デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
コンデジからデジイチへの移行派にとっても、うれしい選択肢です。
NIKON高画質、CANON的詳細解像度、4段分VRの魅惑ペアの逸品で、鼻血がでそうです。
バラでも、VR 18-200mmを持っていない人は、D300とVR 18-200mmの組み合わせを購入する人は多いのでは。ただし、バラで買ってもキットで買っても金額が同程度なら、キットのメリットはない。価格面の配慮と魅惑ペア発売記念のサプライズがあればすごく受けるでしょうね。
例えば、D300にVR18-200mmを装着したまま、レンズを上に向けた状態で格納できる、是非欲しくなるようなキュートなキャリングバッグ(NIKONのロゴ入り)付きとか。
注: 肩にかけれる高級コンパクトなズタ袋風をイメージします(特に、底は堅牢さと柔らかさが必要)。ズタ袋は気軽に使えて実用的です。その分、相当高級な素材で作れます。
注: D300にズタ袋は嫌だという人もいるかも知れないので、「希望する方には」ですか。
書込番号:6693525
3点
>バラで買ってもキットで買っても金額が同程度なら、キットのメリットはない。
実際に販売されれば、Meritを感じられる価格になると思います。
(予約で、発売日に入手される場合は抜きにして)
書込番号:6693617
0点
>D300とVR 18-200mmの組み合わせを購入する人は多いのでは。
D300を購入しようとする人が高倍率ズームの画質で満足されるのかしら。
書込番号:6693681
5点
> D300を購入しようとする人が高倍率ズームの画質で満足されるのかしら。
私はD2XもD200もVR18-200も持ってますが、画質に十分満足しています。
高倍率ズーム=画質が悪い、と頭から決め付けて誤解してませんか。
あなた、使ったことないでしょ。
もちろん私のメインジャンルであるモデルさんの撮影なら単焦点レンズや大口径ズームレンズですがね。
要は画質に満足するか否かは、撮影状況つまり何をどのように撮りたいかに依存するわkです。
書込番号:6693772
5点
D300を買う人って、買換え需要が多いのでしょうかね
仮にそうだとすると、既にVR18-200mmの恩恵を受けている人も多いのかもしれません
初めてでD300買う人もいるとは思いますが・・・
書込番号:6693931
2点
18-200VRはこれ一本で撮影できる便利なレンズですが画質それほど期待できません。現在入手できる18-200のレンズ中では画質は良いほうですが色収差がじょうけんいよりでます。どういう画質で満足できるかは人それぞれです。
決めつけ、自分お考えの押し付けはよくありませんよ
書込番号:6694860
2点
>あなた、使ったことないでしょ。
使ったことがないと言えないでしょ。
・・・某レンズメーカーの製品ですけど。
書込番号:6696741
2点
和差V世さん こんばんは。
>実際に販売されれば、Meritを感じられる価格になると思います。
(予約で、発売日に入手される場合は抜きにして)
→ そうでなければ、キットじゃないですよね。心強いお言葉です。
Fluoriteさん こんばんは。
>D300を購入しようとする人が高倍率ズームの画質で満足されるのかしら。
→ 「Nikkor ED 17-55mm F2.8G」がVR化されて、少し軽くなって安くなれば、それも良いなと思います。
→ 例えば私なら、VR 18-200mmで全範囲をチェックして、満足できる範囲で使います。通常使用する範囲の80%を満足にカバーできればOKです。VRが効いて、広範囲で画質が良く汎用的となると、NIKONではコレかなと思います。他社のレンズで一押しあれば、ぜひ情報提供をお願いします。
デジ(Digi)さん こんばんは。
>私はD2XもD200もVR18-200も持ってますが、画質に十分満足しています。
>高倍率ズーム=画質が悪い、と頭から決め付けて誤解してませんか。
→ デジ(Digi)さんのモデルさんの画像は素晴らしいです。デジ(Digi)さんのが言われるなら、VR18-200は捨てたものどころではない、それ以上のものだろうと思います。人間も物も「強みを生かす」ことでしょうね。
書込番号:6697080
0点
大の?男が女性相手に低次元の発言するなよ
情けない
因みに自分はフェミニストではありません
正義の味方です
書込番号:6698873
2点
コンデジからデジイチへ移行したいとき、
例えば、以下のような選択肢があります。
1.D40、レンズキット=5万円
2.D40X、ダブルレンズキット=9万円
3.D40X、VR 18-200mm=14万円
4.D80、VR 18-200mm=17万円
5.D300、VR 18-200mm=25万円(Nか月後の価格)
私は3を考えていたのですが、超高性能機D300が出てきて、VR 18-200mmとのキットも登場。5が最も高いけれど、性能の高さを考慮すると最も割安にも見えてきます。移行派は悩むでしょう(良い意味で)。
20倍すると、自動車のイメージに対応して、それがピッタリくるので面白い。
1.ホンダ・フィット、3.トヨタ・プリウス、5.BMW・323iMスポーツ。
車なら、5を購入するのはすごく大変ですが、デジカメなら3と5の価格差が12万円程度です。デジイチは格の違いの割には価格差は小さい。頑張っていると思います。
書込番号:6701551
0点
ニューアンスとして、
「D300のこれだけの高性能を生かすレンズは、○○だと思うのだが」と、意中のレンズがある方も多いように感じます。そこがベテラン・熟達者の経験の多様さ・深さです。
自分は、D300なら、
1)どういうものを撮るとき、
2)どういうレンズ使用を思い浮かべる
かを書き込みしていただくと、皆さんに、すごい参考になると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6701585
0点
Fluoriteさん こんばんは。
>D300を購入しようとする人が高倍率ズームの画質で満足されるのかしら。
私は、D300望遠で飛鳥を撮ると素晴らしい画像が撮れるだろうなと想像します。NIKONのD40X作例(AF-S DX VR ED 55-200mm F4-5.6G(IF))の飛鳥は素晴らしい(1000万画素)です。あれ以上の画像となると、うまく撮れた方は鳥肌が立つでしょうね(鳥肌も写るかな?)。
D300で望遠、すごく楽しいのではないでしょうか? 時間と手間の大変さも含めても。素晴らしい画像が撮れるかどうかは偶然性も大きいと思いますが。
書込番号:6701721
0点
将軍と大奥さん、おはようございます。
>D300望遠で飛鳥を撮ると素晴らしい画像が撮れるだろうなと想像します。
私もそう思います。^_^)
ただ、画質で考えれば
単焦点望遠レンズ>望遠ズームレンズ>高倍率ズームレンズ
...じゃないかなと勝手に思い込んでいます。利便性は真逆ですよね。
ハイエンド機であるD300を買われる方は画質にこだわる人が多いのかなぁと。
これも勝手な思い込みです。
書込番号:6706763
0点
Fluoriteさん こんばんは。
>画質で考えれば、単焦点望遠レンズ>望遠ズームレンズ>高倍率ズームレンズ...じゃないかなと勝手に思い込んでいます。利便性は真逆ですよね。ハイエンド機であるD300を買われる方は画質にこだわる人が多いのかなぁと。これも勝手な思い込みです。
→ D40Xの飛鳥の素晴らしい画像は「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G」で撮られていますね。価格は、VR 18-200mmよりずっと安いのですが、Fluoriteさんの言われる、望遠ズームレンズ>高倍率ズームレンズの不等式からすると、もっともな気がします。
→ 祭りの御輿など、D300,VR 18-200mmで素晴らしい画像撮れそうですね。人間界を縦横に撮れるという点で、「利便性」は抜群ですね。
→ D300は性能が優れている分、各種レンズを磁石のように引き寄せる?
書込番号:6708879
0点
<新レンズカタログを見て>
1枚紙の新レンズカタログ「AF-S NIKKOR 14-24mm, AF-S NIKKOR 24-70mm」を見ていると、NIKONがやろうとしていることが、少し見えてきた気がしました。
標準ズーム用の「AF-S NIKKOR 24-70mm」のレンズ構成図を見ると、評価が極めて高い「DX ED 17-55mm F2.8」と大変よく似ています。この名レンズをベースにして、D3,D300の高性能を引き出す標準ズームを新規設計したということでしょうか。
MTF(Modulated Transfer Function)性能特性のグラフを見ると、コントラストは非常に高く、高解像も良さそうです(望遠専用レンズ群は驚異的。ピント微調整は別として)。
D300はCMOSの画素数を12.3メガピクセルにしたため、高感度などの写りはどうなのだろうと気がかりです。NIKONは「D200より高画質を得るにはどうしたらよいか?」を検討して、
1)CMOSサイズを少し大きくし(CANON 40Dより13%広い)、性能も向上させる。
2)画像処理を進化させる。
3)メカを進化させる。
4)光情報の量を増やし、質も向上させる新レンズを設計する。
をやったのかな・・・。そうすると、D300の性能を最大限引き出すには、「AF-S NIKKOR 24-70mm」などを使った方が妥当ということになります。あるいは、明るい単焦点レンズを使う。多分、Fluoriteさんの示唆された意味ですね。メリットは「将来、FXフォーマットの普及機が出たときも使える」。
VR 18-200mmとの画質の差は? VR 18-200mmの満足度は? 先達のみなさまの今後のご報告を期待するところです。
書込番号:6720103
0点
スレ主さんの意見に全面的に賛成
>VR 18-200mmで全範囲をチェックして・・・
表記ブログに自分でいい加減にMTFを測定して見た結果をアップしていますので興味があればご覧いただけますが、18mmと50mmは素晴らしい解像度ですよ。200mmはかなり落ちてきますがレンズメーカー製の18−200とは一線を画する性能です
それにしても、D300は良さそうですね〜
書込番号:6728113
1点
Benjamin_Hさん こんばんは。
>レンズのMTFデータを公表しているメーカーも結構ありますが、必ずしも実測値ではなくコンピューターシミュレーションによる理論計算値である場合もあり、デジカメの場合には特にカメラとの組合せによる条件差も大きいので、公表データでメーカーの異なるレンズの比較をしても殆ど意味がないと思っています
この簡易測定は、液晶ディスプレイに10・20・40lp/mm相当の縦横縞のテストパターンを出しておいてこれを一枚撮影するだけで、厳密な位置ではないものの半径方向・円周方向の解像度を60点一括同時測定することが出来ます
→ 旅行していて、返信遅れました。素晴らしいコメントありがとうございます。自分で測定するということは思いつきませんでした。液晶画面に画像ソフトでテストパターンを描くとして、10・20・40lp/mm相当にするには、液晶画面サイズを測って、何本描いたから、N本/mm相当とみなせばできそうです。次に撮った画像を液晶画面に表示して確認すれば、例えば、VR 18-200mmのどの範囲が優秀か、自分で納得できるのですね。確かに、メーカーのMTF曲線を眺めるより、実感が湧きます。
→ Benjamin_Hさんがイグアスの滝にカメラごと突入されたご様子に仰天させられました。凄い行動力ですね。
書込番号:6747461
0点
>高倍率ズーム=画質が悪い、と頭から決め付けて誤解してませんか。
>あなた、使ったことないでしょ。
デジさん貴方もフルサイズの事うそのうんちく言うけどフルサイズデジタル一眼使った事無いでしょ。
貴方に人の事とやかく言う資格はありません。
書込番号:6754439
1点
こんばんわ。
自分は3月にD40ダブルズームでデジイチデビューしました。
手ブレによる失敗例も多く、かつ、1本でわりと何でもイケルレンズが欲しいなか、どうせお金だすなら本体も買い換えちゃおうかと思っていたところでのD300&VRのセット。
み・魅力です。
ただ、D40ではダイヤルの選択だけでホントいい写真がとれましたが、D300になると、そのようなシーンの選択ってないんですよね。
そこが不安です。
D40でもあまりマニュアルモードとかで研究もしていないし、デジイチ素人が美しい写真を写せるものでしょうか。
たぶん難しくても買っちゃうと思いますが、どなたか率直なダメダシでもいただけると幸甚です。
書込番号:6754750
0点
ここ_ぱぱさん
>ただ、D40ではダイヤルの選択だけでホントいい写真がとれましたが、
先ず、VR18-200を買って、D40に付けてみたら?
尤も、18-55はお持ちでしょうから、VR70-300の方が撮影用途によっては良いかも判りません。
花を撮るのでしたら、VR18-200。
鳥を捕るのでしたら、VR70-300。(足りないという批判があるでしょうが)
書込番号:6754958
0点
和差V世さん
返信ありがとうございます。
300mm欲しいですね。
でもやっぱり1本のレンズがいいなあと思っちゃいます。
28−300のタムロンVCレンズが年末頃発売とも聞いてますし、ちょっと候補かも。
レンズ付け替えを面倒くさがっちゃうといい写真にめぐり合うのも限界とわかっているのですが、いつでも持ち歩きたいのでやっぱりレンズ1本がいいなあ。
ちなみに家族の自然な横顔を撮るのがすきです。
なんか閉じてないコメントになってしまいましたね。
つまりのところ新しい物好きで面倒くさがりで資金ないけどいいものが欲しいバカモノですね。
書込番号:6755600
0点
D300にVR18-200
魅力的ですね
でも、数年後
箱付きで買取してもらう人は
別々に購入した方が良いように思いますが
二束三文のキットレンズならいざしらず。
書込番号:6778628
0点
レンズ+さん こんばんは。
早合点でコメント書かれましたね。私は、どれも非難していません。1)「長所・短所は避け難い業のようなもの」。強みを生かして使いたいですね! 2)願わくば「サイズは大きくなっても、原理的に無理のない大判カメラの普及も望む」といったことを言ってるだけですよ。多分、思い切り面倒でも5Dよりも面白いところもあると思いますよ。
書込番号:6778989
0点
ここ_ぱぱさん こんばんは。
私は出遅れて、予定がD40→D40X→という間に、世の中が移り変わって、D3, D300の時代になりました。「D40X+VR18-200mm」の予定が狂い始めました。
銀塩以来のイチ復帰も渦の中です。「D300+VR18-200mm」だと、やや重くなり10万円高くなるけれど、その価値はありそうですね。
たぶん難しくても買っちゃうと思いますが、どなたか率直なダメダシでもいただけると幸甚です。
和差V世さん こんばんは。
VR18-200mmは、花や昆虫がうまく撮れますか? それはうれしいですね。
鳥は難しいですか? タムロンのスペックが凄い「高倍率ズーム+手ぶれ補正」の広告を見ましたが、あれは万能ですか? 半信半疑の段階です。
書込番号:6779111
0点
KITUTUKIさん こんばんは。
KITUTUKIさんのように先を読むことは大切ですね。
「ホンダ技研の青山ビル」は、事業が傾いたとき売れるように考えて設計したとのこと。絶頂期にそのような発想されたことは、もの凄いです!
(銀塩→コンデジ→)デジイチ・デビューのユーザーとしましては、D300に最適な凄いレンズが登場したときのことは考えておかなければなりません。当然、VR18-200mmは、D300では使用頻度がガタ落ちでしょう。
D40の後継機+VR18-200mmの使い道を想定しています。NIKONが、そこまで考えていれば良いのですが・・・。つまり、D40のようなジャンルは、お手軽使用(しかし、画質は侮れない)できる特別な価値があると思うのです。
書込番号:6779220
0点
ここ_ぱぱさん すみません。
ここ_ぱぱさんのコメントを確認しながら返信を書こうと、下に貼り付けておりましたら、最後に、一部消し忘れました。
「たぶん難しくても買っちゃうと思いますが、どなたか率直なダメダシでもいただけると幸甚です。」の部分です。
他意はありません。ごめんなさい。
書込番号:6779285
0点
将軍と大奥さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりD300絶対買っちゃいます。
さてさてD40ダブルズームキットはフルで売っちゃいま〜す。
でも運動会終わってから。。
他社製品のレンズでAFがすごく早いのってどこかご存知ですか?
書込番号:6779768
0点
ここ_ぱぱさん こんばんは。
>やっぱりD300絶対買っちゃいます。
→ 抗しがたい魅力ありますよね。
>他社製品のレンズでAFがすごく早いのってどこかご存知ですか?
→ 最初のは、VR 18-200mmとして、次は・・・。お子さんを撮られるなら「AFがすごく早いのってどこか」になりますね。私は風景を撮ろうというニーズなので「AFは遅くても正確で、きっちり撮れるもの」志向なのです。ここ_ぱぱさんのようなニーズの方は多いので、情報は集まると思います。多分、D300ボディで板を立てられれば、耳寄りな情報が集まると思います。
→ でも、仮想実験として興味深いです。速くて正確なAFは? 「高密度51点AFシステムにより高精度なフォーカシングを実現」なんて、時間かかりそうですね。わが子だけでいいから、早くAFしてよね! そんな選択肢あるといいですね。また、レンズの理論値から、その位置へ動かし、その前後で極値を求めれば、高速でいけるのでは・・・、なんて夢想します。
書込番号:6782130
0点
将軍と大奥さん、おはようございます。
>>高倍率ズーム=画質が悪い、と頭から決め付けて誤解してませんか。
>>あなた、使ったことないでしょ。
>私は、どれも非難していません。
D300とVR 18-200mmに対して言うつもりはありません。デジ(Dogi)さんに対してのコメントです。デジ(Dogi)さんは余りにも自分の意見を押し付け、決め付け+虚報が多いので指摘しました。
書込番号:6787393
0点
将軍と大奥さん
> 多分、D300ボディで板を立てられれば、耳寄りな情報が集まると思います。
アドバイスありがとうございます!
今回いろいろお世話になりました。
書込番号:6792409
0点
レンズ+さん こんばんは。
了解しました。
デジ(Dogi)さんは、ご自分の主張をズバッと書かれるので、つらいこともありますが、カメラや写真を愛する同好の士であり、その主張にも、よく考えれば真理があると思うことも多いのです。デジ(Dogi)さんが、今後、もう少しやわらかい(他の可能性もじっくり考量され、容認された)言い方をされるようになると素晴らしい論者になられると思います。私は期待しています。
書込番号:6813437
0点
ここ_ぱぱさん こんばんわ
>他社製品のレンズでAFがすごく早いのってどこかご存知ですか?----<
私はニコンFマウントを50年間使用してきましたがヤハリ純正が早いですね。
特にズームではDX17-55mmF2.8が早いと感じております。単焦点24,28,35,50などは超音波モーターではありませんが早いですね。開放F値が2.8より暗いと遅くなる傾向にあります。
DXVR18-200mmに対して画質の面で嫌悪感を持たれている人が結構いますね。
私はスケッチスナップと資料取材用に使っておりますが重宝しております。レンズを2本だけしか持てない旅行のときなどはコノレンズと12-24mmだけで充分記録できております。
被写体との距離や被写体にどんなものが現れるか予想できないときは本当に助かります。揺れる船上やヘリコプターからの撮影には欠かせませんね。
スタジオや被写体のキマッテイル現場では被写体に最適であろうレンズとボディを組み合わせるのは基本ですからそれに従いますがね。
要は「このVRレンズの価値を引き出せる撮影環境と被写体なのかどうか」で使う人によって価値は分かれるでしょう。要は使い方でしょう。
もヒトツついでに言えば、ボディとレンズの相性は実際自分の撮影環境と被写体でテストしないと解らないことが多いですね。例えばS5proの場合、原則として単焦点は使いがたいですね。ほぼ周知の事実になりつつありますがデジ専用のDXズームの方が単焦点よりも良好です。
VR18-200はD2Hでも良い写りを致しますよ。DX17-55mmF2.8 と解像力など比較しますと落ちますがこれだけヤスイレンズでVRでこれ程イイ写りで、利便性の広いズーム幅です、使い道を見つけられれば価格以上の使い道のあるレンズだと思いますがねえ。
書込番号:6877910
0点
GasGas PROさん
ホームページ拝見させていただきました。
きれいですね〜。
3月のコメントにありました、、
> 起伏のある道をかなりの速度でとばすリアシートからのスナップだが、ニコンVRの見事なほどの手ぶれ補正だ。
と、
> 私はニコンFマウントを50年間使用してきましたがヤハリ純正が早いですね。
> ちますがこれだけヤスイレンズでVRでこれ程イイ写りで、利便性の広いズーム幅です、使い道を見つけられれば価格以上の使い道のあるレンズだと思いますがねえ。
でDX VR18-200 に決定しま〜す。
でも、「50年」ですか。私はまだ1年未満。。
今後もどこかでご教示くださいませ。
画質については、D40キットについていたレンズでも十分なので、同等が保たれていれば全く気になりません。
多少ピントが甘くても。それは私の「味」で自己満足してます。
お金の工面も何とかできました。
近日中にD300予約に走るのと同時に、VR18-200も買います。
72mmフィルターも買わなきゃ。
新しくバッグも買おうかな。
ひえ〜お金大変。
最後に、ホームページにあります、
> いつ、どこで、たれが、なにを、していたのか、なんのために、」が記録されたか否かが私の撮影の目的でありますので、構図までもがド-デモ良いこととなり、見た印象でメモ出来る事が自分のビジュアル記録であります。
未熟者の私が言うのも甚だ失礼ですが、私も同じ考えであります。
そのとき、その瞬間を逃さないよう、写真道にはまっていきたいと思います。
書込番号:6879330
0点
ここ_ぱぱさん こんばんわ
D300にDXVR18-200mmを決められましたか。
コノレンズは車にたとえるならばミニバンのファミリーカークラスでしょうか。他用途性が豊富です。VRを価値的に使える人には不足のないスナップレンズですね。外国のD3とD300の画像サンプルもコノレンズを使用しております。
あとは、DX17-55mmF2.8とトキナー12-24mmぐらいでしょうか。小さな花をアップで、となるとMicro60mmを追加ですね。
私もD300は予約してありますが、入荷予定日はいつになるやら解りません。
書込番号:6880989
0点
GasGas PROさん
ご返信ありがとうございます。
ミニバンファミリーカーに乗っている私には、たとえが判りやすくってますますって感じです。
そうですね、やはり明るいレンズはステータスとしてもほしいものです。
まだ所有したこともなく、感覚的にどれほどすばらしいか未体験ゾーンです。
ピアノ発表会とか暗い場所での撮影も多いので、明るいレンズは歴然とした差がでるのでしょう。
D40の55−200mではAUTO(フラッシュ未点灯)で結構きれいにとれていましたがそれ以上をやはり求めたいものです。
ほしいです。でもすごい高いですね。
魚眼もほしいし。。
毎日ヤフオクを眺めては夢膨らませてますが、おこづかい生活なのでまあコツコツとやっていきます。
D40は知人に売れ、今は手持ちなしの状態ですごくさびしい日を送っていますが、D300&VR18-200が一気に手に入ると思うと夜も寝らないほど興奮している今日このごろです。
書込番号:6882425
0点
>DX17-55mmF2.8とトキナー12-24mmぐらいでしょうか。
>小さな花をアップで、となるとMicro60mmを追加ですね。
上記のレンズもVR18-200も持っていますが、
スナップには最強ですね、18-200は。
17-55が画質がいいと言っても、でかいし、重い、ちょっと暗くなるとぶれてしまう。
そうなると、画質はVRの勝ちです。
三脚持ち歩くのであれば17-55でしょうが、更に重く、機動性も落ちて、写欲も・・・・。
そうなると
気軽にそれなりに十分な高画質で撮れる18-200はニコンの傑作レンズだと思います。
これと12-24mm、マクロの60の3本あれば、大抵のものは撮れます。
書込番号:7021172
0点
何と家内が買ってくれました(感激!!)
11月23日に家内の用事で日本橋高島屋へ娘を含め3人と
出掛けました。
何時もなら高島屋の中をゆっくり見回る家内が何故か「早く銀座に
行こう。新しき出来た丸井を見に行こう。」と言う。
行ってみたら開店前。「じゃあ有楽町のビックカメラでデジカメが
見たい。」と家内が言う。自分のコンデジでも欲しいのかと思い、
B2のデジカメ売場へ。今日はニコンD300の発売日、展示品を
触りながら、「まぁその内、D80かK10Dでも、買えるように
なりたいなぁ」と思ったり、リバーサルフィルムを購入したりして
いました。すると家内がやって来て、ニコンのコーナーへ連れて
行きます。やおら、「予約していた者ですが受け取りに来ました。」
と・・・。「これ316千円もするんだよ、何言ってるの?」と私。
「欲しかったんでしょ、プレゼントして上げる」と家内。
頭が真っ白になり、フィルターやCFカードやケースを店員に言われ
るまま揃えて合計336千円。家内が現金で支払い。
オリンパスOM−2・OM−40、ペンタックスZ−1、ニコンFA、
F801と言うフィルムカメラと富士フィルムA303、ソニーT20
と言うコンデジからいきなりデジ1しかもD300デビューです。
昨日から一所懸命マニュアルを読みながら触り始めています。
来月10日から3泊で家内と京都へ行きますが、それまでには
使いこなせるようにならないと。
書込番号:7023834
0点
将軍と大奥さん こんにちわ
私はデジイチ初心者です
昨日キタムラにでD300ボディを注文しました、その時レンズはかなり
悩みました。KissDNからの買い増しですので当然レンズも買わなければなりません。
室内モノ撮りがメインの私は予算の都合もありシグマの50mmマクロを選びました、
でもこのD300というカメラ、買ってから知ったのですが防塵・防滴!!!
なのです。これからはどんどん外にも持って行きいろんな場面で撮影したい!という
気になってきました。
そしてVR18-200Gが気になって気になってしかたありません。
私にとっては高価な高価な憧れのレンズです、悩みましたが
本日、分割払いに変更してレンズキットに変更してもらうことにしました。
ところが、レンズキットは入荷の予定がつかないとのこと。
ニコンのキャンペーンのキャプチャーNXというソフトが付いてるかどうか
気になることもあり
レンズ単体も買い増しということにしました、D300ボディとVR18-200Gで
284800円、家電量販店だともっといい条件で買えたかもしれません。
でもこの買い物は私にとって宝物であり、カメラをカメラ屋で買うということが
重要だったのです^^;(自己満足
すばらしいレンズは沢山あると思いますが
このVR18-200Gも私にとって宝物になることはまちがいありません。
書込番号:7077413
0点
dioD300さん こんばんは
D300とVR18-200、ご購入おめでとうございます。
相性も良いし使いよいレンズですよ。
電池だけは予備を一個買われた方が良いと思います。ポチポチと数日掛けて撮っているときの電池の消費量は450カットぐらいなのに、一気に短時間で撮影しますと1800カット近く撮れています。この極端な電池の消費量の違いには戸惑いますが最低でも450カットぐらいは撮れます。でもスペア電池はあった方が安心ですね。
それから、防滴ですが防水ではありませんから霧雨ぐらいの濡れ方までにしたほうが安全です。
書込番号:7078057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








