みなさま
こんばんは
D40の高感度は夜景の手持ちでの撮影で、ISO1600までは使うこともありましたが、
D40ではあまり使うことはないであろうISO3200という高感度を今日はじめて使ってみました。
水族館の薄暗い状況で動き回る魚クンたちにはISO1600でもSSが稼げなかったので思い切ってモノは試しで3200まで上げてみました・・・^^;
結果は御覧の通りザラザラでとてもお見せできるような写真にはなりませんでしたが、レンズはDX18-55o(C-PL使用)でしたらこんなものでしょうか・・?
書込番号:9582516
5点
w650rsさん ざらざらなんてとんでもない、とても素晴らしいです
最後の写真1/13秒で被写体ぶれしてない、神業です。私には逆立ちしても絶対写せない写真です。よく写せましたね、尊敬します。画像もとても綺麗です。
書込番号:9582717
1点
粒子の粗さはともかく、ブレずに良く撮れてると思います。私も海水魚飼ってますが、ちょこまか動く魚を上手く撮るのは難しいですよね。葛西臨海水族園ですか?。
書込番号:9582720
1点
w650rsさん、こんばんわ
いやいや、凄いですね。
もちろん、それなりにノイズはありますが、ここまで撮れたら上等だと思います。
動き回る魚さんを構図良くうまく捕らえてますね。
4枚目は新しい漁法ですね、かつおの流しどりなんちゃって (笑)
C-PLを使っておられますが、取ると少し明るくなって、SSかISOが稼げると思いますが、それではガラスの反射が厳しかったですか。
書込番号:9582758
1点
カサイですね。そんなもんやと思います。
マグロの流しいいですね。
2Lぐらいのプリントならノイズも
あんまり気にならないと思いますよ。
書込番号:9582759
1点
厨爺 さん
こんばんは
いやいや・・
いきなりお褒めのお言葉を頂けるとは恐縮です・・・^^;
ちょっとしたお遊びでISOを3200まであげてみたのですが、どうなんだろうと心身恐々でした^^;;
ご返事、有難うございました <(_ _)>
書込番号:9582814
0点
T-MOD80 さん
こんばんは
仰る通り、葛西臨海水族館です。
水槽の魚を撮るのはこれが3度目なんです^^;
これが水槽ではなくて、海の中で撮るのであれば、さらに難しいんだろうなと思いました。
水中カメラマンを尊敬してしましました。
書込番号:9582869
0点
まぁ。百聞は一見にしかず。 四枚目に尽きますね。
黒マグロ、最高に美味しく撮れてます。いいですね〜。。。 生唾
書込番号:9582899
1点
バネラさん
ご無沙汰しております。
仰る通り、C-PLはガラスの反射を避けるためにつけました。
これが無ければもう少しSSが稼げたのかな? とも思いました^^;
4枚目は、かつおに見えるかもしれませんが、実はクロマグロなんですよ^^;
マグロは泳ぎがかなり速かったです。
書込番号:9582915
0点
LR6AA さん
こんばんは
ハイ、葛西臨海水族館です。
こんだけノイズだらけな写真になりましたが、2Lサイズまではイケそうなのですね^^;
それを聞いたら、少し安心しました。
ご返事、有難うございました。
書込番号:9582947
0点
童さん
いつも有難うございます^^
>黒マグロ、最高に美味しく撮れてます。いいですね〜。。。 生唾
いやいや、
そんな美味しそうだなんて・・恐縮です^^!
動き物はあまり撮らない自分なのですが、横浜の船といい、やはり海物が好きですね^^!
書込番号:9582983
1点
D40もISO3200だとかなりザラつきますよねぇ。でもあと処理で
ノイズ軽減してやると結構きれいになります。勝手に処理して
申し訳ありませんが、一枚例を貼っておきます。無料版
(Demo edition)のNeat Imageを使っています。
http://www.neatimage.com/index.html
書込番号:9583240
4点
魯 さん
こんばんは
Demo editionのNeat Imageというソフトがあるのですね。
確かに、このソフトで補正した写真はノイズが減って見やすくなっていますよね。
ISO3200という高感度はフルサイズ機でなければ到底見れたものではないと思っていましたが、ソフトしだいではどうにかなるものですね〜^^!
次回はお勧めのソフトを使ってみようと思います。
ご返事、有難うございました <(_ _)>!
書込番号:9583301
0点
ちょっと遅レスですが
素晴らしいです。
ブレた写真は見る気もしませんが、高ISOのノイズと粒子が粗いのは我慢できます。
このw650rsさんの写真を見て、今まで水族館での撮影に失敗してた人が真似して同様の設定で撮影してくるような予感がします(預言...笑い)
書込番号:9583821
1点
w650rsさん こんにちは
増感での 画像拝見しました、十分使えると思います。
どなたも、レス されてませんでしたので…
水中は 青被りしますので、ホワイトバランスが難しく、SILKYPIX マリン版が有る程です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/
水族館は、RAWで撮られて、後からホワイトバランスの調整をされると良いと思います。
画像を、お借りしてNX2でやって見ました(色被りのみ調整しました)。
書込番号:9584572
3点
ISO3200もかなり使えますね。参考になりました。
でも、ISOは画像情報には反映しないのですね?
書込番号:9585274
1点
w650rsさん、こんばんは。
完全に出遅れましたが(苦笑)
私も、ISO3200、使ったことが無いので、とても参考になりました。
この世界、モノクロで撮ってみたいなど思いました。
書込番号:9586703
2点
w650rsさん こんばんは。
癒される水族館の魚たちですね。これだけ撮られれば素晴らしいですね。
Photoshopで補正(自動レベル補正、自動コントラスト補正、+無理のないスマートシャープ)すると、高感度でやむを得ず失われるものが多少復活するか試してみました。
トレードオフかも知れませんが、「どちらにしますか?」と問われれば迷います。ISO1600なら両立するかもですね!!! ただし、w650rsさん並みの腕が必要?
D40は高度画像処理で作っていない天然高品位画質なので、うれしいカメラですね。
書込番号:9586951
3点
補足です。
カメラが、高度画像処理したきれいな画像を吐き出す傾向にあります。それにはやや懐疑的です。青くもない空を青く見せたり、鮮やかでもない芝生を染み入るようなグリーンにした画像を吐き出されると、「そんなのを押し付けていいのかな?」と思います(ユーザーが後から好みで補正するのは自由ですが)。
D40の後継機として、カメラや写真の原点回帰のような正直・誠実なものがあって良いと思う。正直な画像を、Photoshopのようなサイエンティフィクな画像処理ソフトで、「こうだよね」と納得できる画像に補正するのは、至福であるし、カメラ文化の継承のような気がします。
書込番号:9587111
3点
Frank.Flanker さん
こんばんは
ご返事、遅くなりました^^;
お褒めのお言葉を頂けるなんて恐縮です。
DX機で3200なんて高感度を使わないだろうと思ってましたが、C-PLを使わなければおそらくはISO1600でイケたのかもしれません・・
なので皆さまにお勧め出来るとは思いませんが、急場しのぎ的には使っても良いのかもしれません^^;;
書込番号:9587339
0点
robot2 さん
こんばんは。
ご返事、遅くなりました。
確かに仰られるとおり、今回の写真はどれも皆青被りしていました^^;
SILKYPIXにはマリン版というのもあるのですね。
現在はNXのみで現像していますが、将来的にはSILKYPIXを使ってみたいと以前から思っていました。
手を加えていただいたナポレオンフィッシュの写真が本来の色合いにきちんと修正されているのには驚きました^^!
現像ソフトにもより精通しなくてはとつくづく思わさせられました。
ご返事、有難うございました。 <(_ _)>!
書込番号:9587397
0点
LR6AA さん
こんばんは
ご返事、遅くなりました。
LR6AA さんの撮られた同じ場所でのマグロのお写真、
これはISO1600で無理なく
とても綺麗に撮られていますよね^^! さすがです!
二枚目のお写真は三脚使用ですよね?
あそこは三脚大丈夫なんですね^^
>C-PLが結構光をロスしているのかなぁと
これは仰るとおりだったと思います。
次回、水族館で撮るときにはC-PLは使わず、無理の無いISO1600で再度撮ってみたいと思いました^^
書込番号:9587476
0点
じじかめさん
こんばんは
ご返事、遅くなりました。
>ISOは画像情報には反映しないのですね?
D40の設定画面では、「HI 1」がISO3200の増感表示になるので、価格の掲示板にUPした時にはEXIFでエラーになり、ハネられたのでは・・?と思います。
ですが、私のPCでEXIFリーダーで確認するとISO3200で表示されていました^^
書込番号:9587527
0点
Ash@D40 さん
こんばんは
仰るように、これがモノクロだったら
また違った雰囲気の写真になったかもしれません。
こんなときはRAWで撮るべきだったかなぁ〜とまたまた反省材料にもなりました^^;
話は変わりますが、
Ash@D40 さんがD40で撮られた新緑のお写真を別の板で拝見しましたが、とても綺麗に撮られていたので大変感心しました。
素晴しかったです^^!
書込番号:9587616
1点
将軍と大奥さん
こんばんは
お褒めのお言葉をいただきまして、恐縮です^^;;
Photoshopでの補正、有難うございます。
やはり、デジカメ現像ソフトのオーソリティーのPhotoshopはNXと比べ違いますよね。
ISO3200というD40としては非常識的な増感した写真をここまで追い込めるとはさすがと思います。
上のレスにも書きましたが、C-PLを使っていなければ、おそらくはISO1600でイケたと思います^^;;
今回、ISO3200を使ってみて今後はこんな高感度はフルサイズでしか使わないだろうなとも思いましたが、SSは確かに手持ちでもイケるくらい上がるものということも分かりました。
>D40の後継機として、カメラや写真の原点回帰のような正直・誠実なものがあって良いと思
>う。正直な画像を、Photoshopのようなサイエンティフィクな画像処理ソフトで、「こうだよ>ね」と納得できる画像に補正するのは、至福であるし、カメラ文化の継承のような気がしま
>す。
これは同感です。
仰る通りと思います。
書込番号:9587831
1点
w650rsさん
こんばんは。^^
ISO3200もかなりいけるんですねぇ〜。
自分は1600までだろうと決め付けてしまったので、
歩留まりが相当落ちてしまいました。(泣)
次回はISO3200も試してみようと思いました。
青かぶりのお話も大変参考になりました。
ありがとうございました。
写真はISO1600のJPG撮って出し(リサイズのみ)です。
書込番号:9588179
1点
こんばんわ。あ、補正大会に乗り遅れた!
色参考
www.y-asakawa.com/yatugatake/okinawano-kyujitu1.htm
魚だけ切り抜いて背景はボカしちゃうとか
被写界深度薄そうに見せる処理とかやっぱズルいですかねえ。
これじゃCGか…
>画像処理ソフトで、「こうだよね」と納得できる画像に補正するのは、至福であるし
あとでイジればいいやって思って、いつまでも写真がうまくならないっす…(自戒)
でもやっぱり
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/beautyc/
やってるみたいな気持ちにはなりますね…
書込番号:9588213
1点
>カメラが、高度画像処理したきれいな画像を吐き出す傾向にあります。それにはやや懐疑的です。青くもない空を青く見せたり、鮮やかでもない芝生を染み入るようなグリーンにした画像を吐き出されると、「そんなのを押し付けていいのかな?」と思います(ユーザーが後から好みで補正するのは自由ですが)。
私も同感ですね。
魚図鑑的要素を含ませるなら、水中カメラマンのようにライトを照らして撮影する方法もありますし、本来の魚の色合いを反映させた方が良いかもしれませんが、水族館側では敢えて水深数十メートルの海中を再現すべく、ブルー系のライトを照らしているのに、わざわざ魚の色合いを補正するのもどうかと思います。個人的には色合いの補正はしない方が好きですね。
書込番号:9588246
1点
Monday_524 さん
こんばんは
ご無沙汰しております^^
Monday_524 さんの作例のUP、有難うございます。
D40の高感度、
ISO1600がやはり無難に撮れる限界なんだと思います^^;
また、
皆さんが各ソフトで青被りを補正していただいた写真は自分も大変参考になりました。
たぶんC-PLを使わず、ISO1600で撮ったとしても青被りのままだったでしょう・・・^^;;
しかし、Monday_524 さんのお写真はいつみてもナチュラルで綺麗ですよね^^
書込番号:9588369
0点
Customer-ID:u1nje3ra さん
こんばんは
>魚だけ切り抜いて背景はボカしちゃうとか
>被写界深度薄そうに見せる処理とか
これは面白いかもしれませんね^^
デジタルはアマチュアでもソフトで試行錯誤しながら色々遊べるところも楽しさのひとつでもあると思います。
書込番号:9588399
0点
T-MOD80 さん
こんばんは
たびたび有難うございます。
>本来の魚の色合いを反映させた方が良いかもしれませんが、水族館側では敢えて水深数十メ
>ートルの海中を再現すべく、ブルー系のライトを照らしているのに、わざわざ魚の色合いを
>補正するのもどうかと思います。個人的には色合いの補正はしない方が好きですね。
このご意見もごもっともと思います。
確かに水族館のライティングはブルー系のライトで水中の色合いを再現しているわけですから、魚の色合いを再現することは自然ではないのかもしれません。
ですが、ソフトで本来の色合いを再現?復元?出来るのもデジタルならではの楽しさとも思いました^^
書込番号:9588477
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























