


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
先月、S5proが突如電源が落ちる症状のため、購入店であるカメラのきむら
(キタムラチェーン)に出したところ、以下のような流れで、手元に届くまで、
23日間もかかりました。修理伝票から分かる範囲で流れを記しますと、
ショップ 5/9夜に持ち込む
↓
日研テクノ 5/16受付・・・・・直せないことが判明しメーカーに送付(日付不詳)
↓
フジ(仙台) 5/19受付・・・・・5/29修理完了、日研テクノへ発送?
↓
日研テクノ 5/30ショップへ発送
↓
ショップ 6/1ショップに到着・・・・・5/31夜には届いていない
これから先、修理に出す時はクイックリペアが良さそうな気がします。
でも、そう考えると、地元にあるキタムラ系で買うメリットはなく、
通販の安いところで買った方が良いのかな〜?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
書込番号:6461263
1点

Fシングル大好きさんこんばんは
いつも貴重な情報をありがとう御座います。m(_ _)m
わたくしめのブラザーが、Fシングル大好きさんの書き込みで?、レンズ沼にハマりかけています。
17-55mmF2.8とVR105mmF2.8を購入したようです。
もっと煽ってやってください(^_^;)
書込番号:6461339
0点

私の住まいは田舎なのでカメラ本体はキタムラから購入することが多いのですが、
メリットは初期不良で新品交換とかになった場合に処理が早いというだけです。
今まで修理や調整は他社製でも購入店経由では時間が掛かった経験があるので、
最近は専らクイックリペアサービスを利用しています。これだと担当者から電話が
掛かってきたりして、詳しく依頼内容の話が出来たり裏話が聞けたりして便利です。
書込番号:6461348
0点

私も本体はキタムラ購入で修理はメーカー直送。
キタムラで買う利点はズッコケさんと同じく初期不良対応と安価な5年保証。
修理は宅配利用のメーカー直交渉が速くて意思の疎通も図れてお勧めです。
書込番号:6461408
1点

みなさんこんばんは
>・・・・・の書き込みで?、レンズ沼にハマりかけています
私も、座敷おやじさんの書き込みで8514が欲しくなっています。
ついでに、悪魔の囁き、S5proだと8514のピンが来ますよ〜・・・ \(`o")バキッ!
>最近は専らクイックリペアサービスを利用しています
>私も本体はキタムラ購入で修理はメーカー直送
どうも、それが正解そうですね。実は、今回の件にはオチがあって、
23日間もかけて修理するも直っていない・・・・・全く同じ症状です。
再修理に出す時に、店長さんには、「また駄目なら、直らないんだよね〜」
って言ったのに、再修理の伝票には、症状は確認でず見込み修理???
店長さんも症状を確認していたのに、何となく、交換の予感が・・・・・
今回の件が片付くまでは、ショップ経由になりますが、次からは、
クイックリペアを使います。
書込番号:6461512
0点

日研テクノ
http://cine8mmfilm.at.infoseek.co.jp/Mise/gyousyu/syuurisenmon.html
映写機専門??? デジタル物が修理できそうな気配が無い様な感じです。
フジのサポートにでも相談して、キタムラ店舗経由でフジのサポートセンターに送るように指示したほうが良いかと思います。
私はキャノンに相談したら、自前・取引のある修理店に出されてしまう恐れもあるので、確認した工場に送るように伝えてくれと言われましたよ・・・。
書込番号:6462057
0点

Fシングル大好きさん、こんばんは。
「S5proが突如電源が落ちる症状」に関してです。5月に葛城山でツツジを撮影しているとき、「S5Proですね。良い色と写りでしょう。私もS5Proを持っているのですが、今日は重いけどD2Xで来ました。」カメラマンから声をかけられました。「何故ですか」とお聞きすると「S5proが突如電源が落ちる症状」で入院中とのことでした。その方は、発売後、すぐに購入されたようで、Fシングル大好きさんの愛機と同じ症状のようです。偶然かもしれませんが、同じような症状の修理がサービスへ多く舞い込んでいるような気もします。
書込番号:6462073
0点

こんばんは
>キタムラ店舗経由でフジのサポートセンターに送るように指示したほうが・・・・・
そうしたいんですが、多分、日研テクノだけでなく、地方にある修理工房を含め、
お互いに利益関係があって、ショップとしては、提携しているメーカー認定の
修理工房に送付することにメリットがあるんでしょうね。ショップが、メーカーへ
タイムラグなく直送してくれるとありがたいんですが・・・・・
>同じような症状の修理がサービスへ多く舞い込んでいるような気もします
情報ありがとうございます。私の場合、余り気長な方ではありませんので、
ショップの店長さんに、再修理で駄目だったときは、メーカーとして直せない
個体と判断して、新品交換する旨を話しています。
昨日、再修理品が戻り、既に兆候が出ていますので・・・・・
う〜ん、とにかく、安心して使えるカメラが欲しい〜〜〜
書込番号:6462328
0点

ハーイ、私のもお蔵いりです。今調査中で、かれこれ併せると2ヵ月位になりますか。今代品使用中。同じような症状です。だからかなり件数あると思いますよ。こうなれば使い倒されてるので、新品交換必須ですか?
書込番号:6463154
0点

ショップと日研テクノとの利害関係で購入者に迷惑がかかるのはどうかと思います。
再修理で扱いが難しいかもしれませんが、なんとかメーカー修理と直にやりいたですね。
それにしてもショップから日研まで1週間てのはどうゆうことなんでしょう。
書込番号:6463298
0点

フジの修理・点検って仙台だけですか?
実は、先日サーファーを撮りに行ったときに、女の子たちに声をかけて撮らせてもらったら、その中の一人が、自分のカメラをみて、私このカメラいつもみてるよって言ったのでした。自分は、ん???と思いましたが、よくよく話を聞くと、工場での修理や点検でみているのだそうです。
ちょっとびっくりしました。仙台と言うか、隣の名取市にあるようですが。近くには、NIKONの工場もあります。
工場内では、レンズやボディの格安(?)販売のアナウンスが流れたりするようです。
書込番号:6463578
0点

みなさんこんにちは
>F6イッちゃいましょう
F6を買うなら、マミヤ7Uかな? 信頼性の面なら、きちんとOHを
続けてきたF2もF3もあります。そう言えば最近、OH済みの綺麗な
FTnとEL2をヤフオクで落としました。何に使うんだろ〜私 \(`o")バキッ!
>今代品使用中。同じような症状です
この症状は、何となく多そうですね。実は以前、D200でも同じ症状が出て
修理に2回出しました。その時も、同じかめらのきむらを介したんですが、
1週間で修理が完了して来ました。直接、ニコン(横浜)送りでした。
どうも、キタムラチェーンになってから、かなりルーズになりました。
>ショップから日研まで1週間てのはどうゆうことなんでしょう
店長曰く、「直ぐに送った」と言っていましたが、どうも・・・・・
韓国⇒ロシア経由で送ったのかな? \(`o")バキッ!
いや、このお店にバキでした。
この店に出すと、必ず日研テクノに送るようになっているらしく、
ユーザーとしては、お店の利害関係で迷惑を被りたくないですよね。
>工場内では、レンズやボディの格安(?)販売のアナウンスが流れたりするようです
そう言えば、学生の時にバイトで生協の工場に行ったことがあります。
売店で、カップヌードルが30円とかで売られていたんですが、
よく聞くと、難あり品でロット番号が入っていないそうです。
怖いもの見たさ半分、価格次第では、そういうレンズも欲しいな〜
書込番号:6463953
0点

初めまして。初フジがS5です。
それまでは、D70→20Dと渡り歩いてきました。
S5は発売当日に予約なしで購入したのですが、どうもピントが合わずに、3週間ほどいろいろ設定を変えて試行錯誤してみました。
結局、フジの大阪サービスセンターに持ち込んだんですが、「現象が出ていない」と一度連絡があったまましばらく放置されたままでした。
その後何の連絡もなく、こちらから様子を伺ったら、「レンズが悪いのでは」とか言うので、「分かりました。フジのカメラの実力はその程度なんですね?」って言うと、「東京に送って調整します」って重い腰を上げたしだい。
念のため、レンズはニコンのサービスセンターに見てもらいましたが、こちらも異常なし。
で、フジから宅配便で調整済みで帰ってきたら、今度はピントばっちりで見違えるような綺麗な画像が出るようになりました。
この経験で、フジって良いもの作るんだけど、地方のサービスまでCS教育が行き届いてない事がよく分かりました。
(工業製品だから不良の発生は仕方ないけど、クレームの対応が会社のイメージを決めちゃうのに...)
ということで、直接東京に送って見てもらうのが良いかと。
(私の場合、購入店は通しません、直接メーカーのSCに持ち込みます。大抵結構便利な場所にあるので。ただしフジの大阪SCは不便です。)
書込番号:6464282
0点

生姜スキさん こんにちは
>地方のサービスまでCS教育が行き届いてない事がよく分かりました
CSによる当たり外れはありそうですね。
本来、あってはならないんですが・・・・・
再修理は中一日で頼んだら、6/17(日)の朝に持ち込んで、
6/22(木)昼にショップに修理品が届きましたが、
今度は、シンクロキャップと10pinターミナルを紛失され、
ショップへ連絡。よ〜く見ると、ストラップの結びが
出鱈目になってる・・・・・メーカーが、プロスト結びを
知らないわけ無いんだけどな〜???
クイックリペアって、あたかも修理に出した日を1日目として、
3日目に手元に届くような書き方をしているけど、本当に、
そういう期間で修理完了した例ってあるのかな?
確かに『最短3日』って書いてあるけど、実例の無い
宣伝だとしたら、別の問題が起こりそう・・・・・
書込番号:6464497
0点

S2 Proのバージョンアップで散々な目に遭いましたよ。
仙台の修理センターでした。
S2 Proが戻って来てその日のうちに動作確認したら電池で電源が入らないんです。
修理センターに電話すると電池や電池ホルダーを疑われ。
こちらから強く言ったら再修理に応じました。
ここで終るなら、まぁ運が悪いですんだのですが、その再修理がリペアサービス扱いになっていて送料着払いで送られてきました。
また、梱包も悪く以前に貼ったガムテープがを剥がさずに貼ったものだから接着が
甘い状態でした。
修理センターに電話して送料負担せずにすみましたが、なんともお粗末な話しです。
書込番号:6464537
0点

そら。さん こんにちは
>その再修理がリペアサービス扱いになっていて送料着払いで送られてきました
なんか、失礼にも程がある・・・・・って感じの対応でしたね。
そんなことが起こったら、私なら受け取らず、日通の配達員に、
「帰れ!」って言っちゃうかも知れません。
これはフジに限りませんが、銀行の窓口がパートになったように、
会社と顧客を繋ぐインターフェース部の質的低下が目立ちますね。
会社のスリム化、高効率化を進めるのは良いのですが、ユーザーが
激怒するような問題が起こってはいけないですよね。せめて、
「しょうがないな〜」と思えるレベルに止めないと・・・・・
書込番号:6464646
0点

> そんなことが起こったら、私なら受け取らず、日通の配達員に、
> 「帰れ!」って言っちゃうかも知れません。
私は、配達員を待たせてフジに電話し、留め置き扱いにしてしてもらって、フジと配送会社で話しをつけてもらい、再配達してもらいました。
書込番号:6464891
0点

>フジと配送会社で話しをつけてもらい、再配達してもらいました
こういう問題って、直面すると疲れちゃいますよね。
それだけで、メーカーに不信感を抱いちゃいます。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・・ \(`o")バキッ!
でも、メーカーがメーカーなら、それを送付している日通も日通で、
私がS2proのバージョンアップを申し込んだら、S2proが入らない
小さな携行箱を持ってきて悪戦苦闘・・・・・結果、裸のまんま
持っていきました。エアキャップにも包まず・・・・・
書込番号:6464995
0点

> 結果、裸のまんま
それもお粗末ですね。
フジのサポートに苦情を入れたら各部門を調査し報告しますと返事が来ましたが、修理センターの担当者から謝罪の電話があっただけでサポートからは何の報告もありませんでしたよ。
まぁ、それ以上文句言っても面倒で疲れるのでほっときました。
書込番号:6465030
0点

ひとつ100円のものを売っているわけではないんですから、
メーカーも、もう少しプロ意識を持って貰いたいですね。
あと、メーカー保証中は、全てメーカーに送るシステムでないと
おかしいですよね。私が日研テクノの社長なら、業務上知り得た
情報は、メーカーに報告なんかしません。だって、飯の種だもん。
こういう情報の蓄積面で考えても、メーカーが一元管理しないと・・・・・
全く話は変わりますが、アメリカは公営の刑務所の数が足りなくなり
民営を増やしました。民営の刑務所経営者からすると、犯罪者は
お客さんですから、リピーターとして、再び犯罪を犯してもらいたい。
そのため、受刑者をいじめて、多くのリピーターを得ています・・・・・
これがアメリカにとって得なのか損なのか??? フジも考えるべきです。
むやみに、メーカー認定工場の称号を与えない方が良いのかな?
少なくとも、メーカー保証中は駄目とか・・・・・
書込番号:6465282
0点

こんにちは
修理出したことないですがメモリアップでFシングルさん
と同じ経験しました。
ペリカンのもってきたケースが小さく、入りませんでした。
で、自分でエアキャップとケースに入れて渡しました。
ペリカンはPCやデジタル機器の輸送が多いですね。
ていねいだからでしょうか。
フジではないですがエプダイのHDD交換引取りから届けまで
72時間以内でした。もちろんペリカン。
フジもこのくらいやってくれるとよいですね。
書込番号:6465520
0点

Hirundoさんも同様の経験ありですか。
>ペリカンのもってきたケースが小さく、入りませんでした
私の時もそうでしたが、コンデジ用を持ってきたんでしょうね。
この辺は、システムの不具合でしょうね。
>ていねいだからでしょうか
以前、著名な彫刻家3名で、モニュメント(約1億円)のコンペを行った時に事。
マケット(模型)を返却する際、日通の美術便を使いましたが、みごとに
壊されました。結果として、営業の人間と私と施主(2名)の4名で謝罪に・・・・・
意外と芸術家の方って大らかで簡単に許してくれました。
書込番号:6465687
0点

失礼します。
美術品の搬送取り扱いは、実質日通だけのようですよ。ちなみに直径8.2メートルの望遠鏡用鏡(ハワイ島にあるすばる望遠鏡)も、日通が運びました。
駄レスで失礼しました。
書込番号:6466150
0点

>直径8.2メートルの望遠鏡用鏡
凄い大きさですね。さすがに1枚ものではないでしょうけど、こういう時こそ、
ドラえもんのスモールライトで・・・・・ \(`o")バキッ!
書込番号:6466959
0点

再び失礼します
>凄い大きさですね。さすがに1枚ものではないでしょうけど、こういう時こそ、
ドラえもんのスモールライトで・・・・・ \(`o")バキッ!
これが、「1枚」なんです!! アメリカ大陸から高速道路を塞いで、タンカー借り切ってハワイ島に運んでますから。
書込番号:6468379
0点

>これが、「1枚」なんです!!
ワァ〜オ!! さすがアメリカですね。
高速道路とタンカーを貸切って、運送費だけで幾らするんでしょうね。
そう言えば以前、直径3mぐらいのレンズを作った記事を読みました。
熱して型にはめたガラスを1年半かけて冷やし・・・・・そして、
13年かけて磨く・・・・・みたいな感じで書いてありましたね。
もしかすると、数字が違っているかも?
天体観測で使うものって、作るのも、輸送するのも桁違いですね。
どちらも天文学的金額・・・・・ \(`o")バキッ!
書込番号:6469061
0点

どんどんそれてますが、まあ、スレ主さんが付き合ってくれているので行っちゃいます。
>>これが、「1枚」なんです!!
>ワァ〜オ!! さすがアメリカですね。
発注元は日本の国立天文台=文部科学省様なんですよ。日本も結構やるでしょ? ちなみにアメリカは、6角形の鏡を36枚組み合わせで、10mのものを作っています。でも、8.2mの方がよく見えるんですよぉ。使っているCCDのサイズも半端じゃないですけど。(8000万画素だそうです)
書込番号:6470001
0点

こういうのって、どこかで大きさを争っているんでしょうね。
伊豆でも、松崎と土肥に大きな花時計がありますが、どちらも日本一だと
宣伝しています。どちらかが花の部分が大きく、もう一方は針が長い・・・・・
時計は大きいと見難く本末転倒を感じるのが、天体用品と違うところ?
でも、ナンバーワンの大きさよりも、ナンバーワンの見え方をする方が
偉いわけで、日本の文科省の考えも捨てたもんじゃないですね。
そういう意味で、フジのデジイチはAPS-cでも、フルサイズに勝っている
部分が一杯あって、素晴らしいカメラです。あとは、サービスの向上かな?
おっ、上手く閉まったぞ〜
書込番号:6470717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





