


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
あー、つかれてるな〜^^;
S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その10のケツに貼っちゃいました^^; \(`o")バキッ!
ではスタートヽ(^o^)丿
書込番号:9656108
5点

ども 大役ご苦労様です。
最近参加のf64.nxetです。えふろくよんとでもお呼びください。
ところで、疲れているときは焼酎が一番です。私なんかさっきまでに6はい飲んでいます・・へろへろです。
で、お題が特にないようなので、今外を見たら飛んでました、ひとだま。
書込番号:9656513
2点

Cuculusさん、こんばんは 2度目の大役、お疲れ様です
>あー、つかれてるな〜
何かと思って↓を見て笑いました。
でもってしつこいようですが開店祝いに”因縁の薔薇”を・・・・・・(笑)。
薔薇も在庫がなくなりましたので、ナニか新ネタを仕入れに行かないといけません。
間に合えば”その11”に貼らせて頂きます。
皆さん、”その11”に相応しいスレ主さんが見つかって良かったですねぇ〜。
”Fuji板の財産”とも言えるこの流れ、大切にしたいものです。
書込番号:9656646
3点

f64.nextさん、こんにちは
アンセルアダムスのF64からもじられていますか? いいですね〜^^
最小絞り、総ピン。
グループF64の次、、、いいねぇ〜 ヽ(^o^)丿
のみねー、くいねー^^
>ところで、疲れているときは焼酎が一番です。
ですよね^^、きょーは昼間っから飲みすぎで疲れちゃって、、、^^; \(`o")バキッ!
よろしくです。
書込番号:9656651
0点

sharaさん、まいど
「ひいい―――――!」、ありがとね^^
休眠するなんていっておきながら書いちゃってますけど、人と話すって
いいですね。
でも最近撮る気おきないし、やっぱ寝るは、、、\(`o")バキッ!
VWヴァナゴンさんの次はBONNOU108×10さんお願いできますか?
地雷仕込んどきますので。
書込番号:9656740
4点

Cuculusさん
今日は夜遅くまで(笑)、がんばっていただきましてありがとうございます!
Cuculusさんが生んだスレが大きく育って独り立ちして、
立派な”手酌スレ”にまで成長しておりますので、
”子の成長を生暖かく見守る親”(ちょっと違う?)の感覚でいてくだされば大丈夫ですよ。
>VWヴァナゴンさんの次はBONNOU108×10さんお願いできますか?
良い人選だと思います。
>地雷仕込んどきますので。
はちょっとミエミエでは・・・・・・・(笑)。
書込番号:9656806
3点

Cuculus さん こんばんは
ようやく酔いがさめました(^^)/。
f64.....へへへ 誰か言ってくれるんじゃないかと期待してましたです。が、ただf64のバックを使っているだけです。ショルダーとリュック。
書込番号:9657222
1点

さすが、Cuculusさん、
新たに「その11」ありがとうございます。
>ケツに貼っちゃい
・・・やっぱり「ケツ」でしたか・・・おっと。f^_^;
>VWヴァナゴンさんの次はBONNOU108×10さんお願いできますか?
・・・ぱんぱかぱ〜ん!! ナイスだと思うのですが、
VWヴァナゴンさん・BONNNOU108×10さん、
お願いできますでしょうか・・・?
これで、心おきなく「ちょろちょろ」できます。です。
書込番号:9657509
2点

>>ケツに貼っちゃい
お疲れの所
ご苦労様です。
けっこう忙しいのであまり参加出来ないと思いますが
Cucさん、また色々情報を教えて下さい。
書込番号:9657645
2点

Cuculusさん,おはようございます。
<例によって写真貼らずに>また、よろしくお願いします。
10の最後<11へのプロロ−グ>写真を見て、nic-o-tineさんが”S2”って呻りだしたのが分かりました。”温故知新”<不適切?>、新機種が出て、古い機種の評価が高まる、技術と芸術のスパイラルとでもいうのでしょうか。
昨日、ゆえあってレリ−ズAR-2を調べていたら、限定でUNが<海賊版?イミテ−ション?>出しているんですね。
色そのまま+他機能ブラッシュアップ=SPRO雑煮版<これがS6でもいいですが>出せば、ヒットするかも。Fujiさん、これなら開発費いらないよ。<基機は、今のD200ベ−スで=新契約結ばないで済む=価格高騰しない>
と、何が言いたいのか分からないレスでした。(S6への期待? S2はパス宣言? 私の
マスタ−???=これですね。場をお借りして申し訳ありません。)
S2もとてもいいですね。
書込番号:9658203
1点

みなさん、おはようございます。
nicさん申し訳ありませんでした。
お名前間違えていました。
nic-o-tine 訂正 → nic-o-cin でした。
辞書登録しました。もう変えないでください。
書込番号:9658419
1点

『えっ!』・・・・・・もーエー。
Cuculus さんおはようございます。
開店おめでとうございます。
朝だ・・・朝だしの人工堰です。カメラ濡れて、足場がわるく
股関節が痛いです。足場が悪く・・・。
やはり、こういう景色は、青空とにゅうどう雲ですね。
天気が回復したら、再挑戦です。
書込番号:9658628
1点


ナゴンさん、 珍環食撮影大成功おめでとうございます。
書込番号:9660350
1点

こんにちは
Latitude1xさん、ども
>・・・ぱんぱかぱ〜ん!! ナイスだと思うのですが、
お二方いかがでしょうか? どうかよろしくm(__)m
姓はオロナインさん、金魚と赤フンども^^;
師匠なんだからもーちょっとおいしいもの持ってきてよね^^
どっちもくえねー、じゃん。
ネコは湯飲みで寝ないのですか???
未谷4610さん、貼ってネ^^
VWヴァナゴンさん、夢じゃあない、ない、ないよ〜^^
やってね。
f64.nextさん、インコネコ、えらい(ネコが) ヽ(^o^)丿
手ぶらじゃあなんですので今撮ってきました。
湯気出ています。
るーぶるは「ピンボケ」ではなく「ブレポケ」ですのでよろしく^^;
では、おやすみ。
書込番号:9660690
2点

Hiru...じゃなかった、Cuculusさん、こんばんは。
「しばらく休養」と言っておきながら、出てこずにいられないBONNOUです。
VWさんは、次のオーナーに相応しい方だと思いますが、私は無理だと思いますです。
読み書きできる時間がとても限られてしまうので、皆様のようにはとても務まりませんです。
「最初の掛け声」だけでよろしければやらせていただきますが、
「地雷炸裂スレ」になるかも...
書込番号:9660997
1点


では、おやすみ。
と、いっておきながら起きていました^^; \(`o")バキッ!
きょーは隣の家でテレビを見せてくれるというのでこれから行ってきます。
うちはテレビないので、、、^^;
BONNOU108×10さん、「最初の掛け声」だけでよいです ヽ(^o^)丿
あとは手酌ですから、よろしくですm(__)m
次のつぎはOK!
BONNさんの次はso-macさんも手が空いたみたいだし、お初だし、どー?
まー、新規有志いなければ2巡目だね^^
みなさん、よろしく。
nic-o-cinさん、ごぶさた。
ハンドル変えたのですね。
ニックさんでいいよね?
ではまた明日。
書込番号:9661093
1点

では、また明日なんていっておきながら、ですが。
忘れてた^^;
師匠もいるし、yebisumaruさんもいた。
星野風景なんてすてきだろうな。
ちょっと時期がよくないけど。
Satosidheさんやぽんちくんさんもいるじゃん。
拘るカメラマンさん、TYAMUさん、スズメバチ乗りさん、kawase302さん、
Naoooooさん、アルプス太郎さん、ギガベクレルさん、雲の澪さん、
flowers-photoさん、miztama07さん、LE-8Tさん、まさき@FC3Sさん、
(上記はその1に書き込んでくれたS*proユーザーでした。)
オレ、ボク、オイラ、オラ、アタシ、アタチ、ワタシ、、、
「やります!」宣言受付中^^
はやく行かなきゃ^^;
書込番号:9661270
1点


up画は、撮影時の露出補正で1EVの違いがありながら同様に仕上がります。
やっぱり、S3Pro+VR18-200は凄いよ〜
この2枚は、別に揃えようとした訳じゃなく、
単独に弄った結果同じようになった・・・・・というものです。
露出などを気にせずシャッターを切れるのがネオ一眼?
サイコ〜
> 我輩は猫でありません。人です
千田三夫の千個のうちの三つの言葉として言いますが、
大きさから言って、「人」と言うにはデカ過ぎます \(`o″)バキッ!
今度こそ寝ます。おやすみなさ〜い
書込番号:9662175
2点

おはようございます。
昨日の ほたるぅ〜です。
市のホタル観察会のようなイベントで、懐中電灯照らしまくりで、
いまいちででしたが、数はヤヤ増です。
書込番号:9663356
1点

あっ、上の2枚のup画はjpeg撮りです。
RAW並みのレタッチ耐性を伝えたかったものです。
まぁ〜ちゃん(娘の友達)が来ないな〜
来次第、下田に出発です。
今日は久しぶりにS5Pro+17-55を使います。
書込番号:9663588
2点

世の中、なんでもできる人は、重宝がられます。
打って、走って、守れる寿司屋。
いったいどれがメイン?
ちなみに、寿司は、かんぴょう巻きとお稲荷さんだけでした。
書込番号:9664339
3点

きょーは天気もよかったし、これから戦果が上がるのでしょうね^^
明日は朝が早いので今夜は早くねます。
so-macさん、じぶんに効く気付け薬はないです^^;
余市にも効くやつはあるのですが市場に出ることはないだろうな。
イギリス産では80度オーバーがあるそーですが、じぶんは60度
オーバーしか経験ありません。これは効きます、腰ぬけちゃう^^;
昨年新潟のあやしい店で40度オーバーの日本酒のまされましたが
コレも腰ぬけます^^;
気付け薬は効かないが一番^^
sharaさん、あとよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9665577
2点

>どっちもくえねー、じゃん。
Cucさん、一応喰えるの撮りました。
sharaさん、オオトリよりヤキトリの大盛りが、、、、と書き込んだ所で消されたようです。
やっぱ、風紀をみだすような人を推薦しちゃマジィみたい。 バキッ
書込番号:9665757
2点

こんばんは
久しぶりに青空を見た気がします^^;
S3ブルーと言いましょうか、空がちょっと軽く感じます。
激しく弄りたい衝動を覚えますが、自制しています^^;
3番のような空がいいですね〜
書込番号:9665824
3点

Cuculusさん、今晩は。
その8のスレ主をしましたので、もう回って来ないだろうという安心感と何か気軽な感じでUPさせていただきます。
赤の色合いは難しいです。JPEGのみの撮影しかしませんので、WBは晴れ若しくは曇りを多用していましたが、最近、WBではケルビンKを弄って撮影しています。
書込番号:9666238
1点

我が家の金魚です。らんちゅうと土佐金です。
浜松は、らんちゅうの飼育が盛んで、趣味で飼育されている
方が多いのです。そんな人から稚魚のうちにいらない魚をもらって
ニコニコ育てるのです。
有名な人のらんちゅうは、一匹でD3X買えるかも…。
金魚の器は、「ケイトクチ〜何とか」とかと言う近所のスーパーで
2500ウォンぐらい?のヤツです。
だれですか?金魚より器のコウモリに目がいってる人は…
あと、ちょっと訂正です。すでにおわかりの方もいるとおもいますが、
前シリーズのロクロっ首葱坊主は、ニンニクだそうです。
何か、ちょっとちがうと思ったんだよね〜
書込番号:9666336
1点


コウモリって、幸せを呼ぶ縁起のいい動物なんですね。
知らんかった。安物の器も、それなりに気をつかってますね。
書込番号:9666876
1点



>sharaさん、あとよろしくお願いします
ラジャ!
って明日何時に起きる為にこの時間に寝ないといけないんですかね?(笑)。
>、、、、と書き込んだ所で消されたようです
あらっ、ホントだ。
消されるような内容でもなかったと思いますが、
残すほどの内容でもなかったってことですね(笑)。
>風紀をみだすような人を推薦しちゃマジィみたい
風紀委員にメをつけられてしまったようです(笑)。
今日仕事で行った千葉県市川市の「ニッケコルトンプラザ」で
同市出身の写真家、故星野道夫氏の写真展を開催していました。
仕事をちょっとサボって(ホントにちょっとだけだよ)見てきました。
アラスカの野生動物の写真がメインでしたが、お花の写真もちょっとありました。
とてつもなく生命力に溢れた、力強い花の写真でした。
あんな花の写真をいつかは撮りたいと思いました。
書込番号:9667154
1点


Fシングルさん
こちらも光と影が良いバランスで共存してますね。
書込番号:9667596
1点

おはようございます。
最近一枚貼らないと、仕事に着けません症候群です。
先日、わたくしの珍天体ショーのお手伝いをしてくれた梅です。
撮ってる姿想像すると、おもろいでしょ。
二枚やんけ〜
書込番号:9668311
2点

何かあちこちのレスがごぼう抜きにあっていませんか??。インコネコもどこかに行っちゃた気がするし、まぼろし??。最近は一晩寝ると、昨日のことはもう言わないで・・状態だけど・・・。
書込番号:9669673
2点

>あちこちのレスがごぼう抜きにあっていませんか?
マジで風紀委員がいるようですね(笑)。
書込番号:9670073
2点

手ぶらですみませんm(__)m
師匠、くえるものありがと^^
グミはしばらく食べてないなぁ。
ニックさん、ニック流は確立できましたか。
S3買ったのですね。
はまってますさん、相変わらずいい色出してますね。
何年か前のコメントにも書きましたが茶人、千利休のイメージと
かぶります。(ほめています^^)
利休がカメラ持ったらどー撮るのでしょうね。
VWヴァナゴンさん、金魚コンクールの賜杯は洗面器だとか、
本当なんでしょうか?
>2500ウォンぐらい?のヤツです。
換算するのでしょうか。それとも本当にウォン表示?
BONNOU108×10さん、「あったま痛えエ〜」 「おーい、大丈夫かあ」の意味が
ようやくわかりました^^;
アリがいたのですね^^ あり? \(`o")バキッ!
so-macさん、「余市の市販モノではまだ効きが弱いんですね(苦笑)」
そーなんです。じぶんには無水メチルか無水エタノがよいみたいです^^
sharaさん、おつかれ!
shara流は師匠からもお墨付き出てるし、105+sharaREDでしょう^^
引き続きよろしくお願いしますm(__)m
追伸
so-macさん、ぽんちくんさんS2購入したのですか、なんでまたS2?
おやすみ。
書込番号:9670500
1点

>ぽんちくんさんS2購入したのですか、なんでまたS2?
ミラーボックスが大きいカメラが必要で、かつ、
>Cuさんのお墨付きもあるよ〜
だからです。バキっ!
SuperWideHeliar+S2はこの組み合わせでしか得られないと思われる
画を作り出します。買って良かったと思っています。
書込番号:9670670
2点

こんばんわ。金魚コンクールのことはよくわかりません。
どんぶりは200円(税別、わけあり)です。2500ウォン
のほうが、なんか高そうで…。
カメラ構えてる時にタイトルが浮かんで笑えてブレました(言い訳)
書込番号:9670740
2点

みなさん こんにちは、
お久しぶりですm(__)m
ここのところ、何かと忙しくご無沙汰していました。
相変わらず、板の進みが早くて付いていけません。
純情好中年Zさん 「その10」 ご苦労様でした。
Cuculusさん 二度目の大役 お疲れ様です。
姓はオロナインさん
↓ではリクエストに答えて頂き ありがとうございましたm(__)m感謝感謝
書込番号:9671257
2点

Cuculusさん、今晩は。
>相変わらずいい色出してますね。
>利休がカメラ持ったらどー撮るのでしょうね。
有難うございます。JPEGしか撮らない(とれません:実はRAWの仕方と現像がわからない)ので、最近は撮影時にWBの温度をいじって、見た眼と好きな色になってれば、撮影しています。この方向は、たぶん、間違いない方向と思い、当分、続けていきたいと思います。
「利休が撮影すれば・・・」、ヒントをありがとうございます。今、答えは分からないし、正解は出ないでしょうけれど、これから、ヒツコク考えて(得意です)”間違いじゃないよ的答え”を出していきたいと思います。
書込番号:9671284
2点


ぼんさん
>買って良かったと思っています。
他の方が買ったら持て余します。危険です。
ナゴンさん、感心します。
雲の澪さん、雫、そうとう撮り貯めていますね。
はまちゃん、ただの壁面とか金屏風だとか、臨機応変に利用できるのは才能ですよ。
BONNさん、命を消されないだけラッキー?? バキッ
Cucさん、 「利休が撮影すれば・・・」なるほどです。
ところで、葛飾北斎は広角レンズの名人です。
アップ画像は著作権法で全然問題ないですので消さないで下さい。
書込番号:9671871
3点

Cuculusさん、どうもです。
s2は...
>Cuさんのお墨付きもあるよ〜
そう、だからです(笑)
これまでCuculusさんの刺激的なS2画を見せられたからです\パキっ
ぽんちくんと同じウマシカだからかな\パキっ
nicさんもウマシカなので3ウマシカです\パキっ
書込番号:9671911
1点

BONNさん、言い忘れていました。Cucさんなら食べてしまいそうなアジサイですね。 偲びの術も相当なものですね。蝶を60mmで撮ったり、プレイリードックにせまったり、前世はネコ?
書込番号:9671924
1点

師匠、
お願いですから、もう一度「籠の猫」アップしてください。
(永久保存版セーブし忘れてしまいました。)
>前世はネコ?
忍びの術ではなくて、そこにじっとしていたら来てくれたんですよ。
動物だけでなく虫にも人間と思われていないようです。
so-macさん、
私もウマシカ仲間に...
おやすみなさい。
書込番号:9672032
1点

ひとこと、言い忘れていました。
Cucさん、もしよろしければ召し上がってください。
今度こそ寝ます。
書込番号:9672192
1点


↑
おもわず一票入れてしまいました。
(これも消されるかな...って、本当に寝ますから。)
書込番号:9672273
1点


Cuculusさん
>引き続きよろしくお願いします
へ〜い。明日プチ遠征に行って参ります。
良いのが撮れたら上げさせていただきます。
赤い花が咲いてたら”shara_RED”いきたいですけど、
この季節だと咲いてますかね?(笑)
オロナインさん
>フルサイズに概算して35mm 28mm 24mm 20mm
うまいね、こりゃ。さすがだね、こりゃときたもんですわ。
BONNOさん
このアジサイは、まっ、まさか権現堂?
2枚目の「玉ボケ」と3枚目のまろやかな青がキレイですね。
書込番号:9672306
1点

>なんで今S2か・・・
簡単に言うとウマシカ?・・・う〜ん(ポキッ
その通りですね^^;
補償部品がなくなって下取りのS2なんかFUJIが買い取ってるらしいです。
たぶん店舗でS2は出てこないと思います。S1は出てました。
S5だけで大満足していたオラですが、S3にさかのぼった段階から
NIKONからFUJIに乗り換えたときのように、だんだん頭の中で描いた画像、イメージに近づいているような感じがしてます。
生まれ、すなわち感覚が古いからでしょうが、最近撮っている写真は自分の中の「原風景」に迫りつつあります。なにがどうなのか素人なんで巧く説明は出来ませんが、現在を写す画像じゃなくて記憶の中の絵を取り出すと言うような感じになってきていると思います。
手段としてS2はもっと良さそうと言う・・・欲望?かな。
欲望のきっかけは昔この板にいらっしゃいましたHさんの「カマキリ」「脱穀機」あたりの写真です。
悪影響 大です^^;
書込番号:9672360
1点

師匠、
猫ありがとうございます。
永久保存版にさせていただきます。
sharaさん、
残念ながら権現堂ではなく、近場でした。
金曜日の権現堂の成果、期待していますよ〜。
とりあえず、これから出勤です。
書込番号:9672831
1点

こんにちは
プチ遠征で川口のグリーンセンターまで行ってきました。
休園日でした(涙)。
しかたなくいつもの土手に戻ってその辺りに咲いている花を撮るに留まりました。
ちょっとチャーミングなのがありましたので貼らせていただきます。
BONNさん
上記のような理由で予定変更。権現堂は来週の火曜にしようと思います。
金曜は再度グリーンセンターで”仕入れ”してきます。
おっと、その前に明日4時起きで広島に1泊で出張で〜す。
書込番号:9673967
2点

>チャーミングなのがありました
家元、色合いがスンプルで良いですね。
禁煙者ですがシケモク狙いで下向いて歩いていたら、コレ拾ったので強精に良いと言ってCuc元締めに献上しようと思います。
書込番号:9674634
0点

オロナインさん
>家元、色合いがスンプルで良いですね
ありがとうございます。
私には珍しく白と緑の2色でした。
ところでちょっとナマってませんか?(笑)。
>コレ拾ったので
ナンですか?
本日撮影分、もう1枚貼らせて頂きます。
書込番号:9674862
2点

まいど、手ぶらですみませんm(__)m
ぽんちくんさん、S2は当時D1XやD100に比べて機体性能は相当劣っていましたが
画質だけは優れていました。特にRAW展開の画像は優れています。
jpegと比較してみてください。HiモードでTIFF記録があるのはS1の名残です。
これだけは不要だな、とおもいます。
師匠、
>ところで、葛飾北斎は広角レンズの名人です。
ですね。
超広角でありながら標準レンズ的だったりします。
これを見て思い出したのはぽんちくんさんのグルグル。
写真で絵画の領域に踏み込めるとしたらグルグルかもしれません。
画角とデフォルメは北斎に近いかも、、、?
nic-o-cinさんもS2入れたの?
S3の画もいいですね^^
Fさんが言うようにほんとに銀塩ライクな感じです。あらためて感じました。
過日、他社機での作例を見て、「これがデジタル画像か」とおもうものが
ありました。FさんやP12さんのいうデジタル画像という意味がよくわかりました。
sharaさん、whiteもいいなヽ(^o^)丿
REDをきわめればWHITEもついてくる?
コメント書けなかったみなさんのも読んでいます。
引き続きよろしくです。
疲れたので休みます。
書込番号:9675012
2点

>他の方が買ったら持て余します。危険です。
今後は、この組み合わせの作例アップは控えます。
>画質だけは優れていました。特にRAW展開の画像は優れています。
私も買ってみて、そう思いました。
アバウトな露出で使うため、RAW以外では撮影していません。
JPEGも見てみます。
書込番号:9675079
1点

ぼんさん、 すみません。(笑)を入れるのわすれました。
アジサイを食べたら危険ですが、カメラとレンズの組み合わせはなんでもありでぜんぜんOK
牧場だと思います。申し訳ございません。
書込番号:9675279
1点

>ナンですか?
わかりましぇん。 今日はなまるな。
書込番号:9675294
0点

>ぼんさん、 すみません。(笑)を入れるのわすれました。
すみません、そうじゃないかなと思いながら、とぼけてみました。バキっ!
空が入るとこんな感じ・・・、うーん。望遠鏡をのぞいているみたいでいいかも。
書込番号:9675441
1点

みなさん こんばんは
姓はオロナインさん
>雲の澪さん、雫、そうとう撮り貯めていますね。
心惹かれる被写体なので、見かけるとツイツイ撮影しています。
>わかりましぇん。 今日はなまるな。
sharaさん モクレン属の花が枯れた後のように思えます。
・・・違っていたら、スミマセン。
書込番号:9675492
1点


BONNさん
>くわっ!!
は”ガラニティカ”といって見かけによらず、
サルビアの仲間だそうです。
アングルによっては「キングギドラ」調の迫力が出ます。
60mmマクロなら大迫力だと思いますよ。お試しあれ。
昨年のを貼ろうと思ったけど残ってなかった(笑)。
明日4時起きなのでそろそろ寝ます。
書込番号:9675910
2点

みなさん、今晩は。
またまた、ユリが咲きました。白赤のユリです。
姓はオロナインさん
小さめが好きな13歳のネコちゃんの目が気になって仕方ありません。毛色と同じ色のバスケットにポコット入り体はリラックスしていながら、目だけがどこかを見ている。まさか、カメラ視線でもないと思いますが・・・? ひょっとすると耳も立てて何かを聞いているかもしれない。たった目と耳だけの表情で、色々、考えさせられました。流石です。参りました。
書込番号:9675980
2点

お礼はしておかねば・・・・・・・。
雲の澪さん
>モクレン属の花が枯れた後のように思えます。
ご教示、ありがとうございます。
それにしてもこんなワケのわからない物を拾ってきて、
綺麗に撮っちゃうオロさんってやっぱスゴい。
間違っても飲みたくないけど・・・・・・・・(笑)。
書込番号:9675991
1点

sharaさん、
”ガラニティカ”知りませんでした。
よくご存知でしたね、ありがとうございます。
今度「キングギドラ」挑戦してみまっす。
4時起きご苦労様です。
>モクレン属の花が枯れた後のように思えます。
たぶん「シケモクレン」だと思います。
(また余計なことを書いてしまった...)
書込番号:9676045
1点

>間違っても飲みたくないけど
申し訳ございません。「すり潰して飲んで下さい」を飲みたくないという意味です。
オロさんと酒を飲みたくないと言っているわけではありません。
これだから誤解されるんだよなぁ〜。気を付けないと・・・・・・。
Cuculusさん
>sharaさん、whiteもいいな
ありがとうございます。
純情可憐な「白」をちゃんと撮ったのは初めてかも・・・・・・。
「紅白」揃って縁起が良いです(笑)。
BONNさん
>よくご存知でしたね
2年前の丁度今頃、「これはなんだ」で本屋の図鑑を立ち読みして(笑)調べました。
それではおやすみなさい。
書込番号:9676341
1点

先日行った下田公園の写真をupします。
> FさんやP12さんのいうデジタル画像という意味がよくわかりました
あらっ、同類項扱い?
確かに自分の目を異常に信じている点は一緒ですね。
デジデジが過ぎるのが嫌いなのも一緒かな?
大きな違いは話の一貫性・・・・・かな?
あっ、頑固なところも一緒だ \(`o″)バキッ!
S2Proの時代は、どこのデジも銀塩を意識した設計でしたが、
いつの間にか、そうでない要素が入り込んでますよね。
フジだって徐々にそうなってます。
ニコンはD100(orD1x)や、Coolpix990(995)は素晴らしかったですが、
キヤノンの売れる色・・・・・に、どこのメーカーも影響され過ぎです
書込番号:9676535
1点

今晩が、(9日夜)満月だと思ってたら、
『なんか、まるくないな〜』
ネットで、今日は月齢16、○○です。・・・・がっかり。
満月は、月齢14〜15,6の間とか、よくわかりませ〜ん。
書込番号:9676775
1点

> オロさんと酒を飲みたくないと言っているわけではありません
センパイは校風柄、誘う時は店を伝え、
「待ってるぜ、待ってるぜ、待ってるぜ」と3回繰り返します。
けっして返事を求めません・・・・・行く以外の選択肢無しです
お店に着くと周りの方に紹介され、「良い奴なんだ〜・・・・・」って褒められ、
気が付くと、お酌を断れない雰囲気がつくられます。
そうなったら、諸センパイ方の言うがまま飲むしかないです・・・・・
ガムバッテ行ってきましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9676779
1点

Cucさん、十分休んで下さい。
ニッコールレンズでコダックフィルムを使うとグレーは利休鼠になりました。
ぼんさん、そう言えばザ、ボンチのおさむちゃんもとぼけていましたね(笑)
雲の澪さん
>モクレン属の花が枯れた後
そう言えば言えば、モクレンがあったような気がしてきました。
BONNさん、
>「シケモクレン」
くわっ!! ひええ〜〜〜
するどいワ
sharaさん
色々ありがとうございます。おみやげはモミジマンジュウ型ロレックスでけっこうです。
はまちやん
お褒めを頂きありがとうございます。
ウチの場合はユリの花はデンデン虫が食べ、球根は私が食べ、、、、、、 バキッ
Fさん
クモの糸素晴らしいですね。 まだ銀塩の味残っていますね、他社デジだとCG調に成りにけり。
書込番号:9676822
1点

>そうなったら、諸センパイ方の言うがまま飲むしかないです
やっぱり一緒に飲みたくないかも・・・・・・・・(笑)。
>おみやげはモミジマンジュウ型ロレックスでけっこうです
どんな時計じゃい!
最近、話題にしてないのに良く覚えておいでで・・・・・・(笑)。
地元駅の始発に乗って行ってきま〜す。
書込番号:9677367
1点

★VWヴァナゴンさん、
蛍がやってきましたね〜。
で、「うどん・みそラーメン・お稲荷」さん、
食べてみたい・・・(笑)もち「ギョーザ」も。
『挑戦』してみました?
★Cuさん、
「グミ」なら、コンビニでいっぱい、なってます。
食べたこと無いけど・・・。
★雲の澪さん、
『雫』流石お見それしやした・・・!
★隊長、
>休園日でした(涙)
・・・お気のどくに・・・(ノ゚∀゚)ノ
それでもタダで帰ってこないのは・・・(笑)
いってらっしゃい、お気をつけて
★軍曹、
>「木から降りられない・・・」
めちゃくちゃかわいいです。
■>、、、、と書き込んだ所で消された
・・・ナニ?何?なにぃ〜っ!!
書込番号:9678311
1点

>キヤノンの売れる色・・・・・に、どこのメーカーも影響され過ぎです
Fせんせの講義はタメになります^^;
写真というジャンルに違う分野が加わったと考えると、デジっぽさにそう目くじら立てなくても良いんじゃないですか。
(ジャンルと分野を入れ替えた方が正解かな?)
銀塩かデジかという議論にはオラの貧しい経験では参加できないんですが、ただ、どのカメラを使っても同じタッチの絵が出てくるというのはイヤです。フジがメジャー系の画質になるのもイヤです。できればニコンに今のFUJI色を出してもらいたいです^^;
こっちの画質がメジャー(本流)で売れると思うんですが、やっぱりキャノンにシェア奪われますかね・・・
ってことは、やっぱりマイナー(衰退)なんでしょうか・・・
みんなフジはいい色だと宣っているのに、不思議。
話はそれますが、デジ一で動画を撮る方が嘆かわしいと思います。勘弁して欲しい方向です。
書込番号:9678446
1点

> 写真というジャンルに違う分野が加わったと考えると
そんなに複雑に考えてるんじゃなく、
直感的に拒絶反応が出ちゃうんですよ・・・・・
> デジ一で動画を撮る方が嘆かわしいと思います
あっ、私はデジイチ動画肯定派です。
だって便利だモン。
動画機能をプラスしたことで、静止画に影響が無きゃOK牧場。
久しぶりの代休、午前中は用事があったけど、
これから何か撮りに行ってきま〜す。
書込番号:9678500
2点

デジイチで動画撮影は面白いと思います。
レンズによって、今までに無い動画が撮れそう。^^
最近、ブラザーがビデオを購入… 何を撮るのか???
おいら色々な所で、動画を撮影してるのを見掛けます。
桜・山・滝… 癒されそう。^^;
書込番号:9678803
2点

ナゴンさん、感心しています(コレッキャイワナのやきはまぐり改めウナギパイ)
>・・ナニ?何?なにぃ〜っ!!
分隊長殿、 忘れた位だからたいしたこと書いてないであります。
それより、ホテルに潜伏してのゲリラカキコミはさすがでありまいねこ。
>ニコンに今のFUJI色を出してもらいたいです^^;
構造計算専門の建築家に間取りやら動線まで考えて図面書いてくれって言うのと同じじゃないかな。まぐれで絶妙な住宅が建つのを期待しているんですが、、、、、。
>デジイチで動画撮影は面白いと思います。
ニックさんをフクロダタキにするわけじゃないですけど(笑)。同感です。
書込番号:9679357
2点

>デジイチで動画撮影は面白いと思います。
つい、縦位置で撮ったりなんかして・・・。
!、寝転がってみたらいいのかぁ〜・・・。
書込番号:9679448
1点

>デジイチで動画撮影は面白いと思います。
この板でオラが一番古い人?
あんな構えで動画撮っちゃ変でしょ〜
動画は動画カメラでしょ〜
っていう感覚が古いのか、・・・自覚。
携帯で写真取れるんだもんね・・・・・
S6に動画機能付くのかな〜
やだな〜
モニターがスイバルするのも気持ち悪いし
ファインダー覗かずシャッター切るのも(なんていう機能か思い出せない)いやだ。
・・・そうか、オラの写真も古いんだな。
なんとなくそんな感じしてました(泣
書込番号:9679472
0点

三拍子ソロッタ寿司屋さんは、4年くらい前にいきました。
餃子…特別です。蕎麦…とくべつです。稲荷…トクベツデス。
・・・・・・…特別はトクベツデス。 きっと今ならおいしー アッ。
私の仕事場(自営)には、花子と太一がいます。
時々、入口付近でのんびりしてるので、給食弁当の配達おばちゃんの
悲鳴が聞こえます。しばらくすると、弁当屋から「ヘビを撤去してください、
入れません」と電話があります。
花子は体長1,6mくらいのアオダイショウです。
あと、ハクビシンや、キツネ、タヌキもうろうろシテマス。
書込番号:9679493
1点

まいど!
相変わらず速いペースですね^^
はじめに、次はVWヴァナゴンさんでいいでしょうか?
応援スレでいいとおもいます^^
まだはっきりお返事もらってなかったので、よろしく。
無理なら次もじぶんやってもいいし、隊長もいるし、>隊長よろしく^^
その次はBONNOU108×10さん、よろしくお願いしますm(__)m
「よーい、ドン」だけでいいです^^ ほんとにやりそーだから怖い^^;
で、きょうも撮れてないので古い画像貼ります。
ニックさんがS1の画像みたいな、みたいなこと書いていたので、それと
S2の現役時代の画像でっす。
VWヴァナゴンさん、お返事まってるわ^^
書込番号:9679651
3点

雉も鳴かずば…・・・
私が、監督を務めると、きっとみなさん「失敗だった…」とガッカリされそうですが、
はじめの号令だけ と言うことでよろしければ、努めさせていただきます。
100をチョイ過ぎたら…ということでよろしいですか?
書込番号:9679959
0点

VWヴァナゴンさん、ども。
>100をチョイ過ぎたら…ということでよろしいですか?
キジはなんて鳴いているのでしょうか。
ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜、かな? \(`o")バキッ!
それでお願いしますm(__)m
ちょっと早いけどこれでその11はお開きとしますヽ(^o^)丿
あと100までしばらくありますので冷えたカン酒でも飲みながら
お楽しみください^^ \(`o")バキッ!
BONNOU108×10さんの次はso-macさんもお帰りになるとおもいますので
大丈夫とおもいます。
ではじぶんはまた休眠モードに入りますm(__)m
書込番号:9680084
0点

100はまだということで 1枚アップさせて貰います。
ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜っては云わなくてもいいですか。
調整したのでデータ飛んだかと思いまして
S5Pro + 24-70mm ISO:200でした。
書込番号:9680256
0点

また仏様の置き土産・・・^^;
S1もだけどこのS2はスゲ〜ですね〜
こういうものが脳裏に焼きついて沼にはまるので五羽巣^^;
「カマキリ」・「脱穀機」・「手水鉢」
「手水鉢」だけ方向が違うぞ、こまった。
書込番号:9680510
0点

nic-o-cinさん、ども。
終盤というか最後になって回復してきました^^
>また緑魔
緑魔子、いいですね^^
師匠は新宿だろうな。
>「手水鉢」
なんですが、いちおう水琴って言うらしいです。
下の竹筒に耳を当てると水が落ちてピキーン(?)、といい音がします。
書込番号:9680826
1点

みんさん、今晩は。
ナメクジ(ナメクジ退治の薬を購入しなくては・・・)を発見しましたが、まだ、デンデン虫には食べられておらず、ユリ根を数えましたが、数は減っていませんでした。家内が、含め煮や茶碗蒸しには、まだ、していないようです。
書込番号:9681174
1点

> いちおう水琴って言うらしいです
本体内で水による音がする構造だと、水琴窟(すいきんくつ)かな?
私も実物見ないと判断が出来ませんが・・・・・
> ナメクジ退治の薬を購入しなくては・・・
私が結婚した当初、住んでいたところが田んぼの中の一軒家。
ものすごく湿度が高い場所で、保温性の良い家だったためか、
窓ガラスの結露がすごく、庭にはナメクジが一杯いました・・・・・
書込番号:9681282
1点

皆様こんばんは。
ただいま帰宅です...あ〜疲れた。
とりあえず「何だか分からない花」アップしときます。
で...もう寝ます。
すみません、皆様のお写真見る元気がないので、
明日ゆっくり見させていただきます。
おやすみなさい。
書込番号:9681328
1点

>ぼんさん、そう言えばザ、ボンチのおさむちゃんもとぼけていましたね(笑)
そうなんですよ、川崎さん
ちなみに、うちには「恋のぼんちシート」というレコードがあったような・・・。
書込番号:9681416
1点

こんばんは
お返事いただいていてコメントできなかった方失礼しました。
BONNOU108×10さんの「シケモクレン」は笑いました^^
Fさん、「キヤノンの売れる色」をこれほどはっきり感じたことは
ありませんでした。
エッシャーの世界に踏み込んだかとおもったほどです。
Latitude1xさん、最近はまってるグミあります^^ CANONだったかな^^
元発言はニックさんでしたね。
>>> デジ一で動画を撮る方が嘆かわしいと思います
じぶんも同意です。
とは言ってもファミリーユーザー向けならいいかなとおもいます。
ちょいと携帯でスナップ的な使い方ですよね。
アドバンスアマ、プロ向けにはいらないのではないかな。
動画撮るならビデオあるし、スチル用の三脚では水平でないから
パンもできないし。
それに動画撮るって一応コンテとかあったほうがやりやすいし、
シーンを覚えきれないとおもうな。
特にじぶんのような老いた脳では^^
VWヴァナゴンさん、花子と太一かわいい^^
もうー準備できているならいいのではないかな、きっちり100まで
待たなくても。よろしく。
とか言ってるとくるんだよな〜^^;
書込番号:9684212
1点

Cuculusさん
姓はオロナインさん
>利休がカメラ持ったらどー撮るのでしょうね。
>葛飾北斎は広角レンズの名人です。
宿題を未だに解けずにおりますが、少し、考えたことを以下に書かしていただきます。
オロナインさん、浮世絵についての広角or標準レンズの指摘は、大変、参考になりました。
まず、日本画(北斎などを除く)と洋画の大きな違いは遠近法の違いではないかと思うようになりました。洋画の発展のなかで大きな役割を果たしたのが遠近法だと思います。洋画は早くから遠近法が主流になっていますが、日本画においても遠近法的手法がみられるのは、江戸末期または明治初期の絵画においては意識され、取り入れられているような気がします。そういう点で53次のような浮世絵に遠近法(広角or標準レンズ的)が先駆的に採用されている(もちろん北斎等、西洋の遠近法を知らずに自らの知恵と才能で発見したといえます)のは画期的です。それ以前の日本画は望遠レンズで圧縮効果を最大に効かした平面的な画風であると思います。特に、国宝でもある二条城の襖絵の狩野派に代表される日本画がその典型であると思います。しかし、その遠近にこだわらない(奥行を無視したような)画風の中に、人々(特に日本人)の感覚を圧倒する日本画としての絵がそこに存在するのも事実です。日本画たるアイデンティティーをそこに感じてしまいます。このような遠近法を度外視した中で感動や感銘を与える日本画には、きっと、物事の本質をきっちり描いていることにあると思います。たとえば、二条城にある狩野派による松と鷹の襖絵は、力強い松に野生を隠さない鷹の姿があります。先日のオロナインさんの13歳ネコちゃんは籠のなかで体はリラックスしているにも関わらず、目と耳は野生を忘れていないという本質がそこにあるのと同じと思いました。
利休等のわびさびに代表される日本の繊細な感覚(これも日本の典型的なアイデンティティー)も日本画の中に見られることがしばしばありますが、写真の中に、それを表現するとなると、わびさびを十分に理解することが求められると思い、今後、わびさびとは?を勉強したいと思います。その後、利休が写真を撮ればの課題を考えていきたいと思います。ただ、今、言えることは、利休は望遠レンズを使用する可能性が高いのではないかと考えています。
書込番号:9684640
1点

皆様こんばんは。
今日はゆっくりと皆様のお写真と書き込み拝見しました。
今更で申し訳ありません。
Cuculusさん、
お疲れ様です。
拙作にまでコメント頂き、ありがとうございました。
次々回スレ主の件は冗談ですよね? 冗談だと言ってください。
f64.nextさん、
写真が新鮮ですね。
いろいろ見せて頂きたいです。
VWヴァナゴンさん、
変化に富んだ写真の数々、いつも楽しませて頂いてます。
ヘビは好きです。
子供のころ拾ってきて部屋で飼っていたら親に見つかって
えらい怒られました。
so-macさん、nic-o-cinさん、ぽんちくんさん
私もウマシカ仲間に...
ko-zo2さん、
信条に反してコメントが誰か悪い人の影響受けてきてるような...
(気のせいですね、きっと、うん、気のせいだ。)
sharaさん、
あいかわらずの腕には感心します。
花を撮らせたら右に出るものは師匠ぐらいでしょうか?
明日のグリーンセンター期待してますよ。
雲の澪さん、
雫のこだわり、いいですね。
ストックは出し惜しみしないでね。
Zさん、
あちらでは、コメントありがとうございました。
60mmマクロはまだ素性がよくわかっておりませんが、悪くはないなと
思っています。 まだ全然使いこなせていませんが。
はまってますさん、
みずみずしさ、しっとり感の表現、いつもお上手ですね。
勉強になります。
Fシングル大好きさん、
最近S3欲しくなってきて困ってます。
我が家が崩壊した場合は、責任とってください。
Latitude1xさん、
出張ご苦労様でした。
あっちのスレも含めて、コメントありがとうございます。
「人間のラチより広い?鴨」は、全く同感。
あんまり露出補正とか気にしなくなって、ずぼらな私にはうってつけです。
>・・・ナニ?何?なにぃ〜っ!!
→怖くてとても言えない...
師匠、
恐れ多くてコメント書けませ〜ん。
が、ベンリー50は懐かしくて涙が出そうになりました。
(これも永久保存版にさせていただきました。)
と、これで漏れなくコメントできたのかなあ...?
スレ主さんは大変ですね。
とても私には無理。
書込番号:9684890
1点

Cuculus さんお疲れ様です。
仰せのとうりにいたします。
BONNさんこんばんわ。
わたくしは、子供の頃、(当時は蚊帳)布団の中に、
丸々と太ったカブトムシの幼虫4〜5匹と寝てました。
第12シリーズいってきます。
書込番号:9684960
1点

>丸々と太ったカブトムシの幼虫4〜5匹と寝てました。
う、うらやましい...
12、がんばってください。
書込番号:9685018
1点

広島から帰還いたしましたぁ〜。
と思ったらめでたく”その11”が大団円を迎えておりましたね。
Cuculusさん、2度目の大役お疲れ様でした。
”その10”のおケツの流れで「この後どーすべー」と
皆が思ったであろうその時に”生みの親”の見事なリリーフ・・・・・。
完璧です!(笑)。
充電したらまたお願いしますね〜。
BONNOさん
ありがとうございます。
明日は天気も良さそうなのでがんばってみます。
ご覧いただけそうなのが撮れたらヴァナゴンさんのスレにアップします。
>花を撮らせたら右に出るものは師匠ぐらいでしょうか?
これは恐れ多すぎですな(笑)。
”その13”、援護射撃しますのでがんばってみては?
「S5アカデミー 埼玉支部会員No.3」出しますから・・・・・。
ねっ、レンさん!?
頭だけやれば後は勝手に進みますから大丈夫ですよ。
分隊長
>・・・ナニ?何?なにぃ〜っ!!
私「オロさんは大トリに取っておかないと・・・・・」
オロさん「大トリより焼き鳥丼の大盛りの方が・・・・・」
こんな内容でした(笑)。消されて当然とは思いますが、
消されるほどの内容でもないよう(笑)。
書込番号:9685843
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





