黄色味が強くなったのは、これまでの赤味の飽和が早いのを
避けるためにしたのかな?

それにしてもフジって正直なメーカーですね。『完全活用ガイド』に
記されるWB調整も、Bを1.03で調整をしています。

書込番号:6003239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/02/15 00:21(1年以上前)

CITROEND2Xさん こんばんは。

僕は現在CANON 5Dを使用していますが、S5 Proも興味があって時々こちらも覗かせてもらっています。
アルバム拝見しました。それにしても5DとS5 Proの色の差ってずいぶんありますね。CANON機を使っていて不満なのはリバーサルとはかけ離れ過ぎているその「色」が僕にとって一番の不満なのですが、S5 Proは大分リバーサルっぽい雰囲気があって好感が持てました。
ただ一つだけ気になった事があるのですが、藍原ももよさんのポートレートで青空が背景の場面が何箇所かありますが、空の諧調に段付きが見られますが、これは縮小に伴う現象でしょうか?オリジナルには見られませんか?少し前にトーンジャンプの現象のスレが出ていたので気になります。

書込番号:6003530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/15 00:33(1年以上前)

ところでこのカメラはDレンジ100%の時でも14bitRAWで記録できますよね?
ISO400時の画質が許容できれば
・Dレンジ100%のRAW
・2段アンダーの露出
という条件で撮影して
SILKYPIX Developer Studioで
・露出調整+2.0EV
・Dレンジ拡張2EV
とすればR画素を使わずに400%の拡張(ハイライト側だけをうたってますので)が可能なはずです。
データ量も半分ですみますのでお試しされることをお勧めします。
200%でよければそれぞれ1段アンダーに露出で現像時の露出調整を+1.00EVのDレンジ拡張1EVです(この場合ISO200相当のノイズ感)。

このようにしてもハイエストは圧縮されてハイライトまでの画像生成には12bitRAW相当(200%時は13bitRAW相当が受け持ちます)ですのでほかのカメラと遜色なく画像生成が可能なはずなのです。

書込番号:6003594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/02/15 00:52(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは

WB調整をB1.03に調整した画像をつくってみました。3枚目にのせています。
だいぶいい感じになってると思いますが、いかがでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=983038&un=116784

しかし、S5をWD-Range、Film Sumilationで撮影していると、まじで
「リボルバー」が欲しくなりました\(`o″)バキッ!

書込番号:6003663

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/17 10:22(1年以上前)

横から失礼しますm(_)m

>>姓はオロナインさん
>接点不良が懸念されて、購入に躊躇しています。

私も、今のところ問題ありません。重さ・大きさ共D2Xsと比較してさほどの違いは感じません。
それより、MB-D200本体の材質がカメラ本体と異なる点が。。。

>頭下げて構えるし

思わず、反応しました(笑)。私は頭を下げると、頭頂部のウスウスがモデルさんに見えてしまい。。。撮影者として自信が無くなり。。。そうでなくてもうまくないのに、二眼レフではいい絵は撮れませ〜ん。
モデルさんの笑顔(嘲笑?)は引き出せる知れませんが。。。(苦笑)

書込番号:6012049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/17 12:51(1年以上前)

またまた、横から失礼しますm(_)m

tettyanさん

>MB-D200本体の材質がカメラ本体と異なる点が。。。
情報ありがとうございます。
なるほど、それでしっくりドッキングできないのかもしれませんね。

> D2Xsと比較してさほどの違いは感じません。
D2X(s)は頼りがいのある、良いカメラですが、ブレが無意識に怖いせいか
顔面にグッと押し付けて撮ります(特に縦位置)。そのせいか、鉄のまな板を押し付けているような感覚になります。
S3に代えると樹脂ボデーでやさしいせいか、お母さんの
胸に顔を押し付けるような、、、、、。そこまではいかないか。

>頭頂部のウスウスがモデルさんに見えてしまい
モデルさんの目にキャッチライトか入りますよ。ハート型にハゲればおもしろいな。

今からS5を取りにいって来ます。

書込番号:6012500

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/17 20:33(1年以上前)

>>姓はオロナインさん

お!いよいよですね!
感触(いじいじ?)のご感想をぜひお聞かせ下さ〜い(^^;
私は、明日の撮影行のために、S5Proに腕まくらでお休みです(^^




書込番号:6014043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/17 21:10(1年以上前)

tettyanさん

今、いじいじしています。
S3より、断然フリーズしにくく良い感じです。

同梱ソフトの現像は、おそくて泣きです。なれるまで忍耐するっきゃないですね。

明日、九州は残念ですが曇りの予報ですね。(なんか、ちょっと悪い事しましたネ)

>S5Proに腕まくら
あたらしもん好きですね。

○○とカメラは新しいのが、、、、。
いやいや、そんなことない、そんなことない。

おやすみなさい。

書込番号:6014217

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/18 05:07(1年以上前)

姓はオロナインさん ご購入おめでとうございます!
いよいよですね。

またS5で写真撮影されましたら、そのご感想や、可能であればお写真も見せてください。

明日はテストシュートでしょうか。
楽しみですねっ♪

書込番号:6015935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/02/18 10:41(1年以上前)

スレ主さんから返事がない。

待ってるのに…

書込番号:6016566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/18 11:56(1年以上前)

Naoooooさん どうも ありがとうございます。

ちょっと忙しくS5を試す余裕がないのですが、S3からみたらどなたにも
使い易くチューンしてきたな。という感じがしました。

近いうちに写真もここでみていただけるようにしたいと思います。

たぶん  Good Night (米国時間)

書込番号:6016871

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/18 18:16(1年以上前)

森の目覚めさん

申し訳ない<(_ _)>
どこがトーンジャンプしてるのかわからなかったので、返答に窮していました。
いまだにわかりません。

そんなわけで、今もまともなお返事できないことを恥じ入っております・・・。

書込番号:6018185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/02/18 21:27(1年以上前)

CITROEND2Xさん こんばんは。

藍原ももよさんのポートレートの1段目と3段目の共に一番左はじの写真に、背景の青空の部分にトーンジャンプらしきものが見られるのですが、ご自身では気付きませんか?
もし他の方も分からないとすれば、僕のシステムに問題があるのかもしれません。
でもS5proが発売後今月だけでトーンジャンプと言う言葉が出てくるスレがこの件を入れずに4件ほどあるので気になります。気にしすぎだと良いのですが。

書込番号:6019049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/18 21:44(1年以上前)

JPEGの圧縮率が高いのでは?>トーンジャンプ

それと、液晶ディスプレイではマッハバンドが確認できますがCRTで見るとそうでもない場合もあります。

今回のは圧縮率が高いためだと予想します。
そもそもカメラ生成画像ではないですし。

書込番号:6019132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/02/19 00:22(1年以上前)

kuma_san_A1さん 解説ありがとうございます。
kuma_san_A1さんも判別出来ていると言う事ですね。安心しました。

所でレス数26000を超える5D板ではトーンジャンプの話題は5Dの画像に見られたと言うスレはないんです。いくつかのスレには画像処理関係の注意点としてこの単語が出てきますが。
同じようにK10Dの板ではレス数16000超えていますが、全く皆無なんです。ググつて見れば分かると思います。

何故今回の画像含めていくつものスレに「トーンジャンプ」の話題が出るのか不思議に思っています。 しかもわずかな期間に。
S5 Proには結構期待していただけに残念です。

書込番号:6020091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/19 00:32(1年以上前)

トーンジャンプというかマッハバンドはカメラのせいではなくJPEGの高圧縮では頻繁に起きます。
あとは使用している画像ソフトでどのような編集をしたかでも起きます。
表示時にプロファイル変換などする場合にも起きる場合もあるでしょう。
あと、使用している液晶ディスプレイでなだらかな階調の画像データでもある部分でマッハバンドとして見えてしまう場合もあります。

今回のもカメラ内生成画像ではないのですし。

だからこのことでカメラを評価することは意味がないと思います。

書込番号:6020136

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/19 00:37(1年以上前)

CRTで見ても出てますね。
ただ元画像では出てないと思います。

ところでこのカメラの発色がどうなのかD40といろいろ比較してみましたが、発色はほとんど違わないですね。ただ空の色は違います。今日さんざん青空を撮って分かりましたがFUJIはかなり補正してますね。パッと見すごく綺麗なんですけど、見る人が見ると不自然だと気がつきます。補正しすぎというか、冬の午後の黄色い日差しの中の空の色がさわやかな夏空のように黄色みを白く補正してしまいます。実物を見てなければ純粋に綺麗な画像になるのでまあいいんですが・・・。というかその方がけっこう好きですが(笑)でも色の深みとか奥行き感はD40の方がありますね。まあコントラストとグラデーションの掛け方の問題なんでどっちの絵もちょっといじれば互いの絵と同じにするのは簡単です。JPEGで撮ってこんだけ違いが出ないんですからRAWだとどうにでもなりますね。

書込番号:6020167

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITROEND2Xさん
クチコミ投稿数:247件

2007/02/19 22:02(1年以上前)

森の目覚めさん&皆様、このスレにコメントをされている皆さんの熱心さと知識の深さには頭が下がります。
私がコメントしようと思ったことが既に書き込まれています(^^A
かなり圧縮したHPコンテンツでは、ハイライト側にジャンプが感じられます。
でも、このくらい圧縮したら当たり前と思っていましたが、ご期待のレベルのサンプルを提供できず残念です。
オリジナルでは滑らかな画像ですのに<(_ _)>

リサイズには「縮小専科」を使っています。
このシェアウェアは、縮小リサイズソフトの先駆けだと思います。
これは、いいソフトですが圧縮すればそれなりの画像になります。
全くkuma_san_A1さんご指摘のとおりです。

さらに、203さんご指摘の色についてですが、確かに鮮やかすぎます。
悪い意味で絵に描いたような画像になります。
ただ、その日はデビュー当日と翌日でした。
私も不自然だとは思いましたが、長い目で見てやってください<(_ _)>

よろしくお願い致します

書込番号:6023256

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/02/19 23:32(1年以上前)

CITROEND2Xさん、こんばんは。

>私も不自然だとは思いましたが、長い目で見てやってください<(_ _)>

いえいえ、最初から使いこなせてると思いますよ。
まあF2など不自然な発色の時もありますが、それがいいときもありますので使いこなしかもしれません。

プロではないですが仕事で藍原さんを撮影したことあります。
もしかしたら来月みなとみらいでB2ポスターとして貼られるかもしれません。
なんちゃって。

書込番号:6023839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/02/19 23:53(1年以上前)

CITROEND2Xさん こんばんは。

>かなり圧縮したHPコンテンツでは、ハイライト側にジャンプが感じられます。

やはり圧縮に伴うジャンプでしたか。原因が分かって少し安心しました。富士の技術(フィルムっぽい描写)には期待していますので、S5 Proでまた素晴らしい作品を見せてください。

書込番号:6023971

ナイスクチコミ!0


tarohsさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 23:54(1年以上前)

出てますね、トーンジャンプ。
縦1〜2画素くらいの横長の範囲を切り取ってヒストグラム
でみて、欠けている輝度値があるのを確認しました。

ちなみにQは86くらいなので、JPEG圧縮のせいでは
ないでしょう(グラデーションがトーンジャンプに
なるくらいの圧縮率なら、モスキートノイズが
目立つのでは?)。

縮小アルゴリズムのせいかもしれませんが、
どういう縮小をすればトーンジャンプが出るのでしょうか。

書込番号:6023983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング