『S2Pro と S5Proの比較』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

標準

S2Pro と S5Proの比較

2009/01/25 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
別機種

A

B

先月、ちょっと思い立ってS2ProとS5Proの比較撮影をしてみました。

●せっかくなので、どちらが「S2」、「S5」なのか、皆さんに当ててみて頂きたいと思います。

●あるいは、どちらの写真が好みか、という感想でもよいと思います。

両方とも「S2」とか、両方とも「S5」とかいうことはありませんので、その点は書き添えておきます。

・レンズは両方ともDX17-55mmで、最望遠端側で撮影しています。
・両方ともPLフィルターを使用しています。
・S2はCCD-RAWのプレビュー画像を切り出したもので、ちょっとリサイズしています。

・S5もプレビュー画像の切り出しとしたかったのですが、現地での設定時に「シャープネス」と「D-レンジ」の設定を合わし忘れていました。ので、S5はRAWファイルから現像し、「シャープネス」と「D-レンジ」の設定をS2に合わせています。
そのほか、S5の設定として「フィルムシミュレーション」はSTANDARD、「NR」はORGとしています。

・絞り優先で撮影したんですが、両者でシャッター速度が少し違っていることに後で気づきました。本来はマニュアルで撮影するべきでしたね。この辺は素人のご愛敬ということでご勘弁を・・。ただ、両者の特徴は、この写真にも表れていると思います。

解答は明日またはあさっての夜にでもしたいと思います。

私自身、この2機種を使ってきていろいろと思うところがあるのですが、それは解答時に。。

書込番号:8990299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 22:46(1年以上前)

いやー失敗です。EXIF情報を消し忘れていました。

今回はクイズになりませんでしたね。

両者の画質についてのご感想、ご意見等を頂ければ幸いです。

書込番号:8990374

ナイスクチコミ!2


史華さん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 23:42(1年以上前)

A:2008年12月21日 08:12 の富士山
B:2008年12月21日 08:19 の富士山

私にはわかりませんがクイズを出して楽しむならご自身のHPかブログでお願いします。
※わからないのは写真だけでなく、何が楽しいのかです。

書込番号:8990808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/26 00:47(1年以上前)


S2はFさん言う所の被りがあります。被りは化学的にできている銀塩フィルムでは避けられない物だと思います。

でも、時代の流れというか何と言うか本中華というか、、、、、下手なオフセット印刷屋に配慮したか、、、。

クリア−方面に変えて来ているのがわかりますがこれ以上クリアーな画像をめざすとCG画像に近づきすぎ。

こうしてS2、S5の同じ絵柄を並べて見ると冨士が画像のキレを気にしだしたのがよくわかります。

イグザクトリさん ありがとうございました。

書込番号:8991195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/26 01:00(1年以上前)

それと、S2とS5で ホワイトバランサーの違いもあるとは思いますがs5では日本人の肌色を考えた設計なんでしょうね。

書込番号:8991254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 04:38(1年以上前)

いやー、史華さんからはいきなり手厳しいレスを頂きましたね。
意図としては、決して一方をやり玉に挙げて批判しようとかいうのではなく、それぞれの画質には明らかに違う特徴がある、ということの参考資料になればいいかな、というようなものです。
(それと、もしS5Proの後継機種が出るとすれば、1ユーザーとしてちょっとした要望を言うための布石になればいいかな、という下心も少しあり・・)

上に添付した画像については、私などがコメントするより深い考察を含めてオロナイン師匠からコメント頂きました。さっそくのレス、ありがとうございました。


S2を使ってきて、2年前にS5を買い増したとき、「あれ?随分と画質の傾向が違うものだな」と正直とまどいました。
その大きな違いの一つは、この掲示板でもたびたび話題に上がった「S5はフレアが出やすい」というものです。
一方のS2は「色被りが出やすい」という傾向があり、上の画像でも緑被りが出てますね。上の添付画像ではわかりにくいと思いますが、S2には”粒状感”もあります。

というような特徴を踏まえつつ、改めて両者の画像を見比べたときに、”より立体感を感じる”というか、”より写真らしく感じる”のはどちらでしょうか。
私としては「S2」のほうに、より写真らしさを感じてしまいます。
(この辺は人それぞれに見方・感じ方があり、一概には言えないところだとは思いますが・・)
こと”立体感”に関しては、S2の”粒状感”は「いい方向に」、S5の”フレアっぽさ”は「よくない方向に」働いているのかな? と感じています。S2の”粒状感”については、たしかFさんが以前コメントされていたような気がしますが・・

ただ、今回の比較画像は両方ともRAW撮影ですが、ほとんど無調整のままの画像です。
S5はRAWファイルからしっかりと調整すれば、すばらしい絵になりますよね。

両方の機種をいろいろと悩んだりしつつ使ってきた感想は、非常に簡単にまとめると以下のようになりそうです。

・「S2 はJPEG撮りもOKなカメラ」

・「S5 はRAW撮りのほうがいいよカメラ」

書込番号:8991654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 09:59(1年以上前)

>「S5 はRAW撮りのほうがいいよカメラ」

「よ」は、よ(余)分かも?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:8992060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 18:37(1年以上前)

S2Proって良いカメラですよね。

被りと粒子感が何ともいえず絶妙です。
すでに手放していますが、程度の良い上物が出たら、
再び買い戻そうと思ってます。ついでにS1も買おうかな?

> これ以上クリアーな画像をめざすとCG画像に近づきすぎ

まさしくそのとおりだと思います。

この板のup画も、だんだん、そういう方向になっていますので、
それを見たフジが、さらにクリアーな画を提供するようになったら、
APS-cの解像度で困らない私は、S2、S3、S5を使い続けます。

書込番号:8993808

ナイスクチコミ!2


史華さん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/26 19:18(1年以上前)

イグザクトリさん こんばんは
私は3年ほど前からデジ1に興味を持ち、同時期にこの価格.comを知り、多くの方の書込みを
拝見して情報を収集しています。

最近になり初心者の方に対して厳しい書込みが目立つように思います。
疑問があっても怖くて質問出来ない状況にも感じられ、書込みに対して過敏になっていました。

イグザクトリさんの今回のスレは比較写真を掲示され、それに対して多くの方が意見や考えを
延べられる有意義なスレとは思うものの、クイズ形式にして回答は後日するとの事ですが、
私には掲示板を私物化しているように思えてなりません。

先にも書きましたが、日頃の不満から感情的になり[8990808]のようなレスをしてしまいました。

私の書込みにより、イグザクトリさんを始め、不快な思いをされた方に謝罪致します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:8993992

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 19:30(1年以上前)

s2とs5撮り比べたことないですがあとでやってみます。

s2の画像はs1に比べれば完成されたと感じましたが、ダイナミックレンジ
の調整できるs3が最終型ではないかとおもいます。
s5ではオロさんやFさんが言うようにS1-3の流れとは異なった
方向性が感じられます。
次機種がs5の方向性を大きく変えないでほしいと願っています。

作例ではほぼ同じ条件とのことですがs5の方がダイナミックレンジが
広いように感じます。
s5もDL100%なのでしょうか?

じぶんはS2がRAW向きでS5がjpeg向きとおもいます。
とは言いましてもじぶんもs2はjpegのみですが^^;

書込番号:8994058

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 21:02(1年以上前)

別機種
当機種

s2pro

s5pro

>s2とs5撮り比べたことないですがあとでやってみます。

ちょっと急ぎでやってみました。
なにが違って、なにが違わないのか検証していませんがとりあえず
アップします。

どちらもRAWで撮りました。
レンズはタムロン28-75、s5NRはSTDです。
ちょっとアンダーです。
あとゴミもありますけど。

書込番号:8994507

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/01/26 22:18(1年以上前)

先週S2pro、残念ながら売ってしまいました。理由はSB-900が完全に連動しないからです。sb-900を○○で使えば(D3xもMkUも要らない)もっとすごい写真ができるんですが、S2もS3も屋外なら立体感が出ていいのですが、残念ながら自分の使い方には合いませんでしたね〜!ちなみに自分はW/Bはマニュアルですが、SB-900をちょこっと触ればキレイに整うはずなのと、新世代の立体感ができるのに。。。もったいない。

書込番号:8995078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/26 22:36(1年以上前)

Hiruさん
ご苦労さんです。

レゴの写真、S5の方はダイナミックレンジがオートですか?
背景の白を出そうという働きがやけに強いですよね。

書込番号:8995228

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/26 23:19(1年以上前)

Hirundoさん、オロナインさん こんばんは

私はSシリーズ新参者なので、S5しか知りません。フィルムも知りません。

S5の方が背景の白が白く、
S3の方が人形の顔の血色(?)が良く見えますね。
この例でいくと、S5の方が、若干色が沈んで見えます。
実物と見た目の印象が近いのはどちらなのでしょうか?

イグザクトリさんの作例ですと、S3の方が沈んで見えます(これが色被り?)。

表現が間違っていたらスミマセン。

個人的には”クリア過ぎないクリアさ”が好きです。
”真空状態”(byまさき@FC3Sさん)までは望んでいません。

書込番号:8995557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/26 23:53(1年以上前)

> S2もS3も・・・・・残念ながら自分の使い方には合いませんでしたね〜

Pちゃんさ〜、あれほど惚れ抜いていたS3をけなしちゃダメよ〜
S5が出た時に何て言ってたの? 使いこなしを伝授しましょう。

ニコンのストロボって、その時代のモノを使うしかないんです。
例えば、S3Proで使う最良のストロボはSB-800でも900でもありません。
SB-80DXなんですよ。私は手放した後に買い戻しました。。

S2ProはSB-24〜80DXまでOK牧場。S5ProはSB-900が良い感じ。

S5は幅広い同意が得られる画で、一部の銀塩マニアはS2が良いと言うでしょうね。

先日の姪の結婚式のRAW現像では迷いがありました。
万人受けする現像にするか、私が良いと思う画にするか・・・・・?

多くの方はヌケが良い画を好むんですよね。
そのため、CS3で垢抜けた色の現像したら、
上さんの妹(姪の母)は喜んでいました。
でも、私が求める色は別にあるんだよな〜・・・・・

昔から言っているように、S2Proシミュレーションが星逸す・・・・・いゃ、欲しいッス

書込番号:8995824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 00:00(1年以上前)

あっ、それとPちゃんさ〜、むかし、私がオムニゴールドを
使っているって言ったらバカにしたけど、あれって必需品よ。
いかに、ミックス光を作らないかです。

S.S.をなるべく遅くして、オムニ付ストロボをバウンスさせれば
後はニコンのストロボが何とかしてくれます。

確かに、ニコンのデジイチに比較してフジのデジイチは、
純正ストロボなのに当たらない感はするけど、使いこなしョ。

書込番号:8995869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/27 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

S2

kodak14NDCR

canon1Dmark2

nikonD2H

2003年頃シンボリックコントロール(株)というソフトメーカーが当時日本で入手できるプロ用といわれるデジカメ(外国製中判含む)のRAW
データをCDにして不特定多数に配ったもののなかにS2のデータがありました。フォトショCSで現像して他社のと一緒にアップしておきます。

本当にS2は独特な感じですね。

書込番号:8995937

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/27 00:17(1年以上前)

上のレスで”S2”を”S3”と書いていますね。

間違えました。申し訳ありません。

書込番号:8995995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 00:19(1年以上前)

> 本当にS2は独特な感じですね

だしょ〜

顔や体の厚みの出し方が、全く違う手法だと思います。
厚みを感じるのはS2とD2xの2枚ですが、手法が違うと思います。
コントラストに頼らず立体に見えるのはS2かな?

今度こそ寝ます。おやすみなさ〜い

書込番号:8996007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 05:39(1年以上前)

当機種

S5作例

私の「クイズ形式」というのは、よ(余)計だったようで、反省しています。

しかし、一晩でだいぶスレが伸び、嬉しい限りです。
常連さんにも多く参加頂き、さらに比較画像まで。。感謝です。

Hさんのレゴの比較では、S2のほうが抜けのいい描写をしていますね。
現像時にいくらか調整はされたのでしょうか。
RAW向き/JPEG向き、については、逆の印象をお持ちなんですね。
ちなみに、私の比較画像のS5はDレンジ100%としています。


>昔から言っているように、S2Proシミュレーションが星逸す・・・・・いゃ、欲しいッス
Fさんに激しく同意します。欲しいですよね。


オロナイン師匠が提示された画像でも、S2には思いっきり色被りが出てますね。
でも女性の肌色の描写はGood! だと思いません?

S2は私にとって初めてのデジ一で思い入れのある機種でして、決して手放すことの
出来ない宝物です。
しかしいずれ壊れて使えなくなってしまうときに備えて、私も程度のいい中古があれば
手に入れておこうかな、と考えている今日この頃・・

と、S2ばかりをよいしょしすぎた感もあるので、ここらでS5も一押し。
昨年の秋に撮影し、RAWからじっくり現像した作例を一枚添付します。
印刷目的で現像したものなので、シャープネスを高めにしています。

書込番号:8996643

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

jpeg

raw展開

s5の方はexifが飛んじゃってますね。

説明
白紙はケント紙です。
設定はどちらもSTD相当です。
WBはどちらもバック紙の白で設定しました。
iso200、F11、1/4秒、RAW記録です。
展開はHSV3、同時にしようとしたらS2とS5では一緒にプラグイントレイに
のりませんでした。メニュー内容が違うからですね。

展開時どちらも+1/2しています。
S5のダイナミックレンジは撮影時230%でしたので、展開時100%にしました。

オロさんのおっしゃるように白を押さえに行っている感じはありますね。

sharaさん
>この例でいくと、S5の方が、若干色が沈んで見えます。
実物と見た目の印象が近いのはどちらなのでしょうか?

S5の方を+1/6位明るくするとそろうかな。
じぶんの目ではほとんどわかりません^^;

イグザクトリさん
>RAW向き/JPEG向き、については、逆の印象をお持ちなんですね。

これは画質の問題で、ヌケとか立体感ということではないです。
画質の違いを掲載します。
どちらもs2です。
レベル調整してトーンをそろえています。
アンシャープマスクを軽くかけています。

書込番号:8998800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/27 21:37(1年以上前)

> S2とS5では一緒にプラグイントレイにのりませんでした

試してみましたが、S2、S3、S5の3種類が同時に載りました。
パソコンの動作保証(XPsp2以上)の関係かな?

本日は下の子供の誕生日で、S3ProにAF28-105/3.5-4.5Dを付けて撮りました。
S5Pro+デジレンズとは違った柔らかさがあります。

S3+銀塩レンズと、S5+デジレンズの良いとこ取りが出来れば最高です。
S5で安心して使える銀塩的レンズが出てくれれば解決かな?

書込番号:8999765

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/28 01:07(1年以上前)

>S5で安心して使える銀塩的レンズが出てくれれば解決かな?

Fujiのフルサイズ機用の標準ズームとして、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを筆頭候補にしている私は、
一足先に発売されたキヤノン用の評判の良さに一安心しつつ、
あまりに”ヌケが良い、ヌケが良い”となっており、
逆に心配になっております(笑)。

世の中、”色被り除去・クリアさ優先”の方向ですかね〜。
Fujiの次機種では、更なる諧調性の向上やDレンジの拡大には期待したいですが、
CG調の画にはして欲しくありません。

余談ですが「デジタルカメラマガジン」の開発者インタビューに
「EXRセンサーはDレンジ800%までいける」旨の発言がありました。
こーゆーのに期待しちゃいます。
(実際の画像はネムいか?)

書込番号:9001133

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 17:45(1年以上前)

機種不明

ココから先です

Fさん
>試してみましたが、S2、S3、S5の3種類が同時に載りました。
>パソコンの動作保証(XPsp2以上)の関係かな?

画像専用機もsp2にしてあります。
他の2台はもともとsp2です。
3台で確認しましたがいずれもプラグイントレイには載りませんでした。

もし載ったとして右側のツール関係はどー表示されるのでしょうか。
例えばS2にはノイズリダクションはないですよね。
ダイナミックレンジもないし、、、。

添付画像の表示はS3とS5混在しますが、ここから先のRAWファイル登録です。

書込番号:9003689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 20:06(1年以上前)

機種不明

こんなもんです

> 3台で確認しましたがいずれもプラグイントレイには載りませんでした

up画を見て違いの原因が分かりました。

私は、右下の小さなボタン、一番右を押してますね。
このモードは使いにくいため、私は2番目のボタンを押してます。

> もし載ったとして右側のツール関係はどー表示されるのでしょうか

撮影したカメラに該当する項目のみ表示されます。
サムネールを選択するたびに変ります。

書込番号:9004328

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/28 20:16(1年以上前)

横レス失礼します。

Hirundoさん

「バッチ処理のプラグイントレイに登録」ですよ。

書込番号:9004383

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 16:55(1年以上前)

Fさん、Satosidheさん
りょうかい、できました^^
なにが違うのでしょうか。
実際にs2とs5ファイルを同時にのせるということはなさそーですが。

Fさん、使い方ガイド早く作ってくださいm(__)m

書込番号:9008480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:03(1年以上前)

そうだ そうだ 早く作れ〜。パキッ\(≧▽≦)丿

で、Hirundoさん
撮影腕試しやる? ^^

書込番号:9008767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:04(1年以上前)

> Fさん、使い方ガイド早く作ってくださいm(__)m

ですよね。以前の書き込みを思い出しました・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:9008779

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 18:38(1年以上前)

Zさん
>撮影腕試しやる? ^^

やるわけないじゃないヽ(^o^)丿
寒いし、寒くなくたってZさんやその一族にはかないませんm(__)m
じぶんとしては温かい部屋で動かないカマキリとか撮るのが
いいです^^

Fさん
>ですよね。以前の書き込みを思い出しました・・・・・ \(`o″)バキッ!

よろしくお願いしますm(__)m

どなたか、この季節でエメラルドブルーの海とか、小麦色の肌とか、見せてくれる
方はいないのでしょうか。

書込番号:9008925

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 19:02(1年以上前)

ちょっと前を読み返してみました。

>掲示板の私物化

との意見があり、おそらくじぶんの書き込みもそー捉えられているのだ
ろうなとおもいました。

今回のスレッドからはずれたHSV3の取り扱いについてもそーですし、
カメラやアプリケーションのマニュアルではないし、百科事典でも
ないのですからわき道に入り込んだり、もありではないでしょうか。

おかげでじぶんも新しいことを一つ知りました^^

初心者に厳しい、というのはケースバイケースで、なにかを尋ねる場合
には状況の説明が必要だと感じました。

ということでまたまたスレからはずれてしまいすみませんm(__)m

書込番号:9009045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/29 22:40(1年以上前)

> そうだ そうだ 早く作れ〜。パキッ\(≧▽≦)丿

本日は赤鉛筆を持ってやること(図面修正?)があったんだけど、
お二人の怖い先輩から脅され、簡単ではありますがつくりました。

でも、あのつくるって言った時から時間が経っていますので、
みなさんは既に知っていることばかりですが・・・・・ \(`o″)バキッ!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1318424&un=35022

書込番号:9010283

ナイスクチコミ!6


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/30 17:58(1年以上前)

Fさん
お疲れさまでした^^
できれば環境設定とかから入ってほしかったです。

書込番号:9013789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件

2009/01/30 22:18(1年以上前)

Fシングル大好きさん、みなさんこんばんは。

  F流マニュアル、私ずっとお待ちしておりました。
   
  >できれば環境設定とかから入ってほしかったです。

  私も----、にプラスして(何とかA4の大きさで印刷しましたので読めますが)枚数多く
  てもよいですので、大きなゴシック体にしていただけると嬉しいです。

  *上下のみなさんのスレ(レス)、私には手も足も出ませんが、とても為になりますし、
   楽しいです。
   気骨・根性・挑戦=みなさんのスプリットには、もう何もいえません。
   富士山を見ながら風呂入って寝てるのが1番、次が写真という考えでは、どうにもなり   ません。=D70時代に4合目付近までの赤富士に遭遇し、チャンスをものにしたのです   が、それもいずこへ飛んでしまい残念です。
  

書込番号:9015125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/30 23:14(1年以上前)

> できれば環境設定とかから入ってほしかったです

環境設定は2箇所にありますが、『ヘルプ』に詳しく出ています。
『Hyper-Utilityの使い方』と、『RAW FILE バッチ処理の使い方』の
環境設定の項を参照してください。

02の方を少しだけ修正しました。

DTPソフト(EZPS) ⇒ Acrobat(pdf) ⇒ Photoshop(jepg)という、
段階を経て変換してますが、ロスは無いと思います。
A4で作ってますから、それ以下だと苦しいかもしれませんね。

DTPで無理やりな配置をしてますから、いまさらフォントを変えると
文字ずれを起こしそうなので・・・・・

どこかに、pdfファイルを貼れるところってないのかしら?

書込番号:9015487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング