『アングルファインダーについて・・・』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『アングルファインダーについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーについて・・・

2008/11/25 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

みなさん、おはようございます(^o^)丿
近畿では秋のシーズンも終盤を迎えており、D700をメインに撮り続けております(^^;;
昨日も奈良公園で撮影を・・・

ただ、撮影時にローアングルで撮影する事が多いのでアングルファインダーの必要性を感じております。
そこで伺いたいのですが、私は角窓用の『DR−6』を使用しています。
一応は間になにかをかまして付かないか調べてみたのですが、私には見つけ出すことができませんでした。
やはり、そういった間に入れる様な物はないのでしょうか?
なお、不器用なので作ったりはできないと思います。
あくまでも購入できるもので教えていただけないでしょうか?

なければキャッシュバックで3万円が帰ってきたら『DR−5』を購入しようと思うのですが・・・

あと、非常に申し訳ありませんが、今日から2泊3日で仕事ですので返事は27日〜28日になりそうです。

どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8687961

ナイスクチコミ!0


返信する
sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/25 08:31(1年以上前)

TYAMUさん はじめまして。
下記の製品など参考になりませんか?
ニコン丸窓用アダプター
商品番号 NT-ANGNCP
>http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/319968/

書込番号:8688191

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/25 12:06(1年以上前)

DR-5も、買ってしまいました。

書込番号:8688779

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/11/28 13:14(1年以上前)

sarsanさん、robot2さん、こんにちは(^^)
質問をしておきながら、返事が遅くなって、本当に申し訳ありませんm(__)m

sarsanさん
純正にこだわらずに、こちらを買っておけばほぼ全てのに使えていたようです(汗)
また、角窓のものにもアダプターを使用してることから、アダプターの方は使えないかもしれません。
でも、良い商品を教えてくださったおかげで選択の幅は広がり、助かりました(^^)
ありがとうございますm(__)m

robot2さん
robot2さんはDR-5を購入されたのですね!
私はsarsanさんが教えてくださったアングルファインダーを考えてどちらかを
購入しようと思います(^^)

書込番号:8702469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/28 15:16(1年以上前)

こんにちは。
ご無沙汰しております。

角窓用にはDR-6を使っていましたが、2倍拡大の必要性がないことから丸窓用には中古で安価に買えるDR-3を使っております。
もし、拡大の必要性がないようでしたらDR-2〜4も考えてみてください。

書込番号:8702799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/28 18:22(1年以上前)

TYAMUさん

D200用に角窓用のDR-6を使っていますが、D700用にはDR-3を使っています。
D700用に丸窓に変換するアダプターは無いようですね。

がんばれ!トキナーさんのおっしゃるとおり、DR-3が良いと思います。
私もコレを使っています。
中古で5000〜7000円くらいじゃないでしょうか。

DR-5のようにx2にはなりませんが、x2がポイントでないのであれば、お勧めです。
アダプターリングが付属しているものを手に入れるのがベストです。
(付属していなければアイピースアダプターDK-18…現行品)

つくりは、金属部分が多くしっかり感があります。(DR-5,6はプラですね)

※DR-3の写真は5枚目です。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/d700ai_nikkor_3_858c.html

書込番号:8703319

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/11/28 23:37(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、フォトグラファーぽよさん、こんばんは(^o^)丿

がんばれ!トキナーさん
お久しぶりです!!
お元気にされていましたか?
お写真は以前にもまして、すごいのを撮られていますよね(^^♪

さて、情報をありがとうございますm(__)m
X2は夜の撮影等でないとあまり使用しません。
あった方が良いかと思うくらいでなくてもいけますね(^^)
そちらも考えるようにしたいと思います!


フォトグラファーぽよさん
やはり、アダプターはないですか・・・
う〜ん、残念です(>_<)
できれば、苦楽を共にした?『DR−6』を使用したかったのですが(汗)

DR−3は候補に入ってなかったので良い情報でした!
しかも金属製なのですね!!
お写真も拝見しましたがしっかりしていて頑丈そうですよね(^^♪
ちょこちょこ落としたりするので、私にはそちらの方が良さそうです!!

また、購入時の細かいアドバイスなどもありがとうございますm(__)m

書込番号:8704935

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/11/29 02:59(1年以上前)

TYAMUさん こんばんは

私はD700の購入と同時にDR-5を購入したんです。
(アングルファインダーは必須だったので・・・)

丸窓って初めての経験で, DR-6が使えないのか!? と思いD700の購入
に当ってちょっと調べたら皆さんのおっしゃるように丸→角のアダ
プターは無いと知り, 致し方なくです。
sarsanさんのおっしゃる情報を知っておれば,そっちにいったかも
知れません。 この板で尋ねておけばよかった。 (後悔)

そこでDR-5をD700ボディに取り付けようとして・・・問題発生・・・
と言うよりてこずりました。
DR-6では眼当てのゴムを取って角窓にスポッとはめれば
良かったのですが。

DR−5を取り付けるには
(1)アイピース(DK-17)[保護ガラス付き]を外す
(2)DR-5を中間リングを付けてボディに取り付ける
(くるくる回して・・・どこで止まるんだ? と言う疑問は未解決)

そしてDR−5を外すには
(1)DR−5のポッチを引っ込めて左側に回して・・・
このとき, 中間リングがボディに取り残される。
(2)中間リングをボディから外すには専用工具が必要
(3)中間リングを外した後にアイピース(DK-17)[保護ガラス
付き]を再度取り付ける

この操作を野外で頻繁にやっていたら・・・やたら時間がかかるのと
いずれどれかの部品の紛失は約束されている。

よって中間リングはボディに取り付けたままにして[アイピース(DK
-17)は外したまま]にしておいたのですが, 中間リングには保護
ガラスが無いのでファインダーにゴミが入る・・・どうすりゃいいんだ
と思って過去のスレを検索すると・・・ありました!
高い機材ほど難しいさんが対策を提唱されていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=4393661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DR%2D5

アイピース(DK-17)の保護ガラスを外して, DR−5の中間リング
に嵌め込んで接着材で接着すると言うものです。
そしてDR−5の中間リングはボディに付けっぱなしです。

自分で改造してみて,少しリスクがあると感じています。
おやりになる場合は自己責任でお願いします。

又,フラグシップを謳っていないD700で丸窓を採用した事に
対する疑問はそのままです。

(追)高い機材ほど難しいさん, 勝手に引用して申し訳ありません。

書込番号:8705765

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/12/01 21:38(1年以上前)

NISHOさん、こんばんは(^^)
返事が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m

NISHOさんもアダプタをお探しになられたのですね?
やっぱり、ある方が良いですよね?
ニコンも作ってくれないかな・・・

さて、取り付け、取り外しの方法を詳しく書いていただき、ありがとうございますm(__)m
中間リングを外す時に専用工具が必要になるのにはビックリ(汗)
しかも、それによるゴミの問題点なども詳しく書いてくださってるので
参考になりました!!

改造はちょっと不器用ですし、高価なものにするのは怖さもありますので
ちょっとしないと思いますが、もう少し良い方法が無いかも考えていこうと思いますm(__)m

書込番号:8719380

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/12/02 09:13(1年以上前)

TYAMUさん おはようございます

私はDR−5を購入したので, 変換のアダプターはもう探しては
いません。

DR−3も上のレスの内容からは中間リングが必要だと読めますね。
私が中間リングって言っているものは「アイピースアダプター(DK-18)」
として取り外す専用工具と一緒に販売されているんですよね・・・。
↓ (ちょっと驚きですよね。}
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10352.do

このアイピースアダプタ−(DK-18)を使用すれば, 私のてこずったと
いう内容がついて回ることになるんです。 (私にはと言うことですが。)

そしてアイピースアダプター(DK-18)を付けたままにすると,外部と
遮断されなくなりファインダー部にゴミの進入があり得るという事ら
しいんです。
これはニコンサポートセンターに問い合わせて確認したんです。

「アイピース(DK-17)[保護ガラス付き]を外したままだと, ゴミの
入る確率は上がりますが, ファインダー部に留まるので写真への影響
はありません。」 ・・・ との回答でした。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/phone.htm

えぇ〜!アイピースアダプター(DK-18)を付けたままだとファインダー
部にゴミの進入がしやすくなるのか! ・・・ となって・・・改造してしま
ったといういきさつです。

野外での取り付け取り外しでの 「煩雑さ」 と部品をなくしてしまうで
あろう 「恐ろしさ」 がアイピース(DK-17)[保護ガラス付き]を外して
アイピースアダプター(DK-18)を取り付けたままにさせたという事な
んですがね・・・。

まァ・・・ご参考程度になさってください。

でも, 角窓ならこんな苦労は無かったのに・・・と言う思いは消えてお
らず, ニコンサポートセンターの方にも要望として言っておきました。

書込番号:8721658

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/12/05 23:33(1年以上前)

NISHOさん、こんばんは(^o^)丿
ちょっと連続夜勤で忙しくて(汗)
返事が遅くなってしまって、申し訳ありませんm(__)m

いや〜、長文でのお返事、じっくりと読ませていただきました!!
本当に不便なんですよね(>_<)
できればDK-18を付けた時点でゴミが入りにくくなるような感じのものであれば
そのまま使えて助かったんですが・・・
改造無しだといちいち移動するたびに付け替えないといけないということなんですよね((+_+))

>でも, 角窓ならこんな苦労は無かったのに・・・と言う思いは・・・
私も本当に欲しいです((+_+))
私も要望で言ってみようかな(汗)

ほんと、何度も詳しく書き込んでくださり、ありがとうございましたm(__)m
よく、考えて購入したいと思います(^^)

書込番号:8740101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング