


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
本日念願だったFX機、D700が通販注文先から午後届きました。今バッテリーの充電が終わったところですが。私、2年前にD80を購入しました。それまではずっとぉ、キャノン派だったのでしたが、キャノンとは決別し、D80を手にしてからは、自分ではニコン派になったつもりですが。まあぁ、それはさておき、今度、どうしてもフルサイズ機が欲しくてD700を購入しましたが、同機をお使いの先輩の皆様方に、D700についての何か、いいアドバイス等を頂ければ大変嬉しいのですが。どなたか・・・。どうか宜しくお願いします。
書込番号:9276232
0点

「一期と、一絵」さん「
ご購入おめでとうございます。
★フィルムカメラ、特にフィルム時代の一眼レフのご経験は
おありですか?
★どのようなものをとられますか?
★レンズは何をお持ちですか?
★D80とD700併用ですか?D700オンリーですか?
以上が判りますと、役立つアドバイスできるかも知れません。
書込番号:9276709
0点

おめでとうございます!
私の場合、Nikon D100で、デジタル一眼デビューしましたが、その後、Canon機、オリンパス機、ペンタックス機、…と渡り歩き、D80の購入を機に、完全にNikon党に復党し、現在に至っています。D700は、最も気に入って愛用しております。私にとっては、期待を裏切らない最高の機種です。
D700は、高感度に非常に強いカメラなので、迷わず増感して使っています。卒業式でも、体育館でIは、SO3200以上で撮っていましたが、満足のいく画質でした。
オールドレンズも楽しいですけど、ナノクリの最新のレンズをお使いになれば、ポテンシャルを最大限引き出すことができますよ。
書込番号:9277344
0点

うーん、ファインダーがプアなので、これだけは安いカメラなので
仕方がないと思ってください(笑)
あとは、ケチをつける所を感じませんね
高感度は強いですけど、人により限界点が違いますので
ご自分の限界点を探してください
そして、少しでも条件が悪いと思ったら、低感度にこだわらず
その限界点まで感度を躊躇なく上げるのがいいと思います
私の場合ISO2000までは、躊躇しないで上げます
ISO3200は、できれば、使わないですむ方法を考えます
(体を固定して、シャッタースピードを下げるとか)
書込番号:9277423
2点

カメラ大好きさんへ
今晩は、早速ご返事頂きまして有り難う御座います。
カメラ大好きさんのブログいつも拝見させて頂いております。大ベテランのカメラ大好きさんからアドバイス等頂ければサイコーです。
私が主に撮るのは風景がメインですが、他にもスナップ等もやって降ります。
レンズは今度レンズキットでD700を購入しましたから、AS-S VR ED24-120 F3.5-5.6G(IF)と
前から持っていました、AS-S VR ED70-300 F4.5-F5.6G(IF)のとりあえず2本体制です。
D80は、サブ機として残して置きますが、出来るだけ、D700、1本でいこと思っております。
私、D80を手に入れるまでは、2年前まではキャノンのフィルムカメラを長いことやっていました。
書込番号:9277464
0点

「一期と、一絵」さん
レンズは当面、十分ですね。24-120mmはいずれ、
F4クラスの標準ズームが用意されると、鮮鋭度的に
そちらに移りたくなるはずですから、それまでと考えて
綺麗に使われて売却するのも手です。
私もかって、愛用していました。
私は、4種のユーザー設定を
イニシャルがYHなので
YHA(autoーD-lightingの意味)、YHB(bird)、YHC(close-up)、YHD(D-lighting-High)として使い分けています。
YHAではD-lightingはAutoですが、YHDはhighです。
ISOはMaxが1600となるようにしています。時にISO200になぜかこだわる方もおられるようですので。高感度は写真の幅を広げてくれます。
MモードでもISOを変化(200-1600)させて撮れるのでとても便利です。
東京付近の肩であれば、もしもTC-14EIIをVR70-300用に購入された場合の改造やそれ以前の試用のご希望があればおっしゃってください。もちろん無料ですよ。
私はD300はすでに手放し、D40との2台体制です。
カメラそのものではないですが、PCのHDDの容量を十分にされて、
必要に応じてRAW撮影されることをお勧めします。
ソフトは、少数意見は承知ですが、CaptureNX2とPhotoshopCSの併用を理想としてお薦めします。
RAWで撮っておかれれば、あとで処理技術が上達した場合、あとでソフトがよりよくなった時に、さらに綺麗に仕上げられます。
あとカメラバッグ(ザック)は重要ですが、私はカメラケースは使用せずにいます。カバンに入れる際はマフラーで包んでからカバンに収納します。
デジタル時代から写真を初められた方と、フィルム時代からの方ではやはり少し楽しめる範囲が違いそうです。ここはまた別の機会に書かせていただきます。
書込番号:9277631
0点

「一期と、一絵」さん
フィルム時代から写真をやっていると、昔の苦労したことが、
今なら、簡単にできるということで写真撮影を常に感謝の念で
行うことができます。
写真によりRaw撮影をお薦めするのも、貴殿は私よりも少し上のようですが、私もまもなく60歳、いつ何時、体が不自由になるかわかりませんし、たぶん、75歳になるとかなり活動性が変わると思っています。そのころに、撮りためておいたRAWをもう一度ゆっくりといじってみたらとも考えています。
書込番号:9278096
0点

>D80は、サブ機として残して置きますが、出来るだけ、D700、1本でいこと思っております。
間違いなく勝手にそうなると思います。
私の場合そうでした(画は勿論の事、APS-Cのファインダーは個人的に窮屈(小さい)でしたので)。
D80は売却し、新しいレンズの購入資金にされた方が宜しいかと思います。
D80は人気のあった機種ですので、それなりの金額で売れると思います。
書込番号:9278724
0点

>レンズ+さん
まーサブ機サブ機といったところで、全く別のレンズを付けて使い分けるならまだしも、
意外と1台で足りるんですよね。
D700なら一台でオールマイティーですし、「一期と、一絵」さんの感じですとD80と二台
持ち歩くと言うこともさなそう。
あ、いずれにしてもまずはご購入おめでとうございます。
ほんとD700の造りの良さと、バランスはキヤノンメインのユーザーながら費用対効果と
して最良だと思いますよ。D700かD300買っておけばとりあえず間違いないです、はい。
>atosパパさん
>ファインダーがプア
んんーー全く安っぽいとは思いませんけど、やっぱりちょっと黄色というか色が入って
いますよね? 知り合いのD700+AF-S24-85f3.5-4.5を両目開いたまま覗きましたが、
いろがちょい気になりました。写りに影響はしないんでしょうけど・・・
あ、あくまで些細な事だとは思います。
書込番号:9278803
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





