『マグニファイングアイピースDK-17M+A に改造』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『マグニファイングアイピースDK-17M+A に改造』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

マグニファイングアイピースDK-17M+A に改造

2009/06/05 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 
当機種
当機種
当機種
当機種

改造前

DK-17Mの分解

改造後

ドレスアップ

メタボに成りかけで汗っかきの小生はマグニファイングアイピース DK-17M 装着していてアイピースのくもりが気になっていました。

カタログを見るとアンティフォグファインダーアイピース DK-17A なるものを見つけ購入したが、如何してもマグニファイングアイピースを使いたくて合体させようとしたが、 DK17M の分解に手こずり半ばあきらめていた。

分解できないのは接着されているのではと、アルコールをタップリ漬けたら以外に簡単に分解できました。

カメラオープナーなどの工具が有ると、分解して組み立てなおすだけなので、1時間ほどでできますが、トライするときは自己責任でお願いします。

作成手順:
1:DK-17M の目当て側のリングに浴びるほどアルコール漬けにし、5分程放置してから工具で緩める。
分解したときにレンズの順番に注意してください。

2:DK-17A はファインダー側に針金みたいなので固定されているので、虫ピンなどでほじくり分解する。

3:DK-17M の目当て側に DK-17A より取り出したフイルターを挟み込みリングを閉める。

4:フイルターの厚み分だけリングが飛び出るが DK-19 を装着すると気にならない。

ドレスアップの水色は孫の御機嫌取りカラーです。

まだ実戦で使用していないが、息を吹きかけても曇らないので期待しています。

書込番号:9657169

ナイスクチコミ!3


返信する
iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/06 11:07(1年以上前)

最近、マニュアルフォーカスのレンズのピント合わせのために、マグニファイングアイピースを買ったところなので、参考になりました。
ピントは合わせやすくなりますが、画面全体を見渡しにくい感じもしますね。
でも、おおむね満足です。

改造後の色付きがオシャレですね(笑)。
ニコンはゴールドの輪がいいかもです。

書込番号:9658926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/06/06 11:27(1年以上前)

はじめまして 楽しい工作のレクチャー有難うございます (*^^)v

私もたまに曇るのが気になってたのですが、そこまでの作業は
考え付かなかったです。

そこで、実際にDK−17Mをお使いのようなのでお聞きしたいのですが

こちらを着けると、1.2倍程の大きさで見えるとの事ですが
MFなどでピントを取りたい時などには、ノーマルファインダーと
比べて、はっきりと違いがありますでしょうか・・・??

お暇な時にでも、教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9659010

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 

2009/06/06 13:52(1年以上前)

iekikaiさん
ありがとうございます。カンボジアのアルバム良いですね。

>画面全体を見渡しにくい感じもしますね。
>でも、おおむね満足です。

そうですね、四隅は意識しないと見ずらいです。

>改造後の色付きがオシャレですね(笑)。
>ニコンはゴールドの輪がいいかもです。

御存知かも知れませんがこれ、ペットボトルの口なんですよ、結構色んな色が有りまして
最近はペットボトルコーナーに釘付けです。(笑)
残念ながら、ゴールド色は見かけませんね


昔ライダーさん 

ありがとうございます。HPはお子さんですか、可愛いですね。

>1.2倍程の大きさで見えるとの事ですが
>MFなどでピントを取りたい時などには、ノーマルファインダーと
>比べて、はっきりと違いがありますでしょうか・・・??

改めて、見比べたら老眼の小生には見やすいです。

以前、変倍アングルファインダーやマグニファイヤーを使用しましたが装着に手間取り使い勝手が今少しでした。
DK-17M のコンパクトさがお気に入りです。

D700には便利なライブビューがありますが、使いこなせていないところです。

書込番号:9659538

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/06 14:07(1年以上前)

>こちらを着けると、1.2倍程の大きさで見えるとの事ですが
>MFなどでピントを取りたい時などには、ノーマルファインダーと
>比べて、はっきりと違いがありますでしょうか・・・??

 横からすみません。
 自分はD70にDK-21Mなので1.17倍ですが
 気持ち、大きく見えます。
 なので友人は「いらない」といい、自分はあった方がいい、と付けています。
 「なくても困らないし、あっても邪魔にならない」その程度の差です。なのでD200にまでは装着してはいません。
 それと、付けると少し端が見にくくなります。自分はめがね着用なので端がケラれるのは普通のこと。なので気にしていません。
 ちなみにこちらもご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/28/1993.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

書込番号:9659588

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/06 16:42(1年以上前)

konatu18さん:
ペットボトルの口とは思いもよりませんでした。
材料活用の発想の自由さにびっくりです。
ますます感心しました。

昔ライダーさん:
本当に個人差があると思いますが,私はピント合わせがしやすくなりました。
私の場合は,標準のファインダーだと,被写体の眼にピントが合っていると思われる状態で,レンズのフォーカスリングを前後に多少回してもピントが合ったままに感じるので,その真ん中がジャスピンだろうと判断する感じになります(D700のファインダーは大きいのでピント合わせはしやすいカメラだとは思いますが。また,私の熟練が足りないせいもあると思います)。
DK-17Mの場合は,確かに眼にピントが来ていると感じることができます。少なくとも,ピントが合っているように見える幅が少ないですので,かなり正確にピント合わせがし易くなったと思います。
その代わり画面全体を一度に見渡すのは難しくなりました。拡大するため,全体の視野も若干狭くなっているかも知れません。
(構図の正確なバランスを作り難いかも?私は元々あいまいだからいいですが。)

本当に個人差があるのでどうかと思いますが,私の場合はこんな感じです。

書込番号:9660180

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/06 18:36(1年以上前)

konatu18さん 世界で1つしかない「アンチフォグマグニファイングアイピース」(仮名)制作の成功おめでとうございます。
私は両立できない疑問を持ちながら諦めていましたがすごい実行力ですね。使用感などレポートしていただくととても助かる人がいるのではないかと思います。私は残念ながら怖くて真似できませんけど・・・


昔ライダーさん

>1.2倍程の大きさで見えるとの事ですが
>MFなどでピントを取りたい時などには、ノーマルファインダーと
>比べて、はっきりと違いがありますでしょうか・・・??

多分一度つけると外さないと思います。5000円しませんから騙されたと思って使ってみたら良いと思います。特にメガネをかけた方などファイダー窓から少し離してファインダーを覗くひとが発売当時に暗闇の中で明るい物を見るとファインダー下の辺りに明るい物が反射するといった事例が報告されましたがそれもほとんど解消するようです。

書込番号:9660591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/06/06 18:47(1年以上前)

konatu18さん

わざわざ写真まで見て頂きありがとうございます (*^^)v

私が普段撮っているものはご覧いただいた通り、ほとんどが
子供のアップなんですよ・・・ ですから、縁の方までは
あまり確認してませんのでピントのメリハリさえつけば
いいかな・・・なんて思ってまして (*^^)v
ペットボトルの再利用とは・・・エコですね (*^^)v

naga326さん

アドバイス有難うございます (*^^)v

じつは、私もD300の時には1.17倍の物は使ってはいたんですよ。
感動したのは数日間だけで、慣れてしまうと違いが解らなくなってしまう
くらいの「差」なんですよね。
ですが、1.2倍だと、また違うのかな?? なんて興味が湧いてきちゃいまして (*^^)v

リンク先まで貼っていただき有難うございます。今晩にでもゆっくりと
見させて頂きますね (*^^)v

iekikaiさん

アドバイス有難うございます (*^^)v
付け替えるだけの効果は期待できそうですね・・・

なんか、皆さんからのアドバイスを読んでいましたら楽しくなって
きてしまいました。 (*^^)v

有難うございます。

書込番号:9660640

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 

2009/06/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

七段花

ペットボトルのマーカーは私も先輩方の口コミで知りました。

naga326さん

フォローありがとうございます。
以前 D200に DK-21M 装着しましたが、何となく外した記憶があります。


厨爺さん

>「アンチフォグマグニファイングアイピース」

命名ありがとうございます。来月 D700 の点検に出す時にSCに売り込んでみます。(笑)

くもり止め効果のリポートは、今しばらくお待ちください。

書込番号:9661474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/06/07 11:09(1年以上前)

「曇り止め効果のレポート」 待ってますね (*^^)v

あと、お一つお聞きしたいのですが・・・

接着剤を溶かすアルコールというのは、具体的に「何という」
アルコールを使うのですか・・・??

詳しくないもので、ご教授お願いいたします。

書込番号:9663834

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 

2009/06/07 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

私がkonatuよ

こんな格好で失礼

昔ライダーさん

>「曇り止め効果のレポート」 待ってますね (*^^)v
今日晴れたので裏高尾に行ってきました、見苦しい格好ですがアップの格好で歩きましたが、
液晶モニターは汗?で曇ったがファインダーはOKでしたので効果あるみたいです。

>接着剤を溶かすアルコールというのは、具体的に「何という」
>アルコールを使うのですか・・・??
無水エタノール又は無水アルコールです、
これはレンズ・フィルターやイメージセンサのクリーニング又カメラ本体の清掃に使えます、
薬局で1000円位で購入できます。

書込番号:9667057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/06/13 18:24(1年以上前)

お返事が遅れまして 大変失礼なことをしました。

アルコールの名前、忘れないうちにしっかりと書きとめました。

あと、曇り止めの効果あったみたいですね。

取り敢えず時間に余裕ができましたら、マグニ1.2倍だけでも
キタムラさんに行ってみようかと思っております。

有難うございました。

書込番号:9693520

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/13 19:03(1年以上前)

konatu18さん くもり止め効果のリポートありがとうございます。

私はビビリ爺で制作チャレンジできませんので、何とか製品化して欲しいものです。

書込番号:9693673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 19:59(1年以上前)

konatu18さん
遅ればせながらおかげさまでレポート通りにアンティフォグ&マグニファイングアイピース作成できました。
メガネはかけておりませんが、接写でマニュアルフォーカスを多用しますので、62歳の目には助かります。両者を使いたいと思っていたのが実現できました。
有難うございました。

書込番号:9756553

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 

2009/06/25 22:33(1年以上前)

herculesherculesさん

未熟なレポートでしたが、上手くできたようで何よりです。
ブログ拝見しまして、改めてD3Xが欲しくなりました。我慢我慢!

書込番号:9757415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 23:06(1年以上前)

konatu18さん
やはり「無水エタノール」が決め手でした。(^_^)v
ブログご覧頂き有難うございました。

書込番号:9757662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング