『まだまだ違いが・・・でも音が良い』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『まだまだ違いが・・・でも音が良い』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 まだまだ違いが・・・でも音が良い

2011/05/16 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんばんは
前スレッドにて本当に助けられました!
購入後はお陰様でワイワイと賑やかなカメラ家族になっています。

私も時々頼まれてシャッターを押す時があるのですが
先ずは私の買ったD3100とは重さも握った感も違いますね、
それよりももっとD700はシャッターの音が素敵ですね♪
画質とか仕上がりとかは・・・正直言えば余り理解していませんが
撮る技術が同じ(両方共義父が)なので無理もないですよね??
でもこのシャッターの音はメカそのものの違いなのでしょうか?
私のD3100はもっとしっとりとした音ですがこのカメラは乾いた感じがします、
乾いているんですが重みがあると言うか・・・やはり価格も物を言うのですかねぇ^^

皆さんに後押しして頂いたレンズとのコンビも私には重いですが
父は喜んで肩にかけて方々へ出かけています
主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている気がします

これからも家族とカメラと後押しして下さった皆さんとのご縁を大切にしていきたいと思います。私の腑に落ちない疑問もレンズコーナーに書きたいと思いますので何卒よろしくお願い致します

こめぽん

書込番号:13013564

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/16 03:57(1年以上前)

D700、D3100の両機購入おめでとうございました。

前スレでは御義父様は超広角も欲しかったようで、次は
その辺をどうするのかも楽しくもあり悩ましいですね。

シャッターの音はミラーの上下と、その衝撃を吸収する
ダンパー機構、及びシャッター幕の開閉、走行音。
更には装着するレンズによる反響具合によって変化しま
す。

D700にD3100のキットレンズをつけると響き方が変ると
思いますし、逆も違ってきます。

まあ、私個人は鳥や猫などもよく撮りますので、でき
ればシャッター音など一切しないカメラが欲しいですね。
いえ、失礼しました。

とても楽しんでカメラを使われているようですので、こ
れからもいっぱい写真を撮って、ご家族の記録や出かけ
た先の思い出を写し込んであげてください。

書込番号:13013889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/16 05:51(1年以上前)

こめぽんさん おはようございます。2台ご購入おめでとうございます。

シャッター音は機種により違い、今のシャッターは昔のすべて機械式で動いたカメラと違いシャツターは電気的なスイッチとなっている為、入門機は単なるスイッチ的なストロークで上級機は機械的なストロークがあるなど押し加減の違いや、動く動作でも上級機になるほど音は出ても振動が出ないような工夫がしてある為音も機種ごと違います。

但し今のカメラはお父様のように撮影のノウハウを解っている人と同じ様な写真が押せば写りますので、どんどんシャッターを押して良き写真ライフをお父様共々楽しんで下さい。

書込番号:13013929

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/16 08:01(1年以上前)

おはようございます(^^) 、
カメラのプレゼント喜んで貰えたようで本当に良かったですね♪

喜ばれた一番の要因はこめぽんさんご夫婦の感謝の気持ちであり、
心使いなのでしょうね(^^)

予算や、気配りなどこめぽんさんのようにはできませんが、
私も見習いたいと思います(^^ゞ

ありがとうございました。

書込番号:13014119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/05/16 10:21(1年以上前)

FX機ですからミラーとシャッタ幕が大きいし、高速連写の都合でばね関係も強いのでしょう。
乾いた歯切れの良い音ですね。
最近の入門機は柔らかめの音に変えてきてるように受け取っています。

最近、D700片手のカメラ女史をお見受けしますよ。

書込番号:13014353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/05/16 20:10(1年以上前)

こめぽんさん、こんばんは。
ニコンのシャッター音は良いですね。
シャッターを切っていて気持ちが良く、自分の気持ちが盛り上がっていきます。
出てきた画像とは無関係なのですが、気持ちよく撮れるというのは大きいと思います。

書込番号:13015857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/17 11:07(1年以上前)

こめぽんさん 

メカとしてのカメラはやはりモノとしての魅力や、シャッター音のような
要素も大切ですね。
シャッター音が良いと撮っていても気持ちが良いです。
メーカーによってもシャッター音は違うし、機種によっても随分違いますよね。

私は山岳写真の時はD700で撮っていますが、夜明けの静けさの中で響き渡るD700の
シャッター音は実に爽快です。
翻ってライブ撮影などの室内撮影の時は、D40のようなシャイなシャッター音が良いです。(笑)

ニコン機で一番好きなシャッター音は、かなり使い込んだF4の音かな?
機械的ではなく楽器のような響きが好きです。
皆さんそれぞれお好みのシャッター音があるんでしょうね。

D700、本当によくできたカメラですね!

書込番号:13018049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/17 22:24(1年以上前)

>父は喜んで肩にかけて方々へ出かけています
主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている気がします

それはそれは良かったですね。
東北大震災でも津波に流されて行方知れずだった「家族写真」が見つかって、喜ばれている姿をTVなどで目にすると、人間にとって「思い出」、「共に生活してきた者たち(家族の絆)の記憶」といったものが何者にも勝る人生の宝なんだな〜と痛感させられますね〜

Enjoy your life!

書込番号:13020130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2011/05/18 01:51(1年以上前)

D700&24−70ご購入おめでとうございます♪
間違いない選択だと思います。
送られた義父のお父様が羨ましいです^^

何よりも「送られた」気持ちが一番嬉しいですよね。
一生の「宝物」になるはずです!

あれ?・・・さて・・・確か・・・・・

「精一杯の贈り物」の書き込みではご主人様はカメラには
素人のはずが、今ではお父様とお出掛けしていると・・・

う〜ん・・・そうなると今の機材では満足できずに
新しいカメラ&レンズその他etcが欲しくなるかも・・・^^

楽しい(家計を預かる妻にとっては悩ましい)問題が持ち上がる
可能性が・・・・^^ 食費を切り詰めてがんばりましょう♪^^




書込番号:13020996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/05/18 12:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

音の違いもほんの少しですが理解出来ました!
私もmyカメラでの子供撮りが楽しくなってきました^^

>すみっこネコさん
そうですかぁ・・・そう言えば子供が寝てる時とか気にしますね〜
すみっこネコさんの書き込みを見てから説明書を読んで
シャッター音が静かなモードにして撮ったりと工夫を始めました♪

>写歴40年さん
本当に機種やカメラの歴史って奥が深いのですね
当然ながら義父とも会話や出掛ける時間等が増えました!
今は撮っては「う〜ん・・・ぼけてるかも??」と思いながらも
全てパソコンに保存してしまう私です、早く「うん!」と思える様な写真が撮りたいです

>RAMONE1さん
今回は私達にとってとても大きな買い物でした^^
でも私もカメラ買えたし、こんな機会でも無ければきっとずっとカメラを所有する事も
無かったかと思います。購入前に教えて頂いたタンブラーは手に入らなかったですが
購入した時の父の顔はずっと忘れません。
見習うなんてとんでも無いです(汗)今度はD3100でも父を驚かせたいので
RAMONE1さんに撮り方のご教授を・・・^^)

>うさらネットさん
>nikonがすきさん
比べてみれば私はD700の音の方が断然好きです!でも重い・・・
子供と父と私の3人で近くの川原で2台共使って撮っていたら
やはり肩がこりました!

>フッサール・ヒロさん
サイト拝見させていただきました、息を飲むような一瞬ですね〜
ハッと静的な瞬間なのにその情景の雑踏だったりエンジン音だったりが聞こえるかの様な
躍動感とでも言いましょうか・・(表現が下手ですみません)
私の子供撮り・花撮りなんて足元にも及びません!

>秀吉(改名)さん
そうですね、写真って一枚一枚は不器用な紙媒体なのに
ハードに眠っているどんな記録よりも宝物ですよね。私は子供の写真が飾りたくて
週に何度もプリントに出掛けています。仕事で向き合っているキメラやバクテリアの
写真も日に日に愛着が・・・。。。

>がんも^^さん
>>あれ?・・・さて・・・確か・・・・・
>>「精一杯の贈り物」の書き込みではご主人様はカメラには
>>素人のはずが、今ではお父様とお出掛けしていると・・・
う〜ん・・・私はMYカメラを手に入れたので日に日に楽しくなってますが
正直主人は父に誘われて?飲み込まれて?からまれて?か
「仕方ないなぁ」みたいな感じです^^でも義父と主人を見ていて
この歳ながら“親子って良いなぁ”と感じ、実家への電話も増えた私です!
レンズに関してはまだ主人は「どれも一緒」程度なので財布の紐は緩みませんよ^^

今日書き込むきっかけはいつも子供をパチパチ撮ってる私に
父がSB-700と言うフラッシュをプレゼントしてくれました、父の指導通りに角度をつけて
子供の寝顔を撮ったらとても柔らかな光で今まで直接撮ってた時とは大違いで驚いています。
でも一昨日は研究室の皆で撮ろうと思ったらどんだけ下がっても全員を入れる事が出来ませんでした(D3100)
でもそうやって楽しんでいます、皆さんいつもありがとうございます。

こめぽん

書込番号:13022050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/18 14:22(1年以上前)

>父がSB-700と言うフラッシュをプレゼントしてくれました、父の指導通りに角度をつけて
>子供の寝顔を撮ったらとても柔らかな光で今まで直接撮ってた時とは大違いで驚いています。

流石は御義父様はわかってらっしゃいますね。
フラッシュは使い方に凝るといろいろな表現が楽しめます。

フラッシュ光を直照せずに間接反射させる事をバウンスと
いいます。
実際には距離によるのですが、大雑把には1回反射させる
ごとに1段光が柔らかくなり1段光が暗くなります。
例えば天井に反射させる場合は、本来すぐ目の前の被写体
でも光は1度天井まで行く距離と、そこから戻ってくる距
離分だけ拡散し減衰するのです。
角度を着けて天井から壁に反射させ、被写体の背後から半
逆光で照らす場合は更に距離が伸び、その分柔らかな光に
なります。

ネイチャーで闇夜の動物の生態をオートフラッシュの定点
自動撮影でもするような例外的な状況以外はフラッシュは
補助光源と考えると自然な写真になります。
よくコンデジや使いきりレンズ付フィルム(写るんです等)
でフラッシュで直接被写体を照らした場合に写真はフラッ
シュ光で白っぽくなり、かつ、正面からの光で被写体の陰
影が潰れて立体感のない写真になります。

その場その場の環境光の強さを把握してあえて感度を上げ
たり、シャッター速度を遅めにしてフラッシュを炊くとカ
メラがフラッシュ光を自動的に弱め、写真に写るフラッシュ
光の割合が抑えられ、より自然な雰囲気に近付きます(コ
ンデジならティッシュを細かくたたんでフラッシュの前を
わざと覆って光を減衰させる簡易”デフューザー”にした
りもしますが)。

また、昼間の日差しの強い時、逆光でお子様の顔が暗くなっ
てしなうときにもフラッシュを使うと背景も明るく、お子
様の表情もくっきり映せますし、夜にどこかにお出かけに
なったときにシャッター速度を遅めにしてフラッシュを焚
けばご家族と夜景を両立させた写真も写せます(スローシ
ンクロと言うのですが、今時のカメラなら絶対ある機能で
す)。

少し凝りだすとスケッチブックを簡易レフ板にして、そこ
にフラッシュをバウンスさせたり、周囲にある小物を活用
してより楽しめるようになります(スケッチブックの別の
ページにアルミホイルを貼っておくとコントラストの表現
ができるようになります。白レフ板は柔らかい光、銀レフ
板は硬めのメリハリの有る光を演出できます)。

良いフラッシュを贈っていただいたので、少し凝った撮影
を楽しんでみるとご家族や花を撮る楽しみの幅が広がるか
もしれませんよ。

書込番号:13022361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2011/05/19 02:43(1年以上前)

ご主人様はまだ嵌っていないようですね、
ってより・・・こめぼんさんのほうが
嵌りそうですね。。。^^

ニコンにはニコンオンラインアルバムなる
ものがありますぅ♪

誰でも簡単に参加できるもので・・・
お父様&こめぼんさん&ご主人様も
参加されては・・・^^

写真の輪が広がるかも〜〜〜♪



書込番号:13024985

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/25 11:44(1年以上前)

こめぽんさん

初めまして!!D700、D3100ご購入おめでとうございます!
>主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている
・・・いいですねえ!まさに写真は楽しまなくはダメですね。

シャッター音はD3100は比較的抑えれたおとであり、人中での
スナップでも気付かれずなサウンド。D3100は私もお散歩カメラ
としてシグマと揃えて買ったのですが、撮像素子がかわったせいか
シャキッとjpg上でも洗練された原色の誇張が程よい機器だと思って
おります。
D700は、カメラ独特の音もさることながら、重いですがフルサイズの
良さが完成された緻密な機器です。

画質や仕上がりは、やはり違いが出ます。D700のほうが軍配があります。
2Lなら差はでないでしょうが、花や人物、あるいは薄暮の中などでの
撮影?プリントでは 補正無しでも綺麗です。画素数云々の意見もありますが
D700なら大丈夫です。

実直なD700に多少華やかさのあるD3100。
良い選択、良き機器だと思います。

書込番号:13049888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/05/25 22:38(1年以上前)

  >基本的には美術館や

 ⇒・すみません。追加です。
  ・欧州の美術館はたくさん行ってきましたが、カメラ機材持ち込みに関しての
   美術館側のチェックはまちまちです。

  ・撮影は一切だめな美術館、
  ・撮影はOKだが、フラッシュや三脚はだめの美術館、
  ・ひどいところは、撮影機材一切預かりという美術館、
  ・空港と同じようなセキュリティチェックをする美術館、
  ・リュックもだめ、という美術館、
  ・水(ミネラルヲータなど)もだめ、という美術館。
   (もし国宝の絵画に掛かると大変なことになるというので)。
  ・教会などは帽子もだめ(男性だけですが)、女性はなぜか許しているこころが
   多かったです。

 等々でした。

  ・臨機応変に、バスのなか(外から見えない足元など)に機材を置いてゆく
   覚悟がいるかも知れません。治安の悪い国では相当の覚悟が必要かも。

 で、美術館や教会などは撮影できたら、まし、むしろ撮れたら、もうけものと、
 いうくらいの軽い気持ちでいいかと思います。

  ・105ミリを超える望遠レンズなどは不要かと。
  ・むしろ明るい単焦点レンズの方がフラッシュ無しで撮れる範囲が広いので
   いいのかも知れません。
  ・美術館の写真は撮るよりも、むしろ美術館の売店で売っている
   「はがき」を買った方が安いかも。
  ・レンズ交換は極力、避けた方がいいのかも。
  ・もし美術館でレンズ交換される時には、ご注意を。

 などなど、美術館や、教会や、城や、世界遺産の建物のなかで、撮影されるときは、
 いろいろな経験をされるかと思います。

 ・極力、撮りたいという、「執着」のこころは、「無」の精神で。
 ・事前にツアコンなどから、情報を聞いておいて、臨機応変に、が原則かも知れません。

 ・一方、、
  宿泊ホテルの前の、名のない古い教会で、早朝に訪問し、出勤前のひとのお祈りの
  邪魔にならないように、朝のひかりに照らされた美しい聖堂を撮れる幸運もあります。

 ・いろいろ楽しんできてくださいませ。

書込番号:13051802

ナイスクチコミ!1


保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 01:21(1年以上前)

こめぽんさん、

おはようございます。


3月にデジイチを趣味にと思い、今まで多数のカメラ本を買い込み勉強し6月に購入をと考えている者です。

これからも、カメラに人生、大いに楽しんで下さい。

影ながら応援させて頂きます。


スレ違い大変失礼致しました。


書込番号:13060013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング