


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
FinePix S5 ProとCarl Zeiss Distagon T* 25/2.8 ZFの購入を真剣に考えています。
既にこの組み合わせて使われている方、如何でしょうか?
D200とこの機種では、連写性能が全く違いますが、それは納得して、シャッターのフィーリングというか、タイムディレーは、如何でしょうか?、押してから切れるまで遅いとストレスがたまりますので、体験されている方、教えてください。
書込番号:6101667
0点

シャッターユニット、ミラーユニット、AFと同じものを使っているのでD200と同じシャッターフィーリングとレスポンスです。
書込番号:6102457
0点

横スレ 失礼します。
>FinePix F31fd恐るべし
S5の方が少しオーバー露光の分を差し引いても、
無限遠の距離で葉っぱや枝などを比べるとなるほどSR CCDは
たいしたことないな。HR CCDの実用性がよくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:6102757
0点

補足です。
風景の中の葉っぱ等の表現は、画素が規則的に並べられている撮影素子では
解像があやふやになってしまい、銀塩フィルムには太刀打ち出来ない と
言われています。
特にSRCCDは斜め線には弱いという評判です。
書込番号:6102851
0点

姓はオロナインさん、こんばんは。
僕はレンズにも驚きました。
センサーが優秀なのは当然として、こんな小ちゃいレンズでここまで写るのかとびっくりしました。もちろんデジ一眼の方が背景をぼかせたり、シャープネスやコントラストを変えたりと表現できる幅が違うので最終的には圧倒的な差が出ますけど、条件を揃えればフジのコンパクトデジカメはここまで来たのかと感心しました。
書込番号:6103073
2点

みなさん こんばんは
タイムラグは、203さんが言われるように、D200と同じです。
W-RAW時の連写は、トドの落下よりトロイです \(`o")バキッ!
ここ一番までためて、シャッターを切る使い方になるかな?
近景の樹と、遠景の樹の写った写真も同時にupしました。
使ったレンズはAi28mm/2sです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1001003&un=15202
書込番号:6103076
0点

コンタックス難民へ
50mmF1.4のプラナーをs5proで快適に使ってます。ピントもわかりやすく、撮ってて気持ち良いですね!コンタックスのRTSやN1と比べてしまうとオモチャっぽいシャッター音とファインダーが最初のうちは気になります。プリントしてみると鮮やかですが、日本ではソニーだけが気付いているT*独特のマイナスカラーの表現はまだまだで、網膜が引き付けられるような圧倒的な鮮明なイメージはまだ期待できないようです。もうちょっと頑張って欲しいですね。しかしながら新αシリーズがまだ本気モードでないため、今のところ、S5proが一番優秀でいい結果がでますね!早くZFのオートフォーカスを出して欲しいです。暗い披露宴ではISO3200に設定できてもファインダーでは暗くて見えません。2年後自分がどちらに買い替てるか、楽しみです!
書込番号:6106760
1点

MR42さん こんにちは
>シャッターのフィーリングというか、タイムディレーは、如何でしょうか?、押してから切れるまで遅いとストレスがたまりますので<--------
MFですとセットするレンズ違いよるレリーズタイムラグはありませんから質問要点はレリーズに関することのみですね。
タイムラグは、203さんが言われるように、D200と同じです。
また現在の一眼でMFで非動態被写体の撮影ではレーリーズタイムラグを感じるボディは無いと思いますよ。(夜景でも動態被写体をこちらも動きながらAFで追うとなれば、D2HにS5proは到底合焦速度と正確さでは遠く及びませんが。)
MR42さん の被写体と撮影環境とは異なりますから余り参考になるとは思えませんが私のHPにミニネブタの夜景、ラスベガスの夜景、クリスマスイルミネーションの街などがD100,S2pro,S3pro,D2H,S5proでスナップしたのがあります。私はスナップのみですから三脚は使っておりませんし、歩きながら撮っているようなモノが多いです。当然ながらISO感度は1600、3200です。
Carl Zeiss Distagon T* 25/2.8 ZFは持っておりますが夜景に使った写真がありません。老眼の自分の目よりAFの方がまだしも信用できますので夜景でのMFは苦手です。Carl Zeiss Distagon T* 25/2.8 ZFは逆光に注意すればイイレンズです。85mmほどのキレはないように感じますが硬さがないだけの感じです。50mmに近い描写です。まあ50mmが一番昔ながらのプラナーらしいかなとは感じております。
書込番号:6109057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





