


こんにちは。いつもみなさんの書き込みを参考にさせて頂いています。
過去ログで見つけられませんでしたので、すみませんが質問させてください。
先日、夜景撮影に挑戦したのですが、次のような点で満足できませんでした。
■撮影場所と環境:
都会のビル群をバックした左右に流れる川面で、手前から奥に向かって
街灯が並ぶ橋がある。時間は22時と遅いため、空は真っ暗。
ビル群の窓明かりが綺麗。
■とりたかった写真:
見た目どおりの夜景。つまり、真っ暗な背景に、ビルの窓明かり都会が浮き上がり、
ビルの窓明かりが川面に映り、橋の上に並ぶ街灯が綺麗、といった写真です。
■D90の設定:
・Aモードで、F4.2〜6.3前後
・マルチパターン測光
・ISO感度設定は、ISO感度=200、感度自動制御=ON、
制御上限感度=800〜Hi1まで、いろいろ試した
低速限界設定=1/60〜1/10まで、いろいろ試した
・レンズキットのAF-S DX VR 18-200Gで、18〜50あたりを使って撮影。
・JPEG FINE L
■撮影した写真の不満なところ
・バックが真っ黒にならないものがある。
・全体的に白っちゃけた感じになる。
・シャープ感がない
・橋の街灯がにじむ
・ビルの窓明かりが暗い感じがする
いずれも、PC(VAIO)のモニターで見た感じです。
■その中でも一番ましな写真の撮影情報は次のとおりでした。
・F4.2、1/10、ISO-800、35mm
■教えていただきたいこと:
今回の失敗は、このような夜景を撮影するときの露出その他の設定が適切で
なかったのでしょうか?
@測光モードは「マルチパターン測光」でよいのでしょうか?
A撮影モードは、「A」でよいのでしょうか?
B適切なF値はどれくらいでしょうか?(もっと絞り込むのでしょうか?)
CISO感度設定の「感度自動制御」はOFFの方がよいのでしょうか?
Dその他、気を付けたいことや、コツ/テクニックのようなものが
あれば是非ご教授ください。
質問させていただきたい気持ちが先走り、失礼な文章になっていると思いますが、
お許しください。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:11533203
2点

@測光モードは「マルチパターン測光」でよいのでしょうか? => OK
A撮影モードは、「A」でよいのでしょうか? => OK
B適切なF値はどれくらいでしょうか? => F8からF11
CISO感度設定の「感度自動制御」はOFFの方がよいのでしょうか? => OFF
Dその他、気を付けたいことや、コツ/テクニックのようなものが
あれば是非ご教授ください。
三脚について書かれていませんが、もしかして手持ち撮影ですか? 夜景をシャープに
撮りたかったら、しっかり絞る、三脚を使う、リモコンケーブルとミラーアップでぶれ
対策をするというのが基本です。なお、黒が白ちゃけてみえるのは、カメラの宿命です。
黒いものを黒く写すためには露出補正-1.5前後が必要です。
書込番号:11533281
3点

可能ならば実際に撮った写真をアップされたほうが適切なアドバイスがもらえると思います。
本文を見たかぎり、手持ちかなと思ったんですが、三脚は使われていますか?
使ってないのであれば使いましょう。
その上で、ISO感度は基準感度(D90だと200)が基本です。感度自動制御はオフでいいと思います。
シャープ感がないのは手ブレか、絞りをあけすぎてボケているかだと思います
全体的にしらっちゃけた感じになるのに関しては、露出補正をマイナスにするとマシになるかもですが、都会の空って意外と明るいので、それでもある程度はしらっちゃけた感じになるかと
特に、満月が近い今の時期は月の影響もあるかと
ただ、露出補正をマイナスにするとビルも暗くなるので、どこをメインにするかですね
モードはAで露出補正するでもいいですし、夜景だとMの方が楽かもしれません
いずれでも、絞りはF8〜11くらいがよいと思います
書込番号:11533292
3点

手持ち撮影でしょうか
三脚使用でしょうか。
手持ち撮影前提とした場合
@測光モードは「マルチパターン測光」でよいのでしょうか?
OK
A撮影モードは、「A」でよいのでしょうか?
OK
B適切なF値はどれくらいでしょうか?(もっと絞り込むのでしょうか?)
F8くらいにしたいところですが、手持ちですと、あまり絞れないですね
CISO感度設定の「感度自動制御」はOFFの方がよいのでしょうか?
夜景の手持ち撮影では、ブレずに撮ることが第一なので
ブレるようであれば、自分で高ISOに設定したほうがいいです
Dその他、気を付けたいことや、コツ/テクニックのようなものが
・アクティブD-ライティングが効き過ぎのような気がしますが
設定はどうですか(強めでしたら しないに変更 を試してください)
・露出オーバーでしたらマイナス補正
・カメラ設定のピクチャーコントロールでコントラストを強くする
・『シャープ感がない』については
ピクチャーコントロールで、輪郭の強さを上げる
・RAWで撮ってあとで編集する
など、思いついた点を上げてみました。
尚、三脚使用でしたら低感度でF8くらいでいかがでしょうか
書込番号:11533303
1点

みなさん、早速のご教授、ありがとうございます。
ramuka3さん
やはり、もっと絞り込むのですね。勉強になりました。
旅先で、予定外に夜景に遭遇したので三脚は使用していませんでした。
一応、台の上に置いてたのですが、夜景撮影は三脚使用を基本と認識します。
またボディのシャッターボタンを押してましたので、ぶれていたのかも
しれません。ミラーアップについても勉強してみます。
白ちゃけてみえたのは、露出補正がなかったからですね。
次回には露出補正-1.5前後も試してみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
藍川水月さん
やはりシャープにするには、絞り込むことが重要なのですね。勉強になりました。
そう言われれば都会の空は明るいのかもしれませんね。
空とビルの窓、川面などバランス良くなるよう露出補正でチャレンジしてみます。
「M」モード撮影の方法がわからず、今まで使ったことがありません。
ましてや夜景となると考えが及びませんでした。
例えば、F11にし、インジケータを見ながらSSを合わせるのでしょうか?
インジケータは+−0にするのでしょうか?
こんな程度の質問しかできません。。。すみません。。
ご教授ありがとうございました。
姫楽シーナさん
アクティブD-ライティングは、一番強く設定してありますので、「しない」で試して
みたいと思います。
露出に関しても補正してなかったので、マイナス補正を試してみますね。
カメラ設定のピクチャーコントロールはスタンダードのままで、コントラストなどの
調整はハードルが高くてチャレンジしてませんでした。勉強してみたいのですが、
いろいろ設定を変えて試し撮りをしてみるしかないですよね。
画像編集に関しても、NX2を購入してチャレンジしてみようと思ってます。
とても参考になりました。
ほんとうにありがとうございました。
みなさんからいろいろご教授頂くと、あれもこれもやってみたいことができ、
D90での撮影がどんどん楽しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11533385
0点

ピントがきちんと対象物に合っているかどうかも気になります…
書込番号:11533500
0点

こんにちは。
出来れば撮った画像があればアドバイスしやすいのですが、スレ主様は夜景を撮るときは三脚を使用されてますか??
三脚を使用されているならISO感度は低く設定した方がノイズレスでクリアな絵になります。
あと、ピンが甘めとの事ですが、夜景の場合、オートフォーカスですとAFが合いにくい場合がありますので、保険では無いですけど、もう少し絞っても良いと思います。
露光時間によっては空は真っ暗になりません。
特に都心部はビルやその他の明かりが沢山ありますのでそれらの明かりを拾ってしまい、空が明るくなってしまう傾向がありますので、露出をマイナス側にするのも方法だと思います。
あとはホワイトバランスも重要になります。
色調は好みが別れますが、自分は夜景を撮る場合ホワイトバランスは電球(青っぽいやつ)にしてます。
ちなみに夜景は日の入りから30分位の時間帯がとても綺麗な夜景を撮ることが出来ますよ(o^∀^o)
あまり参考にならないかも知れませんが読んで頂ければ幸いです。
あと僕のホムペに夜景の写真(お台場)があると思いますので参考にしてみてください^^(無かったらスミマセン(汗))
書込番号:11533608
1点

夜景なんて、10分の1じゃ光量不足ですよ。それが失敗のすべて
いまどきの夜7時くらいならともかく。
書込番号:11533723
1点

夜景はケースバイケースでだいぶ変わってくると思います。漆黒の闇なのか雲に地上の明かりが届いているのか色々です。特に上述されているようにホワイトバランスで解像感も変わりますので試行錯誤が必要でしょう。
それと見たままはとても難しいです。ライトの付近は白とびでシャドーの部分は黒つぶれに近くなります。
ここぞとゆう場所では15枚20枚は撮ります。同じEV値でも組合せを変えて撮ります。それと僅かに画角を変えたりピントの位置を変えたりもします。100枚くらい撮ったこともあります。
後処理も枚数が多いと1ヶ月くらいとっかえひっかえいじります。最終の一枚ができるのは半年後なんてのもあります。
アマチュアだから出来ることですよね・・・ (^_^)/~
書込番号:11533744
0点

湿度等の大気の状態、風の有無でも結構変わります。
高温多湿で無風などでしたらモヤ〜っとした感じになるかも
書込番号:11533773
0点

夜は長いので、全部、試してみることをお勧めします。
その中で「自分の夜景」のこつをノートに書き留めて置いて下さい。
書込番号:11534364
0点

私も旅先の街で夜景を撮りに出かけたりすることがあります。
# タクシーの運転手に1〜2時間いくらで交渉して、撮り歩くパターンなんですが・・・
だから、あらかじめ夜景を撮るつもりがある場合、1kgの小型4段三脚を持っていきます。
# 荷物の都合でミニ三脚っていうことも有りました。
今回、Otsuさんさんは、たまたま綺麗な夜景に遭遇されたということで、三脚の準備なしに、カメラを置かれて撮影されたとのことですが、
夜景はやはりシャッター速度が遅くなるので、セルフタイマーを使われるとよろしかったかも知れませんね。
さて、私の夜景の撮り方ですが、主に空気の澄んでいる冬に撮る場合が多いです。
また、レンズのプロテクトフィルター等は外しておきます。
フォーカスはAF中央1点かマニュアルで無限遠にセットする場合が多いです。
ホワイトバランスは太陽光にしています。(現像時に変更する場合もあります。)
露出はほとんどマニュアル露出で撮ります。
こうすればカメラの測光値に振り回されずに済みます。
マニュアル露出も夜景に関しては難しくないです。
私は最低感度固定して、絞りはF8を基準にセット、あとはシャッター速度を決めればいいだけなので、露出補正するより簡単です。
# 私は夜景を撮り始めた頃からマニュアル露出で撮ってました。(^_^;)
慣れてくると、その場のシャッター速度も大体分かるようになります。
ということで、別機種ですが、いくつか夜景の画像を貼らせて頂きますね。
私もまだまだ下手ですが、こんな感じで夜景撮ったりしてます。
書込番号:11535998
2点

みなさん、またまたたくさんのご教授ありがとうございます。
潜らーさん
ピント合わせはAFに任せっきりでしたので、確認してみます。
ピンぼけだったら∞に合わせればよいのですかね。
サブパックさん
今回は三脚は使用していませんので、三脚使用時にはISOを標準の200にして撮影してみたいと思ってます。
夜景の場合はAFはうまくない場合があるのですね。勉強になりました。
都会の夜景は露出マイナス補正にし、WBの電球も試してみたいです。
お台場の夜景写真を拝見しました。かっこいいですね。こんな綺麗な夜景がとれるように
なりたいです。
中熊猫さん
そうですよね。上手な夜景写真を拝見すると、1/10のSSじゃ早すぎますね。勉強になりました。
melboさん
たくさん撮ることができるというデジカメの利点を忘れていました。
画像編集にもチャレンジしてみます。
こむぎおやじさん
確かに高温多湿で無風状態でした。夜景撮影は奥が深い。。。
kawase302さん
私も「自分の撮影テクニック」のようなメモを残しています。今回学んだことも
もちろん追記させていただきます。
carulliさん
ミニ三脚って使えますか?そんなに高くないので試してみます。台の上に置いただけでなく
セルフタイマーですか、準備が面倒くさくないので良い案ですね。勉強になりました。
carulliさんがやってらっしゃる夜景の撮り方はすごく参考になりました。
HPも拝見しましたが、とても綺麗ですね。いつかはこのような写真が撮れるように
なりたいです。
みなさん、本当にいろいろ教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:11538984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





