


D700とD300どちらを購入したほうが良いかとう件で
以前、皆さんからご教授頂き、その節は、有難うございました。
今回、D700を購入いたしましたので、ご報告させて頂きました。
届いたばかりで、実写レポート等はこれからですが、
取り急ぎ、購入のご報告をさせて頂きました。
現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
D700で使用できるレンズは70-300しかないため、
16-35 24-70 を購入しなければ!!
と思っています。
24-70に関しては、教えて頂きたいことがあり、
24-70の板でご質問をさせて頂こうと思っています。
今まで使用していたDX16-85や、或いは18−105の領域をカバーする
FX用の評判の良いレンズがあればなあ〜なんて思っています。
ためしに
===================================
DX10-24を装着して数枚撮影してみたところ、
当たり前ですが、ワイド側では、はっきりケラれてしまいます。
スーム側で撮影した画像を見ると、四隅の暗さが若干あるので、
NX2のヴィネットコントロールをかけたところ、
不思議なことに四隅のみ明るくなるのではなく、
全体的に明るくなってしまいます。
(D90やD5000で撮影したファイルをヴィネットコントロールをかけると、
四隅のみ明るくなります。)
FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。
ちなみに、DX16-85mmは完全にケラれます。
また、DX35mmは四隅が暗くなり、ヴィネットコントロールを最大値200%まで
かけてみましたが、暗さが残ります。
色のりは(D90やD5000)と違い、はっきりしており、
べったりした感じですね。(適切な表現が出来なくて済みません。)
===================================
中央部重点測光や、スポット測光での撮影がほとんどなので、
測光モードをダイヤルで直接設定できるのは非常に有難いです。
フォーカスポイントが51点になったので、
これで、フォーカスしたいところにフォーカスポイントがない
という悩みもなくなりそうです。
とにかく、このD700で今まで使用してきた
DXカメラ(D90やD5000)とは違う写真表現が出来ればうれしいです。
・被写界深度の違い
・高感度撮影時に違い
・ファイルのレタッチ耐性の違い
等を確かめたいと思っています。
早くレンズを購入しなければ・・・。
ありがとうございました。
書込番号:11700959
9点

おめでとうございます。
D700鰻で暑い夏を乗り切りましょう。食っちゃいけないか?
レンズ選びに楽しみを残されて、今畜生で羨ましい。(^_^)
書込番号:11701050
7点

うさらネットさんこんにちは!
早速のレスありがとうございます。
いきなり、憧れのうさらネットさんからレスを頂けるなんて
光栄です。
私のこれからのD700ライフ、ワクワクしてきました♪
ありがとうございます!!
書込番号:11701092
4点

blue-seaさん
こんにちわ〜
AS-S10〜24に関しては14mm位からはFXでも使える様ですから、2.8の明るさが必要無ければ、14〜24を無理して購入する事も無いかも知れません。
DXで10mmですからFXで15mmが使えれば、妥当な線と言えなくも無いですね。
書込番号:11701113
3点

ダイバスキ〜さん こんにちは。
レスありがとうございます。
そうですね、10-24mmの15mm以降が使えれば、
FX用の広角レンスとして活躍できますね♪
NX2のヴィネットコントロールでどのくらい
四隅も明るくできるかにかかっているかと思います。
もう少し、検証してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11701171
1点

--> スレ主さん
以前も書きましたが、カメラはレンズがないと撮れません。
D700の購入と「同時」または「それ以前に」FX用のレンズを買うべきです。
結局は当分の間DXクロップで使うしかないわけです。
もし将来ともレンズを買える見込みがなければ、
これから先ずっとD300より小さくて写る範囲が見難い劣悪なファインダーで、
しかもD300よりはるかに少ない画素数で我慢しなければいけないのです。
文面からはDXレンズで何とかならないかと涙ぐましい努力が見えますが、所詮本来の使い方でないので無駄な気がします。
だからD700を買うのであれば、24-70/2.8の同時購入が絶対条件だとあれほど言ったのですが。
書込番号:11701315
6点

blue-seaさんご購入おめでとうございます。
お仲間ですね(笑)
年内には24-120VRの後継機他何本かレンズの発表が予想されていますし
レンズ選びも楽しくなりそうですね。
書込番号:11701347
5点

> D700鰻で暑い夏を乗り切りましょう。食っちゃいけないか?
昨日のお昼、食べて良い、ファミリーマートのウナギ弁当を食べちゃったぞ。
おにぎりだけの粗食のつもりで、職場近くのコンビニに押しかけたら、
見ちゃいけない物を見つけてしまった。とっとと食っちまったぜい!
しかし、食品表示を見て、かなりカロリーが高いのが意外だった。
ウナギは弁当箱に隙間無くフルサイズ大きかったから、当然か?
出っ張った鏡胴お腹で、暑い夏を乗り切れるのだろうか?
しかし、Nikonの一桁、三桁カメラと同様に、
フルサイズウナギ弁当を手に握るともうダメだ。悩殺だ。
弁当箱に隙間のないフルサイズウナギ弁当が、なんとたったの680円。悩殺だ。
しかし、ファミリーマートには、特上も並も無いのだよ。
撮るまで、取るまで、買うまで、手から離れないイソギンチャクだ。
まるで、Nikonのカメラのようだ。
カメラには、DXとフルサイズとでは、異なるメリットとデメリットがあるが、
ウナギに関しては、例外なくフルサイズが良いに決まっている。
カロリーなんか気にすることなく、レジにとっとと並んで、食っちまったぜい!
D700でフルサイズウナギ重を撮ったら、さぞかし美味しいだろうねえ?
書込番号:11701859
6点

blue-seaさん、はじめまして
慌てなくても、すこしづづシステムを揃えていく楽しみもあるのではないでしょうか?
現在DX機とレンズをお持ちでしょうから、焦らず好みのFX用レンズを1本づづ着実に揃ていくのも、きっと楽しいと思いますよ。
おめでとうございました(^◇^)
書込番号:11701875
7点

祝 D700 ご購入 !!
>早くレンズを購入しなければ・・・。
70〜300mmをお持ちなのですから、文面からも画質重視の方の
ようですから、後はもう、24〜70mmしかありませんね。
そう遠くは無いと思いますが、そこまでの道のりもまた励みになって
おおいに結構と。
書込番号:11702286
2点

>だからD700を買うのであれば、24-70/2.8の同時購入が絶対条件だとあれほど言ったのですが。
D3購入時、24-70/2.8ナノクリ購入しなかった人が、薀蓄垂れてもな?
書込番号:11702394
17点

対応レンズなしにD700を購入された思い切りの良さに強く共鳴し、乾杯!
一つ提案したいのですが、DX16-85mmとDX10-24を即売り払って、是非50mmF1.4を購入してください。少ない投資で大きな収穫があると思います。
書込番号:11702414
4点

本日のモバイルヨドバシ、ナイトバーゲンにでてますね。
★特価: ¥179,600(税込)
★10%還元[17,960ポイント]
AF‐S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
[◎]在庫あり
16時間以内に出荷可能
買い替えを繰り返すよりも散財せず最初からいった方が、結局は安上がりと思うけどなぁ〜。
買って良かったと思えるレンズですよ。
書込番号:11703465
2点


是非105DCを使ってみてください。フィルム時代のレンズですがデジタルでも素晴らしい描写をします。
またMFレンズも面白いですよ。プラナーやディスタゴン
書込番号:11704336
2点

blue-seaさん、
D700のご購入
おめでとうございます。
24-70はとても頼りになるレンズですから、お早いご購入を。
広角側は16-35がやはり抜群のコストパフォーマンスのようですから、いずれこれもね。
私は、以前D300用に持っていたTokina12-24を、D700購入を契機に、14-24の為に売ってしまいました。
このレンズも16mmから上はFXに使えることが分かっていたのですが、ちと資金的にどうにもならず。。。。
24-70お買いになってガンガン撮影に没頭されますように。
書込番号:11704391
3点

デジ(Digi)さん
> 文面からはDXレンズで何とかならないかと涙ぐましい努力が見えますが、
> 所詮本来の使い方でないので無駄な気がします。
スレ主さんの最初の文面からは、そうとは読み取れない。
そう読み取るデジ(Digi)さんの読解力が足りないだけか?
わざとひねくれてチャチャを入れているだけか?
スレ主さんは、
> > 現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
> > D700で使用できるレンズは70-300しかないため、
> > 16-35 24-70 を購入しなければ!!
> > と思っています。
と主張されている。
書込番号:11704470
16点

blue-seaさん
>D700を購入いたしましたので
おめでとうございますいいます。
>16-35 24-70 を購入しなければ!!
>と思っています
思う前に即行で買うが良い思います。
デジさん
>D700の購入と「同時」または「それ以前に」FX用のレンズを買うべきです。
↑ここだけは良いこと言いますね。と。
当方Cユーザーですが、EF-sレンズには一切出していないですね。と。
APS-Cからフルサイズに買い換える時困ると思います言います。
こうなることが目に見えるからですね。と。
書込番号:11704561
2点

--> Giftszungeさん
> > 文面からはDXレンズで何とかならないかと涙ぐましい努力が見えますが、
> > 所詮本来の使い方でないので無駄な気がします。
> スレ主さんの最初の文面からは、そうとは読み取れない。
> そう読み取るデジ(Digi)さんの読解力が足りないだけか?
> わざとひねくれてチャチャを入れているだけか?
> スレ主さんは、
> > > 現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
> > > D700で使用できるレンズは70-300しかないため、
> > > 16-35 24-70 を購入しなければ!!
> > > と思っています。
> と主張されている。
スレ主さんの、その部分ではなく別の部分なのですが・・・
具体的には以下の部分です。
> DX10-24を装着して数枚撮影してみたところ、
> 当たり前ですが、ワイド側では、はっきりケラれてしまいます。
> スーム側で撮影した画像を見ると、四隅の暗さが若干あるので、
> NX2のヴィネットコントロールをかけたところ、
> 不思議なことに四隅のみ明るくなるのではなく、
> 全体的に明るくなってしまいます。
> (D90やD5000で撮影したファイルをヴィネットコントロールをかけると、
> 四隅のみ明るくなります。)
> FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。
> ちなみに、DX16-85mmは完全にケラれます。
> また、DX35mmは四隅が暗くなり、ヴィネットコントロールを最大値200%まで
> かけてみましたが、暗さが残ります。
これはDXレンズをDXクロップではなくFXとして使っていて、
かつDXの外側のケラレ等の暗い部分までビネット調整で救おうと努力しているんでしょう。
ご自身が途中に書いてますが、
「FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。」
と、あきらめようとしているもののあきらめきれない感じです。
あなたにそう読めないということは、私の読解力が高すぎるんですね。
書込番号:11704986
6点

デジ(Digi)さん
何時もあなたが出てくると
間違った独断と偏見で皆さんの貴重な意見を台無しにしています。
其の事でスレ主さんの相談を含め皆さんのアドバイスがあらぬ方向で
本来の相談から外れています。
しかも訳の分からないぐだぐだと長文と駄文の羅列で読解難です。
何時もの個人攻撃を止めて
もう少し皆さんが参考になる情報をお願いします。
私も此処の情報でお勉強していますので ヨロシク!
書込番号:11705398
27点

皆様、こんなに沢山のレスをいただき
本当にありがとうございます。
本来であれば、お一人づつ、
お礼を申し上げなければならりませんが、どうかご容赦下さい。
また、レンズについて色々とお気遣いのお言葉、
アドバイスを頂きありがとうございます。
D700にDXレンズを装着したのは、DXレンズを装着すると
どのようになるのかな、
(・ファインダーをのぞいた感じ、・ズームリングをまわした時、
・実際に撮影した画像・・・)という、興味本位で行いました。
皆様からのレスを拝見して、
どうも買う順序が逆(FXボディを先に購入してしまった)だったようで、
後になってしまったレンズ選びを楽しみと受け止め、
純正以外も含めて早期に購入したいと思います。
駄作ですが、素直にD700所有が嬉しくて、
写真を撮ってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:11705773
6点

スレ主さん>
購入おめでとうございます(^^)/
何人かの方が仰る通り、レンズは24-70がお勧めですよ。
リンクーさん>
なんか美瑛っぽいですね。
書込番号:11706412
1点

いいないいな 楽しそう
300から いつ買えるかわからないわたしですが
小遣いためてます
フィルム時代のレンズがあるので 何とかなりますが
デジタル時代の設計レンズがいいですよね
書込番号:11706492
1点

☆パパ☆さん
そうです。美瑛です! 綺麗な風景沢山でした。
書込番号:11706635
0点

リンクーさん>
レスありがとうございます。
>そうです。美瑛です! 綺麗な風景沢山でした。
おぉ〜、そうですか、やっぱり美瑛でしたか。
リンクーさんの写真で、中央よりやや左の遠くに木が10本位立ってるじゃないですか。
おそらくその一帯が「マイルドセブンの丘」と呼ばれている場所でしょうね。
自宅から美瑛まで車で2時間はかかると思いますけど、久々に行って写真を撮りたくなりました。
書込番号:11706676
0点

blue-seaさん、おめでとうございます。
「このD700で思い出をつくりたいです♪」「D700かっこいい!」
そうそう、このストレートな気持ちが大事ですね(^_^)v
気持ちいいですねぇ。
とりあえず、ごちゃごちゃとした雑音には耳を貸さず、被写体を見つけ、ぐぐぐっと寄って、上から下から前から後ろから思いをぶつけて下さい。(^o^)
DXレンズでカメラがDXクロップ・モードでも、画素数的には2L判には十分ですし、使い方によってはA4も可ですよね。(PCソフトで線が細く見えるようにシャープをかけられればなお良いと思いますが)
DXモード切替をマイメニューに登録するなどすると使いやすいでしょう。
標準域は、おそらく24-105mmF4G VR ナノクリが近いうちに発表される気もするので(24-120ではないと予想していますが)、広角は16-35mmVRとして、標準域は、とりあえず、50mmF1.4+フットワークを常用するのも有りかと思います。
書込番号:11706682
3点

私もD700使いですが、先にボディを買ってDXレンズでDXモードにして写真を撮るのも別に有りじゃないですか。
私はフィルム時代のレンズ資産があったのでFXモデルが出るまで我慢してましたけど。
まずは写す楽しさで不満が出てからレンズを買い替えか買い増しでも良いと思います。
因みに私はD700には中古の28-70 2.8使っていますが、不満無く楽しく撮影しています。
中古や古いレンズも視野に入れてみてはどうでしょう。
いつもロム専でしたがデジ氏の発言は他の方のレスからブレが感じられますね。
昔と今の考え方が変わるのはよくありますが、自分の主張が正しいと言い張るのなら考えを変えた経緯も合わせて書くべきと思います。
以上独り言でした。
書込番号:11709057
9点

>私はフィルム時代のレンズ資産があったので
>FXモデルが出るまで我慢してましたけど。
つまり、DXカメラ全盛(?)の頃にも、FXカメラが出ることを予想、じっと
我慢されていたと・・・。
おーっ、貴殿は偉い!
自分など、当時メーカーの「ニコンはデジタルにはフルサイズは必要ないと考えて
います。」との説明を真に受けて、しこたまDX用レンズを買い込んでしまいました。
そして、突然FX機が出たときには、当然 超金欠状態でしたね。
自分の浅はかさには、悔しさを通り越して、もう、こんな感じでした。・・・(^^,
あっ、本題に戻れば
VR24〜120mmも使い勝手が良く、当方、スナップ等には何の不満もなく使っています。
書込番号:11709425
3点

本日の削除担当者は秒殺ですね ^^
書込番号:11710110
4点

なんで消されるんですかね?
誹謗中傷など一切していない。
ですから、また書きます。
>デジさん
貴方は24−70mmを使った事もないので、なぜ24−70mmがD700購入の際の必須条件
なのか説明願いたい。貴方は使った事もない機材の事をとやかく他人が言う事は
筋違いだと過去に散々指摘していますが、今回の自分の発言はどうなのか?と
問うているのです。
そもそもFXを使いこなすのに24−70mmGは必須ではありません。
確かに性能の高いズームレンズであることには間違いありません。
{実際に使っていますので実感できます。
(なんだったら箱の写真UPしましょうか(笑))}
例えば、私はSIGMAの50mmF1.4などはズームよりも頻繁に使いますし
描写も素晴らしいです。
またTAMRONの28−75mmF2.8などもコストパフォーマンスは素晴らしいです。
プロでもポートレートで使用されている方も多いとか。
ちなみにDXレンズを使用した場合でもD300と比べて画素数は劣りますが
ダイナミックレンジの広さや高感度の良さなどは全くスポイルしませんので
写真を撮ることにおいて劣るものではありません。
もちろん絶対的な画素数が少なくなりますから、大きくプリントした場合の
解像度などは不足しがちです。画素数なりの写真と言う事です。
不思議なのは以前デジさんはD3でDXにクロップしてファインダーの問題さえ
解決すれば最高のカメラだと言ってたのに、D700でDXレンズを使う事に否定的
な事です。画質もデジさんが日ごろ主張しているDXは周辺画質はFXよりもいい、
高画素は要らない、にかなり近いはずなんですがね。
書込番号:11710167
12点

24-70mm F2.8Gはフォーカスが早いし、そこそこ明るくて、写りも良いと言う評判だし、良いズームレンズだとは思うが年寄りにはちと重い。そう言う訳で、少しでも軽い24-105mmF4Gを是非出して欲しい!
ついでにNikonさん、D700後継機+24-105mmF4G ≒ 1500gでお願いします!!
書込番号:11711041
2点

blue-seaさん
こんにちは。
D300sとD700のレタッチ耐性の違いについての板ではお世話になりました。
購入おめでとうございます。
D700、ついに行かれましたか。
どんどんお楽しみ下さい。
レンズはゆっくりでいいと思いますよ。
D5000とD90も有りますしね。
書込番号:11738075
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
![]() ![]() |
200 | 2024/09/30 10:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





