『室内での集合写真について』のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

『室内での集合写真について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

室内での集合写真について

2008/11/28 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

私はD60を愛用しているデジイチ初心者の者ですが明日の夜,100名ぐらいの同窓会がありまして,そのカメラマンを頼まれました。その会場はフランス料理店ですので,照明はあまり明るくないと思われます。会の初めから終わりまでは何名かづつの写真を撮るのに問題はないと思われますが,心配なのは最後にみんなで撮影する集合写真です。ちなみに三脚とスピードライト(SB-800)は借りてあるのですが,なるべく明るく撮れるようにホワイトバランス,ISO感度,露出補正やら具体的に詳しい方からのアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。どなたか詳しい方ご教授願います。それと念のためにお聞きしますが,スナップ撮影については内臓フラッシュを使わなくてもISOをあげて,絞り開放ぎみでシャッタースピード遅めの設定でいけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8701870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 09:59(1年以上前)

やったことはありませんが、室内で100人の記念撮影にストロボ1個では
無理なような気がします。(プロにお願いしたほうがいいのではないでしょうか?)

書込番号:8701919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/28 10:17(1年以上前)

レンズキットのレンズで撮られると思いますが広角18mm(35mm換算28mm)でお店の中で100人全員納まるのかしら?
全員入ったとして、三脚立ててF値を11くらいで撮る。シャッターはセルフタイマーで。シャッター押すときのブレを防ぐ意味で。フラッシュありなしで2パターン撮るしかないでしょうな。露出などは事前にテストで撮影しておいてプレビューみながら先に設定しておいたほうがよいかもですね。あとはRAWで撮っておいて露出やWBはあとで調整ってほうが楽かもですね。
スナップは、SB800があるのでバウンスで撮ったほうが失敗は少ないかなと。記念の意味のスナップ写真だと思いますのでノーフラッシュじゃなくてもよいかと。

書込番号:8701962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/28 11:16(1年以上前)

集合写真
SB-800でしたら光量としてはいけます。予めバウンスの具合をみて色付きの確認などは必要です。

ノーフラッシュ
VRレンズでしたら一応いけますが、色調がフラッシュ撮影と全く違ってしまいます。
フラッシュに色温度変換フィルタを付けるなどして、全体が同一色調になるような工夫が必要でしょう。
またはノーフラッシュの度にWB設定を変えるかです。
また、キャッチライトがなくなりますので写真としてどうでしょうか。

早め(一時間前)に会場に入って試写、条件出し、関係者活動撮影、受付状況撮影−−−となるかと思います。

書込番号:8702137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 12:58(1年以上前)

集合写真撮影ですが、人数に関わらず普通は中判カメラ以上のフォーマットにフラッシュを最低2台がプロの撮り方です。

100人だと「しゃがみ、中腰、立ち」でも横一列が33人前後です。 
ベストは雛壇ですが、成人ならこのスタイルでも大丈夫でしょう。


ただ、お持ちのレンズの最広角側にしても被写体までの距離を考えて撮影しないと、プリントを配る際に人数による迫力は出るでしょうが、個人個人を見ると「あらら小さい…」となりかねません。


また、綺麗に前列の方の肩から顔が出てるかチェックしたり、目つむりをチェックしたりと大人数の集合写真撮影は大変です。 


本来ならプロに依頼するべきでしょうが、何かを犠牲にしても百人を撮影するなら「低感度、長時間露光、キャッチライト」が肝心です。 

スナップについては、他の方々がおっしゃる意見を参考にされるのが良いかと?

書込番号:8702422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/28 13:39(1年以上前)

機種不明

@500で配置しましたがもうちょい詰めれます。

光の問題よりも100人をどう納めるのかが問題ですね。
アップした絵を見ていただくとわかりますが
レストラン内で100人はきついと思いますよ。
階段があればそれをひな壇にするか、もしくは階段から俯瞰でねらうか、脚立を持ち込むか。
ロケハンしてありますか?お店の方にテーブル移動、椅子配置などの
撮影の段取りの協力も必要になりますから。

書込番号:8702542

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:45(1年以上前)

僕は65人くらいなら毎年撮っています。
その1.5倍となると多少違ってくると思いますが、ぼくのやり方はD1X→D200→D300と来ていますが、ISO400とISO800でF5.6とF4でSB-800の直打ちにしています(バウンスアダプターも外す)。

サイズは2Lで配布していますので、F4でも何とかなります。
絞ってもSB-800の光量不足になるだけですし。配布サイズが小さいので問題ありません。
絞るだけ損です。
今年はうろ覚えですが、ISO800のF4をベース(後述)に仕上げたように記憶しています。

一番苦労するのは何といってもこの人数でイスもなければひな壇もない(場所の関係上この人数に対応したそういった物を持ち込めない)ので、「並べ方」です。
顔が何とか全員出るようにするのがホントに大変です。
並んでいる方は、カメラが見えていれば顔がでているつもりになっていますが。
顔の下半分が前の人の頭で隠れているなんていうのはざらです。
特に最前列が恥ずかしがって空いている傾向にあるので後ろの方の人を前に出すとか。

そこを何とか調整して最低でも顔が出るようにすること。
床に座り込んでもらったり、中腰になってもらったり。
とにかく顔を出すようにこちらから指示を出すこと。

それと、いぶかしがられても何枚も撮っておくこと。
出来れば、ISO感度や絞りを変えながら。

それでもこれだけの人数がいるとどうしても目をつぶったりよそ見してしまっていることがあります。

とにかく撮るときに、全員を見回して顔が出ているか、重なっていないか毎度指示を飛ばしながら何枚も撮っておきます(1枚撮れば終わりだと思っているのを何とかなだめながら)。
中腰になっているところが大変なので手早く。それでもどうしても中腰になっているところなんかが良く顔が重なってきてしまいます。

最終的にはどうしているかというとPhotoshopで目をつぶったり、よそ見している人、顔が隠れてしまっている人の顔を数枚を合成することでごまかしています。
最大公約数的に一番いい物を選んで、僕はACRかNXでまずRAWを開いて全体の明るさ、レンズの歪み補正をかけます。場合によっては傾きも。
その後、Photoshopで数枚を使って合成。
文字入れ、*****の会 2008年12月**日みたいな文字を下部に入れます。
その後NXのコントロールポイントで光量が足りない顔の明るさを明るくします(後ろの方の人ですね)。
その後必要ならSILKYPIXでシフト、ティルトをかけて、用紙にあわせたトリミングをします。

といったように僕はレタッチ前提で撮影しています。
これでも70名弱、2Lなら全然問題なしです。
顔の合成なんかも、手間をかければ等倍で見ても分からないようにも出来ますが。
出力が2Lなのでかなりいい加減でもものすごく雑にコピー、ペースト、移動だけでも全然分かりません。
今年は4枚くらいの合成ですみました。

書込番号:8702559

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:52(1年以上前)

自分は写らないで撮影してこれなので、セルフタイマーで自分も写ろうとか、店員さんに撮ってもらおう思うと難易度が桁違いに上がると思います。

それとこれは66人程度でもある程度のスペースがあるので可能ですが。
飲食店だとテーブルとかイスをどかすのが大変かも。

それと後で用紙サイズでトリミングしなければいけないので、ファインダーでみてぎりぎりにしない。
特に左右がかなりカットされてしまうので、左右に余白はかなり空けて撮影するのがポイントです。
印刷されたときに左右の人が切れていてはシャレになりません。
絶対安全という位で撮らなければいけません。
気持ち的にはファインダー上で全体の塊がこぢんまりして見えても後でPCでトリミングしますし。
10MPオーバーで2Lなら多少トリミングしても余裕です。

書込番号:8702577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/28 16:22(1年以上前)

>そのカメラマンを頼まれました。
自信が無い内は、カメラを持っている事を話さない方が良いかも知れませんね。
良くて当たり前ですから。
スナップは、SB-800を使って普通に撮れば大丈夫ですが、100人の集合写真は大変ですよ。
先ず 並び方、視線の統一、フラッシュを使うと赤目に成ったり、眼鏡が光ったり修正も大変です。
スナップは 100人を抜けの無いように、また片寄らないように心掛けます。

書込番号:8702961

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 20:29(1年以上前)

 皆様,貴重なアドバイスまことにありがとうございます。皆様からいただいた要点をメモして明日に生かしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8703851

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/29 21:54(1年以上前)

自分は100人以上撮ることは年間に何度かあるので。個人的にはフラッシュ使ってないです。自然光のみが多いです。じぶんはRAWで露出補正-に振る。SSは最低でも1/60(これが被写体ブレ押さえる限界だと感じています。できれば1/100以上は確保したい)になるようにセットする。三脚、レリーズを使う。

>三脚立ててF値を11くらいで
室内でこんな絞っちゃ厳しいですよ。
自分はいつもできるだけ離れてf5.6ぐらい絞ってもf8。かなり明るい場合です。
くらかったら、f4ぐらいで撮ってます。これでもSS稼ぐの厳しいです。
100人だと横の幅にも寄るけど25×4ぐらい。一番前はあぐら二番目立ち膝3列目立つ(中腰)4列台の上または正立のようにしてもらってるかなあ。ISO感度も800ぐらいSSあがらないときはさらにもう1段上げてます。フラッシュなしの時。
100人だと小さなものじゃフラッシュが対応できない。後は三脚使ってスローシンクロかな。最低3枚以上は必ず撮る。百人いれば必ず目をつむる、横向いてるとか動いてる人がいます。何枚か撮らないときちっとしたのは難しいです。
横にあまりならばない方がいいです。顔が小さくなります。4列か、5列(5列はできたらら)そちらの方がいいです。ただし被写界深度の問題あるのでポイントが遭う範囲だけは意識してください。自分は2列目の真ん中の人にピン持って行くこと多いです。
ちなみに、自分はアマですので自分の体験からいっているのに過ぎません。

レストランでするなら貸し切りでしょうからお店にお願いしてそのときだけできるだけ明かりを最大に灯してもらうといいかと思います。
誤ってることもあるかもしれないですがこんな感じでやっています。

書込番号:8709508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

スーパーポールで2m上から撮っています。

書込番号:8723963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング