


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ようやく花菖蒲・紫陽花など『この季節の花』が撮れるようになりました。
機種は問いません。
花撮影で盛り上がりましょう。
もちろん『華』も大歓迎です。^^;
ろくろ首の、葱坊主もOK牧場です。
皆様の『渾身の一枚』をお待ちしております。
書込番号:9658158
8点

さ〜て、今日は下田でも行って来ようかな?
書込番号:9658336
1点

純情好中年Zさん
おはようございます。
S2本格稼働に向け、秘密兵器を買いました。
約$20と安いので、最悪ゴミ箱だなと思って買いましたが、問題なく使えそうです。
花を撮影に行きたいです。
書込番号:9658491
3点

純情好中年Z さん おはようございます。
朝撮りです。ただの農業用水路です。
花の名前?・・・・知りません。
28−70mm 3,5−4,5Dです。
(ちっちゃいことは、気にしない)でおねがいします。
書込番号:9658664
1点

おはようございます。m(_ _)m
Fさん
そう言えば、Fさんの所って宝庫ですよね。
こっちの新聞によく広告が載っています。
それと撮影後の温泉… いいなぁ〜。
ぽんちくんさん
今頃S2って、どうしたんですか?
人を撮ると良い写りをします。ハイ
VWさん
おいらにもわかりませんねんきゅう。^^;
書込番号:9658916
2点



Biongonさん
ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
Biさんの写真、綺麗にボケてますねぇ〜。
レンズは何ですか?
この季節にしか撮れない花って、おいら大好きです。
後程、撮りたてをアップ致します。
御大
今日も撮りに行ったんですね。
年中通して滝は良い被写体だと思います。
テレ東の『水百景』見てる?
この番組(CM)?、短い時間だけど凄く癒されます。 (おいらが仕事や新宿の喧騒で疲れているだけかも?)
で、何の花が写っているのかな?
書込番号:9659832
3点

純情Zさん、わかりづらくてすみません。
アップ画の上部、この部分です。
白いモノが....花ではないかもしれないですね(汗)
肉眼でもなんとなく花?かな程度で、よく分かりませんでしたm( )m
書込番号:9660367
2点

>今頃S2って、どうしたんですか?
この板では、S2は、「これから」でしょう。
この板でS2を知って、手に入れたからには、行くところまで行くしかないでしょう。
行くところってどこなのかはわかりませんが・・・。
花を撮ってきましたので、後ほど、アップします。
書込番号:9660727
1点


関東では少し早いかもしれませんが、蓮です(多分、洋物)。
古いファイルを、再現像してみました。当時は結構手こずったD100rawですが、あらためてやってみると、結構耐性があるなぁと、感じます。何となくS5Pro風に。
5年ほど前に一度しか行っていない古代蓮の里。今年はいきます、6月末と7月に。朝一で駆けつけるために、駅前ビジネスホテルを取るつもりです。
書込番号:9661073
2点


Zさん、今晩は。
季節の花、ということで参加させていただきます。大阪の城北公園での花菖蒲です。城北公園といえば、どこにでもあるような名前の公園ですが、旧淀川の河川敷を利用して造られた、池と花菖蒲園のある約9.5haの公園です。
Zさん、スミマセン。Zさんも反対はなさらないと思いますので連絡板に少し使わせていただきます。
追記:ko様、参加してほしいなあ・・・。ハマは、ko様の作品を高く評価していますので、是非とも、このスレだけでも参加をお願いいたします。作品のUPだけでもお願いできれば幸いです。
書込番号:9661356
3点

ニックさん
ニックワールド炸裂ですね。
カーブミラーにニックさんが写っていれば・・・ 最高ですね。
f64.nextさん
古代ハスですか?
こっちだと来月の頭ぐらいでしょうか。
おいらにとって、難しい被写体です。
グリンピさん
お久しぶりです。
元気でしたか?
二枚目、凄くインパクトありますね。
それとツツジも面白いと思います。
鎌倉にでも行かないと、きれいなアジサイが撮れません。
でも鎌倉は・・・ 人が多すぎです。
はまちゃん
いらっしゃい。
バックの色が??? 何でこういう色???
ko-zo2さんどうぞ〜。
近くの公園で撮りました。(イマサンですいません)
書込番号:9661884
5点

D100+SuperWideHeliarです。
S2の時と違い、絞れるので、パンフォーカス的に撮ってみました。
しかし、DRが狭いので、白飛びのため救えないものもありました。
ネガ並みにDRがあれば、写ルンですのように使えるのになあ。
書込番号:9662002
3点

はまってますさん
お誘いありがとうございます。
これからは花の季節ですし是非頑張ってみたいです。
今日、明日と雑用が続きますので月曜日以降にでもアップさせて下さい。
ハマさんにはレンズ選びの時、お世話になったように記憶しています。
ブログも時々拝見しています。
ーーーーーーーーーーーーー
純情好中年Zさん
...もお誘い頂きまして有難うございます。
お名前に「純情好中年」を付けると、何のこと ?って思うのは私だけ ?。
>(イマサンですいません)
イマゼロの間違いじゃないですか。
書込番号:9662230
2点

皆様、おじゃまします。
ko-zo2さんの誤解が解けました。−−−うれしいです!
明日は、こちらにも来られるのではないかと思います。
失礼しました。
書込番号:9662321
0点

ありゃ?
すみません。もういらっしゃっていましたね。
とんだ失態。
またまた失礼しました。
書込番号:9662331
1点

Zさん、こんばんは
基本、私の撮るものはほとんどが季節の花なので、
このタイトルのスレを立てられてしまうと、
Cuculusさんのスレとどちらにレスしようかリンダ、困っちゃうぅ〜(笑)。
来週の火or金にネタ仕入れに行って参ります。
BONNさん
>ko-zo2さんの誤解が解けました
お互い良かったですね。
ところで12日の(金)は(天候にもよりますが)、
権現堂でアジサイを予定しています。
昨年の桜スレで権現堂の桜を貼っていらっしゃいますが、
もしお近くでご予定が合えばご一緒しませんか?
書込番号:9662513
0点

sharaさん、
本当に良かったです。
>昨年の桜スレで権現堂の桜を貼っていらっしゃいますが、
>もしお近くでご予定が合えばご一緒しませんか?
まさか、あんな拙作のことを覚えていただいていたとはオドロキです。
すごい記憶力ですね。
是非、権現堂ご一緒させていただきたいところなのですが、金曜日は
仕事を休むことができそうもなく、とても残念です。
是非、別の機会にご一緒させてください。
では、本日はおやすみなさい。
書込番号:9662552
0点


漫☆画太・・もとい、純情好中年Zさん
お久しぶりです。
花のUPは最近撮るようになりました。50mm+接写リング使用です。
>機種は問いません。
うれしいです。今日はモデル撮影会で“華”が撮りそうです。
早く雨あがって・・・・(切望!)
書込番号:9662590
4点

BONNさん
>覚えていただいていたとはオドロキです
勿論、覚えておりました。
>是非、別の機会にご一緒させてください
権現堂は”勢力範囲内”と見てよろしいですね(笑)。
私は土・日が仕事なので予定を合わせるのが難しそうですが、
”勢力範囲内”であればいずれお会いできそうですね。
その日を心待ちにしております。
レンさん、埼玉支部会員No・3番の会員証の発行をお願いします(笑)。
書込番号:9662765
1点

おはようございます。
昨日、蕾がふくらんでいたので、割れて、開くところを
撮ろうと思ってたのですが、朝、満開でした。
ほかの蕾に賭けます。
書込番号:9663317
4点

純情好中年Zさん みなさんこんにちは
前回の写真1、 2、 3、レンズ、タムロン180/F3.5です。
私もマクロレンズは多くの方と同様タムロン90/F2.8でスタートです。
約2年使い倒しました。大量にポジマウントをストックしましたが,ドアップ
に飽きてしまいました。現在は一寸引いて撮る望遠マクロを使用しています。
書込番号:9663498
6点

S2+オールドレンズです。
レンズは、
Steinheil BV Cassarit 3.5 100 mm
Steinheil 35/2.8 Auto-D-Quinaron
Angenieux 135mm f3.5
のいずれかですが、どれがどれだったか覚えていません。
スプリットプリズム付きのファインダースクリーンを使いました。ピントを合わせにくい
被写体もあり、ピンぼけが何枚かありましたが、おおむね、OKと思います。
書込番号:9663674
3点

Zさん、ご無沙汰してました。
>二枚目、凄くインパクトありますね。
ありがとうございます。
>でも鎌倉は・・・ 人が多すぎです。
ですね。
近くの散歩道にもアジサイが少々ありますので、こんどの週末くらいを楽しみにしています。
書込番号:9663863
2点

純情好中年Zさん そして みなさん こんにちは。
季節の花といっても、我が家の庭に現在咲いている花といえば、紫陽花はまだまだで、一時期は勢力を誇ったものの、ちょっとお疲れ気味のアルストロメリア、ヘメロカリスそして新興勢力のラベンダー、ミニトマトの花、キュウリの花などで、一見華やかなカラー、ジャーマンアイリス、ルピナスは終わってしまいました。
近くの海浜公園に行くとハマヒルガオやハーブが咲いていると思いますが、風が強くて出かける気にもなれません。
書込番号:9664965
2点

みなさん、こんにちは。
関西は日差しが強過ぎて、花菖蒲の撮影には?でした。でも、それはそれで、花の美しさを出す撮影があるはずと思い、試行錯誤しましたが、結果はやはり?でした。
影になっている花菖蒲を探し一撮。これは、晴天での解決策ではなく、避難的撮影と理解。
書込番号:9665212
3点

Zさん、今日は。
ボケシリーズがハマの中で続いています。Zさんにお返事するのを忘れました。
>バックの色が??? 何でこういう色???
バックは金屏風でした。展示していた花菖蒲を一撮しました。
書込番号:9665264
3点

こんばんは、
S3は感度を上げるとJPEGデータが極端に脆くなるような気がします。
RAWから加工が順当かもしれないです。
デフォルトの輪郭強調がキツく感じます。
アンシャープマスクを掛けるまでもなく黒い輪郭が現れる場合もあります。
絵は柔らかく(低コントラストなのか?)、ケースバイケースで良い効果は得られそうです。
キツイ加工には向いてないかも・・・・
S5は期待通り、安定感があります。
今回プラナー使ってみましたが、ニコン機には全く相性が悪かったモノがマアマアの結果でした。輪郭の色滲みは激しいです。
書込番号:9665745
3点

皆様 こんばんは
おいら山梨に野暮用があり、ついでに『神蛇滝』に行って来ました。
寝不足と帰りの事故渋滞(談合坂近辺で玉突衝突合計3件)でフラフラっす。
写真は全て拝見させていただいてます。m(_ _)m
書込番号:9665903
2点



純情好中年Zさま 皆さん今晩は。
千尋雷蔵と申します。お邪魔いたします。
添え花で申し訳ありませんが、取って置きの1本で撮りました。
私にとっては渾身の1枚です。
お仲間に入れて下さい。
書込番号:9666506
5点


信州、松本ではソメイヨシノが散りかけていました。 昔の話です。
(お知らせメールを設定していませんので、苦情、罵声はCucさんのスレヘ)
書込番号:9667286
3点


オロナインさん
>苦情、罵声はCucさんのスレヘ
この写真のどこに苦情、罵声が出ましょうや・・・・・・・・。
素晴しいです。
あっ、ひょっとして”季節が違う”ってことですか?
Fシングルさん
3枚目の影の活かし方が好きです。
参考にさせていただきます。
書込番号:9667558
2点

sharaさん、過分なお言葉でございます。
ウチは旧暦カレンダー使用ですので? バキッ
書込番号:9667635
1点

>ウチは旧暦カレンダー使用ですので
あぁ、納得・・・・・・・、
ってそーじゃないでしょ!(笑)。
2枚目はCucさんのスレでFシングルさんが仰っている、
「人が写った方が良い」典型ですよね。奥行き感が違います。
1枚目はその逆。人は写っていなくても、
チャリのハンドルと鉄棒が人の温もりを充分に感じさせてくれてますね。
それにしてもアマがプロの作品をあれこれ言ってはイカンです。
生意気を言いましてスミマセン。そんな風に感じましたので・・・・・・。
書込番号:9667699
3点

生まれて何度目かの花撮りです。
今日は雨が降っていたので、リビングルームの中から中庭の花撮りです。
花の名前は"巨大つつじ"(全高2メートル位の木です)。
蜂ピンを狙ったのですが、身の危険を感じ、中断。
レンズは寄れない50mm-F1.4Dです。
カメラはS3-ProのF2フジクロームモードの撮ってだしです。
書込番号:9667950
1点

おはようございます。
ネクラなわたくしは、十三夜の月明かり編です。
2,3枚目は、私のモニターでは暗すぎ感たっぷりだったので、
ちょっと明るくしました。
(でも、十三夜って、十五夜の後でしたっけ?じゃあ『月齢13』で)
ちょっと調べます。
コウモリといい、ニンニクといい、
S5pro って色々便器用…いや、勉強になります。
書込番号:9668286
2点

so-macさん みなさんこんにちは
雨の紫陽花の季節です。昨日毎年通っている雨引山に行こうと
思ったのですが、晴天でガックリ、やはり雨と紫陽花はセットで
ないとと言う事で別の花です。
書込番号:9668861
2点

こんにちは!
一晩寝たらスッキリしました。^^
ピーカンの神蛇滝は、so-mac御大の所へ貼り付けますので笑ってやって下さい。m(_ _)m
夜に、個々の皆様方へのコメントを書込みます。
師匠、華も欲しいっすね。
書込番号:9669090
2点

こんにちは。
前回同様、S2+オールドレンズです。
アップ画は、山田池公園です。前回も同じです。Satosidheさんの近所?
今日は、勧修寺へ行ってきました。花の状況がわからず迷っていましたが、
はまってますさんの写真を見て、行くことに決定しました。
また、アップします。
書込番号:9669631
1点

純情好中年Zさん こんばんは
御免なさい ネーム間違えてしまいました。馬鹿ですね、
書込番号:9670192
0点


昨日、新種の花を発見したと思い喜び勇んで女房殿に見せたところ、「上記のような覚え切れない名前」を教えられ、軽くあしらわれました。
でも、オラにとってはこの花は新種、新発見と同じ価値があります。
また名前を聞くのが悔しいので記号で表記しました。
書込番号:9671234
2点


ヴァナゴンさん
>え〜と、タムロン10−24です
私も使ってますけど、
やっぱり広角端の周辺が厳しいですね、このレンズ。
でも”接写一辺倒”の私に「広角でのアジサイ」、
とても参考になりました。
書込番号:9672337
0点


雲さん
確かに季節の花ですね。
北海道の広大なジャガイモ畑を想像します。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:9673042
1点


皆さん こんにちは
皆様方の写真を見ていて、Biogonさんの『望遠マクロ』に興味をもちはじめました。
あのシャープさとボケは90-105mmでは無理ですねぇ〜。
ドツボにハマりたくないっす。
でも、背景のボケが本当に綺麗なんですね。
どうしましょ?
書込番号:9673860
1点

Zさん、こんにちは
いつもの土手でいつもの芸風で紫陽花を撮ってきました。
>Biogonさんの『望遠マクロ』に興味をもちはじめました
良いですよね。私も興味あります。
でもちょっと気軽に持ち出せる大きさ・重さじゃないですよね。
バッグも防湿庫もすでに一杯だし・・・・・・(笑)。
もう少しどアップの世界を堪能してからかなぁ。
明日・明後日と1泊で広島に出張ですので、
帰ってきたらもう少しネタの仕入れに行ってきます。
書込番号:9673995
2点


sharaさん
VR105マイクロですよね?
望遠マクロは、背景のボケが本当にきれいです。
APS-C、100mmマクロの限界なんでしょうね〜。
フルサイズならもっとボケる…
今度、銀塩にベルビア100突っ込んで撮るか、VR70-200mmに中間リングを入れて撮ってみるか…
作品作りには『望遠マクロ』必要かも?
書込番号:9674055
1点


純情好中年Zさん、みなさんこんばんは。
3スレ並行で、素晴らしい写真の数々をありがとうございます。
幽閉中の私は--、1つ新語を造りました。=ITOM(イメ−ジ-トレ−ニング-オンリイーマン=アイトムと読んでください。)これができるのはこのスレだけです。勉強させていただいております。
で、その成果何もなしを貼らせていただきます。(それじゃ−だめじゃん)
三脚禁止区域通路よりです。手振れ・風による被写体ぶれ++です。(写真は−マイナスです。) 素材が2番煎じでないだけのものです。お許しください。
(左が美人・右は化粧濃すぎ=栄養過多ということです。)
書込番号:9674418
1点

Biogon 28/2.8 さんお世話になります。
なんか、2枚目の紫陽花。なんか、なんだか気になります。
こっち向きじゃないとこ?色?うーん…・・・いいッス。
(ツマラナイことは、上手く言えるのですが)
shara さんお世話になります。
赤い、フツーの紫陽花。実は、ドキッっとします。
私は、へそ曲がりの上、ヘソの…・・。
ウーンうまく言えませんが、(ツマラナイことは、上手く言えるのですが)
すぅ〜と出されたお茶みたい?よくわかんないけど、
なんか、フゥ―−‐って感じっス。
タムロンは、まあ、周辺はあまり気にしてません。
アジサイのもっこり感がでて(えっ、出てない?)それは、それって
感じもしてます。それより「こんないっぱい花が入った」という方が
先で、面白がってパシャパシャしてます。
書込番号:9674474
2点


上記、写真説明
肺ガン・心筋梗塞 < の元 >が抜けていました。
付加訂正です。
書込番号:9674503
1点

VWさん
やはり二枚目に行きましたか。
おいらもそうです。^^;
未谷4610さん
煙草の花ですね。
以外と綺麗な花なんですね。
Biさん、望遠マクロは使い難いんでしょうね。
おいら、タムロン90mm使い難かったです。^^;
MF軽過ぎです。
書込番号:9674633
1点

>フルサイズならもっとボケる…
BiogonさんはD700ですからね。ボケも大きいですね。
>そうだ! VR105に×2テレコンで撮ってみるかな?
どーでも良さそうですけど試してみました。
中間リング3段重ね+1.4倍テレコンです。
何を撮ったかと言うとユリの花弁に乗った水滴です。
説明しないとわからない程のアップって好きです(笑)。
Biogonさん
2枚目の透明感、素敵です。
ヴァナゴンさん
>すぅ〜と出されたお茶みたい?
ありがとうございます(なのかな?)。
何の小細工もない”当たり前”のものがおもしろい時もありますね。
タムロンは特性を理解して使えばコストパフォーマンスも良いし、
文句を言う筋合いでもないですね。
A3ノビにプリントしたときにはガッカリでしたが・・・・・・(笑)。
来週、権現堂でヴァナゴンさん風の紫陽花に挑戦しようと思います。
書込番号:9674794
2点

Zさん
>意味がわからないよ。結局は悪い?
中途半端な書き方をしてスミマセンでした。
タムロンですよね?
つまるところは”価格相応”です。
端まできっちり写したかったら”AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を買え”
と言う天からの啓示でしょう(笑)。
書込番号:9676059
1点

アジサイに集中するあまり、こんな花をふんずけてました。ごめんなさい。
最近、S5板に参加するようになって、カメラの出動率は、以前の
5倍くらいに増え、自分のアンテナもBONNBONNいやビンビンたっているのですが、
同時に、問題も発生してきました。
花の名前がわからない、木の名前がわからない、虫の…、建物の…
(行政は、何でこんなもの作ってんの?)いろんなものが引っ掛かって
こまります。
とりあえず、植物図鑑買ってきます。
<ユリの花弁に乗った水滴です。
すみません、sharaさんの服に落ちたヨダ…いや、『な み だ』かと…。
2枚目は、たぶんこのシリーズに参加しなかったら撮ることなかったかな?
書込番号:9676482
2点

皆様こんばんは
ぽんちくんさん
どれを見てもインパクトあります。
視点が素晴らしいです。
f64さん
>雨の菖蒲って、撮影は大変だけど好きですね
おいらも大好きです。しっとり感がでますから。
robot2さん
この季節、濡れてるアジサイは定番ですよね。
砂町銀座・・・近いっす。
TSセリカXXさん
ご無沙汰です。
1枚目、オロナイン師匠ですね!!
それと、見たな〜。^^
最近は何を撮ってます?
VWさん
蕾は桔梗ですか?
違う蕾も好きだったりして・・・・
Biogon 28/2.8さん
フルサイズに180mmマクロ・・・
ボケに関しては鬼に金棒ですね。
流石いい味出てます。参りました〜。
(鬼に金棒、Fさんにから揚げです)
グリンピさん
鎌倉の穴場教えて下さい。
明月院は混んでて厳しいっす。
ギガベクレルさん
花の名前詳しいんですね。
カメラは何をお使いなのでしょうか?
今後とも宜しくお願い致します。
はまちゃん
はまちゃんの作品は完成されてますね。
どの作品を見ても驚くばかりです。
ニックさん
□×>}+¥^^; がいいっす。
桜以外の花も撮るんですね。
たまげた。
Fさん
三枚目、今度パクリます。
しもの世話は後輩の仕事ですワン。
ボンさん
花を撮ってると、どうしてもおいらも撮りたくなっちゃいます。
こっちにはヨレヨレのアゲハしかいません。
何気ない最後のユリ、好きです。
千尋雷蔵さん
その気持ちよくわかります。
おいらも、一緒に遊んだ犬が死んだ時泣きました。
犬は家族です。
御大
それは毒があるから注意です。
師匠
紀元前ですね。
戦前でも、しっかり色も残ってますね。驚きです。パッキ
kawase302さん
プロフィール 好きな・・・
他人とは思えません。
ko-zo2さん
もう少し画像を大きくアップしていただくとありがたいです。
最初のアップなんか、かなり存在感がありますね。
sharaさん
りょうかい
二枚目は中間リング使用ですか?
過去の画像ですいません。アップします。
書込番号:9676492
1点

未谷さん、ご無沙汰です。
幽閉修行「ITOM」は特許とった方がいいです。
抜群の効果があらわれていると思います。
アップされた5枚の花、凄い空気感出ていると思います。
とくにタバコの花、いいと思います。
書込番号:9676506
2点


御大
本当はもっといいの撮ってるでしょ!
書込みに時間がかかると、画像貼れて無かったです。
今の季節は花が多いですね。
VWさんの『栗の花』はビックリしました。^^;
書込番号:9677924
1点

★nic-0-cinさん、
↑サムネイルでも解る「まったり」としたのは「Planar50」でしたか・・・
★BONさん、
↑「虫+花」いいですね!
★軍曹!
↑ペンタックス6X7の「グラウンドと桜」の雰囲気、最高です!!
詳細は、すでに隊長が仰ってくれてます(笑)
★so−macさん、
↑焦点距離31mmで、あのように壮大に写るんですね。
蝦夷の地って、ひろい・・・。
■隊長が「マイクロ」で紫陽花の後だもんな〜っ。
出張先のお仕事早めに終わらせて、
ちょっと散歩してきました。
もちろん[Jpeg撮って出し]
書込番号:9678160
1点

ko-zo2さん
正直に書きました。
もうチョット大きな画像で見せていただければ、迫力が出ると思いました。
夜、ブログにお邪魔します。
Laさん
王道ですね。
ありがとうございます。
そのレンズをフルサイズで使ってみたいです。^^;
書込番号:9678238
1点


雲さん
ボケが綺麗ですね。m(_ _)m、ようやく梅雨入りですかぁ〜。
いよいよ『紫陽花』撮りの本番ですね。
最近は紫陽花の種類が増えて来ましたが、日本古来ね紫陽花を見る機会が少なくなって来たような気がしましす。
書込番号:9678437
1点


レン兄弟
ありがとうございます。
使い勝手はどうですか?
えっ その前にフルサイズ買えって ガーン\(≧▽≦)丿
APS-Cでも300mmクラスだと、結構ボケるのを確認しました。
書込番号:9679060
1点

東海地方は、きのう(9日)入梅しました。アジサイには、雨がお似合いですね。
少し前の晴天時に撮ったものですが、私も参加させてください。
書込番号:9679327
2点

いま、私が撮ってみたいな〜っと思っているアジサイは、
海上花火半球型(名前わかんない)的、孔雀の羽根広げ状態的アジサイ
または、扇4枚重ね風アジサイ(きっと伝わらない…)
であります。なかなかピッタリはまる大きさや色がなく、
ホームセンターで一鉢買ってこようかと思ったりします。
手前から、小、中、大背景に一株、これをkoさん風水彩画的ぼかし
(にじみ)手法で撮ってみたいのであります。ボケすぎず、花が滲んでいく…
きっといいと思うんだけどな〜。・・・・・・…ダメ?
書込番号:9679422
2点

純情好中年Zさん みなさんこんばんは
タムロン180/3.5マクロは重さ885gですが、取り回しはそれ程
苦になりません。AFS300/4は(1,440g)結構重いです、でも
スミズミまで開放から良くうつります。撮影ではシグマAPO70−300
マクロも持って生きます。風景と200−300域で95センチ迄寄れますし、
マクロでも他の専用レンズに遜色ないと思っています。
VWヴァナゴンさん
sharaさん
コメント有難うございます。
書込番号:9679459
1点

>御大
>本当はもっといいの撮ってるでしょ!
間違いなくその通りです。
オラはいつも全力アップです!!
書込番号:9679491
1点


タムロン180mmについて、Biogon 28/2.8さんも書いておられますが大きさ・重さはそれほど気になりません。
100%三脚使用ですし体勢が取れない時は一脚状にして使ってますから余計にそう思うのかもしれませんが、取り回しは楽チンです。
カメラ屋の店頭で中古4万円というレンズを見つけてしまい、衝動買いをしてしまいました。
タムロン90mmとあわせて低価格で楽しめるレンズとして重宝しています。
マクロ撮影ですからほとんどMFで撮っているので問題にはなりませんが、時々気まぐれにAFを試してみますと被写体にもよりますが合焦までに2〜3秒かかったり、時にレンズが合焦を諦めるので笑えます。
書込番号:9680429
2点


こんばんは
今、S5(11)スレで投稿したの「ジャガイモの花」だったかも
家の中で花瓶にさしてもさまになりますよね。
夕方と朝で違うんですよ。
「ジャガイモの花」で無くて申し訳ないですけど
明日でも又、撮ってみます。
書込番号:9680681
1点

ko-zo2さん
ブログ拝見致しました。
最初の画像、同じなんですけどブログの方が断然いいですね。
シャープさが有り、花がボケている。大変面白いです。
Biさん
レン兄弟
情報ありがとうございます。
中古という手がありましたね。
そうすると次は・・・・フルサイズの・・・パッキ!
群青_teruさん
初めまして。
どうぞ好きにアップして下さいませ。
この季節の花、おいらも大好きです。
VWさん
へびまで撮ってるんですね。
驚きました。
御大
茄子でしょ。
書込番号:9680756
2点

みなさん、今晩は。
どうも、日本全国(北海道を除いて)が梅雨に入った感じですね。大阪は柔らかい雨が降ったり止んだりしています。その合間にユリを一撮しました。UPさせていただきます。
書込番号:9681003
1点

>ぽんちくんさん
どれを見てもインパクトあります。
視点が素晴らしいです。
ありがとうございます。
先ほど、モニターが死んでしまいました。すーっと画面が、真っ黒になり、電源LEDが
消えて、そのままご臨終。ずっと、モニターを買い換えたかったのですが、やっと購入する
口実ができました。
いまは、ずーっと眠っていた古いモニターを使っています。
しかし、色が壊滅的に違う・・・。目が疲れる・・・。
ということで、RDT241WEX BKを注文しました。発売が遅れているようです。いつ来る
ことやら・・・。
S2によるMFのための秘密兵器パート2が届きました。
TENPA 1.36x eyecup eyepiece magnifier US$38也・・・。
S5を使った後に、S2を使うとファインダーが見にくいってことが、激しく感じら
れます。S5ってスーパーマシンだったんだと思ってしまいます。秘密兵器のおかげで、
S2もS5に多少近づくことでしょう。
最後に、S5によるぐるぐるです。勧修寺です。日差しが強かったので、明暗差が激しく
まとめるのに困ってしまいました・・・。
書込番号:9681145
2点

本日、虹の郷に行ってきました。
インターネット専用パソコンを高速なのに入れ替えが手間取り、
ようやく撮影データを隣のパソコンで画像処理出来、upしました。
実は虹の郷の菖蒲園は、監修に入った先生の御意見で、
前身の修善寺自然公園時代よりもエリアが小さくなりました。
「花菖蒲は綺麗だと思わない・・・・・」ですと。
実は行政(当時の修善寺町)から反発があった言葉なんですが、
私は机の下で手を叩いてました \(`o″)バキッ!
女性の見方も一緒で、アヤメや杜若的な美人よりも、
アジサイ、ひまわり、アサガオ的な顔が好きです。
私ってセンスないのかな?
ぽんちくんさん、ビデオで縦位置撮影した画を再生する時に、
画面が縦長方向に回転する特許を取れば儲かるかも?
ちなみに、私は出ても買いません \(`o″)バキッ!
書込番号:9681192
2点

>ぽんちくんさん、ビデオで縦位置撮影した画を再生する時に、
画面が縦長方向に回転する特許を取れば儲かるかも?
デジタルフォトフレームが正方形だったら、縦位置、横位置が混在しても
同じ大きさで表示できるのにと思います。
同じ発想で、正方形のTVだったら・・・。
薄型、1:1、42インチ・・・、要らない。バキっ!
書込番号:9681331
1点

自分はD3の写真ってやっぱり結果がよろしくないと思います。相性のいいレンズが少ないのか、周辺部分を演算されてしまうせいなのか、自分のまわりのカメラマンのD3の写真もやっぱりなにかおかしいんですね。雑誌に載った写真も明らかにD3とわかるほどイマイチきれいではなく、キャノンぽいデジボケが残り、写真として残念なのが多いですね!
なぜでしょうか?Cモスに不慣れなせいか、露出もW/BもAUTOでそこそこ撮れてしまうのが裏目に出てしまうのか、高感度に強いと錯覚してしまっているのか?(たしかにファインダーやモニターはキレイなんですが、)写真になるとほとんどがS5で得ているもの(色合いや立体感)が足りないような気がします。
PCでお尻の穴を広げるようにイメージを拡大して解像度に喜びを感じるのはキャノンユーザーだけで十分のような気がします。やっぱりS5の写真の方がキレイなのでこのままではニコンもボディーを貸してくれないのかもしれませんね!?(笑
書込番号:9681338
1点

ぽんちくんさん、この秘密兵器の見え方は如何ですか?
標準のDK22Mの見え方が何となく好きでなく、
DK17Mは改造DK22に付けると外れやすい・・・・・
でも、TENPAは高いから二の足を踏んでました・・・・・
> 先ほど、モニターが死んでしまいました
IOデータじゃないですよね。
だとすると、電源のコンデンサーがスッ飛ぶ症状があるようです。
> S2もS5に多少近づくことでしょう
ファインダー内情報の位置を内側に移動させるサービスを、
ポンチくん製作所さんでやりませんか?
マグニを入れると、画像は見やすくなるけど、
S.SやF値の情報は見難くなるモンで・・・・・
書込番号:9681422
2点


純情好中年Zさん、そして皆さん、おはようございます。
今朝は、昨夜からの雨がまだ降り続いています。しかしこの雨、昼ごろにはやんで、その後は晴天になるようです。
天候の変化は、撮影の好機かもしれませんね。
書込番号:9682162
2点


おはようございます。m(_ _)m
群青さん
おっしゃる通りだと思います。
水滴に太陽光なんかあたって、キラキラ輝いていたら最高ですね。
so-macさん
ありがとうございます。
最近は紫陽花撮らないのかな?
おいらも、紫陽花の名所と言われる所を撮りに行くのですが… 人だらけです。^^;
書込番号:9682639
1点

お早うございます。
余計な事かもですが、人混みばかり目掛けてるみたいに思えちゃうな〜
書込番号:9682680
0点

はい。
週末に北鎌倉明月院に行くと、北鎌倉駅から明月院まで人が繋がってます。
千葉は比較的空いていますが、都心・鎌倉はめちゃ混みです。
書込番号:9682708
0点

純情zさん、こんにちは。那須?は明日です^^
まだ札幌です。
天候、行き先はまだ分かりませんがアチコチ?案内してくれるそうですf^_^;
ただ景観的に特別そそられるような場所ではない予感です(>_<)
普段自分には殆ど撮るコトのないスナップ撮影になりそうです。
急遽連絡があり結婚式の撮影も頼まれましたf^_^;
ちなみに自分は外付けストロボはありません。
また内蔵ストロボも含めて使用したコトはありません(+_+)
書込番号:9682972
1点

m( )m
出先からの私事の書き込みで申し訳ありません。
気を悪くされた方はどうかスルーして下さい。
紫陽花は好きですよ。
ただ他の花と時期的に被る事も多いので紫陽花をメインに撮る機会は以外と多くないかも知れません。
今はまだ紫陽花は咲いておりませんので、以前にもアップした過去の画です。
札幌の百合が原公園でフィルム撮影したモノです........ピンが甘いとかは言わないようにお願いします(苦笑)
公園内の池の周囲に紫陽花があり、タイミング次第では結構?カエルと紫陽花のコラボも狙えます。
晴天時だとちょっと難しいですが。
書込番号:9683151
3点

御大
そう言う事はもっと早く言ってちょ!
『SB-800』なら貸してあげたのに…
式カメラマン予約してないの?
おいらの出番かも(^O^)
書込番号:9683180
1点

純情zさん、お気遣いありがとうございます。
大丈夫ですよ^^
今、実験してました^^
内蔵ストロボでもイケそうです^^
式場お抱えカメラマンはいると思いますので、
プレッシャーはありません(^O^)
栃木方面スナップ&結婚式珍道中撮影会の結果は改めてアップします(^^)v
書込番号:9683218
1点

Zさん、みなさん、こんにちは。
日曜日、鎌倉(成就院)に行ってみました。やはり、人が多いです。閉門前の時間でこんな感じにとれました。
>鎌倉の穴場教えて下さい。
すみません。知らないです。小田急線のパンフをみていきました。
江ノ電のパンフ「鎌倉のあじさい観たことあるか」で、
極楽寺(覗いたら撮影禁止でした)
成就院(262株)、御霊神社、長谷寺(2500株)、鎌倉宮、妙本寺、建長寺、東慶寺、明月院等々が紹介されています。
いっそ、箱根まで行ってみようかと思うと。
箱根登山線とか、阿弥陀寺(3000株) (小田急のパンフ情報。)
小田原あたりで、小田原城址公園(1400株)、大雄山最乗寺参道(10000株/2km) これも、小田急のパンフ情報。
小田原にしようかな。
書込番号:9684118
2点


>ぽんちくんさん、この秘密兵器の見え方は如何ですか?
私の場合、ファインダーの視度調整がマイナス端なんですが、表示ががぎりぎり目に
入るという感じです。ぎりぎりですから、少し目を離すと全く表示がけられて見えなく
なります。
秘密兵器の場合、アイキャップが大きいのがうれしいです。S5には、DK−21M
を付けていますが、誤って、アイキャップが目に入り、痛い思いをしたことが何度か
あります。私的には、このアイキャップは欠陥品です。大きいアイキャップがあれば
良いんですが・・・。
倍率が大きいせいで目が無理をしているのか、目が疲れるような気がします。ピント
合わせのしやすさの代償?まあ、使用頻度は多くないから、問題は無いと思っています。
DK−21Mだと目の疲れを感じることはありませんが、何が変わったのと言う程度
しか大きくなっていないような気がします。
>IOデータじゃないですよね。
サムソンダイレクトで購入したものです。過去に一度、同じ症状で故障したことがあり
ます。その際、買い換えようとしたのですが、我が家の財務大臣から指示を受け、修理の
見積りをとったところ、保証期間内と言うことで、無料で修理できてしまいました。今回、
再び、全く同じ症状で故障しました。ちなみに、前回の原因は、電源の故障。
書込番号:9684529
1点

純情好中年Z さん 皆様 数日ぶりにやってまいりました−。
雨の日(本日)の連歌です。わかる方は団塊ですわ。
書込番号:9684547
2点

勧修寺へ行った理由の一つはリベンジです。
山田池公園では、睡蓮が思うように撮影できませんでした。VR70−200を持って
きていれば・・・とちっと後悔しました。
今回、VR70−200で睡蓮の撮影を仕切り直しました。
書込番号:9684605
3点

f64.next さん・みなさんこんばんは。
ITOMさせていただいております。ありがとうございます。
(ITOM=Image Training Only Man)
ダレスです。(いつぞやのアメリカ国務長官)
ヒカルママ=シングル初版とLP2版の歌い方が随分違うと話題になりました。
2版ではリッチになってしまったので情念<怨念>がこもってないと--。
私には、分かりませんでしたが、昨今の週刊誌見出しを見ると、何となく追認できるものがあります。(私は、昼も夜も夢は開きません。ただ、年金生活者(身分無し)になったら、夢の内容が荒唐無稽なものが多くなりました。)
団塊よりちょっとだけ上の--(オロナインさんが東大安田講堂でなく=東大寺講堂で10円のお布施で法話きいているのをテレビ中継で見ていました。説法者は山田無文僧<uso>です。山田師は高田好胤さんが有名になる前の方です)--未谷4610でした。
懐古趣味に陥ってきましたので--死期が近い--もう少しみなさんの写真楽しみたいです。
書込番号:9684832
1点


こんばんわ。
今日は営業でーす。あちらもよろしくで〜す。
>違う蕾…
あっしは、コブクロの歌しか思い浮かびません。
東京タワー 買ってきましたが、ドラマがはじまり、
がっかりして、読んでません。(ドラマは悪くないです。タイミング)
でも、あの詩は、とってもしみるのであります。
ちょっと前のスレですみません「蕾」貼ったら思い出しました。
書込番号:9686176
1点

未谷4610 さん ども
古い話を思い出させてしまいましたか。
>ダレスです。(いつぞやのアメリカ国務長官)
ダレス(バック)は、私が通勤天使(?)だった頃、一時期使っていました。重い・・固い。
>もう少しみなさんの写真楽しみたいです。
未谷4610 さんの作品も見せてくださいね。m(_ _)m
書込番号:9686355
2点



Zさん、みなさん こんにちは
新ネタ、仕入れて参りました。
川口市のグリーンセンターです。
ヴァナゴンさんのスレと二股なので、
今回も紫陽花をこちらに貼らせていただきました。
あざとい玉ボケとわざとらしい前ボケで清涼感を演出してみましたが如何でしょ?
それから丸林正則カメラマンが写真教室を開催していらっしゃいました。
丸林カメラマンは埼玉在住で月イチでここで写真教室を開いているそうです。
雑誌でお顔は拝見しておりましたので、お声掛けさせていただいて
15分くらい立ち話をして握手をして一緒に写真を撮らせていただきました!
いや〜、感激感激・・・・・・・。
「月刊カメラマン」08年11月号掲載の丸林カメラマンの
「彼岸花」は強烈なインパクトがあり、それ以来お慕い申しておりました(笑)。
書込番号:9688565
1点

こんばんわ。
路傍の花シリーズです。
1枚目はたぶんクチナシ?かな?
むかし女子に「VWクンってしゃべらなければ、いい人」って
いわれた人知ってます。
あと、カタバミのなかま?と王様です。
書込番号:9689099
2点


TSセリカXXさん
ありがとうございます。
こちらの、”華”柄を待っていました(笑)。
書込番号:9690117
1点


TSセリカXXさん 重ねてごちそうさまです(あれっ?違う!?)
ポートレートでこう来ましたかぁ〜(笑)。
脚フェチなもので、スカートの丈にクラクラきてしまいます(爆)。
>“華”より葉っぱ!?
いえ、葉っぱより脚!
書込番号:9690710
1点


純情好中年Zさん みなさんこんにちは
千尋雷蔵さん こんにちは
私はニコン一筋でコンタックスはG1を購入してから併用です。
スナップ(人物)が主でG1+ビオゴンの写りのよさに、一時ニコン
を持ち出さなくなった位でした。
ただしG1のオートフォーカスには、、、、
書込番号:9692733
2点

純情好中年Zさん みなさん今日は。
Biogon 28/2.8さん今日は。
G1小さくて持ちやすくて良いですよね。
オートフォーカスの遅さも、写りの良さに許してしまえますよね。
私も家族の記録としてスナップ撮りがほとんどでしたが、ピント合わせが下手で遅く
その上構図取りに手間取り、すっかり家族の者を写真嫌いにしてしまいました。
最近は家の犬もソッポ向きます。
みなさま S5proのスレでスイマセン。
書込番号:9693423
2点

連投失礼。
同じく、久米寺です。
いっぱい撮影してきました。
S2+SWHです。寄って撮ることが多くファインダーが役に立ちません。
斜めになっているのはご愛敬と言うことで・・・。
書込番号:9693868
4点

S2使ってみました。弄くりしててまだじっくり鑑賞してません^^;
なんとなく色が濃いというか古臭いというか・・・そんな感じ?
使いようで面白い物が撮れそうですね。
撮影感覚は遅い以外申し分ありません。・・・あっ、絞りのダイヤルは皆さんのも親指側?
調子狂いますね、カスタムセッティングで人差指側になるんでしたっけ?
書込番号:9694509
1点

TSセリカXXさん 重ねてありがとうございます。
>ぉォォ〜・・・同志!!
百万の味方を得ました。思いっきり抱きしめたいです(笑)。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
> えーと 左です・・・・・…。
いえ、右です(笑)。
書込番号:9694890
0点

>太ももとふくらはぎが適度に有る(太い)のが良いです・・細すぎはダメ。
写真はメリハリでございます。・・・・…ひだり。
(太い)のが良いです・・と言う方には、こちらをどうぞ。
我が家のハナでございます。…ムリヤリ。
書込番号:9695014
0点

ぽんちくんさん、鷹の目ロッコールですが、
鷹の目じゃないけど、S5で使うよりも良いと思います。
レンズの性格からすると本末転倒?・・・・・結果良し
中間トーンで出るノイズは何のその、
こういう出方こそ銀塩ト〜ン、
S2Proって良いでしょ?
書込番号:9695121
0点

御二方
実は、足の長さ以外左右ともタイプが似ていると思います。
それと、メリハリで思い出しました。「太い」は「筋肉質」の間違いでした。
筋肉で引き締まったふくらはぎと太ももが良いのです。
それから“写真でいかにイメージを膨らませる事ができるか”です。
書込番号:9695670
2点

>御二方
これで誰だかわかっちゃうってのも我ながら・・・・・・・(笑)。
TSセリカXXさん 重ねてありがとうございます。
趣味・嗜好はどんなに書いても書き尽くせぬものと思いますので、
ここでは書きませんが(ってそんなに高尚なものかね?笑)、
いづれにしろ”脚が好き!!”ってことで・・・・・。
消されそうだなぁ〜、このレス・・・・・・・(笑)
書込番号:9695724
0点

sharaさん
Zさんは心の広い人ですから心配無用です。
Zさんの意向によって、続きを考えておきます。
今回はこのスレにUPするために撮りに行った、ちょっと早い花菖蒲です。
書込番号:9695865
2点

■TSセリカXXさん おはようございます
昨日赤いコペンでパン食べてる人、通り掛りに見かけましたが長野県内のロケではありませんか?
いってきま〜す!!
書込番号:9696106
1点

>ぽんちくんさん、鷹の目ロッコールですが、
鷹の目じゃないけど、S5で使うよりも良いと思います。
開放ではベス単のフード外しのような反則技的な画ですが、当時は、開放から
シャープと言われていたようです。何と比べたんでしょうね。とはいうものの、
F1.2が必要な明るさでの使用と考えると、それなりに使えるような感じがします。
>S2Proって良いでしょ?
S2の元々持っている雰囲気と合っているような気がします。
DC135F2ともきっと合うんだろうなと思いつつ、懐の寒さを嘆きます。欲しい
ものリストに入ったまま手が出ません。
書込番号:9696292
0点

純情好中年Z様、皆様、始めまして。
デジタル始めて半年の未熟者ですが、
皆さんの作品を見て、勉強させていただいてます。
(ハァー!、ヘー!、ホー!、スゲー!等と時間を忘れてしまいます。)
お目汚しとは思いますが、「季節の花」ということで、
今回は、清水の舞台ならぬ箱根山から飛び降りた気分で、
先週、撮ってきた『花』を載せてみます。(ドキドキ)
お気付きの点等御座いましたら、
どんどんご指摘お願いします。
(まだまだ勉強しなければならい事だらけなので)
書込番号:9697168
2点


S2+初代タムロン28−300です。
家族サービスと睡蓮撮影の両立を図り、初代タムロン28−300を長い眠りから覚まさ
せました。ところが、睡蓮ってこれ?という感じでガッカリでした・・・。
書込番号:9699422
3点

あれ〜、どのスレにも写真がアップされてない。
頭おかしくなったかな^^;
この写真を見ながら前の文章を読んでください、失礼しました(礼
書込番号:9700012
2点

nicさん
”ニックレッド”・・・・・、きましたかぁ〜。
ちょいアンダー目で少〜しグレーがかった感じがニックレッドですね。
競争相手ができて励みになります。私もがんばります。
ところで、07:37の写真はExifが「S2」ですが、
21:05の4枚は「S5」みたいですけど・・・・・・・。
本家”shara_RED”、貼ろうと思いましたがネタを使い切っていました(笑)。
書込番号:9700454
1点

nic-o-cinさん
22:33 [9700012]の「その3」はやっぱー色が濃いですね。
S2のせいですかね。
私もその内、レッドに挑戦かな〜
被写体にも恵まれないですけど難しそう。
むしろ、銀塩使った方が早いかな〜と思ったり。
sharaさん
>21:05の4枚は「S5」みたいですけど・・・・・・・。
(3)と(4)は S2って出ていましたけど...。
レッドには挑戦出来ていませんけど...
5D2、アップします。
お休みなさい。
書込番号:9700690
1点

>(3)と(4)は S2って出ていましたけど...。
あれっ、ホントだ。
得意の勘違いが見間違いか・・・・・・。
いずれにしろ失礼いたしました。
書込番号:9700720
1点


月曜は撮り貯めの放出日だから賑やかなはずなんだけど・・・スレ主に元気がないですね〜^^;
手酌ですから医院ですがチャレンジャーとしては寂しいです。
■TSセリカXXさん
コペンでコッペパン食ってたの、やっぱりセリカXXさんでしょ。
一瞬目が合いましたね^^;
だからナンバーまで確認してません
書込番号:9704602
1点

ニックさん
色々と忙しいだけです。準備もあるし…^^;
『ぬし』任せます。m(_ _)m
書込番号:9704678
1点


データ取って比較するの苦手なんですけど
機種が違ってどう変わるかの疑問が消えません。
5DMarkU、S5Proの順にスタンダードRAWからデフォルトでリサイズのファイルを並べました。
書込番号:9705268
1点


スゲ〜、TSセリカXXさんってOPENカーなんですね。
むかし、裕次郎さんが縦目のOPENベンツから降りるとき、
OPENのまま、ハンドルを外して降りていったのが格好良かったです。
今時のハンドルロックバーをかけるんじゃなく外しちゃう。
OPENのまま、その場を立ち去れますよね・・・・・
ZさんはOPENカーじゃないと体が収まらない体型で、
私はチャックをOPENのまま平気で歩けます \(`o″)バキッ!
書込番号:9705527
0点

純情好中年Zさん・みなさん、おはようございます。
FANTOMにもガンダムになれず、ITOM継続中にピタリはまる花が--
純情好中年Zさん
Zさん、忙しいなんて書かれたの始めて???
CEOとして、社員のみなさまのボ−ナス確保に奔走中? 撮影休暇の罪滅ぼしでしょうか。
nic-o-cinさん
9704602のばら、いいですね〜。S全部いかれたらどうでしょうか。<でも、S1はさすがに論外?=Fさんの論評聞きたいですね。=コンデジの方がマシとかなんとか--。>
VWヴァナゴンさん
野生動物とごあいさつできるって素晴らしいですね。北区(気賀・三ヶ日辺りのお住まいって考えてもよろしいでしょうか)も、都市化再開発で自然がだんだん少なくなるんですね。
私の叔母がジャンボエンチョウの近くに住んでおり、合併の時、北区役所が-とんでもない場所だと嘆いていました。(出張所でできない事務がある)
花、貼った意味が--、まあいいっか。
書込番号:9707254
1点

未谷さん、こんにちは
「くちなし」ですか?
花の名前は全く知らないんで書込と渡哲也の歌からの推理ですけど・・・^^;
ITOMはわかりましたが、もう必要無いんじゃ?
「似て非なるモノ」のノリでいろいろ見せて下さい。
奥様から・・・禁止令が出てるんでしたっけ?
Sシリーズ収集もこの辺でやめておかないと、撮影で首が痛くなります(ポキッ
ぶら下げもせいぜい2台まで、それ以上は滑稽な感じが(笑
可能性だけは沢山手に入れました^^;
持ち出すカメラ、付けるレンズで悩むまえに、鳥肌立つような場面を探さないとネ〜
書込番号:9707494
3点

nic-o-cinさん、こんにちは。
「くちなし」です。家の片隅にさきました。私も、名知らずサイに聞きました。みなさんが
出していない花ということで--。羽黒トンボがハネを開かず、少し脅しをかけたのですが、よいチャンスがありませんでした。
「クチナシの花」+「白と黒のブル−ス」と、いきたかったのですが--(分かるのは団塊以上???)
肩にぶらさげ2台・三脚に1台+一脚に1台(かつぎ)でSシリ−ズパレ−ド、nic-o-cinさんならできそう--。私、頸椎骨折でそのままあちらへ逝ってしまいそう。<=nicさんテリトリ-の深〜い緑の廃屋に、葬っていただくのも・・一考<一興>。←川渡り代金がまだありませんので、もう少し頑張らせてください。)
モデルさん兼ポ−タさん、何カラットの石(意志)で契約成立--、というより日頃のメンテなんですよね。<幸せ〜!!!>
書込番号:9707726
2点

Zさん、こんにちは
いよいよ明日は”奥日光”ですね。いーなぁ〜。
日光の天気予報は(市街地のでしょうけど)、
未明からお昼過ぎまで曇り、のち雨のようです。
私は6時半の新幹線で大阪の八尾まで1泊の出張です。
分隊長に変わってもらおうと思ったけど無理みたいなので・・・・・・・(笑)。
オロナインさん、レンさんともども
素敵な写真と愉快なエピソード、お持ちしております。
道中くれぐれもお気を付けて、いってらっしゃい!
P・S:分隊長にお知らせいたします
私は明日は20時位まで。明後日は16時位まで。
さらに28日(日)も昼間はアリオ八尾で仕事です。
それっぽい名前で呼び出しを掛けていただければインフォメーションまで伺います。
仕事中ですのでアルコールはいけませんが・・・・・・(笑)。
書込番号:9708497
2点

みなさまお世話になります。
本日は、グラジオラスでございます。
桔梗といい、グラジオラスといい、毎年勝手に伸びて
勝手にきれいなので大変ケッコウです。
まいどですが、雰囲気だけ。『ボケブレ御免』
未谷4610 さん わたくしは、東名高速道路の三方原P.A
の近くです。ちょっと前まで、パーキングのうどんを自転車で食べに行く
ぐらいの(今は、コンビニでちょっとツマラナイ)距離でございます。
書込番号:9709475
3点

>ぽんちくんさんが適任だと思います。
現状、手酌状態ですが、これでいいんじゃないでしょうか。
途切れないように、援護射撃は続けます。
>カラスコ20mm
写りや使い勝手はどうですか?
購入を検討していたのですが、SuperWideHeliarを買っちゃったんで、
どうしようか悩み中です。
OLYMPUS PEN E-P1が発表になりましたね。
デザインには惹かれるのですが、使い勝手が?
フォーカスリングに距離目盛りがないし、絞りも液晶見ないとわからない。光学ビュー
ファインダーで構図だけ確認して撮影というのは、危険?(17mmF2.8を想定しています)
いちいち背面の液晶でAFの状態と絞りの情報を見るんだったら、うーん・・・。
コンデジスタイルで使うなら、ズームリングでズームするってやりにくそうだし・・・
(14-42mmを想定しています)。
書込番号:9709964
1点


ここにS5のカットが並ぶと流石「研究レポート」と言っていただけそうですが、あいかわらずかたて落ちのオラです^^;
3台ぶら下げて山を歩くのは制約がありますから・・・
Fせんせは「ホンとはS2は色が薄い」と仰られていましたが、まだ実感できません。
設定は両機STDですから、レンズですかね〜
■オフ会の皆様、天候に恵まれますようお祈りいたしております。
書込番号:9710264
1点

>Fせんせは「ホンとはS2は色が薄い」と仰られていましたが、まだ実感できません。
設定は両機STDですから、レンズですかね〜
レンズだけでこんなにも差を付けるのは無理でしょうね。
S2で紅葉を写すと、ど派手な真っ赤になると言うのをどこかで見たような・・・。
画像処理の影響が大きいを思いますので、被写体や撮影の癖よって変わるんでしょうね、
たぶん。
書込番号:9710438
2点

ぽんちくんさん、こんばんは
S2、S3はNIKONの18〜200に対応仕切れていないということで、S3のみファームアップに出しました。
上のS3は18〜200を付けていましたから距離、画角情報がうまく処理できていないんでしょうね。S3帰ってきたら3機種撮り比べ(同じレンズ)あらためてやってみましょう。
書込番号:9710741
2点

私がS2の色を薄いと書いたのは、
同じレンズでS2、S3、S5と撮り比べたの話ではなく、
それぞれのカメラに合うレンズを付けた時に、
そう感じるという書き込みなんです。
たとえば人間を例えに、その人間が得意とする性格を
伸ばしてあげるのが最善なように、デジカメラも、
そのカメラに合ったレンズを使って、無理のない調整が最善?
そう考えた時に、S2の最良点は色が薄いって感じるんです。
おやすみなさ〜い
書込番号:9711287
1点

S2には、深い味わいを感じます。
SuperWideHeliarと組み合わせるとその色合いが強く出ると思います。
28−300を使ったときもSuperWideHeliarほどではないにしても
その面影のようなものを感じます。
書込番号:9711622
1点

VWヴァナゴンさん,おはようございます。
どうもです。私の想像より東でしたね。
別レスの--ko-zo2さんがお褒めのモノクロ、ほんとうに素晴らしいですね。
また、よろしくお願いします。
書込番号:9712091
1点


S2+ロッコールで撮ったものです。
明るいところは、フレアっぽくコントラストが低い感じ。
暗いところは、フレアっぽさが無くコントラストが高い感じ。
S2自身がこんなような特性を持っている感じがしているます。
だからオールドレンズと合うのかな?
感じがしているだけですので突っ込まないでね・・・。
じめっとアンダー目に撮る私には、S2はコッテリしているように感じます。
あっ!、感じているだけです。
書込番号:9715548
2点

sharaさん
ニックさん
御気遣いありがとうございます。m(_ _)m
無事、オフ会? S5&4X5撮影会? 終了し、伊豆下田より帰還しました。
後日、画像をアップしながら結果報告致します。
師匠、レン兄弟、大変お疲れ様でした。^^;
Fさん
本当に安くて美味しかったです。最高っす。
おいら、ハシより重たい物を持った時無いもので…
あのどんぶりは重かったです。^^;
ぽんちくんさん
ロッコール 確かに甘い感じがします。
Biさん
いつも背景が、きれいにボケてますね。
ありがとうございます。
おいら、夜中の2時から活動してますので頭がボケてます。(ToT)
御大、おやすみなさい。m(_ _)m
書込番号:9716815
2点

ブラザーZさん、オロさん、お疲れ様でした。
Fさん、いろいろとありがとうございました。
疲れました…
RAWからHS-V3で変換しただけで無調整のものを貼ります。
おやすみなさい。
書込番号:9716999
3点


レン兄弟
このアジサイ…
ずーっと、撮ってたヤツですね。
本当にいい色が出てます。
一緒の記念写真を撮るのを、忘れたのが残念です。
でも、Fさんが食事しているのを見れたから『幸せ』です。
御大
これは何と言う花ですか?
それと、いい娘(こ)だって言ってましたよ。^^;
書込番号:9718753
0点

純情好中年Zさん今日は。 みなさん今日は。
昨日の朝散歩してた時に貰った菖蒲です。
折角くれると云うので貰って来ました。
参加させて下さい。
Fシングルさん
インテリですね。
シャラさん
自分の世界持ってるって凄いですね
シャラレッド。水滴。ステキです。
未谷4610さん
ITOM流行らせましょう。
nic−0−cinさん
撮り較べ是非お願いします。
其の内としか言えませんが、
購入の参考にしたいと思ってますが、いつになることやら。
Fシングルさん
S2欲しいです。
レンズが好きさん今日は
ズームマイクロに一番相性って言う言い方は、
適当でないかも知れませんが、
合ってるS*Proってどれでしょうか。
Biogon 28/2.8さん
AF−s300ミリの高解像レンズを、柔らかくお使いですね。
前ボケ後ボケのあしらい方、とても勉強になります。
ぼんちくさん
オールドレンズ遊び楽しそうですね
所でオールドの定義は、何年前のものからなんでしょうかね?
so−macさん
ラベンダー畑は富田ファームでしょうか。
いいアングル勉強にになります。
ありがとうございます。
その他の方々にも勉強させていただいてます。
ここの板大好きです。
ありがとうございます。
BONNOU108×10さん
S*PRO持ってませんが「その13」にも参加させて下さい。
書込番号:9719246
2点


千尋雷蔵さん、こんばんは。
故あって--、ITOMさせていただいております。
素晴らしい写真たくさん見せてください。<スレ主さんに成り代って>よろしくお願いします。
ところで--お名前
せんじんらいぞう とお読みするのか ちひろらいぞう とお読みするのか--、
ちひろ ですと、私、昔彼女の名前だったりして--(半分冗談で--1/4真実=勿論、千と千尋以前の話です。私、団塊+@ですので)
書込番号:9719881
1点

センパイ、レンさん、Zさん、昨日はありがとうございました。
> Fさんが食事しているのを見れたから『幸せ』です
『どかたの早召し』って言葉がありますが、
レンさん、Zさん、私は・・・・・とても食べるのが早かったです。
> S2欲しいです
S2Proの画が好きかどうかは人によって異なりますが、
個人的には好きです。S5やS3とは違った魅力があります。
買っちゃいましょ〜
ズームマイクロって、ニコンにしかなかったんですよね。
おまけにディスコンされ、世界で唯一のモノですね。
以前、D200で借り物を使ったことがありますが、
フジで使ってみたい・・・・・昨日、パクれば良かった \(`o″)バキッ!
書込番号:9719940
1点

純情好中年Zさん・姓はオロナインさん、ご一行様、こんばんは。=お帰りなさい。
師匠・お弟子さん、先輩・後輩・ご同輩って、車中どんな会話をなさっているのか、興味津々であります。
言葉で刺し愛、腕力で駿河湾へ投げ愛、夜は濡れた体で--???、姓はオロナイン師匠が、
温かな駄洒落で締める−−チャンチャン。
って--ことはなくて、格調高き芸術論と機材の商論で火花--。
火花でなくチャンチャンの方に、勝手に1票。(ノ−クレ−ム・ノ−リタ−ンでお願いいたします。)
書込番号:9719986
1点


未谷4610さん
こんばんは。m(_ _)m
普通に皆様方、S5で紫陽花を撮ってました。
ただ… 師匠が4X5をセッティングし、終わったら「先生〜、シャッターお願いしま〜す。」
「エ゛ッ」レン兄弟とおいらは恐る恐る「カシャッ」。
撮らさせて頂きました。
書込番号:9720151
1点


皆さん今晩は。
未谷4601さん 今晩は
HN付ける時、雷蔵(らいぞう)は既に有ったので
千尋(ちひろ)と付けようとしましたが、これもアウトで
合成して千尋雷蔵(ちひろらいぞう)としました。
千尋は本名。雷蔵は2年前の5月に8歳で亡くなった愛犬の名前です。
>買っちゃいましょ〜
画の良し悪しは分かりませんが、約6年前初デジをKissDと天秤掛けた時
S2Proが19万円と云われ、チョットアレだったので
10万6円で発売すぐのKissDを買いました。
KissDは一度修理しましたが今も現役です。
2.5〜3万円くらいで程度いのがあれば買いたいです。
書込番号:9720581
1点


千尋雷蔵さん、
>ズームマイクロに一番相性って
私、恥ずかしながら機材をいろいろ買いますが相性とか性能を真剣に考えない性質なもんですから…(汗)
使い分けはその時のロケ地や被写体などによって使い分けてます。
距離のある撮影地で撮り直しが簡単にできないような場所に行く場合はS5を中心として構図を選びやすいズームレンズを組み合わせて持って行きますし、近所の公園ならS3,S2+単焦点レンズだけで行く場合が多いです。
今回は下田公園という土地勘のない場所だったので安全を重視してズームマイクロを持ち出しました。
ただ、やはりレンズの特性はありますから、タムロン180mmを使う場合はバックのボケは色合いを考えればOK牧場ですが、ズームマイクロの時は枝等の線状のものがこないようにしたり絞り込んで使うようにしています。
未谷さん、
>師匠・お弟子さん、先輩・後輩・ご同輩って、車中どんな会話をなさっているのか
車内の会話や出来事は、一番若輩者の私の口からは言えませんです…
書込番号:9720734
1点

八尾より帰還いたしました。
Zさん・オロナインさん・レンさん お帰りなさい
Fシングルさん、途中参加 お疲れ様でした
撮果ともどもエピソードも楽しみにしております。
今回は参加できませんでしたが、
都合がつけばぜひご一緒させていただきたいので、
またお声を掛けてくださいませ。
千尋雷蔵さん
>自分の世界持ってるって凄いですね
ありがとうございます
でも”自分の世界”が過ぎまして、完全に「引きこもり」状態です(笑)。
書込番号:9721252
1点


千尋雷蔵さん、こんばんは。
どうも、レスありがとうございました。
市川雷蔵<団塊+@の乏しい想像力>と千尋の組み合わせで、映画好きな方かと思っていました。私の持っている名簿で最大人数記載のものには、千尋姓はありませんでした。(愛知県東部では、稀少名です。)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9721670
1点

純情好中年Zさん・レンズが好きさん、こんばんは。
純情好中年Zさんがことさらさりげなく--と、レンズが好きさんの言で--、およそ分かりました。???。
お休みなさい。
書込番号:9721715
1点

未谷4610さん おはようございます。
私、団塊の世代のチョット下です。
市川雷蔵は小学生か中学生のの頃、映画「陸軍中野学校」とか、
その他時代ものとか観てました。
私、道産子(ドサンコ)です。家の2km位の所で、
まだ見た事はありませんが、北海道遺産の「ばんえい競馬」やってます。
S*Pro持ってませんが
これからもヨロシクお願いします。
書込番号:9722956
3点

千尋雷蔵さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
若い頃、土日は競馬場って時期がありました。その頃、一度は行って見たいと思っていたばんえい競馬ですが--、2度ほどチャンスがありましたが順<巡>路と行程があわず--行けず
じまいでした。今は、関心が失せ--、動物愛護団体の”ばんえい競馬は動物虐待ではないか?”に、そうかも知れないなと思ったりもします。<むしろさせない方が虐待といっている方もみえるので--、私には分かりません。>
朝撮り写真、とても洒落ていますね。ピンボケ・ぶれでなくてふぁ-っとした写真が撮りたいのですが、なかなか撮れません。修行しています。
書込番号:9724838
1点

未だに素人さん
修行は師匠のところがいいですよ〜ん。
朝は2時から、夜は11時までしっかりしどい 違った 指導して頂けます。
弁当持って3ヵ月間通えば、免許皆伝です。土呂いと下北沢か白浜で吊されます。パキッ!
さぁ〜レッツトライ。
書込番号:9725006
0点

純情好中年Zさん みなさんこんばんは
千尋雷蔵さん
あくまで私の私見ですが撮影距離1.45M以上離れていれば、
AFS300/4、 タムロン180/3.5マクロ、シグマ70−300
マクロ、花等同条件で撮ればそれほど差がないとないと思っているのですが、
書込番号:9725029
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
団子大食い大会に優勝される方は、さすがに違いますね。無事年季を終えられ<???>、今や師匠を運転手さんに???、何事にも強いんですね。
私は、3時間と持ちません。登<土>呂遺・跡に入ります。Fさんに供養の代参をしていただきます。
書込番号:9725135
1点

Biさん
後程ゆっくり拝見させて頂きます。m(_ _)m
未谷4610さん
師匠は優しいですから、怖がらないで下さい。
でも… 冗談通じませんので。パキッ!
午前2時〜6時までは、カメラの仕組みについてFさんの講義があります。^^;
6時からは体力づくりのため、たっぷり3時間運動です。
4X5と三脚を担いで、ひたすら公園や川を歩き回ります。おいらも付き合います。パキッ!
サボると、Fさんとおいらの添寝が待ってまふ。因みに二人とも鼾、超五月蠅いっす。^^;
9時から21時まで、優しく?オロナイン師匠のアシスタントで経験を積みます。
21時から23時までは、Cuさんの現像講義ですが、so-macさんの『写真コンテスト必勝方』になる場合があります。
これを3ヵ月間続ければ舞鶴の母です。パキッ!
書込番号:9725382
4点

純情好中年Zさん、こんばんは。
詳細な修行日程ありがとうございます。
完遂すれば--、舞鶴の母間違いなしは、100%真実ですね。<講師+師匠>が、何を言っても超一流ですので。
胃が弱い私は30分で胃潰瘍になりそうです。 *私が、このレスを見た時、もう2人の
方がポチされていました。多分そのお二方はやってみようかという意志表示ではないかとおもいます。調査の上、修行させてあげてください。私から、3か月分の五月蠅よけキンチョ−ルを差し上げたいとおもいます。<Zさんには、この臭いがアロマ睡眠薬がわりに?=で、安心して昼寝できます。=休憩時間確保できました。>
幻のお二方、修行記お待ちしています。(もしかして、ほくろ美女撮影アシスタントあるかも--。)
私も、ダンボ−ル転居の時には、修行させていただくかもしれません。身分保証よろしくお願いします。最終、とろい跡に葬ってください。
書込番号:9726097
4点


こんにちはー。
たまには花の写真でも撮ろうかと、トライしてみました。
マクロは持ってないので、全部16−85VRです。
撮影場所は自宅の庭です。
庭の手入れは庭師さんにまかせっきりなのですが、やっぱイギリス人は花が好きなんですね。
花に無頓着な私さえ、庭を歩く時「あー、花も生きてるんだなー。キレイだなー」って感じる瞬間があります。
花に生命力を感じると、愛おしさが湧いてきますね。
庭師さんの気持ちもわかるような気がします。
どれもJPEGフジクロームモード撮って出し。
つまり手間まったくかかってないことになります(スミマセン)。
書込番号:9732902
2点

予想通りの雨で・・・軒下から望遠撮影です。
古きよき日に活躍した80-400・・・花には向かないですね^^;
午後はなんとか屋外ロケ行けそうですね〜
またSF系を少しやってきます
書込番号:9733166
2点

今日は、大阪の下音羽と言うところへいってきました。
天気予報は、曇りと言うことでしたが、山は雨でした。
雨の中の撮影、傘なし・・・。小降りの時を狙って車から出ましたが・・・。
S2、S5ともびしょ濡れ。一応、異常は発生していません。乾かし中です。
とりあえず、S2+SWHです。
書込番号:9735670
2点

あちこちで蜘蛛の巣を見かけました。
あじさいの群の中から、ウグイスの声もありました。
なんで、あじさいの中なんだろう?
ツバメも飛び回っていました。置きピンで、適当に撮っていると、
一発ヒット(甘いですが)しました。当然トリミングしています。
うまく撮る人は、どうやっているんでしょうか・・・。
書込番号:9736045
1点

ぽんちくんさん
雨の中ご苦労様でした。今日はロケ中止の方がほとんどでしょうね^^;
ほどほどにしないと大事な機材がパ〜になりますよ
こちらは午後から天気予報どおり回復、蒸し暑い中歩き回ってきました。
色々やってみてS3は弄れる幅がありますが、S2は狭く感じます。
あまり弄る必要がないというべきかも知れませんが、思い通りにしようと思うと無理が生じ、画像が荒れますね。
JPEGだからかもしれませんが、S2はそっと触るぐらいが良いと思います。
あまりアバウトな撮り方はできないかも・・・
書込番号:9736207
3点

> うまく撮る人は、どうやっているんでしょうか・・・
うちの近所には名水百選に入っている柿田川があって、
そこにはカワセミがいます。
それを撮っている方は迷彩色のテントの中で
ジッと構えているらしいです。
フォーカスに関しては、AFで合いきらない分をMFで合わせるって
言いますが、私にはできない芸当です・・・・・マクロ撮影時ならできますが \(`o″)バキッ!
素人でできるのは、概ねの距離をMFで合わせて、画面内に被写体が入ったら、
ポンピングブレーキ的に、シャッター半押しで追い回してレリーズかな?
そういえば以前、ニコンのAF80-400を持っていましたが、AFが遅い上に、
AF時はフォーカスリグが空転してMF不可です・・・・・う〜〜ん
書込番号:9736219
2点

>ほどほどにしないと大事な機材がパ〜になりますよ
冷静になるとそうですよね。水が中まで進入してきたら・・・。
プロと違って、この機材で金儲けをしている訳じゃないですし、無茶は禁物。
帰ってみると、Steinheilの前玉(外側)がくもっていました。キャップの
密閉性が良いからですが、気づかず、しまい込んでいたらカビになっていたかもです。
>あまり弄る必要がないというべきかも知れませんが、思い通りにしようと思うと無理が生じ、画像が荒れますね。
D700と比べてはいかがですか?
フジがこのまま一眼を出さなかったらとおもうと、S5のDRの広さに甘えていては
いけないのかなと思います。白飛びを避けるため、アンダー撮影、増感現像をS2では
行っていますが、画像が荒れます。
>フォーカスに関しては、AFで合いきらない分をMFで合わせるって
神業ですね。こういう人の作品って、ピントがバッチリで、シャープな画ですよね。
>そういえば以前、ニコンのAF80-400を持っていましたが、AFが遅い上に、
AF時はフォーカスリグが空転してMF不可です・・・・・う〜〜ん
ジョナサンがきれいに撮れていたように記憶していますが・・・。
書込番号:9736439
1点

以前はまさんのスレでレンズの「水やけ」について神様からコメントありました。あれを読んでから警戒するようになりました。コーティングがやられるんじゃないでしょうか
書込番号:9736616
3点

>以前はまさんのスレでレンズの「水やけ」について神様からコメントありました。
もう一度過去スレを読みました。要注意ですね。
ついでに、ググってみたところ、めがねでは、良くある話のようですね。
水滴付着→自然乾燥→水滴内の不純物付着(=水やけ)
撥水コートが有効なようです。AT−X165の前玉は、撥水コートだった
ような・・・。とはいっても、水滴のうちに拭き取るのが条件でしょうけど・・・。
外側の水滴は、すべて拭き取り、クリーナーで洗浄済みですが、中は不明です。
水滴の段階で発見できれば、早めの処置ができるかな。しまう前に、もう一度中を
確認します。
書込番号:9736801
2点


> アンダー撮影、増感現像をS2では行っていますが、画像が荒れます
S2は撮像素子の実効感度が1/2EV低い感じがします。
S2はRAW撮影(AE補正無し)をして現像時、増感マイナス、トーンカーブの真ん中を上げて、
もう一点ポイントを設けたトーン調整ぐらいが白飛びなくバランスが良い感じです。
書込番号:9748489
2点


Biogonさん
これは『ひめさゆり』ですね。
それもしっとり濡れていて…
たまりません。
Fさん
苦労してますね〜。
久し振りにお会いしたら、頭と腹が一段と進化してますした。
不思議と他人のような気がしないんです。
アイコンタクトで、話しが通じてしまうところがコワいっす。
今度はおいらが出しますから飲みましょう!
書込番号:9750776
2点

ぽんちくんさん、フジのFinepix Rael 3Dシステムのパノラマ合成で、
『ぐるぐる』の技術が盗まれてますよ〜
メーカーに言って、Real何とかじゃなく、
『ぐるぐる3Dシステム』にしてもらいましょ〜
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
> アイコンタクトで、話しが通じてしまうところがコワいっす
そりゃ〜、Finepixシリーズの売れ線モデル
『Fシリーズ』、『Zシリーズ』の間柄・・・・・
書込番号:9751712
1点

>ぽんちくんさん、フジのFinepix Rael 3Dシステムのパノラマ合成で、
『ぐるぐる』の技術が盗まれてますよ〜
本当ですね。バキっ!
3Dのステレオ撮影とパノラマ撮影を同時にこなすにはレンズがシフトするしかない?!
あのサイズでできるのか?!
書込番号:9751878
2点

up画は、何度か登場している『白飛びケーキ』です。
明るく(普通に)写して減感してトーンカーブの真ん中を上げると、
SR素子のD-Range400%みたいなトーンになって白飛び軽減します。
この方法によれば、言われているほどS2は白飛びに弱くないです。
書込番号:9752114
1点

>S2はRAW撮影(AE補正無し)をして現像時、増感マイナス、トーンカーブの真ん中を上げて、もう一点ポイントを設けたトーン調整ぐらいが白飛びなくバランスが良い感じです。
普通に使うときは、私もこんな感じの調整をしていることが多いと思います。
「アンダー撮影、増感現像をS2では行っていますが、画像が荒れます」は[9735670]のような作例の場合のイメージです。空が飛ぶと曇り空の重いイメージが消し飛ぶので、どちらかと言えば、空に露出が合うイメージ(画的にはアンダー)で撮影します。それでも、必要な場合は、いったん増感マイナスします。主被写体(あじさい)のあるシャドー部を増感するイメージでトーンカーブをいじくり全体をバランスさせます。シャドー部を増感するため、増感した部分が荒れます。
S2+SWHを使う限り、空の処理が肝かなっと思っています。
荒れるって話ですが、S5と比較した場合、増感に対する耐性はS2の方が劣るかなと思っていますのでそう書きました。
ちなみに、RAW現像派に変わった私が白飛びしているというのは、HSV3で−1増感しても、まだ、白飛びがある場合を指します。(ケーキの作例の場合はセーフ?)
D100の場合は、マイナス増感しても、白飛びが無くならないシーンたまにあります。
S2の場合は、元々アンダー気味に撮影しているので、チョンボがない限り、白飛びはありません。[9736439]の作例は、白飛びしたら救えないと言うのを言いたかっただけで、撮影はチョンボです。SWHは「自分の目露出」なので仕方がないです。
書込番号:9752734
2点

ぽんちくんさん、了解です。
> D100の場合は、マイナス増感しても、白飛びが無くならないシーンたまにあります
私の調整レベルだと、たまにではなく、確実にダメでした。
調整によって、白飛びマークが出ないけど、階調も出ない・・・・・
書込番号:9752998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





