


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんばんは(^^)
いつも、みなさんの作品や書き込みを拝見して勉強させていただいていますm(__)m
さて、少し前になりますが今月はじめに友達の結婚式の写真撮影を頼まれ撮影に行きました。
昨年の10月にも撮影したのですが、その時はD80をメイン機にしていた為、
ISO400固定で撮影したのでSSが遅く少し手ブレなどをしてしまいましたが、
今回はこのS5Proをメインに使用してISO800固定で撮影しました。
画面であまり大きくせずに見る限りでは私の目で見る限りは十分な結果が得られたように思います。
また、フラッシュを直に当ててもウエディングドレスなども白トビしにくく
D80を使用した時に比べてとても撮影がしやすかったように思います。
ブログに友達の許しを得て写真をアップしてみました。
リサイズとトリミングはしていますが明るさなどはノーレタッチです。
まだまだ知識不足に未熟な腕ですので参考になるかはわかりませんが
気になる方に見ていただけたらと思います。
http://tyamu.exblog.jp/
書込番号:6443091
1点

TYAMUさん
いつも ブログみせてもらってます。
すごいですね。このカメラの実力。
おっしゃる通りです。同じように感じました。^0^
追伸
TYAMUさんご推薦のタムロン90mmは素晴らしかった。
あの最後の一言が無ければ 50mmマクロを買ってました。
お礼申しあげます。
書込番号:6443130
1点

ウェディング撮影専門の porter12さんも誉めてくれると思いまーす。
モダンな式場ですね。奈良ですよね。
書込番号:6443205
2点

こんばんは。
素晴らしい!!!
撮影技術なんでしょうねぇ〜
こんな素敵な写真を撮ってもらった
ご友人は、幸せですね。
書込番号:6443225
2点

ニコカメさん、こんばんは(^o^)丿
このような所で撮らないのではっきりいって苦手なので、ほんと、機材に助けられたと思っています。
ほんと、このカメラの力はすごいです(^^)
私が買ったときは20万オーバーでしたが今では安いくらいだと感じています(^^;;
タムロン90mm、気に入っていただけたようですね(^_^)
私もお気に入りの一本で一番使用してるレンズです(^^;;
長く付き合ってあげてくださいねm(__)m
書込番号:6443277
1点

姓はオロナインさん、こんばんは(^^)
いつも、ありがとうございますm(__)m
宣伝と思われてしまうかもしれないのであまり詳しくはかけないのですが、
大阪市中央区にあるホテルです。
チャペルは高さ4mくらいだと思いますのでバウンスもしやすかったです(^^)
書込番号:6443283
1点

すごいですねぇ!
私が10万円で頼んだプロよりよほど素晴らしい!
ご友人がうらやましいです!
書込番号:6443285
1点

ニコン富士太郎さん、こんばんは(^_^)
お褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
私は前回よりキレイに撮れたのは機材のおかげと考えています(汗)
ほんと、このカメラはすごいです!!
そそ、友達にはデータは渡しました(^^)
親族以外では1番とのことでとても喜んでいただけました(^^♪
あと、何回撮れるかわかりませんが、あのように喜んでもらえるなら、あれば頑張りたいものです・・・
書込番号:6443297
1点

HakDsさん、こんばんは!
そのように言っていただけると嬉しいですm(__)m
もちろん私は友達の結婚式ですしタダです(笑)
撮影してあげるではなく、撮影させてもらってると思って頑張りました(^_^)
次は何年後になるかわかりませんが頼まれたら頑張りたいと思います(^^)
書込番号:6443316
1点

>このカメラに助けられました
私も助けられっ放しです。
デジイチで撮影していると、周りに期待されちゃうんですよね。
コンデジとは、全く次元の違う写真を撮ってくれる・・・・・って。
以前、同じマウントの他社製デジイチで、どう考えても一眼の
写りじゃない・・・・・失敗を何度もしました。
upしていただいた1〜2枚目の写真って、この部屋の色温度が分かる写真で、
個人的には物凄く好きです。この画像がRAW撮りなら、人間の眼が勝手に
修正をかけて脳に伝えるような色(記憶色?)にも簡単に変換が出来ますね。
私がウェディングの写真を頼まれると、upしていただいたような写真の現像と、
過剰にならない程度の記憶色現像の2種類をjpeg変換して、当事者に差し上げます。
面白いもので、最初は記憶色の方が喜ばれますが、1年ぐらいすると、その場の
色温度を大切に考えた現像の方がありがたがられます。
個人的には、こういう使い方もあって、クライアントの好みに合わせて
現像できる自由度を持っているフジは最高です。
書込番号:6443373
2点

Fシングル大好きさん、こんばんは!
はい・・・
そうなんですよね((+_+))
すごいのが撮れると思われてますね(>_<)
また、あまり失敗は許されないので今回はプロにも頼むように言ってあり、
プロがいましたので気持ち気が楽でした(^^;;
実はアップした写真、D80のはRAWで撮りましたがS5Proの写真は重いのでJpegで撮ったんです(汗)
そして、D80の画像はいろいろ修正しましたがS5Proの画像はほとんどオートで撮った
にもかかわらず角度など私の技術的な部分の修正が必要なくらいで良い結果が出たように思います(^^)
記憶色現像とその場の色温度を大切に考えた現像の2種類を渡すのですか?
す・すごいです!!
そこまでしていただけたら、ほんと写してもらう方は嬉しいでしょうね(^^)
私もそこまでできる力がほしいです(>_<)
書込番号:6443444
1点

写真見させていただきました。
どの写真もすごくキレイですね〜^^
私もたまに結婚式の写真を撮るので(趣味です)、すごく参考にさせていただきます!(マネできるかは別ですが…)
私も、S5を購入してからは、安心してとれる部分がかなり多くなりまして、助けられています。
前はRAWで撮っていましたが、今はJPEGが主だったりします。
書込番号:6444343
1点

TYAMUさん 皆様、おはよう御座います!
本当に綺麗ですね!うっとりしました。特にウェディングドレスの階調がすばらしいです!
結婚式は本当に難しいですよね!私も今までも何度か頼まれましたが、失敗が許されませんので、デジタルカメラとフィルムカメラを両方使用していました。そして、フラッシュは可能な限り使用したくないので、明るいレンズを使用し、デジタルもフィルムも感度は400で撮影していました。800が実用となるとかなり楽ですね!
書込番号:6444624
1点

カメラのおかげと謙遜されていますが、撮影技術の要素の方がはるかに高いですね。お見事な写真です。
書込番号:6445127
1点

TYAMUさん こんにちは。
お写真拝見させていただきました。
明暗差が強いシーンですが、見事に撮影されていますね。
素晴らしいです。
結婚式という、ご当人方にとっては一生に一度の大舞台であり、撮り手としては失敗は許されない緊張もあったかと思います。
見事に大役はたされていますねっ!
書込番号:6445259
1点

TYAMUさん、こんにちは
素晴しい発色です。ウデも確かなものをお持ちなのでしょうね。
人様の撮った写真で我が愛機に惚れ直しました。
神父さんのおデコバウンスを試したいです(笑)。あっ、いえ失礼いたしました。
書込番号:6445388
2点

素敵なお写真ですね。でもD80まで使うなら片方はフィルムカメラにされた方が良いかと、、。自分は身内の挙式にはCONTAXしか使いませんよ。デジカメブームもあって最近多いのが(特に親方日の丸の列席者で)やっぱりキャ○んを持った方が、バージンロードを歩き回って撮ったり、やっぱり世間を知らないのか、この前も進行を止めたり、挙句の果てに「おに〜ちゃん何でキャ○んを使わないの?」と自分に言ってきたり、でも日ごろお暇があるのか、余興はいつも皆さんお上手です。でもせっかく高いお金を払ってきてみえるので、気持ちよく楽しんでってもらいたいとは、思いますが、、、。
書込番号:6446289
2点

あげぜんスウェーデンさん、こんばんは(^^)
お褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
また、参考になると言っていただけて嬉しいです!
仰るように安心して撮れますよね(^^)
私は花マクロも大好きなのですが、白トビしにくいので明るめに撮れるのは楽です(^_^)
あと、ほんと、Jpegでも十分ですよね(^^♪
書込番号:6446322
2点

αビート660Gさん、こんばんは(^^)
仰るとうりだと思います!
ウェディングドレスの階調が良いですよね(^^)
今回、ISO800まで上げて撮ったのでフラッシュとフラッシュ無しは半々くらいになりました(^_^)
おかげでいろんな感じに撮れたかと思います。
ブログに載せたくらいの大きさだとISO800でも良いと思いますがそれ以上だともう少しISOを下げた方が良いかと思います・・・
書込番号:6446386
2点

ridinghorseさん、こんばんは(^^)
褒めていただき、ありがとうございますm(__)m
嬉しいお言葉ですが、やっぱり私はカメラのおかげだと思います。
結婚式の撮影は2回目でしたし、前回と腕はあまり変わってないはず・・・
また、ISO800で撮影できたのは私の中ではかなり大きいです(^^;;
書込番号:6446400
1点

Naoooooさん、こんばんは(^^)
写真を褒めていただき、ありがとうございますm(__)m
明暗差があって私には厳しいシチュエーションでしたがこのカメラのおかげで何とか撮れた様に思います(^^)
仰るように一生に一回の晴れ舞台!!
何とか撮れ、友達にも気に入っていただけたのは嬉しかったです(^_^)
書込番号:6446445
1点

sharaさん、こんばんは(^_^)
いえいえ、このカメラの実力がすごいんです!
まだまだ撮らされてるって感じです(汗)
現地で頑張れば答えてくれる機体だと思います!
これからも頑張りたいものです・・・
仰るバウンスを使用したら撮影者の方がまぶしく、撮影を失敗しそうですね(汗)
書込番号:6446501
0点

porter12さん
す・すみませんm(__)m
実はカメラはD70からD80、そしてS5Proとしてきたものでフィルムカメラは持ってるどころか使ったことも無いんです(>_<)
実際はフィルムを使用してあげたほうが良かったのかもしれませんが・・・
バージンロードは邪魔にはならないように気をつけました(^^)
画像はVR70-200の200mm域で撮影しましたので扉の前から撮ったものです。
良い写真を残してあげるのは大事だとは思いますが思い出をぶち壊すような事はダメですから一応、気をつけたつもりです・・・
書込番号:6446562
1点

>バージンロードは邪魔にはならないように気をつけました
結婚式場に勤めている友人の話ですが、出席者のある行動が元で、
友人どおしの喧嘩が始まっちゃたり、ご両家の喧嘩が始まっちゃう
ことがあるらしいです。
多分、TYAMUさんが気にかけていることは、TYAMUさんの友人の方も
気をつけていて、皆さんが厳粛の中に事が終えていったんでしょうね。
良い友人を持たれている様子が伺えます。
私も、そういうことには気をつける人間で、周囲の友人もそうです。
実際に出席した結婚式で問題が起こったことはありません。
porter12さんの言う、「バージンロードを歩き回って撮ったり・・・・・」って、
う〜ん、撮影以前の、何か、別の質的な問題を感じますね。
書込番号:6447000
2点

このカメラの色あいで、1DMK3くらい高感度に強かったりするカメラがでたら…一番欲しいかもです^^
式の写真はノーフラッシュできっちり撮れるとすごく綺麗ですよね^^
私も、次回80-200を持って行ってみようかなあ…でも、きっと手ぶれしちゃいますよね〜!
書込番号:6448900
1点

Fシングル大好きさん、こんばんは(^^)
喧嘩になるなんて・・・
どんな行動をしたんでしょう(>_<)
せっかくの結婚式なのに・・・
チャペルでの撮影は私とカメラマンの二人だけでした(^^)
なので、大丈夫でした!
また、カメラマンが見える時はなるべく椅子や人の陰などに隠れて写らないようにもしました。
>porter12さんの言う、「バージンロードを歩き回って撮ったり・・・・・」って、
私もFシングル大好きさんと同意見です(^^;;
書込番号:6449234
0点

あげぜんスウェーデンさん、こんばんは(^_^)
自分の持ってる機体以外はなるべく見ないようにしています。
でも、今は十分、満足しています(^^;;
記事のタイトル「誓い」の一枚目の神父さんが手を上げてる写真ですが
SS1/128
F3.2
焦点距離95mm
です。
上手くすればこれくらいなら撮れるかもしれません。
ただ、こういった式では手ブレ補正があった方が良いように自分では思ってます(汗)
書込番号:6449294
0点

なぜかキャ○んをお持ちのお客さんでマーナーのいただけない方が多いですね!それだけユーザーも多いんでしょうね!また大手結婚式場は田舎臭い写真しか撮らせてくれないので、かなり昔に卒業しましたが、元同僚にもレベルの低いキャ○んのカメラマンが多かったような気がします。いやいや使わされたLレンズはスポーツ用としか考えられません。あんなプリント画質では新婦が可哀想すぎます。
先日SONYのプラナー85mm/F1.4を使ってみたらやっぱりすごいですね!数年ぶりに写真を撮る楽しさがよみがえって来ました。S5はもう要りません。Mrk3に技術提供するくらいなら、出来ればSONYにS3のCCDを提供してほしいですね!
それから挙式場では、フルマニュアルの方がもっと綺麗になると思いますよ。
書込番号:6450106
1点

TYAMUさん
頑張って写されましたね。 やはり、”気持ちの入った”写真は
一味違いますね。
写真って、撮る側の気持ちも映し出しますよ。
”機材が素晴らしい”と言われていますがridinghorseさんやNaoooooさんも指摘されていますが、被写体を画にする目(センス)
が素晴らしい。
機材は2次的な要素だと思います。
もちろん、機材に惚れ込んで使えば結果も必然です。
おっしゃるとおりで、式場では脚はセットするのも、移動するにも
かなり、目立つから極力使いたくないし、フラッシュを焚くと
雰囲気が壊れるし… VR機能はあるに越した事はないですよね。
しかし、F340Eさんが以前おっしゃっていましたが、”工夫”で
カメラをブラせない事を考えるのも”腕”のうちかと。
いろいろ、”面白い事”をいう輩も居るようですが、
まぁ、人を不快にさせるのを趣味にしているような輩であるので
戯言として放って置きましょう。根拠なき妄言はゴミですから。
いずれにしても、見た人に、何かを伝える事の出来る力を
持った写真が撮れたことはそれ自体が喜びですね。
自分のお気に入りの機材と撮影の機会に巡り合えた。
写真撮る人にとっては、いいもんです。
是非、心のこもった良い作品を撮り続けていって下さいね。
楽しみにしています。
書込番号:6451083
3点

porter12さん こんにちは。
上のほうで、お名前だしてしまいごめんなさい。
Mrk3は顔検知機能ないですよね。
Mrk3に技術提供というのは14bit AD変換のことですか?
好学のため、差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:6451578
2点

高感度と赤色などの色再現技術とでも言うんでしょうか?S3でプロモーションした後、いいとこ取りの5Dが出て、S5の高感度のデビュー後に舌の根も乾かないうちにMrk3が出て、、。Sproユーザーがバカらしくなります。それからS3proを仕方なく売ったのは、液晶がにじんできたから。。岩盤浴場を撮っているうちに、固定していたカメラが汗をかき、すぐダメになりました。きっとあれは汗をかいているわけじゃなく湿気が多いだけだと思います。カメラがものすごい汗をかくはずがありません。
も一つ言うと挙式での物撮りはせいぜい数カットくらいで、もっと大切なものがあると思います。新婦や周りの表情を撮るにはF2.8より暗いレンズでは使い物になりません。前にも言いましたが、多くのベテランはVRは使いません。被写体ブレになりやすいかもね。それから表に出す写真は無難なものが多く、パンフレットにあるような写真を真似ても仕方がないような気がします。
書込番号:6456232
0点

porter12、こんにちは!
>それから挙式場では、フルマニュアルの方がもっと綺麗になると思いますよ。
すみませんm(__)m
なにぶん、まだ写真を始めて2年半で下手なものでああいった場所でそこまでの余裕は無いでした。
仰るように技術があれば思った所にピントを持っていけるMFの方が良いでしょうね・・・
>一つ言うと挙式での物撮りはせいぜい数カットくらいで、もっと大切なものがあると思います。
はい!
1次会から3次会まで総枚数は700枚を超えました。
ほとんどは表情を撮る方向でいき、ブログに出したのは顔が写ってない物だけにしました。
まあ、それでも物撮りだけでも100枚近くはあったと思いますが(汗)
あと、レンズは表情を撮るのに
NIKON Ai AF Nikkor 35mm F2D
COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
を少しは使用したのですが、まだまだ単焦点での撮影で上手く撮れるほどの腕が無かったのでズームレンズを主として使いました。
ベテランがVRを使わないとは知りませんでした。
奥が深いものですね・・・
いろいろと教えていただき、ありがとうございますm(__)m
書込番号:6457564
0点

璃玖と散歩さん、こんにちは!
ちょっと泊まりの仕事などがありましたので遅くなりましたm(__)m
お褒めいただき、ありがとうございます!
気持ちが入ってるように受け取っていただけて嬉しいです(^^)
仰るようにこの機材に惚れ込んでいます(汗)
特にS5Pro!
この機体はほんと良いです(^^)
私的には現地で頑張ればレタッチもあまり入らないと思っています。
あと、式場では脚のセットは厳しいですね(汗)
一応、私の工夫というか、基本だと思うのですがしゃがんで撮影する際に立てた方の膝を一脚代わりにしてブレを少しでもなくすようにはしました。
あとは柱などに腕を当てては撮ったりもしましたが・・・
やはり私にはVRはまだ手放せないです((+_+))
これからも心のこもった写真だと言われるようなのが撮れるように努力していきたいと思います!
書込番号:6457614
0点

COSINA Planar T* 1.4/50 は使いたくても使えませんね!やっぱりそうなると今度のαになってしまいます。
書込番号:6458505
0点

TYAMUさん
お写真拝見しました。
非常に素晴らしい写真だと思いますし、機材より撮り手の腕だという皆さんのコメントにも頷けます。
ちょっと腕を分けて欲しいくらいです^^;;
(下手者なのにプロの足がかりを得たため、四苦八苦しているような現状です。)
そして横レスすみませんです。
porter12さん
αのツァイスは、ミノルタ好きの方に言わせればミノルタレンズにツァイスの銘を
付けただけという写りのようですよ。(設計自体旧ミノルタの方々によるものだそうで。)
porter12さんは「いつのツァイス」に価値基準を置いておられるのですか?
また、S5PROと5Dや1D Mark3ではCCDとCMOSと、高感度のアプローチも違う物になります。
ちょっと仰ることは短絡的に過ぎ妄言とされて仕方ないかと思いますね。
書込番号:6459546
3点

ほんとにそうなら残念ですね!タムロンのレンズに非常に似てるのもあるからそうかもしれません。(笑)ただT*のよさがわかる人とわからない人がいるのは確かみたい。プリントしてみればすぐわかります。特にキャ○んユーザーにほとんどわからないので、それはそれで幸せかもしれません。好みの問題ですが。。車でいえばポルシェとスカイラインのブレーキ感の違いのようなもので、普通には納得してもらえないものです。こう書くといつものように雑誌で仕入れた言葉で反論されるのが落ちですが。。。
書込番号:6460280
0点

Satosidheさん、こんばんは(^^)
お褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
でも、やっぱり機材のおかげだと私は信じています(^^;;
>ちょっと腕を分けて欲しいくらいです^^;;
作品を拝見しましたが素晴らしい作品ではないですか!!
う〜ん、私にはお分けできるような腕はありません(汗)
今、考えると7ヶ月しかたってないのに結婚式の撮影ができたのも
感覚が少し残っていてよかったのかもしれません(^^;;
まだまだ写真を始めて短いですし、これからも努力していきたいと思いますm(__)m
書込番号:6461505
0点

>porter12さんは「いつのツァイス」に価値基準を置いておられるのですか?
以前、私がupしたS3proで撮影した画像を、S5proで撮影したものと勘違いし、
S5proの画質は悪い・・・・・と言っていましたので、どのレンズで撮ろうが、
「ツァイスで撮った」と言えば、「綺麗ですね」って言ってくれると思います。
Satosidheさんの、porter12さんのためになりたい優しい気持ちが伝わってきます?
う〜ん、わたしもporter12さんのために、な〜り〜た〜い〜〜〜 \(`o")バキッ!
書込番号:6464772
1点

そういうケースが時々あります。特にデジタルになってから、見分けがつきにくくなりました。(プリントでは明白ですが)まだ受け側のデジカメ自体がが発展途上なんでしょうね!S3からS5に発展できなかったように、各社そろそろ落ち着いてきた感がありますが、その先はやはりレンズでの差別化の時代に戻ると思います。SONYの85mmT*を使って以来、もうニコンのコーナーには行かなくなりました。
自分もコニカ系社員やSONYの試作現場で試行錯誤をしている元同僚に聞いてますが、両者とも共通してキャ○んは問題としていないようなことを。。2年前から聞いたような。。。
書込番号:6465842
0点

TYAMUさん
写真を始めて、いろいろな意味で今が楽しくてしょうがない!
って感じでしょうか? お伺いしていて気持ちが良いです。
お写真、拝見致しました。 “花”も楽しげに撮られていますね。
“花”は8割方被写体でそこそこ撮らせて貰えますが、そこからの
“表情”の表現が難しいですよね。
皆様の作例を拝見するにS5Pro所持の皆様は、レベルが高い!
写真は、写真を見る目、感性、表現するスキル、行動力が必要で
その、スキルがS5Proを使わせる訳ですから…
porter12さん
せっかく書いていらっしゃるので、いじらせてもらいますが、
>ポルシェとスカイラインのブレーキ感の違いのようなもので って判って書いておられますか??
ポルシェも色々有って、私の乗っていたものにはブレンボのダブルがついていましたが、スカイラインにしてもなんにしても
コンディション次第で感覚は思いっきり変わります。
レンズにしても同じです。訳のわからぬ揶揄、評価は控えたほうがいいですよ。
無闇に出ると“写真に無知なカタログマニアのNETの住人”と思われてしまいますよ。
ここでは、写真のレベルが高いので貴君の意見はちょっと場違いですね。
書込番号:6466418
1点

結局ボディーのつくりがハチャメチャだと、カメラも車も優れたCCDやブレーキの良さが生かされないということですね!S5でこけているうちに、各社かなり画質がよくなってきましたね!D2Xsと比べてみたら露出もW/Bも完璧に精度が負けていました。
なんでこんなにひどくなったのでしょうか?
書込番号:6473146
0点

TYAMUさん、こんばんは。
お言葉、有り難く受け取っておきます。
しかし、私自身まだまだボケ(深度)の使い方が分かってないという
自覚もありますし、構図もまだまだですよ。
私から見れば、TYAMUさんの方が遙かに腕はお有りだと思うんですけどね。
有り難うございます。
porter12さん、こんばんは。
レンズのみを褒め称えても焦点がぼけて韜晦しているようにしか見えませんよ。
F1.4だけにボケもよく利いていますが、ピントが外れているのはボディ性能でしょうか。
一度はプロであった筈の方なのに最低限のことも出来ていない方なのだと、
ここ一月ほど丁稚のような状態でカメラマンをしている経験からよく見えてきます。
機材を仕事に合わせるのがプロとして当然のことなんですが。
ポルシェとスカイラインのブレーキなどとも仰りますが、ケンメリGTRと
今のスカイラインセダンのブレーキ感の差は、porter12さんに分かりますか?
同時にRRポルシェとFRポルシェのブレーキ感の差もです。
やはり韜晦されてるだけに見えますね。
Fシングル大好きさん、こんばんは。
そういえば以前思いっきりS3PROの画をS5PROの画だと勘違いされてましたね。
放っておく方が良いのか、妙なネガキャンを否定しておくべきかでいつも迷います^^;
素でボケておられるならとつい言葉を掛けてしまうのですが、いつも韜晦されてますね。
そして同じ事を延々繰り返されます。マニュアル見れば基準露出レベルの調整も
ホワイトバランスの偏差の調整も出来ることが分かるんですけどねぇ。
書込番号:6473415
1点

ポルシェのオーナーじゃないのはわかりますが、近くの写真教室に通われては、、、。
書込番号:6475382
0点

璃玖と散歩さん、こんばんは(^^)
2泊3日で仕事でしたので返事が遅くなりましたm(__)m
仰るように、今、写真が楽しいですね(^^)
少しづつですが、自分が思うような表現も出来るようになってきましたし、本当に面白いです!
花は仰るように被写体でほとんど決まってしまいますよね(^^;;
良い被写体を見つけれる眼を鍛えてる所ですが、今は運良く良い被写体にたまたま出会ってる感じです(汗)
運は良いほうのようです・・・
これからも、もっと自分を鍛えて機材を使いこなしたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6475531
0点

Satosidheさん、こんばんは(^^)
ボケってほんとうに難しいですよね((+_+))
被写体との距離や絞り一つで変わってきますし・・・
私もまだまだです(^^;;
ちなみに構図に関しては難しく考えない方が良いのかと思っています。
ある程度は勉強も必要だと思うのですが、自分自身の感覚も大事なのかと思ってます・・・
私はまだまだ感覚も磨いていかないとダメな状態ですが(汗)
書込番号:6475600
0点

>>ポルシェのオーナーじゃないのはわかりますが、
>>近くの写真教室に通われては、、、。
Satosidheさん、porter12に、こんな事言われたら最後ですね^^
書込番号:6476285
3点

TYAMUさん、こんばんは。
深度のコントロールは、「押さえ」で段階露出的に絞りを変えながら撮ればボケ過ぎや
絞り過ぎって事態も避けられるんですが、「ここぞ」ってときに絞りと焦点距離から
深度を読めないと、肝心な写真がボケボケだったり絞りすぎて背景がうるさく
なったりしますから、もっと枚数撮らないとダメなのかも知れません。
(porterさんがプロ経験者として変な部分のひとつがここですが。
カメラ側に原因があるのなら、最低ピント調整には出すものでしょうし。)
構図は、基本的な知識としてはアルバムに写真を上げることが止まった一月前辺りから
勉強してまして、頭には理屈が入ってますが、なかなか仕事以外で写真を撮る機会が作れず、
どこまで身に付いているかは自分でも未知数だったりします^^;
感性に任せてっていうことも確かに重要ですよね。
私に足りていない部分だと思ってますし、磨いていきたいですよ。
くどいようで何ですが、TYAMUさんにはきちんと感性が備わってると思いますよ^^。
static variableさん
むしろ、その位のお返ししかなくて安心しています。
書込番号:6476558
1点

Satosidheさん、こんにちは(^^)
何度も褒めていただき、嬉しいです(^_^)
ありがとうございますm(__)m
ものすごく勉強されてますね!
そして考えられてますよね!!
あとは撮りまくる時間さえあれば結果なんてすぐに出るのではないでしょうか?
私には無い物をたくさんお持ちだと思いますし、今後とも作品を見せていただきたいと思いますm(__)m
なお、私はこちらに来られる方々の作品も拝見して勉強をしています(^^;;
そして、ひたすら撮ってBBSなどで写真を見ていただいてアドバイスを頂き、
そしてまたそのアドバイスを参考にひたすら撮るといった感じで現在に至ってます(汗)
そのような感じなので私もSatosidheさんのように理屈などの知識も勉強をしないとS5Proの良さを存分に出せないですよね(>_<)
これからも頑張りますm(__)m
書込番号:6478389
0点

Sproユーザー層も間口が広くなってきました。どこかの雑誌にS5proは入門機と書いてあり、制度の悪さもありますが、ちょっと納得してきました。最近のここのユーザーレベルも。。。こんなもんですかね〜
撮りまくる前に現場で考えまくってから撮ってみませんか〜
書込番号:6479588
2点

失礼します。
>Sproユーザー層も間口が広くなってきました。
porter12さん も持ってるぐらいですから。
>制度の悪さもありますが、
どんな「制度」????? カメラ買うのに、法律があるの??
>最近のここのユーザーレベルも。。。こんなもんですかね〜
誰のこと? あなたも私も、みんなユーザー。
ここは、「クチコミ」の板であってporter12さん のブログじゃないので、意味のない書き込みはたいがいにしてね。
現場で考えまくってから撮るまえに、メカの調整をきちんとしてね。
書込番号:6479776
4点

TYAMUさん
恐縮です^^;
私なんぞまだまだと思っておりますが、お言葉有り難く受け取っておきますね。
時間があればまた写真を撮ってアップしていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いします。
TYAMUさんのブログも更新されるのを楽しみにしていますね。
porter12さん
(; ^-^) ………。
気付いておられないようですが、porter12さんはブライダル写真という土俵で
TYAMUさんに勝てないと公言されているの、ご自覚無いですか?
そんなあなたがここの皆さんをレベルが低いと仰るなら、あなたはご自身を
更に一段レベルが低いと定義されているも同然ということ、ご自覚くださいね。
yebisumaruさん
ご自身で実力を吐露され、レベルもここの皆さんより低いと仰るような
方ですから、そろそろ温かい目で見守ってあげるのが良いかもしれないです。
書込番号:6482714
3点

Satosidheさん こんばんは
静観を決め込んでいたんですけどね・・・。
porter12さんの写真の腕がいいのか悪いのかさっぱりわかりませんし、そのことを詮索したりとやかく言うつもりはまったくありません。プロを名乗られているのですから、アマチュアである私よりもはるかにレベルの高い方なんでしょうが、少なくともここに書き込む内容としては、なんだかな〜という感じ。「クチコミ」で
いまだにS5の個体差によるものなのか、どこまで調整しようとしたのか、単に使いきれてないだけなのか、プリンタが悪いのか、生理的に受け入れられないのか、さっぱりわかりません。いつコメントを読んでも、もやもや感が溜まるばっかりで、私には消化できません。
静観を決め込んでいたんですけどね・・・。Satosidheさん 他の皆さんに不快な感じを与えたなら申し訳ないです。ここはそう言う板ではありませんので。
書込番号:6482788
2点

> いつコメントを読んでも、もやもや感が溜まるばっかりで、私には消化できません。
同感です。
悪いと言われるS5 Proの写真をUPして欲しいものです。
それでS5 Proが悪いと分かれば納得しますよ。
書込番号:6483147
3点

yebisumaruさん
そら。さん
おはようございます。
ひとつはっきりしているのは、porter12さんが「S5PROは失敗写真の連発で
ブライダル写真では使い物にならない」と仰っていることをTYAMUさんが
皆さん納得される形で覆されたって事です。
機材調整がろくに出来ないようではフリーでプロ写真家なんて
満足に続けられませんから、機材調整の腕も含めたporter12さんの
実力はここで自ら公表されている通りだと思います。
(フリーのデザイナーもPCのメンテをろくに出来ないと続けられないですから、
フリーランスでプロのクリエイターになるってのは大変なんですよ^^;)
チューターのアルバイトをしていた経験上、問題が生じたときになんでも
自分以外のせいにしてしまう人は、成長しませんし、porter12さんが
いつも同じような書き込みを続けるのも、合点はいきます。
(別スレで姓はオロナインさんが「失敗したら自分のせいって気持ちで
撮ると上達する」と仰るのも、ここに大きな理由があると思ってます。)
書込番号:6483557
4点

富士他には当初から何度も出してますが。。。自分の言うピンボケはそういう意味ではなく、ある程度分かる人にしか分からないピンボケのことで、5年後くらいに分かってもらえうるかもしれませんね。ブライダルより飲食店の撮影が多く、今は仕方なく使ってます。TYAMUさんの作品は素敵と前も言いましたが、S3の頃はこんなことまで言う人はいなかったような気がします。知らないということは幸せかもしれませんね。。。間口が広がった感じがします。やっぱりS2、S3まではいいけど自分にはS5は使い物にならないカメラだと思います。今日も北鎌倉に行ってきましたが、まったく撮る気持ちになれませんでした。。自分にとってS5は撮る楽しみがなくなるカメラだと思います。17〜55mmF2.8DX使ってみたけどちょっと良く見えましたが、残念ながら結果は変わりませんでした。
書込番号:6485734
2点

> ある程度分かる人にしか分からないピンボケのことで
そうだとしても、ここまで批判するなら作例を示してキチンと説明して欲しいです。
> 飲食店の撮影が多く、今は仕方なく使ってます。
裏を返せばS5 Proは使えるカメラってことですよね。仕方無くでも。
> 知らないということは幸せかもしれませんね。。
もったいぶらずに教えて欲しいです。作例を示して。
> まったく撮る気持ちになれませんでした。
だったら撮る気になる別のカメラを使えば良いだけでは?
これは、S5 Proの問題ではないですね。
あ〜〜〜 スルーすれば良いのにコメントしてしまった。(T_T)
書込番号:6485806
6点

>今は仕方なく使ってます。
あれっ、この間、手放して手元に無いって言ってませんでした〜
そうか、買い戻したんだ。そんなに好きなんですね。
文章からも、S5が好きでたまらない気持ちが伝わってきます。 \(`o")バキッ!
そう言えば以前、ブライダルの撮影で、ネガを基本にした撮影で、
デジは10枚程度プレビュー用にしか撮影しないといっておきながら、
撮影枚数的に、RAW撮影なんか出来ない・・・・・という矛盾に
説明を求めたところ答えてもらってないですね。お・し・え・て・・・・・
それと〜 \(`o")バキッ! いっぱい矛盾に関する質問が
ありますが、porter12さんに消えてもらうと詰まらないので、
質問を一点に絞ります。porter12さんのために、な〜り〜た〜い〜
このノリ、大切よ〜
>あ〜〜〜 スルーすれば良いのにコメントしてしまった。(T_T)
あ〜ん、どうか〜ん
書込番号:6488729
4点

porter12さん
ポルシェ928のブレーキはシーマやセドリックのブレーキとは確かに違いましたが、
一般道を流す程度じゃ単に遊びの問題なのかブレーキそのものの性能差なのかは
分かりませんでしたよ。(父はスカイラインもシャコタンケンメリGTRから
何度か乗り換えてますが、記憶の中のブレーキ感は荒っぽく、比較できません^^;)
ボケと言い続けておられますが、これは姓はオロナインさんがフジの方から
聞かれた「輪郭強調が弱めになっている」ということなんじゃないんでしょうか?
(シャープネスが弱めと言うことですね。言い方を変えれば自然なボケ味があるとも。)
特にPC上で画像とFAXビューア等を用い必要以上に拡大すると輪郭強調の弱さから
輪郭がぼやけて見えると思いますが、本来の600〜800万画素クラスの
実力以上に大伸ばしでプリントする場合にはアンシャープマスクが必須ですから、
問題はないでしょう。適正なサイズで鑑賞されれば問題はないと思います。
そこが肌に合わないというなら、他の輪郭強調がしっかりしたデジタル一眼レフを
選べばいいでしょう。(キヤノンニコンは撮影された方の写真を見て却下でしたよね。)
後継機ってだけで発売後の検討をせず無条件で購入した自分の非を
認めたくないためにS5PROを貶しているだけに見えますよ。
ソニーのプラナーT*85mm f1.4を大絶賛してボディについて何も語られていないのは、
おそらくデジタル一眼レフを使って撮影されたわけではないでしょうから、
αの後続機も慎重に検討された方が良いと思いますよ。
(私はソニーを嫌ってるわけでもミノルタがダメだとも思っていませんが、
ソニーのツァイスを頭っからツァイスそのものだと絶賛されるのには疑問を感じます。)
ともかく、まずはご自身が悪いと仰る部分をきちんと比較証明してみてください。
話はそれからです。
書込番号:6488741
3点

porter12さん
追記ですが、DX 17-55/2.8を、それが中古だったとしても購入できるなら
S3PROの買い直しくらい余裕の筈です。何故そうされなかったのですか?
S3PROが現在porter12さん的に至高のデジタル一眼レフのようですし、不思議です。
書込番号:6489080
4点

Satosidheさん こんばんは
>S3PROの買い直しくらい余裕の筈です。
大いなる盲点でした。S5売っぱらってS3にされるのが一番のように思います。やはり気に入ったメカを使い倒すのが一番ですよ。
書込番号:6489187
4点

久しぶりに覗いてみたら・・・
S5について、過激な酷評をされる方もいらっしゃるんですね。
所詮、カメラは写真を撮る道具です。
使えないカメラ と 思えば 使わなければいいだけのこと。
このカメラがすばらしいと思えば、とことん使い倒す。
僕もS5以外にもたくさんカメラを所有しています。
どのカメラもいい部分、悪い部分が混在します。
S5についていえば、D40より劣ると感じる部分も多々あります。
でも、このカメラを手放そうとは思いません。
劣る部分も、自分の中で全部受け止めた上で、その劣る部分を
充分に理解し、使い倒そうと思っています。
そのように感じれるかどうかは、人それぞれでしょうけどね。
書込番号:6490363
4点

7/15現在S5の板の最新ページにアクセスできないので
アクセスできるこのスレにテスト投稿させて下さい。
書込番号:6537154
1点

たまたまポルシェのブレーキが目にとまり読んでみたら面白かったので、今更ですが書かずにはいれませんでした。
まず最初にS5proはいまのところ最高のカメラです。
逆にS3proは使ったことがなかったのであれですが、S5proはボディもしっかりしておりいい感じです。
法定速度の倍以上で走っているとします。例えば240kmくらい。
前方を走っている車が少し減速をしました。
そのまま軽快に追い抜きたかったのですがどちらの車線にも車がいたので、ブレーキを踏むしかありませんでした。
ポルシェならば何事もなかったように普通に減速可能です。
それだけ余裕もあります。
スカイラインは、そのまま前の車に突っ込むぐらいブレーキは甘いです。
ま、なんとか減速できますがドキッとします。
因みにあの手の車はポルシェに限らず270kmに耐えられる設計です。
スカイラインは180km設計です。リミッターを解除すればいくらでもスピードは出ますけどね。肝心のブレーキがね・・・。
ブレーキが利かないのにスピードが出るってのもおかしな話ですけどね。
ま、これは例です。・・・
これはどういうことかといえば、60kmで走って雨が降り出してきて、下り坂で前の車が突然事故を起こした!ポルシェならその危険を回避できる割合が高いということ。スカイラインは・・・・。ってなことだと思います。
そのままカメラにおきかえてみましょう。
porterさんは敷居が高いというか、それだけ
経験と知識と技術をお持ちなんだと思います。
それをメーカーに活かして欲しいんだと思います。
S3→S5で進化がなかったからなおさら
もっと良いものをつくって欲しいのだと・・・
ま、私はS3知らないから私個人は現在でもS5で十分ですけどね。
しかし、冷静にみればS5は・・・も少し進化してくれたらとも思います。
S3とS5の価格差をみれば一目瞭然なのかも。。
だから逆にS5から始めるユーザには都合が良い。
私の中ではS5proは5Dを超えています。
最後に、今度ばかりはS6proの登場は若干早まるかもしれませんね。
書込番号:6625326
1点

・・・何で、幸せな結婚式の写真(機材じゃなくて腕とセンスです、はい)のネタで荒れるかなあ・・・
・・・単なる僻み小僧に見られてますよ、某氏。気付いているのやらいないのやら。まあ、この手の人は気付かない幸せな人なんでしょうけどね・・・
・・・四の五の言わず、フィルムスキャンした写真をアップして、「どうだ!」と言えば?アップもしないあなたより、アップしたTYAMUさんの方が1千万倍偉いです。・・・
書込番号:6634103
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





