


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんばんは。 たまに、書き込みはさせてもらっていましたが、こちらには初めてスレ立てさせてもらいます。
広大なダイナミックレンジと豊かな諧調表現性能を持つスーパーCCDハニカムSR Proという他に比べるものが無い 素晴らしいセンサーを持つS5proをどうしても使いたくなり、今まで使っていたOLYMPUS OM 、フォーサーズと併用という形で7月末に購入しました。
ところが、使い始めていくつかの問題点が発覚しました。 フジのSSとやり取りし 今ではほぼ問題の無いレベルに私の機体は改善してもらいましたが、その間 約3ヶ月もかかった事とフジの現状の規格、検査基準を考えると他の機体でも潜在的に同じような問題が発生している可能性があると思い今回のスレ立てとなりました。
細かいことは他にもあるのですが、3つの問題について述べます。
・光学ファインダーの精度
・ファインダー格子線とCCDのずれ、傾き
・ローパスフィルターの内側のゴミ
光学ファインダーの精度の問題ですが 画像1のようなワイド系のぴんぼけ画像の量産でおかしいなと思い、テストをしてみて発覚しました。
焦点深度(被写界深度ではなくて焦点側の深度)がシビアになるワイド側のF値の小さい時に顕著に症状がでました。画像2,3,4はSIGMA17-70 F2.8-4.5のワイド端でのテストです。 3,4は鉄塔にピントを合わせました。ちなみに望遠端やAF Nikkor 50mm F1.4では焦点深度がある程度深くなるので症状はでませんでした。
私は光学については素人の域を出ませんが、これはどう考えてもセンサー光路長よりファインダー光路長が長いとしか思えません。フジにこの画像を添付して調整を依頼したところ、3週間後に <この状態はフジの仕様規格内に収まっており 調整はできません。>という返答がきました。それから 一悶着あったのですが 結局 これまでこのような調整はしたことがないができるかどうかトライしてみる、ということになりました。
結果は私の持っているSIGMA 10-20 ,17-70 ,18-50 , 50-150に関しては全く問題なくマニュアルフォーカスできるようになりました。(ちなみにAFだと全てのレンズでほんの少し前ピンです。一緒に調整してもらいましたがこれ以上追い込むと後ピンになるそうです。) 一度はあきらめかけたのですが、このように改善され 調整してくださった方には、感謝しています。(本当は最初からこうあるべきなのですが。)
ただ 気になったのは私の機体のズレが規格内のどの位のズレなのかまったく教えてもらえなかったことと、仕様規格はあくまで変更無く、今回の調整は巧くいったが 他の機体でもこの調整がうまくできるかわからない、と言われたことです。
このレンズはワイド側のキレが悪い、とか S5proとは相性が良くないとかでかたずけられていたことの原因が意外とこんな所にもあるのかもしれません。
私の機体では最初、ファインダー格子線に直線を合わせて撮影すると 撮れた画像ではそれは水平にたいして約0.45度傾いていました。
これも調整を依頼したところ、最初は < 傾きはありません >という返答でした。
それから 3悶着ほどあり、最後は窓口の担当の方にその場でチャートを撮ってもらい 傾きが確かにあるということを確認してから宮城の工場に送ってもらって調整してもらいました。
結果的には0.06度の精度というとことろまで追い込んでもらい 肉眼ではまったく傾きは分からなくなりました。 結果オーライと言ってしまえばそれまでですが・・・・・。
CCDの取り付け位置調整までされたボディーですが、手元に戻ってきてから念のためローパスフィルターのごみのチェックをした画像が下に貼った物です。
SIGMA 17-70で70mm F36 フォーカス至近という厳しい条件ではありますが、< 調整後CCD清掃いたしました >、と修理報告書にかいてあるにもかかわらず ごらんのとうりです。
SSの窓口でもう一度チェックしてもらったところ フジのチェックの方法では全くゴミは写らないということです。念のためもう一度ローパスフィルターの清掃はしましたといわれたのですが、その場で70mm F36で見ると全く同じ位置に同じゴミが写っています。 なんとこのゴミはローパスフィルターの内側についているようです。
調整作業中にゴミが付いてもフジのチェック方法では写らないゴミでは除去しょうがありません。
もうこれ以上ボディーをいじるとまた他がおかしくなりそうなので、このゴミは焦点距離やフォーカス位置、絞りなどの条件で写らないことの方が多そうなので、このまま放置することしました。かびなどの菌が入っていてこれ以上ゴミが大きくならないことを願います。
この時にSSの方に聞いたのですが ローパスフィルターとCCDとの間は完全密封されておらずゴミを取ろうとブロアーなどを吹くとこの間に逆にゴミが入り込んでしまうことがあるそうです。 ローパスフィルターにブロアー厳禁だそうです。
S5pro、出てくる画は本当に素晴らしいのですが、メカやサービスの体制も もう少ししっかりしてもらいたいものです。
書込番号:8645602
3点

子馬と子供の銅像にピントを置いたつもりが ∞の彼方へ・・・ |
17mm F2.8 距離30cmファインダーでピント合わせ(センター拡大) |
17mm F2.8 距離300m ライブビューでピント合わせ(センター拡大) |
ファインダーで鉄塔にピント合わせ(センター拡大) |
画像が貼れなかったのでこちらに。
書込番号:8645652
1点

1-300さん こんばんは。
ワタシも傾きについてちょっと気になっていましたので参考になりました。
最初は自分のクセ、あるいはレンズの編芯・歪曲かと思っていましたが、慎重に試してみたいと思います。
書込番号:8645702
1点

スレ主です。
最初の機体の傾きの画像と ローパスフィルターの内側のゴミの画像が何度やっても アップロードに失敗しました と出て貼れません。もう少し時間を置いてやってみます。
書込番号:8645785
0点

今晩は何か時間かかるわね。
どーも価格コムはまた何かデザインの変更を企んでいるみたいよ!
さっき「マイ・ページ」に入ろうとしたら2chみたいなページ表示になったわ!
ワタシのレス二重になっちゃったし!!!
ワタシのせいじゃありませんが、スンマソン。 m(_ _)m
書込番号:8645822
0点

フィルム時代の基準だと 1/20mmだったと思います。
デジタルになってからはちょっとわかりませんが
大きくズレてはいないはず。
書込番号:8645891
0点

1-300さん
こんばんは。
たいへん苦労なさいましたね。
参考になりました。
> ・光学ファインダーの精度
ファインダースクリーンの取り付け面にシムがしいてあります。
その厚さを調整するだけのように思いますが、何がたいへんなんでしょうね。
シムの厚さで調整できないなら、それこそ規格外ということでしょうね。
> ・ファインダー格子線とCCDのずれ、傾き
あまり気になったことはありませんが、今度チェックしてみます。
>CCDの取り付け位置調整までされたボディーですが
今回の件ではそこまでする必要はないような気もします。
>ローパスフィルターにブロアー厳禁だそうです。
え゛、頻繁にやっています。ダメだといわれると困るなあ。
おそらく、ブロアーによってゴミが混入する確率よりも、分解によって混入する
確率が遙かに高いと思います。
どんな環境で分解したのかわかりませんが、分解厳禁? バキっ!
>S5pro、出てくる画は本当に素晴らしいのですが、メカやサービスの体制も もう少ししっかりしてもらいたいものです。
全く同感ですね。
1-300さんの書き込みを見て、修理に出すのが怖くなりました。
フジさんには、改善していただきたいですね。
書込番号:8645938
1点

やっと画像が貼れそうです。
最初、0.45度傾いていた時の画像、こんな感じです。
それと、ローパスフィルター清掃してもらった後のゴミの様子です。
マリンスノウさん、ひろ君ひろ君さん、ぼんちくんさん、 早速のレス ありがとうございます。
私の機体は実用上問題ない状態に改善されたので結果オーライなのですが、皆様の機体に不審な点があった時、そういえば こんな書き込みがあったなあ程度に参考にしていただければいいかなと思います。
書込番号:8646782
1点

S5は 持っていませんが、参考に成りました。
ローパスのゴミは ニコンなら掃除するかそれが不可能なら(7月末購入で保証期間中すから)、無償で部品交換してくれます。
ブロワーで吹いて もし入ったとしても、保証期間中は無償で修理してくれます。
傾きの修理も 実際そう成っているのですから、ご迷惑掛けますと謝ります(勿論調整してくれます)。
こんなに傾いているのに!ユーザーの立場に立った、アフターサービスをしないと駄目ですね。
ローパスの、内側のゴミは論外です!これでは青空の写真は撮れません。
もう 後継機を造る気が無いのでは?と、思ってしまいました。
書込番号:8649295
1点

> メカやサービスの体制も もう少ししっかりしてもらいたいものです
全く同感ですね。・・・・・あっ、ぽんちくんさんと同じ言葉だ \(`o″)バキッ!
私の住む沼津の海岸沿いって、スタッドレスタイヤにおけるゼロ℃
みたいな場所で、安全そうで危険な場所です。フジはだめ、ニコンはOK・・・・・
経験上の話です。フジは、筐体の欠点を見切ってなく理想論どおりの設計なのかな?
瞬停でメーカーに計4ヶ月預けるも解決せず・・・・・直ってないと伝えても、
その後の返答はない状態です。
悔しいから、もう少し暴露します。
修理上がり品がup画のような状態でした。
確かに、10000枚のシャッターを切れば、こうなるかも知れませんが、
普通、この状態で返しませんよね。
明らかに、直らないことがメーカーの責任ではなく、
「使用環境が問題だから文句言うな〜」と言わんばかり・・・・・
XPのインストールに失敗というか、update中に首吊りし、
3度目で成功しました・・・・・
最近のXPって認証後、正規品チェックをしないとSP2に移行できないんですね。
書込番号:8651663
2点

>Fシングル大好きさんの写真
うーん これも酷い!自社の製品に愛情を感じていないのですね、ニコンにはそれが有ると私は思っています。
他人の、物では無いのです、自社のカメラなんだ!の認識の欠如ですね。
自社の 製品に、確たる自信を持っていないのかな?
ebayで 安いから買おうと思いましたが、これでは駄目ですね。
書込番号:8652913
1点

>確かに、10000枚のシャッターを切れば、こうなるかも知れませんが、
普通、この状態で返しませんよね。
ラバー浮き(はがれ?)ですよね。
私のは2万枚以上撮った状態で修理に出しましたが、ラバーがはげるようになったのは
修理の直後でした。
やっぱり、一度はいだラバーを再利用するのが、フジのやり方のようですね。文句を言
ってきたら、無償でなおす?
S5proの「pro」をどう考えるかですが、pro仕様のものであれば、一度使った消耗部品
を再利用するなんて考えられない話ですね。ゆるみ止め付きのねじも再利用してるかも
ですね。修理後、ビスがカメラの中でポロリってあるかもですね。
ネガティブキャンペーンのつもりはありませんが、一度植え付けられたサービス(修理)
に対する不信感は、簡単には消えませんよ、フジさん。
気に入って使っている商品だから、長く使いたい。サービス(修理)に対して、今後、
不信感を抱くことのないよう、改善をお願いしたい。コストはかかるし面倒なのかも
しれませんが、コツコツやるしか、信頼を回復する方法はないじゃないかな?
書込番号:8655080
3点

こんばんは。
robot2 さん、
私は他メーカーのSSはOLYMPUSとしか やり取りしたことがありませんが、こちらはカメラやレンズにトラブルが起きても、迅速で誠実なきちんとした対応と結果を出してもらえたので逆にますますOLYMPUSのことが好きになってしまいました。 ニコンのSSもそうゆう感じなのでしょうか。
>ローパスの、内側のゴミは論外です!これでは青空の写真は撮れません
メーカーの修理の過程でゴミが入るなんて本当に信じられないのですが。
このゴミは 焦点距離が長く、F値が大きく、被写体距離が近いほど くっきり写ってしまうようです。 いずれ Micro-NIKKOR 60mm F2.8 G ED を買おうと思っていたのですが、マクロ域で絞りを入れた撮影は悲惨なことになりそうなので もう買うのはやめようと思います。
>もう 後継機を造る気が無いのでは?
残念ながら、今回の件を通して私もそんな気がします。
自社製品に対する誇り、ユーザーからの信用、信頼を大切にする姿勢があまり感じられません。 社風なのでしょうか? それとも 赤字続きでそれどころではないのでしょうか。
>ebayで 安いから買おうと思いましたが、これでは駄目ですね
おっしゃる通り、駄目なんですけど・・・・・ 胸を張ってお勧めできないんですけど、私は 何とかS5proの(そして おこがましいですが、フジも)駄目なところを改善してもらって 使い続けて行きたいと思っています。
それくらい 魅力的な画が出てくる可能性を秘めているカメラであるところが悩ましいところです。 でなければ さっさと返品して このようなスレも立てなかったと思います。
Fシングル大好きさん、
以前より 瞬停でお困りだった様子を読ませていただいておりまして、どのように解決するのかと気を揉んでおりました。
今回、私もフジといろいろやり取りをし 本当に疲れ果ててしまいました。 Fシングル大好きさんのことも他人事とは思えません。 心中お察しします。
ちなみに 私の機体も入手して初めて電源を入れた時、まさに瞬停の症状がでました。 バッテリーを抜くことで復帰し その後は再現しないのですが。
8月の初旬にSSでもそのことは話したのですが、その件については近々ファームアップで対応すると言われ、ボディーがフジとの間を何往復かする内にいつの間にかファームウェアが変わっていました。
しかし、Fシングル大好きさんの機体でいまだに症状が出るということは 私や他の方の機体でもその可能性があるということなので本当に他人事ではありませんね。
グリップのラバー、これは酷過ぎです!! もう うんざりされて居られるでしょうが、これもはっきりフジに抗議してください。 わざとこんな事をするわけは無いですから ケアレスミスなのでしょうが、こういう所を ちゃんとチェックしないということがフジの場合多すぎます。 とても精密電子機器であるカメラを作っている会社とは信じられません。
書込番号:8655558
1点

自己レスです。
>赤字続きでそれどころではないのでしょうか
売り上げ高が前年同期比減収となっただけで赤字続きではありません。
いい加減なことを書いてしまい 申し訳ありませんでした。
書込番号:8656180
0点

ようやく、OS再インストールでXPが安定してきました。
何度か書き込もうとしたんですが、そのたびにXPに再起動を求められ・・・・・
ラバー使い回しは当たり前のようですね。
自動車に例えれば、下抜きでオイル交換をして、
ネジのガスケットを交換しないようなもの?
オートバックスは有料ですが、ディーラーは
当たり前のように変えますよね。
D200ボディーの欠陥といえばそれまでなんだけど、
ばらして組み立てるときに、グリップ交換をすべきでしょうね。
少なくとも糊の塗り直しは必要でしょうね。
私のは、分解痕があり、接点が明らかに交換されているのに、
メーカー曰く「分解していません」ですから、フジの技術者って
実に器用な方が多いです。
私の業界で言えば、ビルの最上階から造り始め、
基礎を最後に造るようなモンです。
それを言及したら返信が途絶えたんですが・・・・・未だに・・・・・
書込番号:8658742
3点

>実に器用な方が多いです。
そんな皮肉も通用しないんでしょうね。
>それを言及したら返信が途絶えたんですが・・・・・未だに・・・・・
上の人間(社長?)にアタックもダメでしたか。
書込番号:8660167
1点

何か不思議なもので、自分が惚れ込んで買った機械がこうだと、
写真の趣味自体がつまらないものに感じてしまいます。
最近、まったく持って歩かないようになりました。
上の方での皆さんの写真にもコメントする気もなくなり、
なんかな〜・・・・・
書込番号:8668260
2点

私は RAW撮り専門、後から弄くりまくり派なのですが どうしてもS5proで撮ったデータでしか創れない画という物があります。
だから S5pro が S5bro だったとしても なんとかあきらめずに改善して使い続けていきたいと思っています。
Fシングル大好きさん、写真はやぱり面白いですよ。私はそう思います。
私も当事者として、今のその気持ちは良く分かりますが・・・・・
修理から帰ってきたS5proで、3日ほど前に撮った写真を貼らせて頂きます。
書込番号:8668982
1点

>なんかな〜・・・・・
Fさんの影響でS5、S3を買った人は膨大に多いです。
>3日ほど前に撮った写真を貼らせて頂きます。
すごい! コダクローム25の調子だ。
濃厚なS5だから出せるのでしょうね。
書込番号:8674690
1点

先日の書き込みをした時、酒に酔っていました。少し意味不明です。
姓はオロナインさん、こんばんは。
コダクローム25はずいぶん前に 製造中止になってしまったというのを知り合いが話していたのを覚えているだけで私自身は使ったことはありません。
普段も、ネガしか使わないので、実は ベルビア調とかもよく分からなかったりします。
でも、アップしたような画が好きで、弄くっているとだいたいこんな感じに落ち着きます。これってポジぽいのでしょうか?
書込番号:8677522
1点

1-300さん こんばんは。
>これってポジぽいのでしょうか?
トーンがなだらかで銀塩写真みたいです。ニッコールレンズを使いコダクロで撮ったようです。
色温度を矯正せず低い位置の太陽光の感じがみごとだと思います。露出のかけかた(現像)もうまいです。
ベルビアは彩度一辺倒ですがコダクロ(コダクローム)は重厚でコクがあるんです。現像方式が厄介な
フィルムにもかかわらず、大変人気がありました。ポールサイモンの唄に『僕のコダクローム』というのが
あるくらいです。
現像ソフトはシルキーピクスですか?
書込番号:8677733
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





