


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先週末 D60ダブルズームキットを購入しました。
こちらをはじめ、みなさんにはいろいろとご意見いただきありがとうございましたm(_._)m。おかげさまでデジイチでびゅーできました(^^)。
ところで掲題の件ですが、使い始めて最初に疑問に思ったのがレンズの扱い方です。
今までコンデジは家の中でも外でもそこら辺にそのまま放置しており、はっきりいっていいかげんに扱ってました。しかし、購入したばかりというのもありますが(^^;、D60 は慎重になっています。小さい子供もいますし。
特にレンズはどうしたものかと。。。標準でレンズキャップがついてますが、家に置いている時は基本的にこれを常に付けておきますよね? 外に持ち出す時も付けてて、撮るときに外すという感じでしょうか? キャップはポケットにでも入れる?
それとも、別スレッドで話が出ている保護フィルターがあればキャップは必要ないでしょうか?
あと、マニュアルにはレンズのメンテナンスとして、軽いゴミはブロアーで、指紋などが付けば市販のクリーナーで、とありますが、お勧めのメンテナンス方法や気を付ける点があれば教えていただけないでしょうか?
以上ですがアドバイスいただければうれしいです。
書込番号:8318797
0点

レンズの表面を拭くのには抵抗がありますので、ゴミや指紋などがつかないように私は全てのレンズにフィルターを付けています。
そしてフィルターはある意味、消耗品ですから汚れたら適当に拭いています。
外に持ち出す時はレンズキャップを付けていき、現場ではずしてポケットに入れることが多いですが、時々家を出る時に既にキャップを外した状態の時もあります。
書込番号:8318995
0点

1.バッグ内のときは、レンズキャップ装着。
2.バッグ外(手持ちとか肩掛けとか)のときは、キャップなしの臨戦態勢。
3.自宅では、D60は臨戦態勢でコンデジなどと共にキャップなしでデスクサイドに座っています。
フィルタおよびフードは常時装着です。
書込番号:8320019
0点

レンズには保護フィルターを付けて、出来る限り、レンズ自体を拭かないようにしています。
何度も拭いていれば、拭き傷が付くこともあるでしょうから。
持ち出すときはカメラバッグに入れて
レンズキャップは撮影する直前まで付けてます。
あとは、防湿剤と防カビ剤を入れたドライボックスに保管しています。(カメラも。)
レンズにカビが生えたら大変ですからね^^;
書込番号:8320114
0点

D60WZKのご購入おめでとうございます。
>保護フィルターがあればキャップは必要ないでしょうか?
個人的には必要と感じてますので撮影しない時以外は付けてます。
>お勧めのメンテナンス方法や気を付ける点があれば教えていただけないでしょうか?
レンズの手入れは慣れないうちは迷いますよね。私もビビりまくりでした。(^^;
今は少し慣れてきたというか慣れなきゃやってられません。w
そこでお勧めは、レンズペン(私はハクバのを使ってます。)を買うと手入れが凄く楽ですよ。
何と言ってもクリーニング液が不要なのがいいです。
指紋が付いてもこれがあれば簡単に落ちます。
もし、クリーニング液を使って手入れをしたい場合は、クリーニングペーパーは安物は使わない事です。
と、いっても安いですけど・・・^^;
私は富士フイルムのレンズクリーニングペーパーを使ってます。(これだけでも指紋が取れます)
まず、埃をシュポシュポブロアーで落とし液を1滴ペーパーに染み込ませて中央から外側に円を描くように擦るのではなく、軽く撫でる感じで十分綺麗になります。
最初安物を(質より量)買ってムラになったりして落ち込みましたが、ペーパー変えた所こんなに簡単に出来るんだと自分を疑いました。w
と、言う事で・・・
1.シュポシュポブロアー
2.レンズペン
3.クリーニング液
4.レンズクリーニングペーパー(量より質ですw)
これだけあれば大丈夫だと思います。
PS,あまりお勧めはできませんがプロテクターレンズは、撮影時はあまり細かい事は構わず息を吹きかけて軽くタオルなどで拭いてます。帰宅後に改めて手入れをするようにしてます。
書込番号:8321658
1点

nomuさんさん
はじめまして。
>今までコンデジは家の中でも外でもそこら辺にそのまま放置しており、
はっきりいっていいかげんに扱ってました。
僕も、デジイチはD60しか持っていませんが
nomuさんさんのコンデジと同じように
いい加減に扱っています。
部屋の中のどこかに転がしているという感じです。
キャンプに行ったときなんかでも
屋外のテーブルに置きっぱなしにしていますからね。
さすがに、雨だとそうはいきませんが。
カメラ専用のバッグだって持っていませんし
防湿庫・ケースも持っていません。
もちろん、レンズには保護フィルタは付けていますが
キャップは、付けていません。
撮りたいときに、キャップをはずすのが面倒なので・・・・・
ただし、いつもいじくっています。
気が向けば、何でも被写体にしてシャッターを押しています。
(気兼ねなくバンバン撮れるのがデジの良い所ですからね)
カメラを長持ちさせるコツは
使い続けると言うことではないでしょうか?
そうすれば、カビも生えてくることは滅多にないと思います。
長時間仕舞い込むからカビは発生するのですね。
ただ、レンズおよびカメラ内部には、
気を遣いますので
レンズ交換の時だけは慎重になります。
普段の扱い方で余り神経質になることはないと思いますよ。
あくまでも道具なんですから使い倒すことが一番です。
違うご意見の方もあるかと思いますが
僕の場合を、ご参考までに・・・・・・
書込番号:8321687
1点

nomuさんさん
今晩は
レンズキャップですが、移動中は保護フィルターを装着した状態でレンズキャップ付けています。
間違えて指でレンズ表面を触ると、清掃が面倒(クリーニングリキッドでないと取れないことあります)と言うことと、水しぶき(たとえばエアコンの冷却水の飛まつやら、子供のくしゃみなど)が付着固化するのを避けたいと言う意味あいがあります。
また撮影状態で肩に掛けてるときは、レンズフードを前向きにして、レンズ表面を保護する形状にしています。レンズフードも比較的柔らかい材料(昔は鉄のフードでしたが、最近のニコン普及レンズは樹脂)で衝撃からの保護効果期待できますし、指の写り込み抑制もできます。
清掃は、撮影後 レンズ表面をブロアーで吹いて、あとはセーム革か、ミクロダスターでレンズ表面の汚れを落とす程度です。埃が多く付着してる場合は、専用の刷毛で丁寧にはたき落としてから、ミクロダスターで軽く拭くようにしています。
なお、レンズ単体で保管する場合は、レンズリアキャップ、ボディキャップは必ず「事前に清掃した上で」装着してください。
書込番号:8321790
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんの意見を見ると、やっぱりレンズ保護フィルターは必須のようですね。これは早めに買いたいと思います。レンズキャップは人それぞれのようですから、ぼくも自分なりの使い方を見つけたいと思います。
クリーニングについては、ブロアーは必要のようですからこれも買いたいと思います。あとはレンズペンとクリーニングペーパーかセーム皮ですね。早めに買って使い方をマスターしたいです。
みなさんいろんなご意見ありがとうございました。またお聞きすることもあると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:8322198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





