『D700とD300についての質問』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

D700とD300についての質問

2008/08/22 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

D700とD300についていくつか質問させていただきたいのですが〜
(1)写真のリアルさや画質、機能の適応幅や将来性などから見て、D700とD300はどのぐらいの差があるんでしょうか?一生付き合っていける最高の機種を選びたいのですが〜
(2)D700で撮った写真を実際に目で見た光景と比べたらどうなんでしょうか?
(3)普通に旅行や生活程度の使用で,大体どのぐらいもつでしょうか?やはり故障しやすいものでしょうか?
全くの素人で、本当に愚かな質問ですみませんが、今回は家の大好きなワンちゃんの写真を残したいと思って、購入を検討しておりますので、ぜひ皆さんのご意見お聞かせてください〜
よろしくお願いします〜

書込番号:8238935

ナイスクチコミ!0


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/22 20:47(1年以上前)

すごく難しい問題だと思います。
誰にも正解を答えられないんじゃないでしょうか。
故障についても同じです。すぐに壊れる方もいるでしょうし、乱暴に扱っていても問題なしという方もいるはずです。あと、一生使えるほど、修理サービスが続かないと思います。

どのカメラも素晴らしいですので、気に入った方を5年間使うくらいのつもりで買った方が気楽ですよ。

書込番号:8238981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/22 20:51(1年以上前)

犬の撮影をしています。

1)どちらも差はないでしょう。最高の機種であれば一番高いものを買っておけば間違いありません。

2)写真はその原理から見た目の通り写ることはまずありえません。人間は脳内で記憶を合成しながら外界を認識しています。写真は写真らしく写ります。

3)一般的な使い方であれば10年は持つでしょう。その間にデジタル機器特有の陳腐化が起こるのが先でしょう。心配ありません。

犬の撮影であればD700をお勧めしたいですが、予算が厳しいようであればD300でも問題ないと思います。

レンズの予算も忘れずに。

追伸:
D300のほうが望遠側で有利という話がでるとおもいますが、D700でも中央部を切り出してD300と同じ画角で撮影できるので、ほとんど差はありません。室内や野外で犬のポートレートを撮影したいなら圧倒的にD700をお勧めします。

書込番号:8238997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/22 21:00(1年以上前)

(3)デジタル一眼レフ、それもD700やD300クラスは
修理代が結構するので、購入時に長期保証に入りましょう。

お店によっては水没なども含め何回でも修理できる長期5年保証を
用意しています。それに入れば5年間は問題なく使えますよ。


書込番号:8239046

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/22 21:03(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
あと一つお聞きしたいのですが、風景や人を撮影する場合、どちらの方が良いでしょうか?
その差が大きいでしょうか??
何度もすみませんが、よろしくお願いします

書込番号:8239055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/22 21:04(1年以上前)

銀塩でも電子回路のないボディだとまだまだ修理は可能な様子です。
でも、AE化が進んでくると部品の保有状況により様々なようですね。
私のLXは、27年物ですが部品が切れかけているようです。
電子部品の塊であるデジタル機だともっと寿命が早そうですね。

でもまあ使用してきた結果としては、5年間程度は修理は大丈夫ですが値段の事もありますので消耗品として検討されるのが良いのではと感じています。

書込番号:8239064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/22 21:13(1年以上前)

風景や人が中心であればD700の方が使いやすいと感じると思います。
ただ、風景や人でも、人によって撮り方が違うので一概に言えません。
(広角レンズ中心で風景を撮る人もいれば、望遠レンズ中心で風景を撮る人もいます。)

画質の差が大きいかどうかは個人の感覚で分かれると思います。
論理的には映像素子の面積が2倍あるD700の方が良いというのが一般論です。

先ほども書きましたが、レンズの予算も忘れずに。

安価な(およそ10万円以下の)ズームレンズ中心で撮影するならD300の方が向いていますが、それでもやっぱりD700という人もいます。

追伸:
D700とD300は撮像素子のサイズが違うので、同じレンズでもそれぞれ写る範囲が違うということはご存知ですよね?

書込番号:8239106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/22 21:34(1年以上前)

1)デジ物ですので・・・一生ものというわけにはいかないと思います。2〜3年も立てば、陳腐化してしまうでしょうね。。。所有満足度を満たしたいなら・・・高いほうを買えです。
画質は、高感度ノイズと若干の色作りの違いを除けば大差が無いです。
カメラが苦手な撮影シーンでの「余裕」と言う意味では、「フルサイズ」の撮像素子を持つD700に大きなアドバンテージがあります。
将来性についても5年程度の事なら・・・どちらも変わらないと思います。
10年後は誰も予想できないと思いますね♪

2)写真は、あくまで写真でしょうね。。。良く言う「ボケ」とか「ヌケのよさ」なんて言うのは肉眼の世界ではありえない映像ですし。。。視野や遠近感も違います。。。どちらかと言えば「絵画」に近いものだと思います。

3)故障は、あると言えばあるし・・・無いと言えば無いし・・・当たるも八卦当たらずも八卦(笑
乱暴に扱わなければ・・・カメラやレンズ自体の耐久性は高いと思います。。。シャッターユニットを消耗品と思えば、10年は持つでしょう。。。電池やメディア、画像処理ソフト?系が対応しなくなる可能性のほうが否定できないかも??

書込番号:8239207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/22 23:06(1年以上前)

D700とD300ではファインダーを覗けばわかりますが、同じ51点測距でもファインダーに対するAFエリアが違います。
D700のフォーカスエリアと比較するとD300の方がファインダー一面に (ちょっとオーバー) フォーカスエリアがカバーされている感じです。

動くものを撮るとき画面の端の方でもAFがきくという事ですね。
意外と使ってみるとD300の方が便利だったりして。。。

D700の次期バージョンでFX専用のAFセンサーを期待します。


書込番号:8239675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/22 23:22(1年以上前)

> D700のフォーカスエリアと比較するとD300の方がファインダー一面に (ちょっとオーバー)フォーカスエリアがカバーされている感じです。

クロップモード時は似たようなものですよ。

ちなみにD3やD700のセンサーはFX専用です。
AFポイントのカバーする広さを広げるのは光学的な構成から困難です。
数年では難しいでしょう。

書込番号:8239748

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/23 00:25(1年以上前)

CAM3000DXとFXは一応雑誌のインタビューでは対物レンズを変えているだけという話でしたけど。
それを専用というかどうかは難しい問題ですが。
対物レンズと使用されるフォーマットの差で、カバー範囲の広さは、CAM3000FXのクロップ>CAM3000DX>CAM3000FXみたいです。
D3のクロップの方が多少D300より広い範囲になるようです。

ただ、D3にしろD700にしろ、クロップをどれほど使うかはかなり疑問ですので。
基本的にはD300が広い、D3、D700は多少狭いという認識でいいようには思いますが。

AF精度は、D3はファームウエアのアップデートがあったこと、203さんの提唱される理論によれば、AF精度は同じモジュールであってもFX>DXなので(一応僕もこの理論に賛成です)、そういう意味ではCAM3000FX搭載機の方が有利ではあると思いますが。

どれくらいもつかというのは、基本的には生産終了から8年の補修部品の保持期間が切れると本体の修理はかなり困難になると思います。
ですので後10年くらいでしょうか。

それより問題なのは、バッテリーです。
D1系は生産終了になったのは2005年ですが、バッテリーが2007年の段階ですでにメーカーにはないそうです。バッテリーの他、液晶保護カバーとかその辺も欠品みたいです。
あくまでボディスッピンの修理は出来てもアクセサリーとかはその限りじゃないみたいです。

D1系の電池はおよそ2年で完全に使用不能になります。
ですので、2009年くらいでD1系は使用不能になりそうです。
NikonのSCでは電池をくり抜いてラジコンのバッテリーで使ってみてはとのことです。
僕もそうやってD1Xは使っていましたが、メーカーのSCの方が自らそれをいってしまうとはという感じでした。

ですので、D300やD700で使われているEN-EL3eがどこまでもつかというあたりじゃないでしょうか。
ただ、MB-D10を持っていれば単3電池が使えるので、MB-D10ごとで良ければ寿命はかなり長寿だと思います。

D300とD700は結構微妙という感じですが、部屋の中で犬を飼っているならD700かな?という気はしないではないです。

書込番号:8240082

ナイスクチコミ!1


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/23 00:50(1年以上前)

スレ主様は初めてデジ一眼を購入されるのですよね?
また銀塩一眼の経験もないとすると、
どちらで撮っても大差は感じないと思います。

それよりも実際に手に持って、ファインダーをのぞいて
感覚的に良さそうな方を選んだ方が良いのではないでしょうか?

「かっこいい!」と思うだけでも1〜2年は使用期間が延びますよ(笑)

ただ前のレスにもありますが、室内や暗いところの撮影が多ければ
D700が有利でしょう。

書込番号:8240201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/23 01:26(1年以上前)

goldallennさん こんにちは
D700とD300の両方を使っている私の実感を述べます。(参考写真はHPに有ります)

>(1)写真のリアルさや画質、機能の適応幅や将来性などから見て、D700とD300はどのぐらいの差があるんでしょうか?---<
 ふつうの環境で日常使う分では差はほとんどありません。ほとんどというのは使い方次第でD700に適している環境とD300に適している環境に差異があるからです。
犬ですとD300の場合、レンズはDX17-55mmおよびVR70-200mm が必要でしょう。
D700ですと24-70mmとVR70-200でしょう。

>(2)D700で撮った写真を実際に目で見た光景と比べたらどうなんでしょうか?---<
 どの機種で撮っても目で見た感じとは異なります。目は両目で見ていますし、見た目の実感は被写体と同じ空間、空気を共有している感動ですが、感動を写し取るのにはかなりの才能と勉強が必要と感じております。
外国のフォトカレッジにまで学びながら50年以上カメラとつきあってきておりますが難しいと想うところですね。
目で見た印象に近づけるために努力はしていますがナカナカですね。
被写界深度のあるボディの方が見た目に近く、すべてのものにピントが合いやすいですから
被写界深度を深く撮る必要がある場合は、私はフォーサーズのボディも使います。

>(3)普通に旅行や生活程度の使用で,大体どのぐらいもつでしょうか?やはり故障しやすいものでしょうか?
 車やオートバイと同じ程度と感じております。
ただし定期点検や車検のあるものは定期的に強制的に整備を繰り返しますが、
カメラの場合は使いっぱなしが多いですので差し引かねばなりませんね。
保守点検も自分で出来る程度のことであれば使った後の手入れと使い方ぐらいのことでしょう。少し異常が感じられたりした場合はすぐに点検に出すことと2年に一度ぐらいの自主的な定期点検ですかね。
2000年に購入のニコンクールピクス990も現役で使っております、コンデジでも耐久性はあるものです。保管状態も気を付ける点でしょうかね。
私の家には現在ネコが3匹同居しております。多いときは5匹居りました。
現在もネコの記録は撮り続けております。
犬も結構撮ります。
アウトドアでも明るい太陽の下では、1/500以上の早いシャッターが切れますから、
動き回りはね跳んでいるスナップには次のレンズが便利に使えます。
D300+AF-S DX VR-Zoom Nikkor18-200mm F3.5-5.6G (IF) ED
D700+AF-S VRZoom NikkorED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)


書込番号:8240313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/23 03:12(1年以上前)

クロップモードでは連写中にAF-Cは使えないので、注意して下さい。クロップモードなんて、オマケ程度に考えといた方がいいでしょうね。

D700との価格差を考えると今はD300のCPがずば抜けて良いと思います。差額分で、一生使えるレンズにお金を掛けた方が正解ですね。

書込番号:8240508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ふぁるきん様が一番 

2008/08/23 04:06(1年以上前)

>一生使えるレンズにお金を掛けた方が正解ですね。
アグネスデジ(digi)タルさん、良いこと仰いますね。

でも、Ai-Sにしとかないとね。VRなどは10年したらどうなってんだろう。
老い先短い爺はこの辺りでも買い漁っとくか。ハッハッハ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8233599/

書込番号:8240564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/23 07:04(1年以上前)

[8240082]

CAM3000DX,FXってどのモデルに搭載。
D300D700D3ともマルチCAM3500モジュールを使用
情報は正確に

書込番号:8240701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/23 07:27(1年以上前)

>一生付き合っていける最高の機種を選びたいのですが〜

ならば銀塩を! ニコンの銀塩はモノとしてのつくりが最高によいですし、観賞用にもナイスですよ。
デジタルカメラは日進月歩。フラグシップ機種のD1,D2を念頭に入れても賞味期限は結構短いですから・・・。

>(2)D700で撮った写真を実際に目で見た光景と比べたらどうなんでしょうか?
まあ、いわんとすることは解りますが、水準の高い写真って、「写心」だという人もいますしね〜。

>(3)普通に旅行や生活程度の使用で,大体どのぐらいもつでしょうか?やはり故障しやすいものでしょうか?

使い方次第です。落下させれば運悪く即死しますね〜。
故障しなくても、デジカメの賞味期限は5年未満でしょ。

>家の大好きなワンちゃんの写真を残したいと思って、購入を検討しておりますので、ぜひ皆さんのご意見お聞かせてください〜

ホホホ・・・・・・・明確な被写体もなくようするにお洒落で高級カメラがほしいわけですな〜。ワンちゃん程度の撮影ならこんなところで質問するのではなくですね。コンデジで宜しいのでは?!
goldallennさん 
日本の男子400メートルリレーは北京で「神様からのプレゼント」もらいましたね〜。よかったですね、ハハハ。


>差額分で、一生使えるレンズにお金を掛けた方が正解ですね。

まあこういうものは新しいものがどんどん開発されますし、一生使えると確信(妄想)して購入しても早晩、陳腐化しますけど・・・。

>一生使えるレンズ
というのは機材オタクの自分を納得させるための口実か、物欲を体よくごまかす為の抗弁にしかすぎません。

書込番号:8240732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/23 19:21(1年以上前)

D300とD700でしたらD300の方が作りがいいかもしれません(操作性、使用感など)。
センサーが小さいもののDXのフラッグシップですから。
ただし、高感度画質はフルサイズの分D700の方が良いですが、低感度では
差はないです。
(1)画質は先ほど書いた通り、将来性、一生使う関係の話はデジタルに陳腐化は避けられないため愚問ですが、両者の差はないです。
(2)デジタル絵画ですので人の主観でなんとでも解釈できます。ただしコンデジよりは確実に現実感を感じるでしょう。
(3)これらのカメラより耐久力あるカメラはD3とEOS1D系くらいです。

書込番号:8242822

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/23 19:33(1年以上前)

デジタルで「一生」はないんじゃないでしょうか。

銀塩のライカなら可能性ありますけど。
まぁ、フィルムがあればの話ですが。

一眼なら安物のD40でも十分楽しめると思いますけど。
(私の真のメインカメラだったりします)

最高の機種云々というのであればキヤノンの最高機種にして下さい。
誰も文句言わないでしょう。
80万でしたっけ?

D700あたりで妥協すべきではないと思います。

書込番号:8242878

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/25 00:58(1年以上前)

スレ主さん
>>全くの素人で、本当に愚かな質問ですみませんが、今回は家の大好きなワンちゃんの写真を残したいと思って、購入を検討しておりますので、ぜひ皆さんのご意見お聞かせてください〜

全く別の観点から一言:
初めての方が犬や猫を撮るのでしたら、もう一つの方法があります。 ライブビューを使う方法です。 寝転んでいる動物と同じ高さの目線で撮りたい場合には、撮影する人も寝転ぶ必要がありますが、ライブビューで液晶が回転できるカメラですと、寝転ばずに簡単に撮れます。おまけに、犬の目を見ながら、液晶画面を目の片隅で見てシャッターを切れます(液晶は回転することが必須です)。 これはD700よりはずっと便利です。

今のところ、この目的に使える完全なカメラはありませんが、比較的完成度の高いものにソニーのα350があります。 うまくいけばソニーの2400万画素フルサイズ機α900に、液晶回転式のライブビューが載るかもしれませんので、9月まで待つことをお勧めします。もし、α900に液晶回転ライブビューが付けば、ライブビューの完成品になるでしょう(シャッター方式はα350と同じ方式だという前提です)。値段はD700 と同じ価格帯を予想しています。
私はD700とα350を使い分けています。 ライブビューはファインダーには無い良さがあります。 (注:α350のライブビューはD700のライブビューとは構造が違うために、シャッターを切るタイミングがはるかに早くなり、ファインダーと同じタイミングでシャッターを切ることができます。今のところこのようなライブビューは数機種しかありません、ニコンにはまだありません)
世の中広いですので、いろんなメーカーの良いとこ取りをすると、自分の用途に合ったものを選べます。 もう少しお調べになることをお勧めします。

書込番号:8249686

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング